goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のわたくしゴト

今日書いておきたいこと。

また、テンプレート、変えてみました。

ぶどう畑のあの男 第11話

2010年01月21日 12時29分05秒 | Koreanisch ドラマ
ぶどうまつりに出店するも、ぶどうが売れず。

ジヒョンに、作ったぶどうを届けようと、ジヒョンの両親の住所を聞き、発送準備するテッキ。

踊る担当と歌う担当。
ジヒョンが踊り始めたので、仕方なく歌い始めるテッキ。

ユン・ウネちゃん、ダンスすごいなあ。
時々かっこよく、時々、ドリフ並みにヘンな動き。

何を歌うかと思えば、軽トラックで聞いていた
「ジンギスカン」。

「ジン・ジン・ジンギスカン」の区切り方が、聞きなれている節回しと、ちょっと違うのだ。
どちらかというと「チンギスハーン」に近い区切り方かも。

「チョンノでビンタ、ウルチュロで八つ当たり」
「ローマ帝国へ進撃」

品評会で、ぶどうの王様を逃し、「来年はぶどうの女王になる」と口を滑らせるジヒョン。

喉自慢の人気賞の賞金。
おじいちゃんの肌着を買うことに。

ホンイに、ジヒョンのために買った服を取られた。

http://www.bs4.jp/guide/drama/grape/story/index.html

キム・ギョンミンから、カップルリングをもらったジヒョン。

「今、告白しないと、病気になる」らしい、、、。

コーヒーを持つ手が、ぶるぶる。

ああ、言っちゃった。

風の国 第二話

2010年01月19日 20時19分50秒 | Koreanisch ドラマ
途中からみたので、よく分からないのですが、
ユリ王、太子に弟を捨てて来いと、命令したのかな?

「オペラ座の怪人」の地下水道のような場所、
どこかと思えば、チュモンの墓。

「太子には、お会いしない約束」という女声。
「私と太子の縁をつなぐものなら、お断り」というので
「私との縁はこれで切れる」という太子の言葉で、
王家の子どもと、察しはつくのかねえ、、、。

無恤と、名前を言い残して、兄が去って、すぐ数十年後。
十数年かな?

あれ、ヘアプさま、年とってない?
若々しいままの壁画長。

ムヒュルたちは、亀を使った賭博場へ。
亀にズルをして何をつけると、早く走るんだろう、、、。

遊郭へ行こうとするムヒュルたち、勝ちすぎて、賭博場からつけられる。
豪華な首輪をとられそうになる、ムヒュル。
助太刀の、綺麗なお姉さんは、ヘアプさまでした。

大物は、若い頃から、賭博好きなのか、
「太王四神記」のスジニとか、、、。

ヘアプさま、腕も立つ設定なのね。
超カッコイイ。

懲罰房から脱出しようとして、賊の墓所への侵入を発見するムヒュルたち。
結局、脱出中止して、危機を壁画長に知らせることに。

ムヒュルの友達は、チョルボンチョンへ手紙を持って行き、太子にお目通りせよと
申し付けるヘアプ。

賊の侵入で、
ヘアプさまに、「ここから出るな」と命令されるムヒュル。

ヘアプさまのピンチに、つい、部屋の外へ出て、助けようとしますが。


ぶどう畑のあの男 第6話

2010年01月15日 21時29分17秒 | Koreanisch ドラマ
シャワーを作れと主張する、ジヒョン(ユン・ウネ)ちゃん。

テッキに、「ぶどう栽培の本を買いに行く」と、嘘ついて休みをもぎ取って、
保健センターのお医者さんと会う約束。

おじいちゃんが、昨日世話になったお礼に
ぶどうを持っていけというので、
お使いに出たテッキ。

「オッパが靴を買ってあげる」と
ヒールを買ってもらったまでは良かったが、
さて、あの捨てられちゃった、長靴、どなったんだろう。

お兄ちゃんは、スパゲッテイを作成中。

ユン・ウネちゃん、やっぱり、ヒールを履いた脚が綺麗だなあ。

お風呂に入りたいから、これからも、保健センターの医者の家に行くんだという
ジヒョンのために、
意地になって、シャワー建設に取り掛かるテッキが可愛い。
ランニングシャツ姿が、若々しい。

風の国 第一話

2010年01月15日 21時22分23秒 | Koreanisch ドラマ
わあ、超かっこいい、総髪のチャン・ジニョンさんこと、
ユリ王。

ライオンの鬣のように髪を振り乱して
馬に乗っていたと思ったら、
結髪で、国内城に戻ってきていて、また、美味しく、かっこいいです。

戦場(ロケ地なんか、見たことあるよね、、、)も、国内城も、神官がいたりするところも、
「太王四神記」、、、と、つい思ってしまう。

太子は、既にこのときから、この役者さんなのね。お兄ちゃん役者。
妹セリュ。
諸加の、大加たちも、見覚えのある面々。

大加を監視する犬使者(キョンサジャ)。

ベートーベン・ウィルス 第16話「沈黙の戦い」

2010年01月06日 21時29分26秒 | Koreanisch ドラマ
市長の就任式。

2曲目は、新市長の好きな「My Way」。
報酬を払うといわれたカン・マエ、苦渋の決断で
就任式に市響が演奏することになりますが。

演奏前のカン・マエの控え室に
バイク便で届けられたもの。

ジョン・ケージの「4分33秒」。

チャングムの誓いの
キバナオウギの栽培に成功したときもそうですが、
韓国ドラマは、
平民が、正面きって、権力に楯突いて、いかにして無事済ますかという
機転というか、知恵というか、
一休さんのようなロジックが好きですか?
権力者がぐうの音も出ず、罰も下せないような鮮やかな論破というか。

あのソクラン市の設定の半円形のホールの劇場、どこだろう。

3人のために全員が犠牲になる、イ・ゴヌのやり方。
遠回りだけど、と、カン・マエも、認める。

演奏前に猛ダッシュのオーケストラ。
荷物を持ってあげたり、
大人同士が手をつないで走る姿が微笑ましい。

オクスクさんが、口答えできない、
おしとやかな役も新鮮。

「人魚姫」 第45話 別れの準備

2009年12月22日 22時55分00秒 | Koreanisch ドラマ
イェヨンが精神病院に入院したのを知ったアリヨンは、
ジュワンと別れて、パリへ発つことに。

そんなアリヨンは、
パリに立つことをジュワンに知らせないでと、
ジュワンパパにお願いしますが、
ジュワンパパは、アリヨンを引き止めます。

ジュワンパパ。アリヨンと知り合ってから、
いい味出してるよね。

マジュンは、また気功の道場へ通うことにしたもよう。

善徳女王 第5話

2009年11月19日 20時28分03秒 | Koreanisch ドラマ
サンフンオッパ@「クッキ」が、善徳女王にも、ご出演。

コ・ヒョンジョンさん@「H.I.T」は、悪役ミシルですが、
静かにコワイ。

サンフンオッパ、今回は、コ・ヒョンジョンさんの弟役。
ただ、オール吹き替えなので、
ごめんなさい、、、。

ラスト・スキャンダルの時は、字幕だったからなあ。

ロメオなマリウス君たち。

2009年11月17日 22時49分59秒 | Koreanisch ドラマ
ロメオなマリウス君たち。

10月28日夜のマリウス役、藤岡正明さんと
10月29日昼のマリウス役、山崎育三郎さん。

これまで私が見たマリウスは、どことなく、堅物な感じだったのですが、
今回拝見したお二人は、ミュージカル(フランスがオリジナルのあの作品)「ロミオとジュリエット」のロメオのような、
軽やかさが好もしかったです。

藤岡さんは、分け目がセンターパーツで、ポニーテールのため
武士に見え、
私は心の中で、「武士」と呼んでいました。

山崎さんは、分け目が、向かってやや左よりだったので、
「武士」には見えず、藤岡さんより、フランス風に見えました。

ポニーテールがやや、浮世離れした学生さんの雰囲気に見えました。

そう、ポニーテールのマリウスをはじめて見ました。
今まで、気がつかなかっただけかもしれませんが。

ストレートのポニーテール。
まっすぐな青年に見えていいかもね。

マリウス、門扉の塀を乗り越えるあたり、
なんだか、ロミオ風です。

なぜ、ロメオのような軽やかさが好もしいかというと、
「ジュリエット」に比べると、
ミュージカルのロメオ、キャラクターのつじつまあわせというか、
役作りが難しいように思うのです。

最初(ロザラインにふられて)、うつうつと、不安を訴えていたのに、
ジュリエットに出会って急に、舞い上がる。

まじめすぎず、軽やかに舞い上がれる。
急に、死ぬのが惜しくなる。

まじめすぎず、軽やかに舞い上がれる。
そんなロメオなところが、今回の演出のせいなのか、
藤岡さん、山崎さんの実力と魅力なのか、
見ていて、微笑ましかったです。

H.I.T. 16話 「悪夢の再来」

2009年11月16日 16時32分52秒 | Koreanisch ドラマ
スギョンのオッパは、ドンチョル@「ラスト・スキャンダル」だったのか、、、。

教官になる心積もりのスギョン。

チャン刑事、
シム刑事、
ナム刑事、
キム刑事。
各人に、課長が指示。スギョンのために徹夜で頑張るチーム。

「プロポーズは、俺がする」
プロポーズには、サプライズや、派手さが必要。
スギョンは、派手さを希望。

長官の任期は2年。

「14年前の犯人が現れた」といわれても、
冗談にしかとらないスギョン。

ペク・スジョン、ハン・サンミンのことは忘れろと、
店主。

妹のために警官になったソンオク。

「俺たちには、秘密があるんだろ」

H.I.T. 13話 「二人の歴史」

2009年11月11日 23時32分44秒 | Koreanisch ドラマ
課長、なぜ、英語で「Hello! Everyone!!」そして、「O~K~」、、。

研修中も、みんなのことを思うとさびしくて泣きそうだったという課長に、
「眠かっただけでしょう」と、あっさり。

「報告書出して」は「食事しよう」の暗号。
で、すし屋でご飯のキム検事&スギョン。

起訴しないかわりに、チーム長は捜査から外れました。