大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

TOMIX 183系特急電車をB65編成「こうのとり」仕様で仕上げる。 [act.5]

2013年01月31日 | Nゲージ

さて、安易にはじめた「北近畿」→「こうのとり」仕様変更ですが、、

お恥ずかしいながら、素人の私にはまったくわかっていない事実が判明しまして、、、

私は自分が出会い撮影したB65編成を再現しようと、TOMIXの「北近畿セット」を購入しまして、安易にヘッドマークだけ変えればよいのだと思っていたわけなんです。仕上げの最後にインレタで車番を選んでいたところ、「あれ!?一部の車番が再現できない、、」と気づいたのです。

実はこのTOMIXのセットは非常に凝っていまして、北近畿が登場した当時に編成に2両組み込まれていた485系ユニットを再現しているんですね。ですからわざわざパッケージに「183・485系」と書かれているということがやっとわかったのです。

もともと北近畿に使用された183系は485系からの改造車種で、真の183系ではありません。それを明示するために窓下に赤ラインが入っているのが特徴的なのは以前もふれましたが、、登場時はすべての不要機器撤去が間に合わない車両が充当されていたようで、車版も485,484を名乗っていたとのことで、これが再現されていた非常にマニアックなモデルだったんですね。

さて、どうしたものか、、、

いろいろ調べていくと、B65編成は閑散期は4両編成になるのだそうで、抜かれる2両が丁度モデルで再現されている485系ユニットだということがわかりました。

ということで、B65編成で遊ぶときはヘッドマークを「こうのとり」にして4両編成で、モデルオリジナルを楽しむときはヘッドマークを「北近畿」に戻して6両編成にすることとしました。

何かほかに良い方法があればどなたかご教授ください。

では、、、

北近畿ビックXのマーキングが消されている名残、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 183系特急電車をB65編成「こうのとり」仕様で仕上げる。 [act.4]

2013年01月30日 | Nゲージ

さて、いよいよハイグレード仕様の細かいパーツの取り付けです。

まずはホイッスルから、、、左が取り付け前、右が取り付け後です。専用の取り付けジグがついていますが、保持力がいまいちであまり使い物にはなりません。ピンセットでつまんだほうが作業性は良いですが、プチッと弾き飛ばしてしまうとパーツ紛失につながりますので、自己責任で。

 

次に無線アンテナですが、取り付け穴は開いていないので、添付のガイダーを頼りにピンバイス0.5mm使って穴を開けます。

 

そしてアンテナを取り付けます。

 

次に廃障器の取り付けです。一度台車を本体よりはずして作業しなければならないのが面倒ですが、、左が取り付け中、右が取り付け済みです。

 

そして、トイレタンクです。説明書では床下をはずすように書いてありますが、下の写真のようにトイレタンクだけのことであれば、以下の写真のように少しだけ外せば大丈夫です。室内灯を同時に組み込んでしまう方は、床下はすべてはずす必要があります。

 

これが取り付け前↓

 

これが取り付け後↓

わかりますかねぇ、、、アングルを変えてもう一度、

左がトイレタンク取り付け前、右が取り付け後です。

しかし地味な作業ですねぇ、、取り付ける面白みのないパーツをわざわざユーザーが組み立てる仕様になっているのはなぜなんでしょうかねぇ。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 183系特急電車をB65編成「こうのとり」仕様で仕上げる。 [act.3]

2013年01月28日 | Nゲージ

少し間が空いちゃいました。

ヘッドマークを変更したので、早速点灯テストをしてみました。

まずは消灯時。

 

そして点灯時。なかなか良いですね。上手くいきました。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 183系特急電車をB65編成「こうのとり」仕様で仕上げる。 [act.2]

2013年01月18日 | Nゲージ

さて、早速ヘッドマークの交換から開始します。 商品のヘッドマークは「北近畿」ですので、これをガチョウハウスのアフターパーツで「こうのとり」に変更する算段です。

ただせっかくの「北近畿」ヘッドマークを剥ぎ取るもの忍びないので、、おまけとして付属している「文殊」のヘッドマークを利用することとしました。まずはヘッドマークをはずします。

 

車体裏の緑のレバーを一番前まで押し上げます。すると、、、

 

にょきりとヘッドマークが出てきます。

 

取り外すとこんな感じ、、、

 

利用するのは「文殊」の方です。

 

デザインナイフでカンナ掛けすればあっという間にはがれます。

 

アフターパーツ付属の白板をゴム系接着剤のクリアーで接着します。

 

その上からさらに「こうのとり」ヘッドマークのプレートをこれまたゴム系接着剤で接着します。大分厚みが出るので、白板は使わずとそうのほうがよいかもしれません。

 

交換したヘッドマークパーツを押し込んで、交換完了です。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 183系特急電車をB65編成「こうのとり」仕様で仕上げる。 [act.1]

2013年01月15日 | Nゲージ

さて今年の一発目ですが、、いろんな作りかけ放置を尻目に、またまた新しいものに手を出してしまいました。

昨年から欲しいとは書いていたのですが、、、車輌の詳細は下記の記事をご覧ください。

 「183系こうのとり」が気になる。 ←の記事はコチラ

 で、今回もヤフオクでお得に入手しました。でも中古品ではなくて通販でも有名なお店の新品をお得に落札することが出来ました。

 

High Grade仕様になっています。

 

商品としては「北近畿」セットとなっています。もうすでに北近畿は過去の特急であり、今は改名して「こうのとり」となっています。

 

さすがにTOMIXの新品ともなると、うかつに汚い手で触れませんね、、、開封しただけでドキドキしちゃいます。

 

High Grade仕様はインレタ、特急マーク、トイレタンク、アンテナ類を自分で貼ったり組み立てたりしなければなりません。これは作る楽しみ、、、というよりは、組み立てに緊張してしまいますね。特にインレタは苦手なので、どうなることやら、、、

 

「こうのとり」に仕上げるつもりですので、こんなものも買ってみました。

さて気合一発頑張ることにします。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして、おめでとうございます。

2013年01月03日 | 日記

今年もよろしくお願いします。

今年は年末から療養もかねて実家にいました(というか今も滞在中ですが)ので新年モードの切り替えがすっかり遅くなってしまいました。

さて実家は滋賀県なのですが、今回は家族に先行して一人で移動しましたので、車を使う訳にもいかず、最も安価で帰れる手法を選択しました。

多くの場合、三重から名古屋経由で新幹線で京都に向かいますが、これが最も早いですが高価です。

次に楽なのは近鉄、名古屋線、京都線と乗継は必要ですが、時間も20分程度プラスで、2000円程度も新幹線より安価です。

でも今回は最寄駅→亀山→柘植→草津→山科→大津京と電車を乗り継ぎました。これでも所要時間は近鉄特急と同じなのに、運賃は約半額です!

しかも!しかも!

乗り鉄にはたまらない、113系に遭遇できる確率が非常に高いのです!

乗った電車は以下の通り

①最寄駅→亀山 なんと313系ではなく、本数の少ない211系0番台に乗車できました!

②亀山→柘植   紫カラーのキハ120 の重連!小動物に衝突しましたと20分も立ち往生しましたが。

③柘植→草津  

なんとやってきたのは、もはや希少価値の高くなってきた113系の湘南色!抹茶色になる前に皆さんぜひ写真を撮っておいてくださいね!ここでは117系にも遭遇できます。

④草津→山科   223系でした。まあ東海道線はあんまりおもしろい列車には乗れませんね。

⑤山科→大津京

113系抹茶色がやってきました。末期色ともいわれるJR西日本地域色です。岡山広島地区の黄色よりは許せる色ですかねぇ、、でも117系の抹茶色は許せない色ですねぇ。まあ単色はエコノミーキット作成時には助かりますがね。とにかく113系のモーター音を楽しめるなら、国鉄型車両に乗れるなら良しとしましょう。

ちなみに本列車は抹茶色の後ろにカフェオレ色編成を従えておりました。カフェオレ色も絶滅するのは時間の問題ですからね。こちらもきっちり写真に収めておきたいものです。

とまあ、一人旅だからできた、乗り鉄移動でありました!

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 


鉄道模型 ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする