散歩の時に見つけた

東京都内を散策しますが、こんな所にこんな物がと再発見します。写真等を添えて記録します。

淡水魚の化石 (科学博物館)

2009-01-21 07:27:38 | Weblog
   

 説明によると5000万年前の淡水魚の化石だそうです。アメリカ合衆国ワイオ

ミング州に大きな湖があって、そこに堆積した地層から昆虫や植物、魚などの化石

が発掘されたといいます。  

 ここに展示されている岩板は、その地層の一部を切り取ったもので、一面に魚の

化石が観察されます。  

         

 このような小さな魚を食べて大きくなったのか、現代では人間も食べてしまうよ

うな恐ろしいサメがいますね。

恐竜の骨 (科学博物館)

2009-01-20 07:45:28 | Weblog
    

 小さな子供が怯えていました。若いお父さんが一生懸命になだめるのですが、理

屈で納得できる代物でもないので困っていました。もう少し大きくなったら「あっ

ゴジラだぁ」と喜ぶかもです。  

           

 シーラカンスとくれば、オウム返しに「生きた化石」と答えるのが常識らしい。

 しかし、この「生きた化石」の実物は見たことないのが普通のようです。写真か

絵でガマンしましょう。

巨大なクジラ (国立科学博物館)

2009-01-19 07:50:51 | Weblog
    

 大きいですね。地球上で最大の体長と言われるシロナガスクジラです。上野公園

の科学博物館の前で見つけました。長さ30メートルの巨大オブジェには驚きびっ

くりです。  

           

 この博物館は小さな子供も大人もたのしめる、そして勉強になる展示物がいっぱ

いあります。入り口の南側には蒸気機関車D51(デコイチ)がどっしりと座って

います。この機関車は戦時中に大量生産され、1115両がつくられました。戦後

は日本の復興に大活躍した機関車です。

はだかの王様

2009-01-18 07:39:01 | Weblog
     

 これは東武鉄道のマナーポスターです。東京メトロのポスターはよく見かけまし

たが、これははじめて気づきました。  

 「駅で騒いで暴れるなんて・・」はだかの王様は みっともない姿に気づいてい

ません。みんなでいっしょにGoodマナー と書いてあります。

寛永寺旧本坊表門 (上野公園)

2009-01-17 07:25:23 | Weblog
   

         

 この表門は国指定重要文化財です。江戸時代、現在の上野公園には、寛永寺の堂

塔伽藍が整然と配置されていました。慶応4年5月の上野戦争のため焼失し、表門

だけが戦火を免れました。その時焼け残った表門です。 

 明治11年、現在の東京国立博物館を開館する時に正門として使われ、関東大震

災後現在地に移築されました。奥は輪王寺斎場です。

朝青龍5連勝

2009-01-16 07:37:27 | Weblog
  両国駅売店

 大相撲一月場所の序盤戦、朝青龍が5連勝です。新大関の日馬富士は4連敗のあ

と初白星をあげて片目が開きました。よかったですね。 

 朝青龍は横綱ですから勝って当たり前ですが、場所前の騒ぎはたいへんでした。

 出るのか、休場か、出ても負けたら引退だ・・などと報道するから、朝青龍関な

らずとも「うるさい」と怒鳴りたくなるようでした。これからどうなるかは勝負の

神様しかわからない。ガンバレ朝青龍です。  

 報道機関や横綱審議委員(の一部)のように、悪口を言う人々がいるわりに人気が

あるから不思議で、両国の売店でも人気は一番らしいデス。

 

両大師開山堂 (上野公園)

2009-01-15 07:37:01 | Weblog
 

        

 生保元年(1644)、寛永寺開山天海僧正の像を安置する堂として建立されたも

のです。その後慶安元年(1648)朝廷より、天海の没後に「し号」として慈眼大

師を受けることになったため、「開山堂」または「慈眼堂」と称しました。

 後に天海がもっとも尊敬した平安時代の慈恵大師良源をも安置したため、慈眼大

師天海とともに一般には「両大師」と呼ばれるようになりました。境内には多くの

植物が植えられて来訪者を楽しませてくれます。

上野不忍池の弁天さま

2009-01-14 07:45:30 | Weblog
   

          

 五条天神社から道順で弁天さまにお参りしました。お天気もよく、下谷七福神巡

りの人々も参詣していました。  

 この弁天さまは、金運と芸能の神様として知られています。毎月巳の日に守り札

をいただくと霊験あらかたといわれます。今度は24日が巳の日ですね。あなたも

お参りしませんか。  

 不忍池には、冬から春にかけて渡り鳥が飛来します。今年も弁天島への天龍橋の

下には鴨の他に白鳥が一羽いて愛嬌を振りまいていました。


五条天神社の紅梅 (上野公園)

2009-01-13 07:31:58 | Weblog
   

         

 御祭神は大己貴命、少彦名命、菅原道真命の三柱です。大己貴命と少彦名命の二

柱の神様は、兄弟の縁を結び、疫病や耕病に苦しむ人々を助けて、薬を作ることを

教え、病を治す治療の方法を授けたので薬祖神といわれます。 

 茅の輪をくぐって身を清め、健康で元気に過ごせるようにお祈りしました。鳥居

の近くには早くも紅梅が芽吹いていました。

役に立ちそうです

2009-01-12 07:44:23 | Weblog
   

          

 「鼻毛バリカン」とは面白いですね。ネーミングがよいです。口内鏡はどんなも

のでしょうね。歯医者さんの道具と同じものかな。ごますり器とか ぎんなん割り

とか品揃えも豊富らしいです。  

 ノドにささる前に魚の骨抜き、早いねぎカッターなんて 丁寧な説明をしている

ものもありますよ。ちょっと足が止まります。