goo blog サービス終了のお知らせ 

つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

訂正!津幡町の積雪報告。

2012年01月26日 23時37分46秒 | 日記
6日前の投稿で、僕は積雪量の少なさを報告してこう結んだ。

『気象庁が発表した1カ月予報と異常天候早期警戒情報によれば、
 1月末頃から2月初めにかけて、強力な冬型の気圧配置になるようだ。
 油断は禁物である。』

…実のところ半信半疑だったのだが、
石川県内~北陸にかけ、久々にまとまった雪が降った。
「今日の一枚」は通勤途中の車内でパチリ。
金沢との境を接する津幡町・太田の路上の様子である。
やはり油断は禁物だった。

空梅雨ならぬ空雪かも…などと考えた希望的観測を訂正し、
取り急ぎ、再度ご報告まで。
さぁ!寝よう。
数時間後には雪かきが待っている!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅について。~津幡町の少年と世界の少女。

2012年01月26日 07時25分31秒 | 日記
「今日の一枚」は、散歩中に撮影したYAMAHAの「SEROW」。
最新型の排気量は250ccだが、これは225cc。
エンジンサイズやカラーリングから推察するに、2003年型だろう。
車体は100kg程度。 
軽くて、スリムで、シートの位置も低くとり回しが容易。
4ストローク単気筒の出力は20馬力。 
パワフルではないが、低回転でも粘い。
突出した特徴・性能より、トータルバランスを追求したマシンである。
「カモシカ」を意味するネーミングの通り、
山深く分け入る乗り物…「マウンテントレール」のコンセプトで開発され、27年が経過した。
ロングセラーでありグッドセラーなのだ。

去年・8月31日、個人的な二輪遍歴を投稿したが、
セローは僕が初めて購入した中型バイク。
家にやって来た時…とにかく、嬉しかった。
免許交付の前日に届いた車体を、飽きもせずに何時間も眺めていた。
そして、乗車が許されてから、色んな所に出かけた。
旅の目的は、観光ではなく移動そのもの。
見慣れない景色の中を、小気味いい排気音に包まれて走るのが楽しかった。
一頻り走った後の休憩中、エンジンから立ち上る熱気と共に聞こえる
「キン…キン…」という小さなサウンドが好きだった。

1~2ヶ月のバイトにいそしみ、資金が貯まると旅へ。
予算を使い果たして戻れば、またバイト。
勿論、職場へ向かう時もセローと一緒。
人生の一時期、僕にとってセローは文字通りのパートナーだった。
精神的な意味で「人馬一体」の日々を過ごしたのである。

ところで、先日「人舟一体」を体現した少女のニュースが目に留まった。
世界最年少でのヨット単独世界一周に挑んでいたオランダの少女、
「ラウラ・デッカーさん」が1月21日、無事ゴール。
それまで、アメリカの「ジェシカ・ワトソンさん」が保有していた記録を
8ヶ月あまり更新したそうだ。
共に16歳…。 掛値なく快挙だと思う。
そして、共に美しい。


<Miss Laura Dekker>

 
<Miss Jessica Watson>

オッサンになったかつての少年は、心から拍手を送ります。ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする