季節の中の花達と

四季折々の花や植物の事を思いつくままに。

ニセアカシア採取

2024-05-24 08:35:48 | 

20

長い間使っていた登山靴が、左の踵の所に不具合が。

6年は使っているからと買い直す事に。

 

もう登山はしないし、光城山歩くだけだからとトレッキング用を。

6年も経つと靴もすっかり変わっていて、あの時買ったような物はもう無い。

私の足は大きいから、最初に選んだ物はきつくて、ワイドというこれにした。

色はこれのみで選ぶ事は出来ない。

早速初下ろし。

 

サンショの実

売られているのだから、もう実になっていてもおかしくない。

 

コバノガマズミ

え?この前咲いていた花は何だったの?

桜が咲いた後に咲いていた花をコバノガマズミだと思っていたけど、違う花だったのかしら?

 

やっぱり木曜日はお天気悪い。

 

 

ニセアカシアではないアカシア。

あの人たちに切り取られていたと思ったけど、残っていた。

知っていて残したのかな?

何でもかんでも切り倒していると思っていたけど。

 

アヤメ

家のは?ほとんど全滅状態。

 

クサノオウ

折ると黄色い汁が出る草。

花は綺麗。

途中でAさん達とすれ違う。

今日は忙しいと下りて行った。

 

第三ベンチの所にこんな物が乗っていた。

よく見たらマスク。

マスク必要な人は山へ来ないでと思う。

 

 

今年のヤマボウシは、どの木も花がほとんどない。

2年続けて咲かない事なんてあるのかしら?

 

 

 

もうウグイスカグラの実が生っている。

今年は実が少ないように見える。

 

今山では白いニセアカシアがたくさん見える。

子供の頃、白くておにぎりみたいだなと思う山があったなと思い出す。

 

ニガナ

 

曇っているのに蒸し暑い。

汗を拭きながら一休みして、今回もニセアカシアを採取する為にこの前蕾だった所へ。

 

丁度食べごろ。

そこへYさんが来て「今日はどこまで?」

「ここまで。これを採るつもり」と。

美味しそうに見える物を採取。

天ぷらも今回でもう良いかな。

サンショの葉も、天ぷらにすると美味しいので採取。

 

ミズキ

これも今年はパッとしない。

 

今はここが休憩場所。

日影が無いと休めない。

 

こんな道の側なのだけど、あまり人も通らないから良いかな。

 

フタリシズカ

 

よく見たら、サンニンシズカになっている

 

黒いアゲハチョウ

 

ここから見てもニセアカシアがたくさんあるのが分かる。

 

 

倒れた木の跡から生えて来ている、ニセアカシア。

強すぎる。

 

ノイバラ

良い香り。

 

どれが花なのかよく分からないナワシロイチゴ。

 

ピンクのヤマボウシも今年は花が少ない。

 

駐車場の横にあるヤマボウシの、ここだけが華やかに咲いている。

 

夜は天ぷらを作り、ご飯も終わりのんびりTVを見ていたら電話が。

誰かと出たら、体協の人。

会議があるのを忘れていた。

印鑑必要なので朝持って行く事に。

ひたすら謝る

あ~私の頭大丈夫かしら

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アマリリス | トップ | あっという間に食糧難 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっという間に・・・ (末摘む花)
2024-05-26 11:34:17
毎日履くものではなくても、靴も6年も履けば寿命でしょうね。

他のブロ友さんも、先日、夜の会合のことをすっかり忘れて大慌てされたと書いていらっしゃいましたよ
私も1日2回の予定だと忘れそうです。
スマホの予定表にバッチリ書き込み、スマホの画面にお知らせが出るようにしています。
返信する
末摘花さんへ (笹ゆり)
2024-05-27 08:23:27
蝶ヶ岳へ登る時に買い、常念岳にも登り、後は光城山歩きに使い、これだけ使えば十分です。
思い入れはあるけど、ありがとうと言って捨てるしかないです。
スマホで教えてくれるアプリがあるのですか?
スマホは、ほぼゲームしかしていなくて、どう使っていいのか分かりません
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事