ROSE POSYのハンドクラフト・ブログ

”手仕事”の楽しさをお伝えできればと思います。ROSE POSYオリジナル作品もどうぞお楽しみ下さい。

ねこのベランダ脱走防止プロジェクト

2007年08月15日 | ねこの話
ねねのベランダ脱走事件以後、この一週間は『ねこ脱走防止対策プロジェクト週間』に取り組みました。

ねねの場合は、もともと脱走癖があるわけでなく、キジバトが来たときだけが危ないのです。そこで、
  1. 両隣のお宅のベランダに出て行かない対策
  2. ベランダ正面から下に転落しない対策
  3. ベランダ窓から間違って出てしまわない対策
を施しました。ただし、うちは賃貸マンションなので、大げさな造作ができません。簡単に手に入るもので脱走対策したい方、しかも見た目にはこだわらないという方、ぜひ参考にしてください。(^^;;

まず、隣のベランダに行かない対策として、100均で、ワイヤーネットを購入。縦2枚のネットをビニール紐で連結して、ねこの通り道となる隣の仕切り壁の両サイドの隙間をブロックしました。



室外機に植木鉢を並べているのは、ねこが室外機の上に載ってコンクリ壁に飛び移るのを防ぐため。(ねねは障害物があると乗りません)それでも心配なので、更なる対策を検討中。

次にベランダの柵からの落下防止対策として、220cmのすだれをベランダ一面に垂らして、フェンス面を遮蔽。すだれの下はフェンスに紐で縛りつけてあります。



実はこのすだれのおかげで、すだれをしないときに比べて、室温が3~4℃低くなっています。うちは3階建ての3階のため、屋上からの熱を最も受けやすい部屋なのですが、すだれをすることにより、ベランダからの熱を防げるため、外気温36度まで上っても、室温は30度以内にとどまっています。冷房は私達にとっては、29度がちょうどいいのでエアコンは室温のたった1度上げればいいわけです。

しかもコンクリートに当たる日射が少ないため輻射熱が防げるので、とくに夜の温度が顕著に違います!思わぬエコ効果がうれしい!秋以降はこのすだれをはずして、横向きにフェンスに立てかけて防御策を継続する予定です。

でも、まったく、お洒落感ゼロですよね。うちは3部屋が連続して南向きのワイドスパンのため、ベランダが異常に長いのですが、外側からみるとすだれがずらーっと並んでかなーりトホホ風景。ウチ以外、すだれを垂らしている部屋はありません。新築分譲マンションなら管理会社からクレームが来そうです。外観重視の人はラティスなんかがいいかもしれません。でも、すだれって、やっぱり涼しくていいんですよ~。たった数百円で、毎月数千円の冷房代を節約できますよ!

植物を育てている場所は日射の確保が必要なため、すだれのかわりに園芸ネットでカバーしてます。柵の下の隙間はプラスチックのミニ棚を並べてブロックしています。


緑のネット見えるかな?
柵の下はプラスチックの棚を並べてます。


オリーブの”ミッション”と”マンザニロ”の
2本がたわわに実をつけています。

さらに、ベランダ窓からの飛び出し防止として内側にゴルフネットを張りました。東急ハンズで1m700円くらいで切り売りしてました。



このゴルフネットは、窓の内側の木の桟にフックをつけて両端をとめてあります。人が出入りがしやすいよう、簡単に着脱できるようにしています。猫に下からもぐりこまれないよう、ネット下部はアルミサッシにセロテープで固定してあります。



このゴルフネットのおかげで、ずいぶん安心感が増しました。ねねの場合は、この高さを飛び越えて外に出ることはありません。

さて問題の網戸。猫が網戸にアタックしてパッキンからはずれた網はまだ張替えていません。東急ハンズにDIYの網戸ネットとパッキンが売っていたのですが、パッキンのサイズがいろいろあってわからなくて当日は買えませんでした。写真のとおり、両面からガムテープで暫定的に補強してあるだけです。

さまざまな脱走パターンを想定しながら、できるだけお金をかけずに対策してみました。『ここが甘い!』といった突っ込み、コメント大歓迎です。(さらに燃えるぞ~)

これで完璧に脱走が防げるのか謎ですが、いまのところは大丈夫そうです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROSE POSY)
2015-07-24 10:51:42
チャットみたいになってきてしまったので、これでこの件のコメは最後にさせていただきますね。

ネネは、なぜか昇らないですね。ワイヤー越しに隣の様子が見えるので、それで彼女の好奇心が十分満たされているのかもしれません。
返信する
ありがとうございます (ぼらぼら)
2015-07-24 08:52:31
あ~そういう意味だったんですね。解釈不足ですみません。。。
ご丁寧な説明、ありがとうございます!
ちなみに、ねねちゃんはワイヤーネットを昇らなかったんですか?他のwebでも、猫脱走防止としてワイヤーネットを使った人が結構いるのですが、猫がよじ昇りそうな気がしてならないのですよね。。。
返信する
金具は最初からついていたものです。 (ROSE POSY)
2015-07-23 14:40:30
画像の”避難口”と書かれた隣のベランダとの間仕切り用の板がベランダ本体(コンクリート部分)が金具でつながっている、という意味です。元からあるこのマンションのベランダの構造物です。

去年、マンションの大規模外装工事があり、この仕切り板は撤去され、仕切り板の両端に隙間がない構造に変わったので、金具の写真が取れません。ごめんなさい。

”金具”とはこちらのページの”取付金具”のもっと長いバージョンと思ってください。
http://www.bunka-s-pro.jp/handrail/ex.html
この金具と100均ネットをひもでくくりつけたという意味です。

なお、別のマンションで見た脱走対策ですが、
ラティスという園芸用の木製の背の高い仕切り(フェンス)で、ベランダの柵すべてと隣との仕切りを"コ”の字型にぐるりと完全に囲うという方法があります。

こんな感じ
http://matome.naver.jp/odai/2134365423114377501/2134366494715312303

ラティス同士を連結させたりラティスを自立させる足も売っています。(ベランダの構造物に固定しなくてよい)

我が家は、3部屋が1つのベランダに面しているワイドスパンのため、(ベランダが超長い!)ラティスがたくさん必要になるので経済的に断念した次第です。
返信する
さらに教えてください (ぼらぼら)
2015-07-23 13:56:43
金具でベランダを固定ということは、ベランダのコンクリートに穴をあけたってことですか?拡大写真を撮っていただけるとすごい助かります。。。
来月、隣とベランダがつながってるアパートへ引っ越すことになり。ウチの茶トラ対策に頭を悩ませてるところです。そこへROSE POSYさんのブログが救世主になってます!
返信する
なつかしい記事! (ROSE POSY)
2015-07-23 13:19:04
懐かしい記事にコメントありがとうございます。

”避難口”と書かれた壁板の両端は、ベランダ側と窓側のコンクリートの壁に板状の棒?のような金具で上下それぞれ2箇所で固定されています。その金具とネットをひもでくくりつけているだけです。

クランプみたいなもので避難壁とネットを挟んで固定してもいいかもしれませんが、うちはヒモで十分でした。

返信する
教えてください (ぼらぼら)
2015-07-22 22:22:07
「隣のベランダに行かない対策として、100均で、ワイヤーネットを購入。縦2枚のネットをビニール紐で連結して、ねこの通り道となる隣の仕切り壁の両サイドの隙間をブロックしました」
これは、どうやって壁とネットをとりつけましたか??ぜひ教えてください!
返信する

コメントを投稿