るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

編み物③『帽子』に悩む・・・

2012-03-04 13:40:59 | 手芸・編み物・手作り

もう10年ぶりぐらいに目覚めた編み物。

といっても、鍵針には自信が無い。

マフラーはたくさん編んだから、

帽子が欲しいと思いました。

でも、自分でたとえば本に載っているのと同じ毛糸で

同じ目数で、そのように編めば何の問題も無いが、

ネットで気に入った毛糸を太さとか考えずに購入した自分。

今考えると、さて・・・・自分で帽子ができるのか・・・・。

そんな・・・私のこの数日の失敗談を・・・・。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ネットで特売だった、オリムパスのジェームスディーンのループという毛糸。

Dscn8801

冬の登山リックと同じ系の色で、

冬ハイキングの際に良いなと思って購入。

さて・・・どうやって編みましょう・・・・

1:まず前に作った感じにしてみるか。

Dscn8177

これは、パピーの昔の毛糸1玉100g、15号棒で編みました。

ですが、この毛糸で編みましたら・・・

56目でしてみました・・・・

なんか仕上がったものは、途中でも変だなと思って目数を減らしたりもしましたが、

ベレー帽みたいに・・・・耳は入って暖かいのですが・・・

2玉も使ったし・・・

Dscn8781_2

なんか、山のイメージじゃないな・・・

使えそうに無いので、解きました・・・・

2:違ったものに挑戦。

もっとすっきりした感じが希望なんだなあ・・・・

ということで、15mmの4本棒編。

なぜか48目からスタート。

今度は、表目と裏目が交互に出るタイプのもの。

適当に減らしました・・・・

Dscn8808_2

だいぶ小さくなって、1玉半くらい。

耳も入るし、ざっくり良いかも・・・勝手な感想ですが。

で、二つを並べてみました。

Dscn8812_2

やっぱり2個目はだいぶ大きい。

でも編み方も違うし・・・いいかな?

:::::::::::::::::::::::::::

余談ですが、この前に、もう一つ帽子には挑戦してみました。

Dscn8813

よって、現在、3つの帽子があります。

この手前のピンクの帽子にも苦戦し、

そして今だ思案中。

もとは、この帽子、

ダイヤ毛糸のサブリナマキシという毛糸で、

1玉で作れるというコピーに惹かれで編み始めたのですが、

しかもはじめての鈎針。

何度も、3回くらい?やり返しました。

実はこの毛糸、アクリルで不思議な感じですが、

解くとちぎれちゃいやすいんです。

しかも初心者がキツク編んだものだから・・・・

Dscn8325

どうしても耳が入らないくらいののってる感じ。

私の頭が大きいのか!?

なので縁に並太の毛糸をつけてみました。

最初は86目で30段、これを折り返すように。

Dscn8557

ユルユルです・・・

再度、70目で15段にしました。

それが現在の状況です。

Dscn8762

なんかちょっときつい感じ。

耳は入るのですが。

センスの問題ですよね・・・・。

:::::::::::::::::::::

どなたか、良いアドバイスがありましたらお寄せください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿