沖縄の日常

日々変わり行く沖縄と自然とつれづれなるままに

ブッシュマン

2008年08月30日 | 日々のこと

 アフリカ南部の先住民である「ブッシュマン」(サン族)が主役の(1980年)の南アフリカ映画。

 一本のビンが空から降ってきた。その便利なビンをめぐって、ケンカがおこり、今まで争いをしたことのない人びとが、騒動に巻き込まれていくので、なんとかしようと一人の男(ニカウ)が、このビンを地の果てまで捨てに行くという物語。 

 地の果てに、行く道中で、彼が目にする、白人や車など、文明社会に遭遇する彼の驚きかた、表現が面白いので、映画館が笑いの渦に。

 ニカウさんをはじめとするブッシュマンの存在を世界中に知らしめた映画だ。舞台は、ナミビアのカラハリ砂漠だそう。

 この映画は、心の底から楽しめた。そういう映画があまりなかったからだろうか?ずーと笑いっぱなしの館内。皆がこの映画でひとつになったようであった。映画が終わると、自然に拍手が沸き起ったのだった。

 もう一度、こどもと見たい映画です。

 今は、むこうもニカウさんのいた時代とだいぶ様子の違う生活をしているのだろうね

 (写真の絵は絵画教室仲間の賢さんの「億首川」)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田芋(タームー)

2008年08月30日 | 金武町の風景

 写真は田芋畑。金武町の名産・田芋(サトイモ)のことを、地元の方ではタームー(またはターマーム)と呼んでいる。  

 今頃の福花は、稲とタームーの二つの農作物の葉が青々として風にゆれている。青々とした葉でうめつくされた田はきれいだ。

 このターマームの田にいろいろな鳥が降り立ってくるので、近年は野鳥の観察地としても有名になっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月の鯨(映画)

2008年08月28日 | 日々のこと

 昔、観た映画にいい映画がたくさんある。思い出しながら紹介していきたい。もし、DVDでもあれば観て欲しいので。

 その中のひとつ、大好きな映画が八月の鯨」(1987年)。

 リンゼイ・アンダースン監督によるアメリカ映画。主演はリリアン・ギシュ、ベティ・デイビス。主演当時の彼女らは、93歳と79歳だ。

 アメリカのメイン州の小さな島で暮らす老姉妹のある夏の日々を淡々と描いた傑作です。

 朝日とともに目覚め、ご飯を作り、午後は海を眺めながらテラスでお茶をのむ。いつもと変わりのない、ゆったりと時間が流れていく毎日。

 画面からは、なんともいえぬやさしい時間が流れている。顔にシワの刻まれた老婦人が美しいと思った。凛とした雰囲気があって。

 アメリカ映画の傑作だと思う。

 心に残る映画だ。

(今から20年も前、岩波ホールで観た)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜坂劇場

2008年08月28日 | 日々のこと

 那覇の平和通りから、桜坂劇場へ行く坂道です。この坂が桜坂?ちょっといい空間です。

 私は、桜坂劇場で上映される映画が好きでよく観に行く。この間、仕事を終えてまに合うように、会員の更新も兼ねて、急いで駆けつけたのに、会員証を忘れたので、更新してくれなかった。

 せっかくやんばるから駆けつけたのに・・・。途中で忘れたのに気づいたのですが、ひき返したら観たい映画に間に合わないし。でもハガキは持っているから大丈夫だろうと思っていた。残念ながら会員脱退です。

 この映画館で上映されている映画はいいものがたくさんある。カフェあるし。都心の中にあるとは思えない異空間だ。近かったらちょくちょくいきたい、寄り道したい魅力ある映画館。

 もし、私が宝くじに当たったら、私はやんばるにこういう映画館を作りたい。子どもたちにいい映画を見せたいな。 

 もし、私が宝くじに当たらないとしたら、だれか、やんばるの子どもたちのために、を与える映画館を作っていただけませんか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス

2008年08月27日 | 大好きなハイビスカス

 この間立ち寄った、宜野座村城原のガソリンスタンドに咲いていたハイビスカスです。ほんとにハイビスカスの種類って多いですよね。長年住んでいても、このハイビ初めてだわ というのがよくあります。

 きれいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檸檬

2008年08月26日 | 日々のこと

 沖縄本島は今年まだ一個の台風も来ていません。おかげで、木になる実物がよくなっています。マンゴに始まり、バナナ、みかん、バンシルーみんな豊作です。

 この写真のように、近所の檸檬の木も豊作のようです。去年は、台風でやられて、見かけも悪く、実の数も少なかったのに。

 台風がないと、こんなにも作物の出来が違うのだということを実感できる年になりそうです。・・・が、いいことばかりではないらしいですよ。バナナに付く虫をはじめとする害虫が、台風によって一掃されたのに、今年は、それがないので、新たな被害も出てきそうです。

 毎夏、数回訪れる台風のために、ベランダや外に置かれたものが飛ばされないように部屋の中に出し入れしなければならなず、めんどくさいと思っていた台風対策なるものを、この八月一度もやっていません。

 毎年繰り返されてきた春夏秋冬。当たり前のように感じていた季節の風物も変わってしまうのでしょうか?

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のテレビについて

2008年08月26日 | 日々のこと

 最近とても思うことがあります。テレビを見ていると、人の顔があまりにもアップに映し出されるので、観ているほうが疲れてしまいます。だって、私たちが人と話しをする時って、顔を近距離まで近づけながら話をするわけではないのに、ドアップの撮影が多すぎる。

 そのおかげで、見なくてもいいものまで見えてしまって、かわいそうになってしまいます。シミとか、シワとか。また逆に全体的な印象や、表情がわかりにくい。もっと退いて撮って下さいよ、と言いたい

 どうしてもアップが必要という以外は、特に私たち中高年の人には、オブラートで包むような優しさを画面から感じられるようにしてほしいな。

 はっきり、くっきりは、顕微鏡の仕事じゃない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団「美ら芝居」

2008年08月24日 | 日々のこと

 宜野座村の

がらまんホール(http://www.ginoza-bunka.jp/theatre/index.html)で劇団・美ら芝居の劇「浜に咲く花」(小宗三郎・作)を観てきました。

 笑いあり涙ありですごく楽しめました。

 ウチナーグチを残そうと言うことがきっかけで、結成された劇団だそうですが、結成15年というだけあって、一人一人の実力ある演技がすばらしい!全員が村の出身で、外に仕事を持ちながら稽古に励んでいるようです。

 新人1人を含む9名のメンバーの芝居に対する情熱が感じられました。近所のおばちゃん、おばあさん、あじいさん達がたくさん来ていました。知り合いの者が登場すると、「あれは、○○だよ」「上手だね~」という声が。

 遠くまで行けないお年寄りや村人のために、村の中で、村人が演ずることで、楽しませる。そして、玄関で観に来た人々を迎えてくれた出演者たち。握手をしながら、芝居の感想を聞いたり、みんなの喜ぶ顔を見て、やりがいを感じている、彼らの顔はすがすがしく頼もしい感じがしました。

 これぞ「村芝居」の原点を観るような思いでした。

 劇団「美ら芝居」がんばれ  アッピーとウサ小、よかったね~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヒルギのがく

2008年08月23日 | 金武町の風景

 これ何だと思いますか?実はオヒルギ(マングローブの一種)のがく。花のようにみえる。オヒルギの花が咲き終わって後に胎生種子が出来る。その実についていたがくである。

 マングローブ林に落ちていた。

小さいころから見慣れてはいるが、手にとってみると可愛らしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2008年08月22日 | 日々のこと

 写真は海岸近くに自生していたパパイヤです。野生の木はのびのびすくすく空を目指して、こんなに高く!

 沖縄は、立秋が過ぎて、どことなく吹く風に秋の気配が感じられます。 でも、日中はまだ暑い

 

 オリンピックのジャマイカ選手の活躍はめざましいものがありますね。で、調べたら、過去には、スペイン領からイギリス領に変わり、奴隷として酷使された歴史があります。

 (1959年にはイギリスから自治権を獲得し、1962年にイギリス連邦内で独立しました。なんと、今も、国家元首はイギリス国王。だが名目的な地位であり、実権はなく、総督がその職務を代行するようです。地理的位置は、中央アメリカのカリブ海に浮かぶ島国です。キューバの下の方にありました。)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする