迷宮映画館

開店休業状態になっており、誠にすいません。

武士道シックスティーン

2010年06月18日 | は行 日本映画
最近、剣道というスポーツは、苦戦しているという話を聞いた。
簡単にいうと、競技人口がめっきり減ったとか。全国区ではどうかは知らんが、この辺の小学校で、何十年も続いた剣道のスポ少が今年から休部。希望者0・・・。

暑い中、あの防具をつける大変さ。冬は冬で、はだしで練習をしているところを何度も見た。いや、そんなのは当たり前なんだが、きっといまどきの子たちにはウケないんだろうなあ。

そんなことをいいつつ、うちのもサッカーなどというもんをしているので、大きな声では言えないが・・・・結構、サッカーも地味なんすけどね・・・なんだか精神やら、その他もろもろのことを思いつつ、滅びの美学を見たような気がした。

映画は、全中チャンピオンの磯山カオリ。厳格な剣道家の父に鍛えられて、無敵を誇っていたが、ある大会で、ダークホース中のダークホースに負けてしまった。負かした相手は甲本早苗。

彼女を追って、カオリは早苗のいる中高一貫高校に入ってくる。早苗を倒したかったら、別の高校に行って、早苗の高校をやっつけるのではないかと思うのだが、どうやらそうではないらしい。

見つけた甲本は、西荻という苗字になっていて、カオリをこんがらせるが、自分を倒した猛者とは到底思えないようなスチャラカ部員。こんなのに負けたのかいう情けなさと、いや早苗は絶対に強いはずだと、彼女を本気の舞台に引っ張り出そうとする。

苦行のように剣道をやり続けてきたカオリと、楽しく楽しくケンドーしてきた早苗。二人の剣道はどんな結果に!!

こつこつと努力を重ね、遊びたいのもがまんして、剣道をやり続けてきたカオリ。鉄アレイ片手に「五輪の書」を読んでる姿は、ありえねええーーなのですが、スチャラカ剣道の早苗は、多分本当の天才なんでしょうね。で、カオリはそのことが分かる。

剣道であろうと、何であろうと、本気でやれるものを見つけることが出来た彼女らは、幸せそうに見えましたな。

武士道と、がさつをどっかで取り違えてるような気がしないでもなかったのですが、短いスカートで、胡坐をかかせるのはいかがなものかと。強さを表すのに、乱暴な言葉遣いや、胡坐はなんか違うな・・・と引っかかったのですが、女の子たちはみなさんガンバってた。



さっぱり剣道などしたこともなかった二人らしいですが、なかなか説得力のある素ぶりでした。脇を固める大人たちに、足りなかったのがその説得力のよう感じがしましたなぁ。お父さんにしても、顧問にしても、圧倒的な強さを見せてくれると、ぴしっと締まったような気がします。人のいない寂しい道場じゃなくて、子供たちが打ち込んでる姿とか。

寂しい道場じゃ、武士道の行く末を見たみたいで・・・・。

◎◎◎●

「武士道シックスティーン」

監督 古厩智之
出演 成海璃子 北乃きい 石黒英雄 荒井萌 山下リオ 高木古都 賀来賢人 波瑠 古村比呂 堀部圭亮 小木茂光 板尾創路


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんちゃ (KLY)
2010-06-19 10:13:11
これがまた原作が面白かったんですよ~。
シックスティーンからエイティーンまで夢中で読みました。確かに胡坐はちと行き過ぎかな。そんなことしなくても十分香織らしいのに。未見に皺を寄せてる成海璃子ちゃんは久々に上手くみえました。というのもこの子に可愛い可愛いした役柄は似合わないと思うから。そういう役が出来る子は幾らでもいますから、そうじゃない路線でいいんじゃないかなぁ。
何気に堀部さんの先生結構好きです。(笑)
>KLYさま (sakurai)
2010-06-23 16:31:24
そうみたいですね。
あーー、読みたい本が次から次へとまったくもうです。
体がついていかない。
いまは、サッカーモードになってるもんで、いまいち映画にも気が向かないんですよね。
サッカー終わったら、怒涛のごとくに進みたいと思います。
眉間にしわ寄せ、仏頂面できるそれなりに可愛い女優さんというのは、いまどき貴重ですからね。
体型も自由自在(?)みたいだし。
こんにちは (はらやん)
2010-07-03 10:36:41
sakuraiさん、こんにちは!

主演のお二人はがんばっていましたよね、
それぞれ剛と柔ですが、定番ですが、それぞれの良いところを取り入れて強くなっていく。
こういうストーレートな物語好きです。
>はらやんさま (sakurai)
2010-07-04 20:30:15
どっちも剣道はど素人だったみたいですね。
それにしちゃ、よく頑張ってた。
役者さんの頑張りには、ほとほと頭が下がります。
夏休みの読書に加えたいと思います。
おじゃまします (ピロEK)
2011-01-16 17:03:22
おじゃまします。嫁さんがマジで成海璃子に似ているのならば、今より少し幸せなのにとか考え中のピロEKです。

この映画は明るくて、割と良いテンポの作品で、嫌いじゃない感じです。
…中身はあんまり無いって感じもしますけどね。

では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
>ピロEKさま (sakurai)
2011-01-17 08:46:37
リコちゃんって、年齢不詳なとこがあると思いますわ。
いつまでも高校生役がやれそう。
独特な雰囲気ですが、お好きで?

この後も話が続くそうですが、映画は続編は・・どうでしょうね。
剣道応援のためにも作ってもらってもいいかもですねえ。
おじゃまします (ピロEK)
2011-01-21 23:29:24
たびたびおじゃまします。

>お好きで?

ビジュアル的に好きかと問われればさほどでもないのですが、この映画の彼女はキャラも立ってて面白くて私からの好感度は高めです。シャンプーのコマーシャルの彼女はイマイチ。


…そんな小理屈言わずとも若い女の子はだいたい好きな部類に入りますけどね。

では、また来させていただきます。今後とも宜しくお願いいたします。
>ピロEKさま (sakurai)
2011-01-24 07:58:05
リコちゃん、そんなに超かわいい!というのでもないと思うのですが(失礼だ。。)、仏頂面が似合う女の子というのが買いです。
生活感、ないですよね。
サッカー (latifa)
2011-04-26 14:52:16
sakuraiさん、こんにちは!
ちょこっとお久しぶりです^^

この映画を見た時、sakuraiさんは、サッカーモードにどっぷり浸かっていたんですね~。
そうかあ、去年の6月頃は、サッカーで盛り上がっていたっけ・・・と、随分昔の事の様な気がします。
震災も原発も、来年の今頃は、だいぶ沈静化していると良いな・・・と思います。

さて、この映画。なかなか私は面白く見ました。キャスト(主役の2人)がとても良かったので、難はあちこちあっても、とにかく基本はOKって感じで。
この映画の前に「大奥」を見たんですが、あちらは酷かった・・・。sakuraiさんの感想も見せて頂きました。
映画の後、原作を読まれたんですね^^ その方が良かったと思います。
先に原作だと・・・ショックでした。
>latifaさま (sakurai)
2011-04-27 22:29:08
そうですねえ。去年の6月かあ。そういや、そんな時期でした。
うちの高校生やら、息子の中学校(うちのは当然出れません・・)のや、それこそワールドカップやら、わんさかやってましたからね。
剣道はだいぶ低迷しているらしく、大変見たいですが、部活とか盛んですか?
「武士道・・」の二人ははまってましたね。リコちゃんは、こういう役柄が多いですが、その役割をきちんとわかって、好演だと思います。
「大奥」は、不問にしましょう。。。

コメントを投稿