つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

鉄路のリズム&ブルース。

2022年10月14日 18時00分00秒 | 鉄道
                        
本日(2022/10/14)は「鉄道の日」である。
明治5年9月12日 ( 新暦1872年10月14日 )、
新橋駅と横浜駅とを結んだ日本初の鉄道が開業。
それから150年の節目を迎えた。



上記画像は、今朝撮影した一枚。
わが津幡町を通る鉄路「七尾線」を往くローカル電車だ。
津幡町の津幡駅⇔七尾市の和倉温泉駅を結ぶ地方鉄道路線の歴史は古い。
開業は明治29年(1896年)。
つまり冒頭の本邦初開通から、僅か24年後の事。
当時、鉄道網の拡大ペースがいかに急ピッチだったかが窺える。

ガタン ゴトン ガタン ゴトン--- 。
150年もの間、規則正しくリズムを刻むレール音。
それは旅愁を掻き立てる歌のようにも聞こえ、
事実ミュージシャンの歌心を刺激してきた。

あずさ二号       - 狩人
いい日旅立ち      ‐ 山口百恵
TRAIN- TRAIN  - ザ・ブルーハーツ
Choo Choo TRAIN    - ZOO
さらばシベリア鉄道   - 大瀧詠一
哀しみ本線日本海    - 森昌子
津軽海峡冬景色     - 石川さゆり
銀河鉄道999     - ゴダイゴ

他にも「トレイン・ソング」は枚挙に暇がない。
そんな鉄道を歌のモチーフにする感覚は洋の東西を問わないようだ。
例えばこんな曲をご存じだろうか。



「グラディス・ナイト&ピップス」-「夜汽車よ!ジョージアへ」。
スターになることを夢見て大都会にやってきたものの、
そこは生き馬の目を抜く修羅場だった。
成功は平等ではないと悟った男は、
片道切符を手に真夜中のジョージア行きの列車に乗る。
その男に寄り添う女の心情を歌った1973年の全米ナンバー1ヒット。
R&Bの名曲である。

いわゆる都落ちを題材にした歌は、物悲しいのが相場ながら、
コイツはちと雰囲気が違う。
だって、独りではないのだ。
向かうセカンドステージは二人連れ。
ガタン ゴトン ガタン ゴトン---。
列車に揺られて聞く鉄路の音は、希望のビートを刻んでいるのではないだろうか。
                     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花のお江戸の男の娘。 | トップ | 歴史に耳を傾け、歴史を想い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿