Tenkuu Cafe - a view from above

ようこそ『天空の喫茶室』へ。

-空から見るからこそ見えてくるものがある-

初秋の佐渡を飛ぶ (1)

2011-10-02 | 関東



佐渡は、越後からみれば波の上にある。

「佐渡は波の上だ」
と、伊之助は幼いころからきかされていたが、波の上なら舟のように揺れるはずなのにどうして揺れないのかとふしぎにおもった。

十歳をすぎるころ、波の上に井戸があってたまるものか、と思うようになった。伊之助の家には、この新町でも自慢の井戸があって、海ぎわながら、塩気のない水が湧く。
彼の故郷の新町は、真野の海に面している。大きく湾入したこの入り江には白砂と青松でふちどられ、北からかぞえれば、雪の高浜、長石の浜、恋が浦、越ノ長浜などといった美しい浜がつらなり、彼の在所である新町は、恋が浦にもっとも近い。








司馬遼太郎著『胡蝶の夢』は、幕末から明治にかけて封建社会の中で近代医学の導入に情熱を燃やした若者たちの群像劇である。

西洋の医学教育を長崎で導入したオランダ軍医ポンペについて学び、当時の日本人としてはもっとも本格的な西洋医学を修めた松本良順(長崎大学医学部の創設者)、佐倉順天堂を経て、良順とともにポンぺの下で西洋医学を学んだ後、30数年におよぶ医師としての地位・名誉を投げ捨て、73歳で北海道開拓に命を懸けた関寛斎。

そしてもう一人、その中で、ひときわ異彩を放つのが、佐渡出身の島倉伊之助(後の司馬凌海)である。