Tenkuu Cafe - a view from above

ようこそ『天空の喫茶室』へ。

-空から見るからこそ見えてくるものがある-

“Te Papa” の空を飛ぶ (48) - Queenstown

2010-12-27 | 海外


サファイア・ブルーに輝く、ワカティプ湖。


ワカティプ湖は、その特異な形状のために、水位の干満(正確には「静振(せいしゅ)」と呼ばれる現象)が発生する。 湖では、一般よりもかなり大きく、約25分の間隔で約10cmの上下を繰り返している。

“ワカティプ”という名は、マオリの言葉で「巨人が横たわる」という意味がある。
なるほど、この湖を上空から見てみると、巨人が膝を抱えて寝転がったような形をしている。

マオリ伝説では、‘マタウ’という巨人が、焼け死んだ所に周囲の山の氷や雪が融けて水が溜まって出来たのがこの湖だという。

ワカティプ湖の水位の干満を、マオリ伝説は、湖の底に眠ると信じられた、この巨人の「鼓動」として伝えているのだ。




The sapphire-blue waters of Lake Wakatipu seems very mysterious.


The Maori legends state that the giant Matau was burnt to death in his sleep after he abducted a chief's daughter, burning a massive hole in the ground and melting the ice and snow of the surrounding mountains, forming the lake.

The lake is a large "N" shape, like a giant, curled up and sleeping on its side. Matau's head rested at Glenorchy, at the north of the lake, and his feet south in Kingston. Queenstown sits on Matau's knee.


Because of its unusual shape, Lake Wakatipu has a 'tide' (more correctly, an unusually large seiche or "standing wave"), which causes the water to rise and fall about 10 centimetres every 25 minutes or so.

Maori legend links this phenomenon to the heartbeat of a huge monster named Matau, who is said to be slumbering at the bottom of the lake.








“Te Papa” の空を飛ぶ (47) - Queenstown

2010-12-25 | 海外


ワカティプ湖は、氷河が削ったU字谷の間に水が溜まった“逆N字型”の細長い氷河湖である。

長さ約80km、ニュージーランドで最も長い湖であり、 面積は290k㎡で、3番目に大きな湖である。 最大深度は378m、標高は310m。

ワカティプ湖は、山々に囲まれた、その風景の美しさで有名である。湖の南側には、リマーカブルズ山脈がある。



Lake Wakatipu is an inland lake in the South Island of New Zealand. It is in the southwest corner of Otago Region, near its boundary with Southland.

15,000 years ago during the last ice age, a huge glacier moving from the north-west carved out what is now Lake Wakatipu. The lake is relatively thin, but the mountains run straight into the lake, forming a deep canyon, 378m at its deepest point.

With a length of 80km, it is New Zealand's longest lake, and, at 290m2, its third largest. It is at an altitude of 310m towards the southern end of the Southern Alps. The general topography is a reversed "N" shape.

Lake Wakatipu is renowned for its scenic beauty, being surrounded by mountains. The Remarkables mountain range lies along its southeastern edge.





“Te Papa” の空を飛ぶ (46) - Queenstown

2010-12-24 | 海外


“クイーンズタウン”

その昔、ゴールドラッシュに沸いた時代に、そのあまりにも美しい景観に感動した採掘者たちが、
「ビクトリア女王が住むにふさわしい街」という感慨の思いで呼んだことに由来する。

クイーンズタウンは、ニュージーランド南島のオタゴ地方の内陸にあるワカティプ湖の湖畔に面した街で、世界的に有名なリゾート地である。国内で人気の高い2つのスキー場、コロネットピークとリマーカブルズがあることでも知られている。

クィーンズタウンの稀有な美しさを最初に発見したのは、グリーンストーン(ポウナム)を求めていた先住民族マオリの人々。
その後、1862年に、ショットオーバー川で金脈が発見されて以来、町は急速に発展し人口も数千人に増えた。しかし、金脈が尽きると人口は数百人に激減してしまう。

現在は、高原の避暑地として、バラエティに富んだアクティビティの拠点になっている。バンジージャンプ発祥の地としても有名である。

クイーンズタウンを拠点に、世界遺産でもあるテ・ワヒポウナム-南西ニュージーランド・フィヨルドランド国立公園にあるミルフォード・サウンドへ向かう観光客も多い。




Originally named as ‘Fit for Queen Victoria,’ this alpine town is the jewel in the crown of New Zealand’s outdoor adventure tourism.

The first people to discover Queenstown's rare beauty were Maori pounamu (jade) hunters.
In 1862,gold was discovered in the Arrow River, a short distance from Queenstown.
A local gold digger exclaimed that the town was "fit for Queen Victoria".

It is now known for its commerce-oriented tourism, especially adventure and ski tourism. It is popular with young international and New Zealand travelers alike.






“Te Papa” の空を飛ぶ (45) - Crown Range

2010-12-23 | 海外
カードローナ渓谷の道はやがてクラウン山脈(Crown Range)にさしかかる。このルートは標高1121mという国内で最も高い地点を通る幹線道路である。ワナカとクィーンズタウンを最短で結ぶ道中の風景は素晴らしく、谷底を覗き込むと、はるか下に急流が蛇行しているのが見える。


この道路は、かつてドライバーにとって、「地獄の道」と言われたほどの悪路だった。有名な「スキッパーズ・キャ二オン」の道と並んで、レンタカー会社が、客に運転禁止とした、ニュージーランドで最も危険な2つの道のうちの1つだったのだ。
道が舗装されてない上に、坂やカーブが連続し、あちこちに急な崖が待ち構えていたのだ。 

ところが、今やクイーンズタウンからワナカまで完全に舗装された。
舗装道路の完成により、カードローナ・スキー場へのアクセスが楽になった。



The beautifully scenic road along Cardrona Valley merges with the route over the Crown Range which, at 1121 metres, is the highest main road in New Zealand.

It's the quickest way to get to Queenstown and the views are incredible. The green waters of the river can be seen snaking their way along their course far below.



“Te Papa” の空を飛ぶ (44) - Cardrona Valley

2010-12-19 | 海外


1860年代、ゴールドラッシュで賑わいをみせたこの地は、現在、カードローナ谷の西、クラウン山脈に、スキーヤーやスノーボーダーのメッカで世界的に有名なカードローナ・アルパイン・リゾート(Cardrona Alpine Resort)スキー場、また東には、ピサ山脈の頂上に、ニュージーランド唯一のノルディック・スキー場、ワイオラウ・スノー・ファーム(Waiorau Snow Farm)が拡がる。

シーズンともなると“白い宝”を求めて、遠路はるばる世界各地から人々がどっと押し寄せてくるのだ。




Abuzz during the gold rush of the 1860s, Cardrona's name is now synonymous with white treasure - the snow that covers the world-class Cardrona Alpine Resort ski field and Waiorau Snow Farm, a Nordic ski area.

Waiorau Snow Farm on Pisa Range lies directly across the valley from the Cardrona Ski Field. The entire 5,000 hectare high country farm is a dedicated terrain park providing facilities for classic skiing, ski skating, cross-country wilderness skiing and snowboarding.


“Te Papa” の空を飛ぶ (43) - Cardrona Valley

2010-12-18 | 海外


ワナカからクイーンズランドへ通じる道(SH89号線クラウン・レンジ・ロード)は、しばらくの間、カードローナ谷に沿って走る。

1860年代、世界中から人々が、「金」を求めてワナカの南にあるカードローナ谷にやって来た。多くの中国人労働者をはじめ、外国人が寒さの厳しいこの地にやってきて富を築いた。

かつてのゴールド・ラッシュ時代に賑わったパブがここにある。「カードローナ・ホテル」である。
1863年築の趣のある建物は、NZで現存する最古のホテルといわれる(オリジナルビール「カードローナエール」を出すことでも有名)。

かつて一攫千金を夢見て集まった人々の一部は、この地に残り、その末裔にあたる住民は谷で牧羊などを営んでいる。




The 25 km scenic drive up the Cardrona Valley leads through historic gold fever country to the marvellous Cardrona Hotel (1863), now a restaurant.

Descendents from the gold rush still live in the valley as farmers. Today Cardrona Valley is a place for horse trekking, hiking and skiing.




“Te Papa” の空を飛ぶ (42) - Cardrona Valley

2010-12-14 | 海外

「カードローナ・アルパイン・リゾート」は、ワナカとクイーンズタウンの中間にある、クラウンレンジの最高峰マウント・カードローナ(1934m)の南東斜面に開けたスキー場である。

ニュージーランドは、南半球に位置しているため、北半球の夏に、スキー、スノーボードなどのウィンタースポーツができるとあって、世界中の人々が訪れる。

北島のルアペフ山、南島のクライストチャーチ/マウントハット、クイーンズタウン、ワナカが4大スキーエリアだが、このカードローナスキー場とスノーパークは、オフシーズンのトレーニングを行うために、世界各地からのトップアスリートが集結するスキー場として有名である。日本人のスノーボーダーにも人気が高い。

2010年のバレービュー・リフトの新設によって、ニュージーランド南島で最も大きなスキー場になった。平坦な地形で、ゲレンデ幅が広く、初心者にもやさしいコースが多い。また、シーズンを通じて雪質がよく、降雪量も安定している。




“Cardrona Alpine Resort” is located between Wanaka and Queenstown in the South Island of New Zealand. It offers a comfortable and friendly ski and snowboard resort with plenty of wide open spaces.

The resort is suitable for all abilities and ages including families, free-riders, teenagers, kids and senior citizens. There is a designated area for beginners, wide open groomed slopes for intermediates, chutes for the advanced and pipe park for free-riders – the biggest in the Southern Hemisphere which includes four half pipes, trails and a gravity cross course.

Seasons run late June to early October.




“Te Papa” の空を飛ぶ (41) - Wanaka

2010-12-13 | 海外

ワナカは、周囲を南アルプス山脈に囲まれ、ワナカ湖の南端、ハウェア湖にほど近い町で、クイーンズタウンの北東に位置する。“ワナカ”とは、先住民族(マオリ族)の言葉で「魂の再生」を意味する。

「マウント・アスパイアリング国立公園」へ向かう拠点でもある。

1870年代には金が採掘され、にわかに注目を集めたが、やがてゴールドラッシュは下火になり、主な産業は高地での牧羊へと移行した。今日では、観光業が盛んになっている。

夏季には、ハイキング、登山、釣り、冬季には、トレブルコーン、カードローナ、スノーパーク、スノーファームに代表される大型スキー場が近いため、スキーやスノーボードを楽しむ旅行者で賑わいを見せる。




Wanaka is situated at the southern end of Lake Wanaka. It is surrounded by mountains.
Wanaka means ‘Renewal of the Soul’ in Maori.

It is the gateway to Mount Aspiring National Park.

Wanaka is primarily a resort town but has both summer and winter seasons and is based around the many outdoor opportunities.

The town was originally settled during the gold rush excitement of the 19th century.





“Te Papa” の空を飛ぶ (40) - The Southern Alps

2010-12-11 | 海外

マウント・アスパイアリングは、標高3,033 m、ニュージーランドで、アオラキ/マウントクックに次いで最も高い山である。

マオリ名は、ティティテア。「光り輝く峰」の意。
天空に鋭く突き出した山容の美しさから、「南半球の マッターホルン」とも呼ばれる。

マウント・アスパイアリングにちなんで名付けられたマウント・アスパイアリング国立公園は、「グレート・ディバイド」と呼ばれるサザンアルプスの分水嶺の両側に広がっており、氷河をはじめ、渓谷、川や湖が織り成す幻想的な景観が見られる。





Mount Aspiring / Tititea is located in the southern end of the "Southern Alps" mountain range.
New Zealand's second highest mountain. It has a height of 3,033 m.
Māori named it Tititea, which translates as Glistening Peak.
It is also often called 'the Matterhorn of the South,' for its pyramidal peak when seen from the Dart River.


The mountain and over 355,000 hr of the surrounding area are protected within Mount Aspiring National Park. With its wonderful mix of glaciated peaks, remote wilderness, and beautiful river valleys, this area has become very popular for trekking.
This park, along with Fiordland National Park, are part of Te Wahipounamu - Southwest New Zealand World Heritage Area, as designated by Unesco.



“Te Papa” の空を飛ぶ (39) - The Southern Alps

2010-12-06 | 海外

ニュージーランドは、1987年、非核法を制定、非核(Nuclear Free)国家を宣言して以来、徹底した非核政策を採っている。

第二次世界大戦後、アンザス同盟条約(オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ)締結により、アメリカの原子力艦船がニュージーランドの港に頻繁に入港するようになる。その後、東西冷戦期に、アメリカ、イギリス、フランスが、繰り返し行った南太平洋における核実験や、核戦争の危険性、また周辺の海の汚染などが、ニュージーランド国民に反核意識を根付かせた。そしてアメリカの原子力艦船の入港がニュージーランド人による抗議の的となった。
1984年、当時のロンギ政権はアメリカ原子力艦隊の寄港を拒否し、アンザス条約が事実上無効となった。


日本ではあまり知られていないが、クライストチャーチでは、毎年8月6日は「HIROSHIMA DAY」と呼ばれ、「ヒロシマ原爆忌」が行われている。
市の中心にあるヴィクトリア公園では、原爆で犠牲になった広島の人々を追悼する集会が開かれ、反核活動家たちの演説、原爆をテーマにした詩の朗読、合唱などが行われ、市民が核兵器廃絶を訴える。セレモニーのあとは、エイボン側で灯篭流しをするそうだ。

日本から遠く離れたニュージーランドで、まるで自国の歴史のように、原爆で亡くなった日本人のことを想い、「ノー・モア・ヒロシマ(Never Again HIROSHIMA)」を切々と願っているのだ。





In 1987, the New Zealand Nuclear Free Zone, Disarmament, and Arms Control Act was passed.

This was largely a symbolic statement of opposition to nuclear war and weapons testing, and it prevented the visits by nuclear-propelled or nuclear-armed vessels (primarily US ones), which led to the breakdown of the ANZUS alliance.



For the 35th consecutive year, people in Christchurch hold a lantern ceremony on the Avon River in remembrance of those who died and the Hibakusha (survivors) of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki. A variety of musicians will perform, including a Japanese choir.




“Te Papa” の空を飛ぶ (38) - The Southern Alps

2010-12-04 | 海外



プカキ、テカポ、オハフなどの湖から流れ出す水は、ニュージーランド最大の人造湖であるベンモア湖へと流れ、さらにアベモア湖、ワイタキ湖を経て、ワイタキ川となり海に注ぐ。
この付近には湖が多く、その高度差を利用した発電施設が多く見られる。

ベンモア発電所は、マナポウリ水力発電所に次ぎ、国内では2番目に大きな水力発電所である。このベンモア発電所があるワイタキ地方で作られた電力は、クック海峡の海底ケーブルによって北島へと送られている。

さて、ニュージーランドには、原子力発電所は一ヶ所も存在しない。「非核宣言」をしている国だからである。

原子力発電所のないニュージーランドでは、恵まれた水を利用した「水力」発電が全体の70%を占め、残り30% を、火力、風力、地熱で補っているという。

自然の力に頼った電力供給は、環境には優しいが、供給量を一定に保つことが難しい。
しかし、ニュージーランド人たちは、決して原子力発電に頼ろうとはしない。





New Zealand is nuclear-free, so no nuclear power plants are built in the country.

Hydroelectric power in New Zealand is the largest source of electricity generation in the country. Hydroelectric power accounts for 70% of the total primary energy usage with imported oil and oil products making up 36% of the primary energy.

Large hydroelectric power schemes have been built in the Central Plateau region of the North Island and in the MacKenzie Basin in the South Island, as well as a series of power stations on the Waikato River. .

Lake Benmore is a lake located in the South Island of New Zealand. It was artificially created in the 1960s by construction of Benmore Dam. The lake covers an area of approximately 75 km². Parts of it lie in the Mackenzie, Waimate, and Waitaki districts within the southern portion of the Canterbury Region.

The major rivers with which it is fed are the Ohau, Pukaki and the Tekapo Rivers. Immediately downstream is Lake Aviemore. The lake has New Zealand's largest earth dam as part of the Waitaki hydroelectricity power scheme.