けっけパンおなかぱんぱん

 大好きなパンを中心に好きなものをのんびり紹介します

大好きすぎる『男前山食』 ~ささのはパン~

2012-06-18 07:24:57 | 関西パン
 先日、用あって近所に行くんやって営業日やったけん、もちろん行ってきたっちゃん
 ちょくちょく行きよったっちゃけど、いつも営業しとらん時で久々に営業日に行けたけん嬉しかったぁ
 それはココ・・・大好き『ささのはパン 
 朝連絡し、いつもの『男前山食』ばお願いしとったと
 それ以外は我慢我慢・・・って思い行ったっちゃんねしたら、私が行った次の週から値上がりしてしまうんですって久々に会えた店主さんが言うっちゃもん。山食のデカさ・上手さ・素材のこだわりやらからしたら今までが安すぎなんやもん
 やけん、“今までが安いっちゃもん、このデカ型のままで値上がりしてね、型小さく値段据え置きはイヤ”って言ったと。店主さんもこの“デカ型”が自分自身好きでコレにしとるんやて
 そんなこんなでしゃべり倒してほとんど完売の店内やったっちゃけど←14時過ぎでショーケース残り2個チラッと見たらおるっちゃもん
 実は、まだ未食やったコレ・・・値上がりする前にGetしちゃいました
 レーズン山食

 山食同様コレも私仕様ブ厚く4枚カット記念に計量したら、670g程通常の山食も640g程なんやもん
 もちろん、即その日の夜に食べたっちゃん最初に毎回食べる大好き端っこ 
 ノーマル山食は翌日食べる事にして、フレーバーのオーガニックレーズン入りのレーズンにしたっちゃん
 記念に計量したら、何と175g

 焼き戻す前からめちゃめちゃイイ匂いにニヤニヤなるっちゃもん嬉しすぎて焦がしてしまったっちゃけどね

 焼き戻しただけでこのめくれあがったクラスト間違いないってわかってたっちゃけど、食べるとバリバリザクザク口の中に刺さるっちゃもん

 クラムは、もちしっとりむぎゅむぎゅ~ヒキ強し 
 『きゃ~やっぱり美味しすぎるっちゃけど~大好きやぁってうなり吠えまくったと
 オーガニックレーズンも“たんまり”入っとって、コレがジューシーなんやもん
 ノーマル山食に比べたらコレは、レーズン効果で酸味ほとんど感じんかったと酸味苦手な人もこのレーズンやったら大丈夫やないかいな
 やっぱり最初やけん、何もつけんと←あまりに美味しいけん毎回アレンジせんで食べてしまうっちゃけどねそのままアッという間に食べたっちゃん
 チーズのせたりバターとかでも食べてみようって思いよるっちゃけど、多分おかずとは別にそのまま食べてしまいそうやな
 

 もう何も語らんけん、コレ美味しすぎる大好きやぁ
 山食

 この端っこで170gあったと1度くらいアレンジして食べようっと(アレンジできんと食べ終わりよるっちゃけどね・・・)

 そして、またいつになるかわからんけどくるみ山食お願いしようっと←コストかかってもいいけん、鬼入り『オーガニッククルミ』でまたお願いしますって店主さんにお願いしてきたっちゃん

  間違いないってわかっとったちゃけど、やっぱりささのはパン山食は私の中で酵母山食1番やな 






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうき)
2012-06-18 11:31:58
男前食パンなんてあるんですね~!重量もあってめちゃくちゃ美味しそうです(*⌒▽⌒*)あたしも食パン大好きで、特に耳の部分が一番好き…★
本当においしい食パンは、そのまま食べるのが一番ですよねε=ヾ(*~▽~)ノ


はるゆたかブレンドを買ってきました!
どんな食感&味なのか気になります…★
もちゅもちゅになるかなあ~♪


でもまだスーパーキング、リスドォルがあるから…
スーパーキングを少量イースト&低温長時間発酵してみたいんですがヒキとか強くなりますかねっ?
香りや味は大好きなんですが、ヒキが強すぎずて苦手なんです…
クラストも、あまりバリバリにならなくて…
返信する
ゆうきさんへ (けっけ)
2012-06-20 06:13:19
コレね、“山食”なんやけど、男前やけん、私が勝手に“男前山食”って言いよるんよ
ココのは、バターも使ってなく全て素材に拘ったパンなんよ、めちゃめちゃお気に入りのお店の1つです。
美味しい食パンはそのまま食べるんが大好きで、ゆうきさんもなんやね端っこ大好きなんよねぇ

はるゆたかBLGetしたんやね、是非作ってみてくださいね。
スパキン、リスドォルどっちも使った事あるよ。低温長時間発酵・・・うちのオーブンボロすぎて発酵昨日一応ついてるが使わずなんよ、通常発酵の時は室温で作っとるんよね。全く参考にならんでごめんねぇ

全くのド素人の私やけん、よくわかってないっちゃけど、ケトリング長くしてみたら?クラスト変わるかも・・・ヒキは捏ね方?う~ん、本当に参考にならんね・・・色々試して好きな食感になるように頑張ってね
返信する

コメントを投稿