Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

手前味噌みそうちの味♪

2014年10月25日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは miwaです

 

ついに、ついに、二年目にして味噌が成功

 

塩の分量が下のほうが多いので色が違ってます

 

一年目に生やしてはいけないカビを生やして

失敗したので今年は色々な人に話を聞きにいきました

 

味噌蔵主人いわく、

名古屋のマンションでは難しいってことでした

やはり名古屋は独特のうだる暑さがあり

特に熱がこもりやすいです

また加えてマンションなので風の通りが悪く

あまり個人宅での味噌作りには向いてないとのこと

なので私もあまり大量に作るのはやめて

家族のイベント的に楽しむことに

 

一年目と変えたところは

徹底的に除菌

天地替えをしませんでした

これは地域によっても変わると思います。

味噌作りに正解はないなというのが印象です

ぬか床みたいな感じかな

とりあえず、作り方書いときますね

_____________________

タッパーで作る場合

味噌種を入れるまえに

キッチンペーパーに焼酎をしみこませたもので

入れ物をふたまできっちり拭きます

味噌種はきっちり空気抜きをして平らにしたら

再度入れ物の側面もきっちり焼酎できれいにします

味噌だねと入れ物との境目にソルティドッグみたく塩を一周盛ります

そしてサランラップをぴっちりして

一キロの重しをして(私は売ってる一キロの塩を袋ごと入れました)

蓋をしてそのまま冷暗所で寝かせます

 

カメで作る場合

除菌の仕方はおなじですが重しが変わります。

蓋と同じ大きさの袋をさらし、もしくはガーゼでつくり

そのなかに一キロの塩を袋から出していれます。

ぴっちりサランラップした上に

 その袋に入れた塩を置き、蓋をして寝かせます

____________________

大豆や麦、塩の分量ですが地域性もあるし

好みもあると思うのでここでは書きませんね

私は新潟の大豆とシママースで作りました

 

あと、約一年たったらどうするかですが

タッパーの場合は一面にカビ

カメの場合は塩袋が一面のカビとなっています

味噌にカビがついているところは

周りの味噌も一緒にカビの部分をこそげて捨てます

そして味噌を食べてみてください

知ってる味噌の味だったら成功です

カビ臭い、もしくは豆が残っていて固い

カビがピンクもしくは黄色みたいな感じだと失敗のにおいがします

そこは自分のカンを信じてね

そしてまた同じように焼酎で拭いてサランラップをして

今度は重しなしで寝かせながら使います

 

置く場所ですが、マンションの場合

玄関に置いた方は失敗している方が多かったです

一見風通しがよさそうにみえますが

やはり味噌床に入る菌がよろしくないみたい

やはりリビングか北向きの部屋がよさそう

ただ、北向きの部屋が子供部屋だったり

寝室だったりするとそこに味噌カメがあるのも

なんだかなぁって感じですよね

そんなときは手作りにこだわらなくてもいいかも

って思います

無添加味噌はいまどこでも手に入りますし

旅先でちょいちょい買うのも楽しかったりしますしね

 

 

あと、びっくりしたことがあって

この味噌を仕込んだのは去年の12月で

ちびは二歳になったばかりで全然言葉もしゃべれないくらい

でもなんでも体験と思って

煮豆をつぶして塩と麹と混ぜるっていう

のをビニール袋の上からやらせて、一緒に種詰めもしたんですYO

 

そしたら今回蓋を開ける段階になって

彼女はそれを覚えてまして

「ママ、これって〇〇ちゃんが(自分の名前)ママと一緒に作ったやつだよね?」

「蓋開けるの??」「〇〇ちゃんの味噌だよね!パパにあげる!」

って言ってきたんです

 

はっきり言って言葉がしゃべれないときの記憶なんかないだろうと

勝手に思っていたのですが

全然そんなことないらしく驚きました

 

そして、子育て同様、味噌もあんまりかまったりしないことが

成功の秘訣だななんて思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする