goo blog サービス終了のお知らせ 

大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

ありがとう300系!

2012年02月28日 | 日記

週末に久々に京都に出張に出ていたのですが、新幹線のホームでこんな弁当が売っていましたので、タイトルにつられて早速購入してしまいました。

 

バンっと、なかなか王道な幕の内弁当です。玉子焼きには300系の焼印が、、、なかなかにおいしく頂きました。

裏蓋にもメッセージが書かれていました。

パーサーからのメッセ-ジを拡大しますと、、、、

なかなか、ほほえましい文章ですが、実際誰が書いたものなのかなぁ、、、

 

こんな、レア!?なカードまで同封されていました。ただのカードですが、、、

ついでにリニア鉄道館のチラシももらってきちゃいました。

当時100系の精悍な顔つきと比較して、たるーい顔の300系はあまり人気がなかったような、、のぞみって名前は好評でしたが。

そろそろ鉄道館にも行かなくては、、、

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムグンファ号に出会った旅![act.2] KTX編

2012年02月22日 | 日記

さてさて、搭乗した機体は結局ボーング737-900でした。

ボーイング737シリーズの中でも第三世代と呼ばれる形式で、外見は小さいですが、実は意外と777の技術が横展開されたハイテク機なんだそうです。

 

たった一時間半のフライトですが機内食が出ました。なにかを1つ食べてしまったあとの写真ですが、、

そうこうしている間に、釜山へ到着~ 

やたらとビニールハウスがならんでします。

海に近いのですが、埋立地にビニールハウスが並んでいるって日本にあまりない光景です。

金海国際空港に到着~ 横には軍用機もいますねぇ、、、

空港から最寄の駅までは、リムジンバスもあるようですが、言葉や表示が分からないのでタクシーで移動。

釜山ステーションから早速「KTX」に乗車します。

どん! とまあ意外とカッコイイですねぇ~

もうワンショット!

ホームが低いのがわかるでしょうか?乗り込むのが少し大変ですが、ホームに落ちても直ぐにあがれる高さなので、こっちの方が日本のホームより安心できるかも、、、

早速、東大邱(トンテグ)に向けて出発です~

3号車6Aの座席ですね。1時間弱の乗車時間ですが、料金は21500ウォン、約1720円程度と安いです。

これで、ファーストクラスの料金です。

ファーストクラスの車内です。先日ブログにアップしたのはこの写真だったのですね。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムグンファ号に出会った旅![act.1]

2012年02月18日 | 日記

さてさて、私にしては珍しく名鉄特急に乗車です。

しかも、あの「青いヤツ」に初めて乗車しました。

ちゃんとトランク置くスペースがあるところが、空港アクセス特急の良いところですね、、、

妻が買ってくれた、おニューのシャアカラートランクを入れて、記念撮影!

そうです、初めて乗りましたよ「名鉄2000系ミュースカイ」です。

車内も青いイメージ!

 

座席はとっても新幹線ライクです。

空港まではリムジンバスで行こうとも思ったのですが、これに乗って正解でした。

ゆったりとした時間が過ごせました。しかし日曜日なのにガラガラで、ちょっと心配でしたが。

しかし、思ったより早く、セントレアへ到着。

こちらの駅にはホームドアが付いていました。

改札の向こうにはもうセントレアの入り口です。これは便利!

写真右が名鉄改札、左がセントレアの入り口です。

直ぐに歩く歩道に乗ってチェックインカウンターへ直結!

そうなんです!今回は10年ぶりの海外出張に行ってきたんですね、、、更新をサボっていたのはこれのせいだったんですね。

ドン!っとこれが今日搭乗の大韓航空ボーイング777だ!と思っていたら、、、、、

これはソウル、インチョン行きだった事が判明、、、、、

その横にちょこっと止まっていた

このちびっこいのに乗るようです。

そう今回の行き先は「プサン」なのでした。

久々の雲海、、、、、、、、、、、

さて海の向こうにはどんな鉄道がいるのやら、、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズです!

2012年02月16日 | 日記

皆様お久しぶりです~ しばらく乗り鉄の旅!?に出かけており、昨日戻ってまいりました。

さて、この写真はどの列車の車内でしょうか!?

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南風アンパンマン列車に乗って

2012年01月21日 | 日記

先日の丸亀出張の帰りに乗車したアンパンマン列車についてご紹介です、、

列車はJR四国の2000系気動車のラッピングカーとして運転されています。高知側は流線型の運転台付2000形であり、コチラは岡山駅出発の際に先頭車両として良く撮影されているのですが、問題は岡山より後端の2100形です。

コチラの面は多くの場合「うずしお」と連結されるので、岡山駅ではこの妻面にどのようなラッピングが施されているのか、分からなかったのです。

 

しかし今回は丸亀駅乗車にてアンパンマン列車がやってきましたので、、ここのラッピングが明らかに!!

南風はこの次の駅である宇田津駅でうずしおと連結されてしまうので、もう見えません、私にとっては立った一駅区間しかその姿を見れないわけです。

なんと!アンパーンチの勇姿(withメロンパンナちゃん)が堂々とセンターに書かれていました!

 

帰宅後うちの娘に見せたら、あっさりと「アンパンマンが笑っているから、これアンパンチじゃないよ。ただ飛んでいるだけ、、」と言われてしまいましたが、、、、ゴモットモ。

車内はといいますと、意外と気合が入っていなくて、、、

天井に絵が入っている程度、、、

シートやシートカバー、床には全く手が加えられておらず、こだわりのなさがさびしいです。ドーンデザイン研究所が手がけたらもっと素敵なアンパンマン列車になるだろうに、、、と思わずにはいられません。

っとおもっていたらこんな小さなところにこだわりが!!

 

こういうこだわりは、嫌いじゃないですね。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に到着

2012年01月14日 | 日記

岡山駅で無事に「ゆったりやくも」にも逢えましたが、あまり乗り継ぎ時間に余裕もなく、バタバタと新幹線に乗り込み、、、

帰りもN700系でした、、のぞみってもうほとんどがN700なのかなぁ、、、充電器にせず席でPCが使えるのが嬉しいですが。

名古屋からは接続良く「快速みえ」に乗車でき、無事に家にたどり着くことが出来ました~

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン号に乗って

2012年01月14日 | 日記

慌ただしく帰宅の途についてます~

丸亀から乗った南風は、ひさびに、アンパンマン号でした。

うずしお連結により、岡山駅では見えなくなってしまう、妻面アンパ~ンチの撮影に成功したので、また後日アップします~

まだ車中です、これからのぞみに乗り継ぎます~

岡山で「ゆったりやくも」に会えることを願いつつ、、

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ丸亀!

2012年01月13日 | 日記

久々にモブログ設定をやり直して、携帯からもブログ更新出来るようにしました。
まだスマホじゃないですが、スマホにしたところでgoブログならアプリがあるわけではないですからね。

今日は早朝から丸亀に移動です。

まずは関西本線で最寄駅から211系0番台で名古屋へ~
名古屋からはN700系のぞみ5号で岡山へ~



そして最後は2000系南風5号で丸亀へ

 

 

鳴門大橋を渡って1100前に丸亀入りしました~


急ぎでしたので岡山駅での列車ウオッチングはかえりにします、、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤレスですっきりと。

2012年01月08日 | 日記

久々にパソコンのお手入れをしたのですが、ケースの中身は想像以上に埃がたまっていてびっくり、数年ぶりに拭き上げてスッキリさせました。中身がスッキリすると途端に配線類のごちゃごちゃが気になりだし、ついでにキーボードの汚れも非常に気になりだしました。

これが交換前の我が家のメインマシーン。

それでこれがプチリニューアル!?

写真だと色が換わったくらいにしか見えませんが、、、

マウス、キーボード共にワイヤレスになったのです~ いやぁスッキリしたなぁ。

ロジクールのマウスとキーボードセットで1つのレシーバーで稼動するタイプです。実は交換前のマウスもワイヤレスでしたが、、

本体からレシーバーまではワイヤータイプだしたしレシーバーがやったらデカイのですが、、技術の進歩は素晴らしく、小型のレシーバーをPC背面のUSBポートに指しても十分反応良くマウスが動作します。これ、キーボードかマウスどちらかが壊れたら、片方だけ買い換えて同じレシーバーで作動させることは出来ないのかなぁ、、、と素朴な疑問を持ちつつも、良く分からないのでそんなことは気にせず新環境に満足したいと思います。わずらわしい設定を一切しなくても、各種特殊キーが割り付けられていて、とても便利です。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸の王様

2012年01月08日 | 日記

劇団四季のはだかの王様がわが町にやってきたので、娘二人と見に行きました。

ミュージカル見るのは10年ぶりくらいでしょうか、、横浜在住時に浜松町にある四季の劇場に上の娘と妻と一緒にライオンキングを見に行って以来です。

久々にほっこりとした気分になれました。たまにはこういった時間の過ごし方も良いものです。

ちょっと最近鉄分ゼロの話題が続いていますが、、、

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーに行ってきました。

2012年01月05日 | 日記

下の娘たちが、小学校2年生になったために、重い腰を上げてスキーに行ってきました。

スキーをするのは約10年ぶり。

実家に帰省していたのでその足で、と言うことで最寄の「びわ湖バレイ」に行こうと思ったのですが、強風のため営業中止との事。楽しみにしていた娘たちは納まりが付かないので、少し足を伸ばして「マキノスキー場」へ行ってきました。

3時までは天気も良く、娘たちはスキー初体験を満喫したのですが、、天気が一変!前が見えないほどの大雪となり、帰って来ました。

マキノを3時過ぎに出発したのに、161号線と新名神高速道路が大渋滞!!!

帰宅したのは何と翌日のAM1:00となってしまいました!!!

明日、、というかもう7時間後には仕事なのに、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道むすめ コンテナ編

2012年01月02日 | 日記

近くの神社に娘二人をつれて、初詣に出かけました。今年は後厄なのでお払いにと思ったのですが、ものすごい人だったのであきらめて帰ってきました。また週末に行くとします。

帰り道で、ちょっと寄り道をして、一昨年から昨年の年末まで貨物駅裏に留置されていた青ワムがまだいるのか観察に行きました。

しかしご覧のようにすっかり引込み線は空になっていました。どこに旅立ったのでしょうかねぇ、、、、

しかしこうやって撮ってみるとコンテナだけでも結構「絵」になるなぁ、、と思い何ショットか撮ってみました。

近くなんだし、たまにはこうやって遊びに来なくてはと思いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2012年01月01日 | 日記

いつも本ブログを巡回して下さる皆様、本年もよろしくお願いします。

新規にご訪問いただいた方、今後も末永くよろしくお願いします。

昨年は仕事が忙しく、ブログ更新がしばしば月単位で停止していたことがありましたが、アップされた記事数は過去最高だったと思います。今年も偏った話題を提供し続けて行きたいと思います。

ガンプラブログをやっていたときよりも、コメントが付かないのがさびしい限りですが、アクセス数はジワジワ増加傾向にありますので、地道にがんばりたいと思います。

出来るだけ時間を作って、作品数を増やして行きたいと思います。今年の目標ですが、レイアウトまではスペースの関係上無理なので、まずは展示用ジオラマベースの作成を是非とも達成したいと思います。

それでは皆さん、このストレス社会を今年も趣味の時間で発散することにより、乗り切っていきましょう!!

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四燈式信号機を探せ!

2011年12月31日 | 日記

さて、信号機を作る前に実物取材をしようということで、家の近くの信号機を撮影しに行くことにしました。

ちょうど今日は現場パトロールのため出社する必要があるので、その帰り道に撮って来ました。

しかしあまりにも日差しが強く逆光で、正面から撮ると真っ黒になってしまいましたので、、なんとかサイドからの撮影結果がトップの画像になります。

次に背面も一応撮影~

良い資料になりました。ついでに沿線の別の信号機やら標識も撮影しなくちゃねと思いました。また出かけることにしましょう~

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を見てきました~

2011年12月30日 | 日記

昨日より年末年始休暇に入ったのですが、子ども達が待ち構えておりまして、、どこかへ行かないと納まりが付かない様子。

そうだ、子どもをダシにして、リニア鉄道館に行こう!ともくろんでいたのですが、なんと年末は早くから休館日、、、、そこで、お手軽に映画に行くことにしました。

大して期待もせずに、子どもの付き合いと割り切って「タンタンの冒険」に行ったのですが、、、

流石はスピルバーグ! ほとんど「静」の時間帯がないノンストップジェットコースタームービーという感じで、息を付く暇もなく一気に2時間弱を過ごすことが出来ました。

唯一残念だったのは、吹き替え版は3D設定がなく、2Dで見ざるを得なかったこと。あれはどうみても3D用の絵作りな訳で、、、地方に住んでいると、おんなじお金を出してもこういう処遇か、、と思ってしまいます。

まあ、子どもが喜んだので、良しとしましょう。

なかなか侮れない、タンタンでした。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする