るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

4月19日:昇仙峡の近く「羅漢寺山」ほか

2014-04-21 00:30:50 | 山梨百名山

この週末は天気がいまいち。展望は期待できない。

ならお花でも探してと思って・・・近くの里山に。

Dscn4017Dscn4016

家を9時30分に出て、駐車場に10時5分。急いで、出発。545m。本日は現在地から赤白点々コースを周回。

Dscn4018 Dscn4020

こんな感じだったかなあ?とかつて1度だけ登っただけですが、思い出しながら進みます。

Dscn4024 Dscn4025

しばらく民家で、鳥獣用の柵からは林道。30分くらいは林道。やぶれがさ。

Dscn4032 Dscn4033

歩きやすい道で、整備されています。

Dscn4034 Dscn4039

このコースでたくさん見かけたこれは、実なのか?つぼみなのか?

Dscn4043Dscn4045

今年初の「シュンラン」。           ランは不思議な形ですよね・・・きれい!

Dscn4048

これも、わからない木のお花。

Dscn4052 Dscn4054

そして、里山のなだらか歩きで、最初のポイント、「太刀の抜き岩」。825m、11:15.

Dscn4061 Dscn4057

ミツバツツジも出てきました。どれが、その岩か・・・不明。昇仙峡っぽい眺め。

ここから、昇仙峡の長沢橋へ下れるようです。次は、そちらの周回もいいかなとか・・・

Dscn4065 Dscn4069

黒もじのお花、かわいいです!すぐに、次のポイント「白岩」が前方に見えます。ミツバツツジが見ごろです。

Dscn4083 Dscn4085

白岩。850m、11:40.先ほど見えた白い部分です。茅ヶ岳が見えます。八ヶ岳も見えるはずですが、今日はあいにくの天気・・・

Dscn4084 Dscn4081

このあたりのミツバツツジがきれいでした。        昇仙峡あたりの岩山や白砂の由縁の紹介も・・・・

Dscn4087 Dscn4088

白岩より茅ヶ岳と太刀岡山?方面。そういえば、4月20日は「深田祭」。       羅漢寺山方面

Dscn4094 Dscn4100

すみれの判別はできませんが・・・・葉の後ろは黒系でした。          こちらは葉が丸系。

Dscn4099 Dscn4080

途中で、たくさんの木お花が落ちて・・・・                                      アブラチャンでしょうか?         

Dscn4101 Dscn4106

そして、次は・・・白砂山へ。分岐から5分くらい。                   アルプス的な尾根もあります!

Dscn4109 Dscn4108

白砂山より。正面に昇仙峡のロープウェイ山頂駅。奥には茅ヶ岳。   右の端は羅漢寺山の最高峰の弥三郎岳。

本日の最終目的地。あそこまで行ってくだります。

Dscn4115

山頂駅は観光客が多いかなと思って、ここでお昼。といっても、ミスドの最新、パイドーナツ!さくさく美味しかったです。

Dscn4123 Dscn4122

次はロープウェイ山頂駅を目指します!あと20分くらい。すぐに、前から気になっていた鞍かけ岩。今回、「見るだけ→」と絵が加わっていたので、あの岩のことかとわかりました。

Dscn4127 Dscn4131

山頂駅の手前はミツバツツジが見ごろ!・・・天気もなんか悪くなってきたので・・・先を急ぎます。

Dscn4138 Dscn4143

ロープウェイの山頂駅は、ちょっとにぎわってます。桜にレンギョウ、ミツバツツジが咲いてます。

Dscn4157 Dscn4150

その先の、弥三郎岳に。ここもちょっとした絶景なんです。    山頂は3等三角点のみ。

Dscn4147 Dscn4148

先ほどまでいた、白砂山。                      一番右の白いところでお昼。左下に鞍かけ岩。

Dscn4154

右奥に湖が。これが千代田湖とすれば・・・・左の尾根に鉄塔があるので・・・輿因寺山か?

Dscn4159 Dscn4158

天気も悪くなってきたので、下山です。山頂駅方面は桜が満開。            少しヒカゲツツジもありました。

本当なら、ここからは金峰山も富士山も見えますが、本日は遠望はなし。

Dscn4165 Dscn4166

羅漢寺山は、山梨百名山の一つ。標柱は、山頂駅を出たすぐにあります。八雲神社も。

Dscn4168 Dscn4167

狛犬の足元が・・・・左は・・・・子獅子?                          右はまり?

寄り道ばかりですが、いよいよ下ります。13:40.

Dscn4171 Dscn4173

下りに選んだ、福沢への下りは、人の歩いた踏み跡もしっかりしていますが、すぐに鉄塔まで上がり、水源の管理小屋みたいなところからは、下りです。

Dscn4174 Dscn4175

今日は誰も通っていない感じ・・・静かに・・・急ぎます。

Dscn4178 Dscn4176

ミツバツツジがきれい!                          なぞの黄色いお花。ギブシじゃないよね?

Dscn4180Dscn4181

ヒトリシズカ                                        ギブシのアップ!      

Dscn4183 Dscn4185

スミレ                                                    キケマン

Dscn4188 Dscn4189

柳のような・・・                                            そして例の黄色・・・・

林道には14時、890m。ここから県道までが長かった~・・・暗いし。

Dscn4194Dscn4187

県道に14:20、700m。ここからは、県道沿いの岩ポイントやお花を見ながら下り。

Dscn4209 Dscn4212

山吹やほかにも足元にいろんなおはな。

そうして・・・・15時に、駐車場に戻りました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

結構簡単に考えていましたが、歩き応えがありました。

しかし、今年初のお花、シュンランを見たり、木のお花も多く、楽しいお花めぐりとなりました。

木のお花、ミツバツツジ、アブラチャン、ギブシ、あの黄色いのは?調べてみますかね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

あの黄色い、ギブシっぽいお花、どうやらカエデ系の花ではないか?

しかし、葉がわからないし、幹も写真に写っていないので・・・検討中・・・


4月13日の花見、「神代桜」・「身延山・久遠寺」ほか

2014-04-17 06:41:46 | 山梨情報

4月13日は、これまた気になっている桜を見つつ、南下してみました。

まずは、地元の桜!

Dsc_1068 Dsc_1077

北杜市・実相寺の「神代桜」(じんだいさくら)  樹齢2000年。 ちょうど満開です!       

日本3大桜のひとつ。(三春の滝桜・岐阜の薄墨桜、だったですよね?)

Dsc_1055 Dsc_1083

神代桜は1本ですが、その周りの桜と水仙、そしてバックの山並みのアングルが最高なんです!

甲斐駒と鳳凰三山!

Dscn3854 Dsc_1087

駐車場のそばには、これは「すもも」の花なんだそうです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

近くの別の桜ポイントに・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Dsc_1089 Dsc_1095

そして、こちらは5分くらい移動した、あまり知られていないかも?・・・「真原(さねはら)の桜並木」。

また甲斐駒が違った意味でかっこよく見えます。               こちらは八ヶ岳とも撮れます。

Dsc_1105 Dscn3877

桜並木の中は車道で、両脇に並木。トンネル状です。まだ満開手前でした!   右には茅が岳、奥に金峰山。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして、桜の3箇所目に移動・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

桜の三箇所目は、韮崎の「わに塚の一本桜」。散りはじめでした。

Dsc_1108Dscn3893

突如、田園風景の中に、一本の桜が形良く立っているんです。

Dsc_1112 Dsc_1109

また八ヶ岳を入れたアングルが特に人気です。

すぐそばに送電線の鉄塔があり、富士山側は残念なんです・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、、、ちょっとさらに南下します。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

南下していたら、ついついたけのこの道の駅まで着いてしまいました!

なんかおかしいいなと思ったら、ちょっと行きすぎで戻りました。

(お花の保護から、地域名・山名などにごしております・・・)

そして、目的の林道方面に・・・ついつい花への興味で来てしまいましたが、ようやく思い出しました。

ここで、普通自動車で来たことを後悔。こういう林道は、セカンドカーの軽トラでないと・・・でした。

不安になりつつ、慎重に林道を進む。

案の定、狭いところで対向車が来て、15mくらい私が後退することに・・・(涙;)

Dscn3908

でも、どうにか、ほかは行き会わずに駐車場に。

ここまで、車は6台下って、今駐車場にあと2台。

かくれた花の山として、狙ってきている人だと思われます。

山では、山自体は片道1時間の簡単な山ですが、

私が山で遭遇した方は、立派な三脚を広げて撮影をされていました。

Dscn3922 Dsc_1175

今回の目的のお花!!見えました~!                             実は3つ写っています!

その方らは何回か来ているらしく、人が増えたといっていました。

私もこの山は、山梨百名山の制覇のため、1度来たきりでした。

山頂の展望は良いものの、ここまでの林道の狭さに、足が向きませんでした・・・

でも、今回は初見の花に誘われ、うっかり来てしまいました。

コースタイムは、のぼり45分、下り30分ですが、私は片道1時間でした。

Dsc_1136 Dsc_1126

見かけた花は・・・・カタクリ                                  アズマイチゲは咲き始め

Dsc_1120 Dsc_1131

そして・・・カイコバイモ                           予想外に大きかった。もっと小さいと思っていました・・・・

Dsc_1132 Dsc_1134

初見は、やはり感動します。こんな形の花があったんですね・・・

確認できるか心配でしたが、登山道の脇に確認できました。

また、残念なことに踏み後が多く、その先にはお花が確認できました。

Dsc_1133 Dsc_1139

そして途中は、カンアオイ                                        すみれ

Dsc_1148Dsc_1147

途中の展望台からの富士山はきれい。 ちょっと静岡側のダム湖も入れて

Dsc_1151 Dscn3932

そして、肝心の山頂から。ここも標柱が新しくなっていました。結構広く、展望の良い山頂です。

時間も遅いので、花を見ながらゆっくり下山です。同じコース。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そして、最後、せっかくなので、終盤とは思ったのですが・・・

身延山の久遠時の桜を見に・・・・

Dscn3970 Dscn3991

夕方四時過ぎだったので、空いていました・・・・

Dscn3973

  山門から・・・・あの急な石段は上がりましたよ!

Dscn3978 Dscn3976

シャガがたくさん咲いていました。                                   ケマン

Dscn3983 Dscn3980

有名なしだれ桜は、もう葉桜。

4時ごろだったので、お客さんも少なく、ゆっくり散策できましたが・・・・暗くなってきました・・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そんな感じで、2日目のお花めぐりも、初見の念願のお花も確認できて、大満足でした。

地元のほうでは、開花の始まったばかりの桜もまだあるので・・・楽しみです。

しかし、今週末は天気は悪そう・・・どうしましょうかね。

そろそろGWの予定も検討しないと・・・・


庭の花に・・・なんと・・・

2014-04-16 20:49:08 | 山野草・高山植物

しばらくぶりに、庭の花を覗いてみた。母が育てているので・・・・

Dscn3821 Dscn4004

水仙もいろんなものが                                               ハナニラ+ムスカリ+水仙                                  

Dscn3998 Dscn4000

チューリップも咲き始め・・・・                                              花桃も                        

Dscn3999

カタクリが家にも!

Dscn4001

この黄色いのはなんでしょう?カカクリにも似ているような・・・?

Dscn3994 Dscn3996

最初はわからなかったのですが・・・最近のsanaeさんのレポやコバイモを確認してわかりました・・・・「バイモ」(貝母)

なんと、我が家の庭に・・・・「バイモ」さんが!!

前からあったのかなあ~?母に聞いても、あったと言うし・・・

自分の家の庭でも花の発見があるとは!

はやく「コバイモ」のレポも・・・仕上げないと・・・花って楽しいですね。


4月12日上野原市『坪山』ほか

2014-04-16 07:14:56 | その他の山

4月12日(土)は、早起きして、東京方面に。

気になっている、お花を確認しながらの予定。

Dsc_0860 Dsc_0863

まずは、地元の桜に寄って・・・・大月に。

Dsc_0872 Dsc_0869

朝の釈迦堂PAからの桃源郷。奥に甲斐駒。          正面にフルーツパーク富士屋ホテル。奥の白いのは金峰山。

Dsc_0874 Dsc_0884

次は、桜と富士山の眺めを期待して、岩殿山の中腹、丸山山頂まで。富士山と手前奥に三峠山。

つぎから次へと、電車で来たハイカーも登場で、にぎやかでした。

Dsc_0890 Dsc_0887

本日、メインのお山からは富士山が見えないのと、せっかくなら霞む前の朝に見隊ということから。左は御正体山。

今日は昇らない岩殿山。

Dscn3751 Dsc_0893

下から見ると中腹の桜がわかる。                  高川山からの尾根の先端が最後の目的の「むすび山」。

***********************************************************************************************************************

次は、本日のメインの上野原の「坪山」へ・・・

***********************************************************************************************************************

Dscn3583 Dscn3584

そして上野原市に移動し、本日の一番の目的、ヒカゲツツジとイワウチワの「坪山」へ。登山口にトイレあり。

Dscn3582 Dscn3592

車道脇につくしの列。                             中腹から見た風景は・・・不思議な天空の田舎。

Dscn3588 Dscn3595

ここは、結構、この時期に登っています。すぐにカタクリ。本日は西尾根をピストン。

昨年は、終盤に来たものの、思いがけずヨッシー隊長に遭遇した山でした。

Dscn3598 Dscn3600

すぐに1回川を渡って・・・中腹でさくらと・・・黄色は?

Dsc_0945 Dsc_0951

今年は、見ごろのヒカゲツツジが見られました。4月12日くらいは、山頂はまだでしたが、中腹ちょっと上までは開花!

Dsc_0954

このレモン色というか              

Dsc_0973

太陽の光でまたきれい。中腹ちょっと上の、広い場所付近。

Dsc_0907 Dsc_0946

それは、ミツバツツジの濃いピンク・紫っていうのもいいですよね~

ここでは見なかったですが、次にはピンクのアカヤシオと・・・楽しみな花の季節です!(話がそれました・・・)

Dsc_0934 Dsc_0969

今年初のイワウチワを確認。

Dsc_0990Dsc_0987

3箇所くらい、登山道沿いにポイントあります。

Dsc_0998 Dscn3653

登りはじめが9時45分。今回は、いつものように周回せず、西尾根のピストンのみ。

やや遅い出発だったからか、同じような頃に登る人は少なく、ゆっくり写真も撮れました。2時間で山頂に。

標柱がきれいに変わっていました!激コミだったので、写真だけ撮って、すぐに下りました。3等三角点。

Dscn3655 Dscn3657

山頂からの眺め。小菅方面。                                 びりゅう館への尾根道方面

Dsc_0999 Dsc_1001

山頂付近のヒカゲツツジはまだつぼみも。                             ギブシかな?

本日は、帰りにもう1箇所寄りたいところもあって、お花の多い西尾根を再び戻ることに。

Dsc_1005 Dsc_1016

十分に、ゆっくり、写真を撮って、降りてきました。

Dsc_1022 Dscn3720

ヒカゲツツジとミツバツツジ                         結構、風が涼しく・・・気持ちよい天気でした。

Dscn3736 Dscn3741

1時半には車に戻ってきました。川沿いの山側の沢には雪がまだ残っています!2月の大雪の雪崩だそうです。

Dscn3742 Dscn3745

県道沿いにお花を発見!                                     エイザンスミレ

Dscn3746

キケマン                            

Dscn3747

最後に、びりゅう館で上野原のB級グルメ「せいだのたまじ」を購入!小玉のジャガイモをゆで、甘辛味噌でからめてあります。

そう、びりゅう館という地元の農産物直売所施設からバスが出ているようで、この時間も臨時が発車になるとか、

結構な人がいました。たぶん、みんな早く登って、縦走してきたんでしょうね・・・

****************************************************************************************************************

さて・・・・また、大月に戻ります!最後の目的地です!「むすび山」へ。

*****************************************************************************************************************

最後は、地元のニュースで取り上げられていた、「むすび山」のかたくりを見てきました。

1週間前が見ごろだったので、もう終盤かなとは思いましたが・・・

ここなら、本当は高川山から尾根を歩けば、1日楽しめそうな感じです。

しかし、今回はメインは坪山でしたので、場所の確認も込めて最後にここだけ行って来ました。

Dscn3785 Dscn3786

土曜の夕方、大月市立病院の近くには、たぶん高川山からのハイカーがたくさん。

登山口を見つけ、出発。情報では、カタクリまでは20分くらい。

Dscn3782 Dscn3781

ヒメオドリコソウの通常版と白花。                               やまぶき

民家の庭の脇で、ここで良いのかなあ?っていうような所から山へ。

Dscn3779 Dscn3774

今年初のヒトリシズカとハナイカリを確認。

Dscn3778 Dscn3780

ほかにも、今年の初見のおはな

Dsc_1026Dsc_1024

そしたら15分くらいで、カタクリの斜面に到着!確かに終盤ですが、まだ紫ピンクが感じられる斜面です。

Dsc_1025 Dscn3767

自然なのでしょうかね?植栽なのかな?まだ元気なカタクリさんも。

Dsc_1029

山頂のニシキゴロモ。

Dscn3760

山頂の防空監視硝跡。

Dscn3762

なので、こんな遺跡も残っています。静岡から東京に向かう飛行機の様子を監視していたのだとか・・・・

Dsc_1028

 山頂からどうにか霞んだ富士山。

Dscn3761

山頂からは、朝登った岩殿山。

**********************************************

山梨の北からせっかく来たので、帰りは日本一の桃の産地の桃源郷を見て帰ります!

**********************************************

Dsc_1036 Dscn3792

笛吹市内です。

Dsc_1040 Dsc_1041

釈迦堂遺跡博物館の付近です。桜が雪みたいに舞ってきれいでした。

Dsc_1045 Dsc_1047

桃源郷の奥に甲斐駒。                                      こちらは金峰山方面。

Dsc_1049 Dscn3815

桃は濃いピンクで・・・これもまた・・・癒されます。

********************************************************************************************************************

こうして早起きして始まった、山梨の東京よりのお花見も、無事に終了。

心身ともにリフレッシュとなり、癒された週末の初日でした。

翌日は、ちょっとゆっくり起きて、今度は別方向のお花見に・・・・


甲州弁②

2014-04-15 00:25:02 | 山梨情報

NHKの朝ドラ「花子とアン」はごらんになっていますか?

なんか、独特の甲州弁で、地元民だって若干の違和感はあります!

今週から、いよいよ花子は成長し、吉高さんが登場しました!

そこで、感じましたが・・・

花子の幼馴染の、大人になった朝一を演じる窪田さんという俳優さんの甲州弁が、

妙にうまいなと感じましたよ。自然なんです!

もしかして山梨出身か?

これからも、甲州弁から、朝ドラから、いろんな面で目がはなせません!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そんな甲州弁ですが、甲府市役所のHPで「好きな甲州弁アンケート」を実施したそうです。

http://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/koshuben.html

ぜひ、使ってみてください!

いや、いや・・・甲州弁で勧めるなら・・・

まあ、そのHPをのぞいてみろし。 面白いこんが、ぶんきゃねー載ってるずら。

そのうち、おまんとうも、使ってみろし。たぶん使えんとは思うけんね。 今度、使ってみるじゃんけねぇ。