goo blog サービス終了のお知らせ 

日常散策

日々の記録とその他のこと

美章園温泉

2008年02月25日 | 銭湯
 無くなってしまった美章園温泉。
 見学会の様子は他でも紹介しているでしょうから、こちらではありし日のすがたを留めたいと思います。
 大阪飲み倒れツアーの際の撮影です。ちゃんと許可を得て撮影いたしました。
 シャンデリアに明かりが入っていませんが、そう言えばいつも真ん中の蛍光灯だけだったような気がします。
 脱衣所の男女仕切りに擬宝珠飾りがあるのがお洒落です。
 浴室は全面改装されていましたが、ラドン湯がなんだかとても気になる銭湯でした。古いままも良いですが、綺麗なのももちろん好きですね。サウナは利用したことがありません。
 大阪も南の方に行くと、気に入っていた銭湯はここと都湯(湯船が広くて気持ちよかったのにこちらも廃業!)、あとは源ガ橋とその他。
 都湯が先に廃業されたので、美章園にたまに行っておりました。
 鶴橋も無くなったので、散策コースが限られて来ましたね。
 やはり、入って応援するしかない、と思いますよ。
 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あああああ (ぷりんまま)
2008-02-26 22:01:45
ままでし。
あああっちう間の廃業でしたね。
わしも
ぎりぎりまで参加を考えたのですが、
体力的に無理と判断、断念しますた。
ぐー。お別れにいきたかったよ。

思い起こせば
団長さまにお連れいただいたのが
最初で最後になってしまいますた。とほほ。

いよいよ時間との闘いの様相を
呈してきましたね。しくしく。
返信する
銭湯巡り (さきたか)
2008-02-26 23:30:30
 美章園は安全圏だ、と思っていたのですけどね。中々厳しいです。
>最初で最後になってしまいますた。とほほ。
 一回でも入っていれば良しとすべしです。
>いよいよ時間との闘いの様相を
 銭湯もそうですが、近代建築もそうですね。
 銭湯は経営者(利用者もそうですけど)の高齢化も進んでいるので、たとえばボイラーが壊れたらそれでお終いです。付け替えにはうん百万必要らしい(N湯の主人談)ので、今のご時世ではそこで廃業決断となるみたいですね。
 やっぱり、楽しめる内に楽しめですよ。
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。