goo blog サービス終了のお知らせ 

るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

来週は山梨へ!映画『MERU』特別上映会

2017-10-15 19:20:53 | 山梨自慢・北杜市自慢

雨の週末でしたね。私もゆっくり写真を整理したり、冬物の服を出したりしてました。

さて、来週末の予定はどうですか? 10月21日(土)は、紅葉も見頃の山梨・北杜市においでください~!

映画『MERU』(メルー)の特別上映会があります。もう観っちゃったっていう人もぜひ!だって「特別」なんですから!!!

何が?かというと・・・世界でもまだ数人しか登頂していないこの山「MERU」のサミッターである、

北杜市在住の花谷泰広さんのトークショーもあるのに、ワンコインの500円なんですよね。

(私はこの正月に東京で観ていますが、もちろん観に行こうと目論み中)

この4月から甲斐駒ケ岳・黒戸尾根の七丈小屋の管理者さんもしている花谷さん。この日は下山してのトークショー、楽しみですね。

*************

映画『MERU』特別上映会の情報は、こちら

チケットは甲府市のアウトドアショップ・エルクさんで発売中。電話予約も可。電話055-222-1991

************

ちなみに会場は、JR中央線の長坂駅から徒歩すぐ!!

駅の改札を出たらすぐの、この左の建物です。電車は便利ですね。

車の場合、北杜市長坂総合支所駐車場のほか、駅西臨時駐車場が便利です。(田舎ですから駐車場代は無料です。徒歩10分)

自動代替テキストはありません。

 

ちなみに、この時期なら…日向山とかみずかき山の中腹とかも紅葉が綺麗と思います。

翌日とかのハイキングと合わせて山梨にぜひお越しください~♪

勝手に宣伝でした~♪


田中陽希さん講演会♪

2017-09-29 22:08:32 | 山梨自慢・北杜市自慢

昨日の夜は、山梨の甲府であの「日本百名山・二百名山一筆書き」のチャレンジですっかり有名になった陽希さんの講演会でした。

山梨に来られたのは1年ぶり。

今回は、自分の本業・アドヴェンチャーレーサーのことの話も多く興味深かったです。

他には、一筆書き時のエピソード。

藪・笹、熊、そして食の話も面白かった、

青森の浅虫温泉に行ったら、ぜったいマグロ丼を注文したいけど、怖い!!

 

そして、次の3百名山のチャレンジの話です!!

なんと、2018年の元旦に屋久島から始まるそうです。今度の期間は、およそ1年半。

なぜって・・・300の100座だけでなく、なんと今回はもう一度登りたい山も含めて、300座全部登るんですって~!

でも、なぜか「301座」って紹介していて、それはお楽しみにって言ってました。なんだろ!?

富士山2回登るとか?新しい好きな山一つ加えるとか?

今回は1年半ということで、冬も2回巡るって言ってました。日本の四季も味わいたいって。

またどこかでお会いできたらいいなと思います。

さて・・・どこでしょ・・・

***********

そう、そして山梨ならではの特典です!

この日は、陽希さんもご存じ、山梨のトレランのヤマケン先生も最後に一緒に登壇されました。

刺激的な二人です!

そして、山梨のもう一人の有名な登山家の花谷さんは講演会には間に合わなかったようですが、後でやはり合流だったようです。

陽希さんのSNSにスリーショット上がってましたね。

そして、もう本日は穂高・涸沢に行って紅葉満喫して下山だったようです。

早すぎ!!紅葉も綺麗そうですね~。

この週末も天気は良さそう。みんなお出かけかしら?

私は明日しか動けないんだけど…もうこんな時間。遠くは無理かな?でも・・・秋のお山行って来ましょう。

皆さんも週末、素敵な山行になりますように・・・

レポもまだだというのにね・・・

明日は「ひよっこ」最終回だ!!!!

今朝は、凄く冷えたんです!

山がとっても綺麗でした!


山のイベントが続きます♪

2017-09-27 20:26:46 | 山梨自慢・北杜市自慢

スポーツの秋!食欲の秋!

 

面白いイベントが、山梨では続きますよ~♪ ぜひお出かけください!!

 

まずは・・・・

①明日、9月28日(木) 「田中陽希さん講演会」

甲府市:山梨県立文学館にて!あの日本百名山・二百名山一筆書きの陽希さんのお話。

来年挑戦する300名山の意気込みも聞けるかもね。前売り1500円。

夕方7時からだから、仕事帰りでも行けますね!!レッツゴー!!

 

 

②10月21日(土) 映画『MERU』特別上映会IN北杜

 

北杜市長坂町「長坂コミュニチィーステーション」にて、入場料500円

なのに・・・北杜市在住で『MERU』のサミッター(登頂した)、黒戸尾根の七丈小屋管理人さんであり、

登山家の花谷泰広さんのトークショーまであってワンコインとは・・・お得です!(DVD等の購入でサイン会もあるとか!?)

********

以下、ELKさんより

********

☆明日よりチケット販売いたします☆
世界でも数少ない『メルーサミッターの花谷泰広さん』が暮らす地元の北杜市で『MERU/メルー』上映会決定!
ELKでは、チケット販売のお手伝いをいたします。
当日の入場券のご予約もメール・お電話で受け付けます。
elk@elkinc.co.jp| TEL 055-222-1991

...

※『MERU/メルー』特別上映会 in 北杜詳細はこちら

<理由がないから夢がある>
世界最難関の岩壁ヒマラヤ、メルー峰・シャークスフィンに挑む、3人の登山家の世界一の挑戦

・特別ゲスト:登山家・花谷泰広 氏

・2017年10月21日(土)
・長坂コミュニティステーション/コミュニティホール
 山梨県北杜市長坂町長坂上条2575−19
 JR長坂駅より 徒歩 
・駐車場は長坂総合支所隣、長坂駅西側が最寄りです

・開場13:00/開映 14:00
(終映 15:30花谷泰広氏トークショー終演16:00予定)
★上映前と上映後に劇場用パンフレットやブルーレイなどの販売をいたします★
★当日現地にてお買い上げいただいた方には、終演後の花谷泰広さんのサイン会にご参加いただけます★
★事前の店頭でのパンフレット及びグッズの販売はございません★

・入場料 ¥500(税込)/人
*入場は現地先着順となります。
*未就学児の入場はご遠慮ください。

主催:株式会社ピクチャーズデプト共催:株式会社ファーストアッセント
協力:アウトドアショップ エルク
お問い合わせ先:elk@elkinc.co.jp| TEL 055-222-1991
http://www.elkinc.co.jp/

※『MERU/メルー』詳細はこちらから
https://www.facebook.com/meru.jp/?
hc_ref=ARSWO8_1DV5ySU8gZ-ib5kLU74PNPhlCIj2EiQc6xLBBlOfI3m86MdstY4fHg_XYN64&fref=nf

もっと見る
画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、山、屋外、自然
 
 
どんなお話が聞けるか、楽しみです!!
 
 
 
③10月5日(木) 八ヶ岳のひとつ「三ツ頭」登山教室 登山ガイドさんの引率で参加費2000円。(北杜市事業)
 
紅葉のはじまった八ヶ岳歩き。
たまにはプロの登山ガイドさんの指導のもと歩いてみるのも新鮮ですよね。
 
八ヶ岳ジャーナルさんにありました!
 
 
 
先日の講演された、トレランの山本健一先生の監修コース。
前夜祭ではトークショーもあるとか。
 
もう~、盛りだくさんです!!
 
自身が参加するものですが、こんなイベントがあったり、人が詰まる山梨・北杜市って良いですね。
 
忙しいなあ・・・
 

綺麗な夕焼け♪

2017-09-13 01:26:43 | 山梨自慢・北杜市自慢

仕事帰りの空は、なんか躍動感あった!

小金の稲穂もキラキラ~

空にはこんな波みたいな雲

夕焼けに染まって・・・綺麗だった!

富士山にも笠雲かかった!

仕事終わりに、甲府に向かい、途中の信号待ちにて撮影。

というのも・・・

またしても甲府駅前「寛酔」さんにて、ヨッシー隊長・みちほさん・ふーさん・うーさんと合流!

かわらず美味しかった~♪  ヨッシー様ごちそうさまでした!!

みちほさん、この後のお花探しも頑張ってね~♪

久しぶりの、スミレのころ以来の再会。また会いましょう!

 

〆には駅前のTully'scoffeeさん。信玄ラテ♪ 


2017.9.2「トレランのヤマケン先生」

2017-09-04 00:34:30 | 山梨自慢・北杜市自慢

土曜日は地元での講演会でした。

偶然にもTV「情熱大陸」で放送されたとき、見ていたんですよね。

同じ韮崎高校の後輩。山岳部は確かに昔から県下でも強かったけど、インターハイ優勝までしていたんですね。

その後、信州大で今度はモーグルでオリンピックを目指していたって。

モーグルって、上村愛子さんが有名。ジャンプしてコブを滑ってジャンプして・・・。

その後、ケガあり、夏のトレーニングで出会いあり、山岳レースに出合う・・・

ハセツネでも優勝。その後は世界の山岳100マイルレース=170kmに出るようになったそうです。

自身左足の半月板損傷とかしているけれど、こうして厳しいレースにも出場できるんですね。

「人から教えてもらった」「人に教えられた」ことがたくさん。

自分一人でしてきたことではないと、謙虚に話されました。

***********

レース中に、野獣にように無心になり、つらさとかがなくなる瞬間が来る。といいます。

レース中は「感謝」して走ることが多いんだとか。

走れることに感謝、大会運営のスタッフに感謝、サポートのスタッフに感謝など。

決して「優勝してやろう」とかでは今はないのだそうです。

高校の教諭をしながら、年一回の海外遠征の理解を職場から得る。こういうことも大変だと思いますが、

こうして勤務先の行政からの依頼公演にも登場してくださるヤマケン先生。

海外遠征時の珍しい、素敵な景色もありました。

アンドラ国・・・って!モンブラン、スペイン・・・トレッキングに行ってみたいものです。

楽しい2時間でしたね。

************

 

この日は午後から快晴。

ちょっと散策に

行き会った監視の方が言うには、今年は花は遅く、全体的に見頃がなかったって。

それでも終盤の咲き始めた新鮮なものもいくつか

不思議なお花です。寅さん。

アオ・フタバ

モジズリさん。苔の上は居心地が良いのでしょうね。

 

白いこが1つだけ・・・