花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

香り微かなジンチョウゲ 難波津

2007年03月12日 21時42分18秒 | 黄・きみどり・緑の花        
久しぶりに黄色の花を、と思って埼玉花と緑の振興センターで撮った
ナニワズをアップします。

ジンチョウゲ科とありましたが香りはそれほどではありません。
しかし名前の由来を調べようと検索すると、これが意外に難題でした。

この名は、長野地方の方言から命名されたという記事が多く、
ナニワズはオニシバリの長野県の方言と言われているそうです。
http://www.interq.or.jp/earth/shima13/x-onisibari.html によると、
『林下にはえる高さ 1 mくらいの落葉小低木です。“鬼縛り”の名は、樹皮に
強靱な繊維があり「鬼を縛れるほど」しなやかで強い茎を持つところから。
和紙の原料として知られるミツマタやガンピも同じジンチョウゲ科。強い繊維は
共通の特徴のようです。葉は秋に伸びて冬を越し、夏には落葉するのでナツ
ボウズ(夏坊主)という別名があります(このような性質を冬緑性といいます)。
ナニワズはオニシバリの長野県の方言と言われているそうです。』
とあります。

ところがオニシバリはナニワズとは違う種だという記事もあって、
http://plaza.rakuten.co.jp/rithu/diary/200702190000/ によると、
『オニシバリは、日本では本州、九州に分布し、東北では宮城県、山形県、
福島県に自生が見られますが、それより北では見つかっていません。
大変稀なものです。
ナニワズは、日本では北海道、本州(福井県以北)に分布していますが、
これも稀なものです。』
とあります。

ナニワズをオニシバリに訂正した方の写真を見ると、花が筒のように伸びて
います。
確かにナニワズとオニシバリはすこし違うようです。
この方は兵庫県北部だそうです。
http://inakagurasi01.web.infoseek.co.jp/y-062.htm

この花はナニワズで間違いないようですが、なぜ難波津なのかはやはり
よく分かりません。

そういえば、我流俳句を始めてちょうど1周年になりました。
     (埼玉県川口市 埼玉花と緑の振興センター 070311 )

            微かなる香りたずねて難波津の
                  南の風に君の名を呼ぶ  rocky  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きの梅 大輪緑萼

2007年03月12日 07時34分41秒 | うめ     
ピンクの花が続いたので、白梅 大輪緑萼 (だいりんりょくがく) を。
一重でとても大輪です。
光にかざすと、ガクの色が芯のあたりに広がって、緑がかって
見えます。
先週まだつぼみがありましたから、遅咲きですね。
     (埼玉県東松山市 武蔵丘陵森林公園 070303)

                 遅咲きの梅は大輪ガクみどり  rocky
             
     ◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。 
       短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村 花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。 
                応援お願いします。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする