梅雨入りで、アジサイの季節です。
淡い青色で萼片が七段に重なるというアジサイ、シチダンカ (七段花) 。
ヤマアジサイの栽培品種で、 学名 Hydrangea serrata cv. ‘prolifera’。
咲き始めの淡青色から、薄紅、濃紫、藍色などに変化するようです。ここ
川口のものは白っぽく退色するようです。
江戸時代から知られており、シーボルトが 『フローラ・ヤポニカ』 で報告
していましたがその後発見例がなく、絶滅した 「幻のアジサイ」 とされて
いました。
1959年に六甲山で再発見されましたが、1993年に滋賀県で発見された
「東雲 (しののめ)」 という品種の方が花型がより似ているそうです。葉は
卵形で、エゾアジサイに近いということです。
(参考: Wikipedia、みんなの花図鑑)
(埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2016年6月11日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。
淡い青色で萼片が七段に重なるというアジサイ、シチダンカ (七段花) 。
ヤマアジサイの栽培品種で、 学名 Hydrangea serrata cv. ‘prolifera’。
咲き始めの淡青色から、薄紅、濃紫、藍色などに変化するようです。ここ
川口のものは白っぽく退色するようです。
江戸時代から知られており、シーボルトが 『フローラ・ヤポニカ』 で報告
していましたがその後発見例がなく、絶滅した 「幻のアジサイ」 とされて
いました。
1959年に六甲山で再発見されましたが、1993年に滋賀県で発見された
「東雲 (しののめ)」 という品種の方が花型がより似ているそうです。葉は
卵形で、エゾアジサイに近いということです。
(参考: Wikipedia、みんなの花図鑑)
(埼玉県川口市 川口グリーンセンター 2016年6月11日)
◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」
◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」に
ポイントが入ります。 応援お願いします。