大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

セントラルライナーに乗って~

2011年01月29日 | 日記

仕事に行ってきました、、、ただの出張ですが、、、過酷な業務なんで、電車の写真くらい撮っても罪にはならないでしょう~

恵那の方なんですがね、目的地は武並駅。とっても寒いところですが、雪はそんなに多くないところです。

セントラルライナーとは、JR東海、中央本線の快速列車ですが、座席指定をした乗車整理券(310円)を購入して乗車する必要があります。名前は公募で付けられたんだそうです。セントラルタワーと関係しているのかなぁ、、

車体は313系ですが内装がやや上級グレードのクロスシートで武並までの1時間弱を快適に眠りながら過ごすことが出来るのでお気に入りです。

最寄り駅からは快速みえで名古屋まで、、、

 

普通の快速もあるんですがね、、、こちらはロングシートの211系だったりして、あまり好きではないです。

 

 帰りは諸事情より近鉄電車で帰ってきました。おービスタEXじゃやないですか!!最近NEW-ACEばかり見ていたのでちょっと嬉しいです、、、、

 

久々に乗ったら、ダブルデッカー車の階段の飾りが観葉植物からスペイン村キャラ人形に変わっていてびっくりでした。

しかしつらい出張も、こうやってブログにしちゃうと、まるで乗り鉄の旅ですね、、、、、^^;

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ25と遭遇

2011年01月22日 | 日記

先日名古屋駅で電車待ちをしていたときの事でした、、、、、

!?

もしやと思いカメラを出して1ショット! 噂のヤツか!パンタもないし!!そうに違いない!!

でも遠くのホームで型式が目視では分からない!!

ズームでもう1ショット!!

確かにそれはJR東海の新型気動車「キハ25」の試運転の光景でした。

一瞬ホームに停車したのですが、直ぐに立ち去ってしまい、良い写真が全く取れませんでした、、、、

3月から正式に武豊線に使われるらしいですね。しかし全く313系と同じデザインとは芸がなさ過ぎる!!って前にもコメントしたかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「しらさぎ」の旅

2011年01月20日 | 日記

久々にしらさぎに乗車しました。3~4年ぶりくらいですか、、、

日本海蟹ツアーなら良いんですが、、、思いっきりビジネストリップです。

目的地は鯖江、しかし9:00には到着せねばならず、日帰りしなければならないという慌しいスケジュール。名古屋からのしらさぎ1号では間に合わないので、米原発の51号に乗るために、米原まで新幹線で行くことにしました。

調べてみますと、この683系は2003年3月から、しらさぎに投入されているはずなのですが、、どうも私の記憶の中で、これに乗った気がしないのです、、、うぁ、、国鉄時代のL特急だ!!って記憶があって、、、、もしかして乗ったのは7~8年前???いやいやそんなはずはないなぁ、、、もしかしたら加越に乗った時の記憶違いかなぁ、、、

非常に新しい車輌のように思えますが、、8年近く前の車輌なんですね。しかし一回乗ると、愛着が湧いてNゲージ車輌が欲しくなりますね、、、、お!ヤフオクで5両基本セットで8000円!? とりあえず、ウォッチリストに登録!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんけい 【みにちゅあーとキット ビルA】

2011年01月16日 | Nゲージ

さんけいの みにちゅあーとは、最近多くの鉄道模型ショップで取り扱われている、1/150ペーパークラフトのストラクチャーシリーズです。厚紙をレーザーカットしているので、非常に精巧な仕上がりです。

作る側としては、塗装もいりませんし、木工用ボンドだけで作れちゃいますので、臭気の心配をしなくて良いのが嬉しいですね。ペーパーなので基本は「つや消し」ってところが、プラのイージーキットでは所詮つや消しコートが要るのと違うところです。難点はお値段でしょうか?ペーパークラフトなのにめっちゃ高価で、KATOやTOMIXのストラクチャー類とほとんど同じ値段です。トミーテックのジオコレよりは高いかも!

なにはともあれ一度作ってみることにしました。お題はどんなシチュエーションでも使えそうな「ビルA」を選択。組み立ても簡単そう~

さんけい さんのHPを見ますと、作り方が紹介されています。それを見ますとノズル式の木工用ボンドとアラビアのりを使い分けているようでしたので、それに準じたものを買ってきました。

しかし、結果から言うとアラビアのりはあまりお勧めできません。水分が多いせいか2枚の紙を貼り合わせる時に反りが出てしまうんですね、、、圧着すれば問題はないですが、それは少し面倒です。

逆に速乾性の木工用ボンドは反りが出ずに、乾燥も速くサクサクと作業が進みます。ノズル径が小さいものを選びましょう。そして筋を引くように塗るのではなく、多点を打つように塗布すると、はみ出しも少なくなって非常に良いです。

窓は付属のプラ版を両面テープを切り出して裏から張るのですが、コレが一番作業に時間がかかりますね。これをあわせると結局2~3時間くらいはかかります。

しかし非常にお手軽に完成できてしまいます。パテ埋めやヤスリがけができないので、エッジ部分の接合面がやや気になりますが、、作っているときは気になっても、実際電車のバックにおいて少し遠めで見ると全く問題ないレベルです。

時間や環境のないモデラーにはなかなか良い、モデリング不満解消になりますね、お勧めです。次はナニを作ろうかなぁ、、、最終目標は「サツキとメイの家」ですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマン号!?

2011年01月12日 | 日記

年末に、仕事で四国の丸亀に行ってきました。

四国の特急電車ってどんなんだろうと、ワクワクしていったのですが、、、

前もって切符を手配して「南風」という特急名からして、旧国鉄時代のL特急の塗装替えかなぁと少し期待をしていたんです。ところがホームに降り立って、度肝を抜かれました!!!

なんとアンパンマンとメロンパンナちゃんが!!

 

側面にはしょくぱんマン、カレーパンマン、ロールパンナ、ジャムおじさん、バタコさん、チーズとまあここまではデフォですが、ドキンちゃんの横にさりげなくコキンちゃんまでいるし、レアなあかちゃんアンパンマンまで書かれている!!

 

直ぐに娘たちに携帯から写真をメールしたのですが、既に2年前くらいにすっかりアンパンマンを卒業してしまった娘たちは、お父さんナニやってるの!?とつめたい反応だったそうです、、、、、^^;

社内にもアンパンマンの声でアナウンスが流れていました。

車掌さんがとっても普通なJRの制服だったのが、当たり前でしたが興ざめな感じでした。^^;

社内の天井にも、絵が書かれていましたねぇ、、、

他の特急たちも写真を撮りたかったのですが、とにかくあわただしい出張で他には撮れませんでした。

しかし本物の丸亀うどんは、ふわーっとかるくて、それはそれは美味しかったです。

他の都市でよく見かける(三重にもありますが)丸亀製麺は丸亀の会社じゃないんですってね。丸亀製麺のうどんは、むりやりコシをつけているのか、とっても重いんですね。丸亀製麺はどうだか知りませんが、重たいうどんはタピオカを使っている事もあるそうな、、、とにかく本場の丸亀うどんは、コシを強調しているわけでは全然なくってないけど、最高においしかったです。さすが本場ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO 7011-2 DE10 暖地形 【その2】

2011年01月08日 | Nゲージ

さて、噂のカプラー交換ってのをやってみることにしました。

N関係のHPやブログを見ますと、このカプラー交換ってのに良く出くわします。

そもそもNゲージの連結器ってのは「アーノルドカプラー」ってのが世界標準なんだそうですが、上方の写真のようになるほど玩具っぽさ全開なデザインであります。ってか大きすぎてスケール感が全然ないわけです。しかし使い勝手や走行安定性に優れているんだそうです。

ってなわけで、アフターパーツといいましょうか、こだわる人向けに、よりリアル風なカプラーが各社から出ている訳です。DE10に至っては元からこの交換カプラーが同梱されていて、もはやカプラー交換は当たり前?の様になっています。

しかしさらに、Nの世界ではこのカプラーによる連結を磁石レールで連結⇔開放して遊べる機構が存在するのです。これを「マグネティックカプラー(旧ケ-ディーカプラー)」と呼びます。これは面白そうですので是非貨物列車でやってみたいところです。ってことで早速交換してみましょう。

 

今回使用するのは、↑これです。

 

まずはアーノルドユニットを取り外します。

 

板バネの先端についているアーノルドをはずします。

 

アーノルドの変わりに、あらかじめ組んでおいたUSAナックルカプラーに交換します。

 

おお~ なんかリアルっぽい!!

 

左が製品付属のナックルカプラー、右がUSAナックルです。

違いは基本自動開放ピン穴の有無なんですね。付属品の方も穴を開けておいてくれるといいのに、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nゲージの魅力とは

2011年01月06日 | 日記

早速昨年購入した車輌を動かしてみたくなって、写真のような最小限のパーツとパワーパックを買ってきました。なにもNゲージをはじめるのに、高価で、でかい「入門セット」や「スタートセット」を買わなくったって良いのです。大の大人がおっきなおもちゃを買って、家に帰るわけにはなかなか行きません。徐々に広げていくのがコツなのであります。

 

さて、今日はあらためてNゲージの魅力について語ってみようと思います。

Nゲージって本当に多様なレベルの楽しみ方が出来る所にあると思います。ざっと以下のような楽しみ方が出来ます。

 ① 完成品車輌のコレクション

 ②完成品車輌のディテイルアップ

 ③塗装済み車輌キットの作製

 ④無塗装車輌キットの作製

 ⑤真鍮車輌キットの作製

 ⑥完成品ストラクチャーのコレクション

 ⑦ストラクチャーキットの作製

 ⑧レイアウトの作製

 ⑨ディスプレイジオラマの作製

 ⑩お座敷レイアウト運転

 ⑪レンタルレイアウト運転

ガンプラをはじめとするプラモデルはどうしても作業時間や塗装環境に恵まれないない社会人にとって、いつまで経っても完成しないストレス、パチ組みだけが増えていくストレス、そしてやがてはパチ組みすら出来ずに積どくモデラーになってしまうストレスに悩まされることになります。

そこで、思い切ってNの世界に飛び込んだのですが、今のところ資金面の問題をおいておけば、大いに成功だと思っています。なにせ、時間のないときは、①完成品車輌のコレクションだけでもかなり欲求が満たされます。「作る」という欲求を少しでも満たしたければ、②のディテイルアップだけであれば、レベルにもよりますが、室内灯の付加やカプラー交換、インレタ貼りや小物パーツの取り付けならば、30分もあれば出来ちゃいますし、塗装環境も不要なわけです。

少しプラモじみたことをしたければ、③のキットがありますし、本格的に塗装したければ④や⑤のキットに取り組めばよいのです。さらにジオラマ作製の欲求はストラクチャーの作製やレイアウト作製が受け皿になってくれますし、コチラも完成品等の組み合わせを上手く使えば、塗装環境や塗装時間を削減することが出来るのです。

最後に、⑩や⑪の様に工作ではなく、童心に返って模型を動かして遊ぶ楽しみまで味わうことが出来るのです。

また出張の多い私にとっては、各地に赴いた際に、現地の実写車輌観察が出来るという楽しみもあったりする訳です。

まあ、そんな訳で、Nに転身した私は、趣味によるストレスというあってはならない状態から開放されて、元気な日々を過ごしているというお話でした。

めでたしめでたし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省

2011年01月04日 | 日記

1月2日~3日と実家に帰省しておりました。 滋賀県の山の中ですので、雪がたくさん。

三重県では今年は年末に少し降ったのですが、積もる間もなく溶けてしまい、娘たちには、今年初めての雪遊びとなり大喜び!!

お父さんは、車窓からトワイライトエクスプレスを見つけて、大喜び、、、、

興奮しすぎて写真はボケボケですが、、、

 

 いつもは車で帰るのですが、今年は雪で帰れなくなっても困るので電車で移動したので、こんなラッキーな体験も出来たのでした。いつかは乗ってみたいですね、、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして、おめでとうございます。

2011年01月01日 | 日記
本年もよろしくお願いいたします。

昨年は一昨年に引き続き体調を崩してしまい、公私共に皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。
復帰後の仕事もなかなかハードで、ブログも思うように更新できませんでした。なんと1年で13日分しか記事がない!!同じスクロールページの中に去年の正月のページがある!!!!なんてこったい!!

ところで、、今年は何と、本厄なんですね~~ 早くお払いに行かねば、、、
そんな不吉な流れを吹き飛ばす勢いで、今年こそは一年間、沈没することなくブッチぎって行きたいと思います。

もう少し仕事の手を抜いて、プライベートを充実させることを真剣に考えないといけないかなぁと、、、プライベートの充実が今年の大きな目標です。ですからブログを放置させる事のないように、頑張りたいと思います。もう少し更新しやすい環境を作る事も課題かもしれません。

これまで、このブログは私の趣味の世界の人たちにしか、公開してきませんでしたが、今年は年賀状にアドレスを書いて、いろんな人に送りました。私が普段リアル世界で見せることのない、非常にディープな一面をお見せすることになる人が何人かはいらっしゃることと思います。多くの人に知ってもらうことで、更新のプレッシャーをかけようという目論見の一つでもあります。

まあ、何をともあれ、今年も本ブログを巡回してくださる皆様、リンク先ブログの皆様に幸多き一年でありますように!

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする