るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

何度目かの初詣『高尾山』

2014-01-10 21:56:07 | 日々の出来事

新年早々、登山をはじめるという人が、高尾山に行くとのこと。

激励と自分も行きたいのとで・・・またもや高尾山に行って参りました!

Dsc_0185 Dsc_0186

今回は、いろんな保留の案件が解決された、楽しい山行となりました。

Dsc_0187

まず、初心者ですから、今回はケーブルカーで上がって、1号路をピストンします。

Dsc_0191

正月明けの・・・平日だったので、ケーブルカーは空いていました。

Dsc_0194 Dsc_0192

そして・・・同行者にお願いした「天狗焼き」の購入!

すぐに買えて、山頂で食べようと思ったら、すぐに食べるというので、すぐに休憩。

天狗焼き・・・・・美味しかった~!小豆でなくて、黒豆なんです。皮もパリパリな感じ。

(帰りには・・・お土産に5個も購入。しかし帰宅途中で、また1つ消化・・・)

Dsc_0195

山頂までは1時間はかからないようですが、このメンバー、いつになることか。

Dsc_0197

茶店が気になり、お参りも気になり・・・・

Dsc_0200

でも、どうにか12時ごろには山頂に到着。記念撮影。

Dsc_0201

あいにく、富士山は見えませんでした!(涙;)

Dsc_0214

ここで、同行者に、「シモバシラ」のことを話すと、まだまだ元気なので行きたいという事に。

山頂から、5号路、紅葉台の巻き道に入りました。

Dscn2399 Dscn2400

すると・・・・発見したのは山初心者の友人でした。

Dsc_0202 Dsc_0204_2

しばし、感動の、初見「シモバシラ」

Dsc_0211 Dsc_0206

結構白くて、目立ちました。

Dsc_0207

不思議な氷の現象というか、お花の不思議ですね。

友人も結構喜んでおりました。

Dsc_0216

結局、ちょっと周回をして、1号路に戻ってまいりました。

Dsc_0215

本殿におまいりし、昨年のお礼と、今年の無事も祈願して、下山としました。

すでに三椏のお花も咲いていました。

Dscn2403

ケーブルカーに乗る前には、お土産用の天狗焼きも購入し・・・

完全に正月太りです・・・・

山には行っても、それ以上に食べすぎです、もう年なのに・・・・   反省

そして、今回は登山をはじめてみたいという友人が、見事に山にはまってくださいました!

まあ、こんな楽しい山は少ないですが、これから春になればお花も出てきますし、

登山仲間が増えて良かった、と安堵いたしました!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

なんにしても、この寒い季節。

寒がりな自分は、どうにか体力が落ちないように、こんな山登りをしていくことになるでしょう。

ご存知の「楽ハイク」情報がありましたら、ぜひお寄せください!

<希望項目>登り2時間以内。アイゼンを付けたくない。展望が良い!


1月5日:大月市・山梨百名山『扇山』+名称『猿橋』

2014-01-10 21:11:43 | 山梨百名山

2014年の2座目は、仕事始めの前日。

どこにしようか悩んで・・・

本当は、竜ヶ岳でダイヤモンド富士がまだ見られるなら・・・とも思ったのですが、

布団から出たのは6時過ぎ。

前日から悲しいことがあったりで、気持ちは沈んでいて、やはり山でリフレッシュせねば!!となって。

なら・・・竜ヶ岳・・・今から行っても・・・・

釈迦が岳・・・運転中に富士山が見えなかった・・・・

なら、sanaeさんが暮れにシモバシラを見た大月の「扇山」にしよう!

ということで、なんと10時に自宅を出発。贅沢に高速利用。

Dscn2327

梨の木平の駐車場には11時20分着。590mの標高。

こんな時間なんで、駐車場も空いてました。道で下っている人も見かけました。

Dscn2329

5分で準備して、本当に久々の扇山です。頂上まで1時間50分・・・とありますが。

かつて単独ピストンが数回、百蔵山とのセットが1回。もう5年以上前の話です。

Dscn2331 Dscn2330

非常に綺麗な登山道です。手入れが行き届いていて、迷いそうもありません。

11時40分、目印のベンチに到着。ずっとシモバシラは探しましたが・・・見つからず、

かえって尾根近くになったら、さえぎる樹木がなくなって日が当たってあたたかく、さらになさそう。

Dscn2333Dscn2332

11時53分、水場に到着。そばには祠も。このあたりはジメジメして寒い感じ。815m。

Dscn2335

12時13分に、山頂まで40分という分岐に到着。陽だまりで暖かい。975m。

Dscn2338

ずっとジグザグ・・・歩きやすい道でした。

Dscn2340 Dscn2341

12時半頃に尾根に到着。百蔵山からの縦走路に出ました。

Dscn2343 Dscn2344

だんだん雪が出てきました。                                                  山頂が見えてきました!

なんかうれしい程度の、尾根の雪でした。

Dscn2346 Dscn2347

山頂には12時43分到着。13時まで軽く昼食。本日は富士山は見えず・・・(涙;)

Dscn2351

一人登りながら昨日のことを反省しつつ、あーでもない・こーでもないと・・・

しかも、誰かから留守電が入っていて気になるので、急いで下山に・・・

下りは、もう人に行き会うこともなく、涙の下山になったり、大変でした。

正月5日目から・・・・

Dscn2379

まあ・・・2時には駐車場に到着し、気持ちを切り替え、留守電も姉からで心温まりました。

国道からの百蔵山と扇山。右奥が扇山。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ちょっと安心して、スカイツリーと同じ、標高634mの岩殿山も気になったのですが、

なんか急に気温が下がってきたので、帰り道の名称「猿橋」を見て戻りました。

Dscn2377

久しぶりに、じっくり見てしまいました。

Dscn2365 Dsc_0176

時間も遅かったので、スキスキでした。寂しいくらいでした。名称『猿橋』

Dsc_0160 Dsc_0173

下からも見えますよ~!!釘を1本も使っていないんですよね。

Dsc_0175 Dsc_0163

結構な丸みに見えます。

Dsc_0168 Dsc_0164

桂川も綺麗!                                                               猿橋の奥にもおもぶき深い橋が・・・

Dscn2363

それは、・・・重要文化財の「水路橋」でした。          

Dscn2362 Dscn2361

こんなものも・・・・

2014年は、山ばかりでなく、その周りもゆっくり楽しんだり、ゆっくりハイクが良いかなあ~。