稜線鞍部から大湧谷を望む
期日:2020年10月31日(土)
メンバー : (L) mimi, Akky, yu
コースタイム、天気 晴
小田原駅東口BS二番 8:00=和留沢入口BS 8:26―和留沢農道8:52―みはらしコース登山口9:24―和留沢橋9:46―足柄久野林道10:51―明星ヶ岳三角点11:34―御嶽大神石碑(昼食)11:36~12:07―768P 12:44―645P 13:26―518三角点14:24―210三角点14:22―大林BS 15:48
歩行時間6:52、距離15.7km、標高差923-110=913m、累積標高差+996m
山行記録
和留沢入口BSから出発。少し行くと久野川の上河原橋。奥和留沢みはらしコース登山道の道標があった。すぐに日向林道幅(4m)起点の標識が出てきて檜林の道となる。瀬岡ノ郷集落を過ぎた所に日向林道、和留沢農道の大きな道標があるのでそれに従って檜林の道を進む。
376mの四つ角を直進するとハイカー専用の駐車場。駐車場から登山道が始まる。林の中に登山道が伸びている。藪はない。檜林登山道を行くと久野林道に出て和留沢橋を渡る。橋を渡るとすぐに右折するが道標が草に埋もれて分かりにくいので注意が必要。見過ごして直進してしまった。
650m付近に岩場注意の標識がある。岩の右をトラバースしたり痩せ尾根を登ったりして通過するが40m程ロープもありやさしい。
足柄久野林道を過ぎて少しジグザグに登ると坂が緩くなり明神ヶ岳からの稜線に出た。この登山道では結構な登山者とすれ違った。860m鞍部から大湧谷が大きく見えた。その右側には富士山と金時山が雄大に見えた。鞍部から登ると平らな所に明星ヶ岳の三角点があった。2分程進むと御嶽大神の石碑と頂上標識があった。
和留沢入口BS
上河原橋にあるみはらしコースの道標
日向林道起点
和留沢農道へ
30m先にハイカー専用駐車場がある
駐車場にあるみはらしコースの案内図
檜林の登山道を登って行く
久野林道に出るとすぐ和留沢橋
和留沢橋を渡ってすぐ右折する 道標が分かりずらい
650mから岩場 右側を行く
675m付近にはロープもある
足柄久野林道に出た
再度登山道へ
明神ヶ岳からの稜線に出た
稜線鞍部から大湧谷
富士山方面
宮城野分岐
明星ヶ岳の三角点 左側にある
御嶽大神の石碑 明星ヶ岳の山頂標識もある
ここでおいしいお弁当をいただいて休憩。現在地を確認しながら進み768mピーク西に着いた。西から稜線へは箱根笹の密藪で入れない。リーダーを先頭にピークの南750m付近のやや粗い所から密藪に突入。笹竹をかき分けて10分程でピークに到着。ピーク付近は藪がまばらで、檜の林になっていた。
下りの稜線は少し笹が生えているがまばらなので楽に歩くことができた。670m付近で林道に出た。660mピークで直進してしまって引き返した。方向の確認が大事。この辺りから枝打ちされた枝が邪魔して歩くのに苦労した。625m付近から又笹薮が出て来たが避けて通ることができた。520m付近で久野林道に下りた。下口は崖になっておらず踏み跡があり楽に降りられた。ここから新しい林道が出来ていた。
670m付近で林道に出た
625m付近の藪 避けて通れた
590m付近の藪
520m付近で久野林道に下りた
その脇の整備された道を登ると530mピーク。ここで道は終わりかと思ったがハイキング道のような道が檜林の中まで続いていた。この道は鉄塔の巡視路であった。鉄塔の下から小田原の町がきれいに見えた。東へは踏み跡が続いており518m三角点も見つけることができた。踏み跡は440m付近より舗装道路の林道となり地図読みはあっけなく終了した。
林道を下って行き210m三角点を探したが三叉路交差点には見つからなかった。あちこち探したが見つからず諦めかけたころyuさんが道路左側に発見。意外にも地形図通りの所にあったが草に埋もれて分からなかったのだ。すばらしい推理に感謝。
小田原の石材店農家のおばさんから柿をお土産にいただき感謝し帰路についた。
久野林道から再度尾根に登る
530mピーク
檜林の中、良い道か続く
19号鉄塔
518m三角点を見つけた
石材店の七福神 柿のおみやげをいただく
210mの四等三角点を左側に発見
大林BSに到着 地図読み終了
明星ヶ岳東尾根GPSトラック 西
明星が岳東尾根GPSトラック 東