るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

今年の2座目:韮崎市『荒倉山』

2013-01-14 10:23:42 | その他の山

1月12日、所属の山の会の初登り。

韮崎市の円野町にある「荒倉山」(あらくらやま)に行ってきました。

初めてになります。

位置的には・・・鳳凰三山の手前の里山です。

Dscn8027

(午後2時、帰りに撮影した国道20号からの景色。手前の三角っぽいのが荒倉山)

8時に国道20号沿いにある「午頭島(ごとうじま)公園」に集合。

国道20号を北上し、韮崎市と北杜市の境に円野町があり、

広い橋で釜無川を渡ってすぐ左に公園があります。

道の反対には、有名なラーメン屋さん「みどりや」があります。

Dscn7974

公園から見た、本日、目指す「荒倉山」。手前の三角っぽいのです。

奥は鳳凰三山の稜線でしょう。

良く見ると、山の上に東屋みたいなものがあります。

これが「円野(つぶらの)の一本松」です。

最初はここから登山口まで車で移動の予定でしたが、

ここから歩くことに。8:8出発。375m。

Dscn7975

こ途中で、日本三大堰「徳島堰」(用水路ですね)が横に。

Dscn7976

由来も。

Dscn7977

この地区、秋のかかし祭りが有名です。

なので、看板にも・・・・かかしが登場します。

Dscn7978

車道歩きでも富士山も見えます。

最初のポイント、龍珠院までは歩きで約30分。

車道を歩きながら、所々は山道でショートカットしたりして進みます。

Dscn7980

麓の集落ものどかな感じです。要所要所には看板。

Dscn7983

目指す荒倉山。

Dscn7984

のどかな里山歩きでは、足元の石仏にも目がいきます。

手前の石仏。中段に2匹の猿、下段には鳥か馬が居ますよね?奥には荒倉山です。

Dscn7985

8:34に龍珠院に到着、480m。ここまで車で入れます。

Dscn7986

これから奥にも入れますが、この季節は、冬使用の車でないとダメですね。

ここからは山道です。

Dscn7987

すぐの分岐は、「円池(つぶらいけ)」方面ではなく、左に下ります。

Dscn7988

平川峠までは日陰な感じです。雪はありませんでした。

Dscn79892

平川峠に9:16、780m。ここもひんやり日陰な感じです。

実は、ここまでも、車は来ることができます。先ほどの所から続いています。

Dscn7991

ここからは、ちょっと林道を歩いて、またゆるやか登山道。

すると、本当の林道の終点です。ここまで車は入れます。(自己責任です)

ただここからだと、登山道1.2kmの40分です。9:45-50、880m。

Dscn7992

この辺りは、雪がありました。

Dscn8006

そして、下から見えた一本松と八ヶ岳。

Dscn8007

意外に良く見えました。

Dscn7994

ここから5分、頂上です。10:35、1110m(私の時計)→本当は1132m!

かわいい標柱です。

Dscn8003

正面には、富士山、手前には御坂山塊。意外に眺望がありました。

Dscn7997

そして、ちょっと西側に下ると、南アルプスの鳳凰が間近に見えます。

Dscn7998

鳳凰三山を見守るお地蔵様も。

Dscn7999

このお地蔵さんのいわれも・・・鳳凰の地蔵岳の分家みたいですね・・・

山頂辺りは風が強かったので、一本松まで下りて早めのお昼です。

11:30には下山です。

Dscn8010

途中で茅ヶ岳も見えます。後ろには金峰山。みずがきも見えました。

下りは・・・早いです。12:14に平川峠、12:50に龍珠院、

駐車場には13:15頃には到着。解散となりました。

Dscn8021

でもこの山、登るのには注意が必要です。

5月~10月くらいは、ここまで山ヒルが出ているようです。

動物、鹿によって運ばれているといわれていますので、ご注意ください!

Dscn8012

途中の景色。我が家の茅ヶ岳方面。

Dscn8016

茅ヶ岳のアップ・・・我が家からも見えているのか?

Dscn8019

火の神様、秋葉講。地域によって、祠も形が違いますね。

そんな感じで、のどかな山の会、初山行は天気に恵まれ、無事終了となりました。

初めての荒倉山でした。

本当に近いところに、意外と展望の良い山があるんだなと発見になりました。

この日、他の登山者には行き会うこともない、静かな山でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿