Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

過去から現在への変化③✨

2022年02月20日 | 本心とつながる

こんにちはちひろです

過去から現在への変化③になります


社会人2年目から色々と環境に変化が起こり始めました

仕事面では、小さな事業所だったので
スタッフは私を含めもともと4人体制
でした。
(途中から5人体制に変わりました)

2年目を迎えた4月からは
そのうちの先輩スタッフ2名が新設された
事業所へ移動になり

新たに新卒2名と、経験者1名を迎え
引き続き5人体制でスタートしていきました

また、施設内で新しい取り組みを行うことが
決まり、私がその企画を任され
連携機関への外出、勉強会、研修が増えていきました

それと同時に毎年冬に、事業所ごとに
研究発表をするイベントがあり
それも任されました

2年目の私はなんとかしがみつきながら
必死で仕事をこなす毎日

まだまだ自分も2年目なのに、振り回されそうでした

そして前スタッフが抱えていた利用者さんを引き継いだこともあり
利用者さんとの関係性も変化していきました


恋愛面では、彼が地元北海道へ就職し
警察学校に入ったことで
3ヶ月に1度程私が北海道へ通うことになりました

健康面では一応気をつけ、自炊は行うように心がけていました
→でも、なんちゃってずぼら自炊
できない日は引き続き、コンビニやお惣菜で

休日はよく湯船に浸かるようにしたり
近所をジョギングしたり
毎月1度ご褒美として、アーユルヴェーダの施術を受けたり
この時期からなんとなーく、布ナプキンも
使用し始めました

ゆる〜く、健康面は気をつけて生活している、という気持ちでいました。


しかし夏頃から途端にしんどくなり
朝起きるのがきつかったり
自炊も面倒になり、お惣菜屋さんがアパート近くにあったので、利用する機会も増えました。

北海道へ彼に会いに行った際も
別れ際泣いてしまったり。。

今思うとこの時から私は遠距離恋愛に耐えられていない&栄養不足

でしたが私自身にその自覚はなく、まぁまた3ヶ月後に会えるんだよね、と気持ちを前立て直していました
そして食欲はある方だったので、栄養不足だなんて考えもありませんでした


秋になると、職場のスタッフから
あれ?痩せた?ご飯ちゃんと食べてる?
と、心配されることが度々ありました


しかし、私自身食欲がないわけではないので、そんなことないですよー
間に受けてはいませんでした。
しかも、この時20代前半だったこともあり、まだまだ気力で乗り切れる
→今はもうムリです

冬になると仕事が佳境に入り
終電で帰ることもありました

仕事がしんどくて、彼に泣いて電話で
相談することもありました

また、眠る時も仕事に関する夢をみたり
頭から仕事が離れない日々でした

でも、これが普通だと思っていました。

もっと頑張らなくては成長できないと思っていました

そして年末を迎える頃、やっと研究発表会も終え、職場は冬休みに入りました

冬休みに入った初日、千葉から栃木の実家に帰省しようと、荷造りしたり
部屋を掃除したり、片付けたり
ある程度家事をこなしてから出発しようと思っていました

家事も終え、少し休もうかなと思った時
突然目眩に襲われ、その場にしゃがみ込みました

立ちあがろうにも、立てず、力が抜けて
そのまま床に倒れました

一体何が起こってるのか訳が分からず
この状態で1人でいることにパニック

手元にあった携帯で救急へ電話し
近くの病院に搬送されました

診断は心身疲労、みたいな内容だったと
思うのですが、正直この時の記憶がほとんどありません

こういう状況になり、やっと自分の体重の変化に意識が向きました。

なんと38キロにまで落ちていました

私の身長は155センチで、普段の体重は
40キロ代半ば。

気づかないうちに7、8キロ近くも痩せてしまっていました

周りはそのことを心配し、
声をかけてくれた職場の同僚もいたのに
私自身、大丈夫、大丈夫、と流していました

やらなきゃいけないと、仕事にのめり込んで、自分が疎かになっていたことを初めて自覚することはできたのですが、、

この出来事を境に今度は
仕事をするのが怖い
という気持ちがうまれてしまい
今思い返すと鬱状態でした


職場の冬休みが終わっても出勤できず
さらに1週間ほど休みました
(休みの連絡&年末に起きたことは職場に伝えました)

この頃の私は変に責任感が強く
仕事を休むことに罪悪感もあり
休んでいても出勤しなければ
と思う日々。

そして毎日毎日、涙が止まらない


職場や実家の家族からは、休職することを勧められました。
が、そう踏みきれない理由がありました


社会人に入ってから奨学金の返済も始まったため、返済の心配があったこと

アパートの更新も迫っていたこと

どのくらい休職するか分からないこと

この状態で1人暮らしを続けるのは、不安があったこと


色々を考え、退職という形をとり
栃木の実家に戻ることにしました

こうして2年であっという間に状況が変化していきました

今思い返すと、初めての仕事で気合十分でしたが、器量も経験もないのに
自分のできる範囲を超えて仕事を請け負い
潰れてしまったという感じでした

あの頃の自分に、こらこら何でもかんでもできます、やれますって言うんじゃない
と叱りたいです

しかしこのことが健康と今後の恋愛の気づきの一歩
となったことは間違いないです

次回へ続きます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己肯定感を上げる方法②~やってよかった具体的な方法編

2022年02月20日 | 本心とつながる

つづきです。

 

心理学的には、

「私はダメだ」などの自己否定グセ、自分責めがやめられないのは、

 

幼少期から形成されてきた潜在意識(=自分が自分のことをどう思っているか)がかかわっているとのこと。

 

そしてそれは、自分でひっくり返せる!書き換えられる!

 

私は、「私はダメだ」→「だからがんばらなければ」とずっと思っていたので、

その潜在意識を書き換えていくことを、意識的にやっていました。

 

 

方法①「3歳児ほめ」を自分にする

 

「3歳児ほめ」は、3歳の子ができたことを誉めるように、自分を誉めること

 

例えば、

「ちゃんと歯を磨いてえらいね!」「ごはん食べてえらい!」

「靴下はいてえらいね!」「車を運転できるなんてすごい!!などなど。

 

3歳の子が、車運転してたら、すごすぎますよね?!笑

 

どんな小さなことでも、心の中や口に出せるなら出して、自分を誉める

そしてそれを続ける!毎日毎日!!

 

 

方法②「私はすごい!」をぶつぶつ呟く

 

トイレに行ったとき、夜寝る前などなど、

思いついたときにいつでも、ひとり言のように、「私はすごい!」とぶつぶつ呟きます

 

もし言いづらかったら、

「私すごい・・・かも」と、仮定でいいので言ってみる

 

本当はそう思ってなくても、です

 

人から言ってもらうのはなく、

自分で、ひたすら言う!!

 

 

 

方法③自分をハグする

 

お風呂に入った時がベストですが、

「よしよし~今まで、よくがんばったね~

 

と、大切な人を抱きしめるように、自分を自分でハグハグします

 

 

これらを、1週間、さらにもう1週間・・・1か月、2か月と続けていると、

 

「私ってすごいかも・・・!

「本当によくやってるかも・・・!

 

と心の底から思える瞬間が来るんです!!

 

自己肯定感がアガる瞬間!!

 

仕事では、

 

「できないこともあるけど、手を抜いてるわけじゃない、精一杯やってるし!勉強して、スキル上げていこう!と思えたり、

 

「あ~私本当よくやってるなぁ」と常々思えるようになったので、

 

以前より、ぐんと心が温かくなって、

人に頼れるようにもなって、人間関係も楽になっていきました

 

今もお仕事シーンでよく使っていますが、

 

「(わからないor手一杯なので)助けてください

「今、しんどいんです~

「(手一杯なので)後にしてもらってもよいですか?」

 

お休みした後に、「お休みしてすみませんでした!」ではなく、

「昨日はありがとうございました!」

 

など、それまで言えなかった言葉が言えるようになりました

 

 

 

 

今、仕事で「合唱指導ができるようになりたい!がんばりたい!」という気持ちがありますが、

 

「自分がダメだからがんばる」のではなく、

「好きだから、できるようになりたいからがんばるという気持ちです。

 

以前、妹が仕事をがんばりすぎて体調を崩してしまった時、いろいろ話していて、

 

よーくよーく聞いていくと、

 

「私はできない」

「上司に怒られることばかり」

「この大変さを誰もわかってくれない」

「もっと周りはこうした方がいいと思う!」と言っていて

 

それを聞いて、

 

「そんなさ、周りや自分のことを責める前に、まずは自分のことをほめてあげなよ!

体調崩すくらい、がんばってるんでしょ。まずはよくやってるよ、って自分をほめなよ

 

と言ったら、バーッと泣いてしまい

 

以前の私も同じこと思ってたな~

 

ということもありました。

 

 

とにかく、自分に優しく、ハグハグ

 

もともと自分を責めがち、厳しい女子は、

そのぐらいでちょうどいいんだと思いますも~

 

ちなみに妹は、その後ふっきれたのか、

サクッと仕事して、プライベートの趣味や自分の時間を充実させていました

 

今は、転職したい!といろいろ動いているようです

 

 

家庭環境や、育ってきた環境は変えられないけれど、

自分の生き方や考え方は、自分で変えていける

 

 

「自分はダメだ」なんて思わないでほしいです

例え誰かに言われたとしてもです

 

私、よくやってる!生きてるだけてえらい~!立派~!!

言い過ぎるほど、言っていきましょ~

 

 

この間、友人とオシャレなディナーしてきました

見た目きれい~なごはん、テンションあがります

周りはカップルだらけでした(笑)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己肯定感を上げる方法①~もっともっとがんばらなきゃ!の根っこと向き合った編

2022年02月20日 | 本心とつながる

こんにちははるなです。

 

いきなりですが、

「私はすごい!」「よくやってる!って、自分で言えますか?

 

私は、今では息を吐くように、

 

「洗濯物干してえらい~

「早起きしてえらい~

「今日も1日、働いてえらい~

「今日もかわいくしてて(笑)えらい~

「本当、よくやってるわ~私すごいわぁ

 

など、日常的に自分をほめることがクセになっているのですが、

 

全く、ほめられないむしろ、

 

「私はダメだ」「なんでこんなこともできないんだろう」

「もっともっとがんばらなければ」「こんなことはできて当たり前だ」

 

とずーーーっと、自己否定、自分責めが止められない時期がありました

 

自分で、自分を否定し続けることほど、辛いことはないなと感じました。

 

今日は、過去の私が、自分責めから自分ほめができるようになっていった過程をシェアしたいなと思います

 

 

子ども時代から、わりと優等生タイプでした

 

生来の負けず嫌いな性格もあったと思いますが(笑)、

勉強もよくできた(できるまでやっていた)し、習い事のピアノもバレエも上手な方で。

 

ただ、育ってきた家庭環境の影響(両親不仲→離婚、母方の祖父と同居→うまくいかず、安心できる家ではなかった)が大きいのかなと思いますが、

 

とても自己肯定感が低かったです

 

「私なんか」

「こんな私じゃだめだ」

「もっとがんばらなければ!」

 

という思いが、常にどこかにあったような気がします。

 

実際、勉強すればするほど結果は出るし、

大学のとき打ち込んでいた声楽やピアノも練習すればするほど上手になり、達成感がある

 

でも、学生時代は、それでよかったけれど、

社会に出てからは、きつかった

 

働き始め、とくに20代半ば頃なんてできないことがあって当たり前なのに、

ベテランの先輩と比べては、

 

「私はダメだ」

「なんでこんなこともできないんだろう」

「もっともっとがんばらなければ」

 

 

と自分責めが止まりませんでした

 

時々落ち込むレベルではなく、常時この状態

 

自己肯定感がどん底だったので、

「こんな私が周りを頼ってはいけない」と助けも求められず、

 

孤独感を感じてしまい、毎日が辛かったです

 

そんな日々を過ごすうちに、

 

「なんでこんなに毎日しんどいし、キツいんだろう??」

「周りの子はわりと?平気そうなのに、何で私だけこんな辛いの??」

「どうにかしたい!もっと明るい気持ちで過ごしたい!」

 

と思い、色々調べたりして、

 

裕美さんの栄養セミナーへ行ったり、ruricafeブログを読んだり、

当時話題になっていた心屋塾の心理カウンセラーさんのカウンセリングや、セミナーを受けていました

 

栄養面での体づくりに加えて、カウンセラーさんから教わった、心理学的な方法で、やってよかったことがありました

 

②へ続く

 

 

休日にパンケーキを食べに行きました

おいしかったー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする