goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

サムゲタンが食べたい。

2011年01月11日 23時24分15秒 | 今日のわたくしゴト
日本でも、一回、サムゲタン食べたのですが、
立派な鶏で、韓国でみるような1人1羽の小さな若鶏ではなかったのよ、、、。

삼계탕을 먹고 싶다


11月の旅行で、見つけた私好みの江南サムゲタン。
けっこうサッパリした味です。
スープがさっぱりしています。

韓国に行くと、韓国の塩って味わいがあって、美味しいなあと思います。

韓国で食べた3羽目の「江南参鶏湯」
江南参鶏湯 강남삼계탕
エリア: ソウル 江南駅
http://www.seoulnavi.com/food/2703/


韓国で食べた2羽目の「長安参鶏湯」
チャンアンサムゲタン(장안삼계탕)
エリア:市庁・光化門
http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=136
市庁近くのホテル泊まりの時、
ガイドさんにガイドさん好みのサムゲタンのお店を聞いてみたら、ここを教えてくれました。
土俗村の濃厚なサムゲタンに比べ、さっぱりしているのが、いいとのことでした。

韓国で食べた1羽目のサムゲタン「土俗村」
トソッチョン(토속촌)
エリア:市庁・光化門
http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=1438
初めてのサムゲタンで、思い出深いです。
鶏一羽で、びっくり。

私の好きなもの

2010年12月28日 23時38分55秒 | 今日のわたくしゴト
久しぶりに気がついた。私の好きなもの。

自分の好きなものの共通点が、ふと線を結んで姿を現すことがある。

それは、光。
水溜りに映る木陰。車のリアガラスに映る夕焼け。窓から見上げる切り取られた空。

共通点は、光でした。

光のないところでは、色がないといったのは、誰だっけ。
光があるから、反射する。

私は太陽より月が好きだと思っていたけれど、
私の好きなものは太陽のおかげだったのね。

ガラスの器

2010年12月21日 23時42分09秒 | 今日のわたくしゴト
土曜日に行った、モーネ工房の箱市。

ガラスの小さな器を買いました。
ガラスのうさぎ2匹とともに箱の中に残っていた
夏にそうめんを食べたり、レディーボーデンなどの
大きなカップのアイスをよそったりするのにちょうどいい
手のひらサイズ。

ガラスの場合、手捻りとは言わないのかもしれませんが
左右対称ではないフォルムが好きです。

怖い、怖いほど、さらさら

2010年11月29日 22時51分17秒 | 今日のわたくしゴト
シャンプーが切れてしまったので、6月のソウルで買ってきたシャンプーをおろしてみた。

シャンプー、リンス、トリートメントの3点セットを
セジョンホテルの近くのコンビニで買いました。

母が「韓国のシャンプーは、お土産にいいらしい」と言っていたので。

たまたま、コンビニの棚に並んでいた2種類のシャンプーのうち、
赤いボトル(ポンプタイプではない、昔のシャンプーサイズのやつ。そういえば、このごろのシャンプーは、ポンプタイプのものが多いですね)。

アモーレ・パシフィックのものだったので買ってみました。

今日使ったのは、シャンプーだけで、リンスは今までのものです。

髪の毛が少し乾いてきたら、さらさらで、驚きました。
さらさらしすぎて、怖い、、、。

豪華キャストなMusical Christmas 2010

2010年11月20日 06時40分12秒 | 今日のわたくしゴト
VBWのニューレターが届きました。

Weihnachten im Ronacher
私的には、超豪華キャストです。

Uwe Kröger, Carin Filipcic, Caroline Vasicek, Wietske van Tongeren, Rasmus Borkowski und Dennis Kozeluh

Uwe Krögerさんは、言うに及びませんが、
Carin Filipcicさんは、「MOZART!」の星の金貨の録音が好きだし。
Rasmus Borkowski 君は、「ROMEO & JULIA」以降、気になる存在です。「SPRING AWEKENING」見たかったし、イースターコンサートで、「JCS」をやったときは、見に行きたかったよ。
Dennis Kozeluhさんは、エリーザベートのパパ役から、チェック。「JCS」でも、悪代官的トリオの「Jesus must die」で、低音が魅力的に響きました。

やはり、冬は、劇場シーズンなのですね。

Termine RONACHER:

03. Dezember um 19:30 Uhr

04. Dezember um 15:00 Uhr und 19:30 Uhr

05. Dezember um 18:00 Uhr

18. Dezember um 15:00 Uhr und 19:30 Uhr

RONACHER, Seilerstätte 9, 1010 Wien

クリスマスプレゼントに欲しいぞ、Zoli~♪

2010年11月17日 23時26分04秒 | 今日のわたくしゴト
これまで、ご夫婦CDだったのですが、ソロのZoliのCDが出たようだ。

Bereczki Zoltán : Kerek egész

今なら、このページで、歌詞と動画が見られます。
http://www.zeneszoveg.hu/dalszoveg/56974/bereczki-zoltan/kerek-egesz-zeneszoveg.html

しかし、歌詞カードを目で追ってしまうと、
Zoliの姿が、見れないのだ。

Zoliの衣装が、なんとなく、マイケルだし、振付も、なんとなくマイケル。
ビデオをなんとなく「BAD」っぽいシーンもあり。

ダンサーズがかけているサングラスが、SOLさんが、かけていそうなサングラスなのだが、、、。
でも、マイケルを意識しているサングラスのつもりなのかな。

自粛解除

2010年11月14日 22時48分42秒 | 今日のわたくしゴト
ハングル能力検定、終わりました。
勉強してないわりに、精神的に、色々自粛していたのです。

年をとってから、カリカリ机に向かって勉強するのは、辛いですね。

問題集さくさくやるのが、苦手なのも分かってきました。
なので、遠回りですが、
好きな方法で、勉強のとっかかりを掴む作戦にしようと思います。

ミュージカルの歌詞を解読するために、辞書を引くのは、苦ではないです。
なので、歌詞から、語彙を増やそうかなあ。

ミュージカルの歌詞に出てきた単語や言い回しが、3級の出題範囲にたまーにかぶってくれると
覚えるとっかかりとなってくれます。

韓国ドラマとか、ミュージカルとか、
ハングルに関しては、音声から入ってしまうので、
文字を読むのが、めんどくさくて、、、。

英語をはじめ、他の外国語は
文字をならって、文章を書く・読むから入ってきましたが、
韓国語は、ドラマの音声から入っているので、読み書きが超苦手です。

なので、「日本語は話せるけど、読んだり書いたりできない~」という、
日本語を母語としない人の気持ちが、ちょっと分かる、私のハングルの習得過程です。

시작이 반이다

レント

2010年10月28日 23時53分59秒 | 今日のわたくしゴト
やっぱり、一番最初にみた、韓国キャストの演出が、私は共感できるかな。

今回、コリンズが、衣装お洒落になってて、良かった。米倉さん、聞かせるなあ。

白川くんのベニーは、前のアリソンに甘える感じが良かったんだが、、、。歌は迫力が、ましてます。コリンズと意気投合するシーンも良い。

エンジェルは、いままで見た中で、一番スレンダーで、女装がかわいらしい。ライフサポートで、ヅラを取らないねえ。

福士くん、いいねえ。未来君とは、違うアプローチ。
モリーンのキタキマユさんも、かわいい。

ジョアンヌ、いままで見た中で、一番納得できるかなあ。髪が赤いせいかな。とんがって見えるからかな。
ソニンちゃん、一番ジャンキーらしくみえ、一番アグレッシブな階段降りをみせます。

カフェイン

2010年10月28日 23時42分44秒 | 今日のわたくしゴト
カン・ジファンさんは、思っていたより、スレンダーで、バランスが良く、スタイルが良かったです。

まだ、こなれてきていないせいか、ゆるい舞台でした。
大学路で韓国語でみたら、もっと、丁丁発止な感じかもなあ。

ジファンさんの日本語作文朗読は、毎回、内容を変えてるのかなあ。

ナヨンさんも、見て見たかったなあ。

モニターに表示される内容は、コミュニケーションとユーモアを大切にする韓国らしさが感じられます。
しかし、観客の何人が、おっぱー、と呼ぶのに躊躇しなくて、済んでいるのだろうか。

池上さんは、すごいなあ。

2010年09月29日 17時11分41秒 | 今日のわたくしゴト
昨日のTVで、池上さんのニュース解説の特別番組がありました。

ジャーナリストって、すごいなあと思いました。
尖閣諸島の地図の話。

こういうのが、ジャーナリストの力なんだろうなあ。

個人的には
ジャーナリストとマスコミの語感の違いは、
カップルとアベックの関係に似ていると、思いました。

シン・ソンロクさんのファンミがあるらしい

2010年09月16日 14時06分47秒 | 今日のわたくしゴト
シン・ソンロクさんのファンミーティングがあるようです。

シン・ソンロクさんの、どのファン層が集まるのかなあ。

ドラマファン層なのかなあ、ミュージカルファン層なのかなあ。

シン・ソンロク 1st Fanmeeting in Osaka
公演日:2010年11月7日(日) 17:00 開演 ( 16:00 開場 )

会場:ライティホール (大阪府)

Dick Leeが、ゲスト出演のもよう

2010年09月16日 14時00分51秒 | 今日のわたくしゴト
Sandii’s Super Reviews The Heart Of Paradise
公演日:2010年11月15日(月)
会場:オーチャードホール (東京都)

Sandiiさんのレヴューに、Dick Leeさんが、ゲストで出るらしい。
何するんだろう。歌うのかなあ。演奏だけかなあ、、、。

宮沢和史さんも出るようです。