goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

4日目 チョギヨー(韓国語)

2005年12月09日 00時48分47秒 | Wie heisst das auf
ハンガリー版「オペラ座の怪人」を聞いていると
「チョギヨー」に聞こえるところが
数箇所ありまして。空耳かもしれませんが。

で、ハングルだと、どういう意味か調べて見たら
「チョギヨー」は「あのー」と名前を知らない、初めて会う人に
声をかけるときに使うみたいです。

で、舞台版「オペラ座の怪人」コリアンキャスト版では
「チョギヨー」は出てこないよねえと
本日聞いてみたところ、
またちょっと聞き取れる部分が増えていて嬉しかったです。

これまでは、クリスティーーヌの「ヤッソケ」だけしか
聞き取れなかったのですが、
今回は「ヤッソケ チュセヨ」まで聞こえて嬉しかったです。

そして、ファントムのラストシーン近く。
英語だと「GO! Leave me alone!」のところ。
韓国版ファントムは「か!」を連発。
「行く」→「カダ」の命令形がハングルだと、「か」という発音なんです。
何度「か!」と叫んでいるか数えてみたくなるほどです。

ハングル語講座、いつも仕事で遅刻ばかりで
他の受講メンバーの足を引っ張って申しわけないなあと思っております。

そんな授業参加率の低い私でも、習っていれば
それなりに良いことがあるものだと
遅刻を反省しつつ、ちょっとの進歩を嬉しく思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (edc)
2005-12-09 09:04:10
ハンガリー語のもあるんですね。聴いてみたいです。

ハンガリー語は日本語や韓国語に近いと言われています。日本人はすぐ上手になるとか・・?
返信する
euridice さん、いらっしゃいませ。 (satesate)
2005-12-10 02:45:06
euridice さん、こんばんは。

あ、もう、韓国版をお聞きになったのですね。

素早いです。



韓国キャスト版は私のお気に入りです。

ジャケット写真でみると

クリスティーヌが

ちあきなおみさんにしか見えないとも言われますが

映画ドイツ語吹き替えのJanaさんと

1.2を争う私好みのクリスティーヌです。

地声っぽく聞こえる舞台声が好きなんです。



今日、ハンブルグ版を聞きました。

やはり、本職は声の密度が高いなあと思います。

ぎゅっと歌声が濃縮されていて、

歌詞と歌詞のつながりに隙間がない感じです。



ペーター・ホフマンさんの歌唱にあわせ

声の密度が高い共演者が選ばれているように思います。



ハンブルグ版を聞いていると

濃密な「オペラ座の怪人」の時が流れてゆきます。



ハンガリー版のファントムは

ペーターホフマンさんに次ぐ

濃密で押しが強く、迫力ある怪人です。



それでは、

euridice のブログへ、また

お邪魔させていただきますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。