大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

GM 名鉄3500系 [act.1] (またまたTNカプラー化)

2014年05月30日 | Nゲージ

名鉄3150系でのTNカプラー化がデファクト化できるか!?と言う訳で、早速連結相手である名鉄3500系のTN化検証に入りたいと思います。

まずは商品紹介より。名鉄3500系4両編成の動力無し完成品です。動力無しだからでしょうか、破格の値段で落札できました。もともと動力は連結相手の3150系に担当させようという目論見での購入でしたので、TNカプラーによる連結検証は必須事項です。

中身はGM名鉄シリーズの極標準的な内容になっています。

 

ステッカーは大判が2枚もありいろんなシチュエーションの再現が可能になっています。

 

先頭車はこんな感じ。まだ付属パーツも取り付けていない、正に新品同様の掘り出し物でした。

 

問題のダミーカプラー&スカート 良く出来てはいます。

 

連結器とスカートは簡単に分解できます。
ここにTNをビスで直止めする方向でのTN化検証となります。

名鉄3150系の記事内で紹介している通り、TNカプラー「JC0380」と「JC6364」を組み合わせてショートボディーなTNカプラーを作ります。ビス止めするため両端にモールドされている取り付け翼はあらかじめニッパデカットしておきます。

 

こんな感じにM1 or M1.2ビスでスカートパーツに固定化します。

 

ナットは使用しません。スカートパーツにφ0.8の穴をピンバイスで開けて、そこにビスをねじ込んでいくだけで固定化されます。

本日はここまで。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM 名鉄3150系 [act.3] (TNカプラー化やりなおし)

2014年05月28日 | Nゲージ

さて、久しぶりに模型をいじっています。今回は長らく中断していた名鉄3150系です。

TN化のためにスカートを保持パーツから切り離してボティーにじか付けする訳ですが、強固に接着する必要がありますので、セメダインの2液性エポキシ接着剤を用いることにしました。

 

ゴム系の接着剤を用いますとポロポロ取れますで、ここはエポキシ系でがっちりと止めます。

 

さて、ここでちょっと気になりだしたのですね~ やっぱTNカプラーが飛び出すぎていてイマイチかっこ悪いなぁ、、、と。

 

横から見ると明らかに飛び出すぎです。連結して所定のRを通過するには、コレくらいは必要だと思うのですが、、、、

でも気になりだすと、どうも落ち着かない、、、

 

思考錯誤でいろんなところに穴をあけまくった挙句の果てに、、、、

 

やっぱりTNカプラーをネジ止めするしかないという結論に行き着きました。

 

ボルトで止めれば、止め位置によりカプラーの飛び出し具合を調整できます。

 

横から見ると、ご覧の通り明らかにカプラーの飛び出しが解消されています。

 

ダミーカプラーと比べても違和感が少ないです。ただ所定のRを通過できるかは謎ですので、まだまだ検討が必要ですが、、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代川を行く最新鋭特急 287系

2014年05月24日 | 鉄道写真(JR)

千代川を訪れたのはここで381系を撮影するためだったのですが、、、時代は確実に進んでいます。
青空の下、最新鋭の特急を写真に収めました。この様に市街地から1時間以内で線路にこれだけかぶりついて撮影できる場所も貴重な存在かもしれません。いつの日かこの列車にゆられてのんびり温泉にでも行ってみたいと思います。


[Photo-DATA]
2014-05 JR西日本 山陰本線 八木-千代川 287系 きのさき12号
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/2000秒,F8,42mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代川ストレートを往く 北タンゴ鉄道KTR8000

2014年05月21日 | 鉄道写真(JR)

引き続き千代川ストレートでの撮影です。国鉄色381系にはなかなか遭遇できなかった日でしたが、北近畿タンゴ鉄道のKTR8000を始めてみることが出来ました。このマイナーな車両の模型がマイクロからではなくTOMIXから出たと言う事がニュースになった、ある意味象徴的な車輌です。デザインが洗練されているとは言いがたいですが、6連ともなると壮観ですね。模型が欲しくなりましたが、既に市場在庫は無くヤフオクでもプレミアムな価格が付いているようで、それこそ6連をそろえるのは至難の業のようです。


[Photo-DATA]
2014-05 JR西日本 山陰本線 千代川-八木 KTR8000 はしだて5号
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/2000秒,F8,31mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代川で国鉄特急色381系を捕らえる。

2014年05月19日 | 鉄道写真(JR)

国鉄特急色を求めて山陰本線に行ってきました。ろくに下調べをしないで行ったものですから、287系のオンパレード!光線状態からして午後の上り線を狙いに行ったのですが、どれも287系やKTR8000で撃沈。突然やってきた下りの「きのさき」が国鉄色!しかし目の前を上りの221系がかぶって行く~ わーっかぶり~と無駄打ち覚悟で夢中でシャッターを切った結果がこのワンショット、、、、逆光ですが何とか、、、と言ったところ。
次回は是非ちゃんと下調べしてから行こうと思いました。

 


[Photo-DATA]
2014-05 JR西日本 山陰本線 千代川-八木 381系 きのさき3号
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/2000秒,F4.5,31mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川カーブを疾走する「しらさぎ」

2014年05月17日 | 鉄道写真(JR)

先日訪れた木曽川カーブでの撮影第2段は「しらさぎ」です。東海地区在住の私にとっては、北陸地方へ行く場合には欠かせない、なじみの特急の一つです。プライベートはともかく、仕事で出張の場合には「ワイドビューひだ」より早く北陸に行けるので非常に利用頻度が高いです。名古屋から米原まで新幹線で行って、そこから「しらさぎ」に乗り換えるパターンが多いです。そんな訳で北陸新幹線が開通しても、それは関東在住者の利便性の話であって、私たち東海地区住民にとっては、当面北陸への足はこの「しらさぎ」に託することになるわけです。


[Photo-DATA]
2014-05 JR東海 東海道本線 木曽川カーブ 683系2000番台 しらさぎ4号
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/1600秒,F5,35mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀勢線名物列車「322D」を捕らえる!(キハ40・48混成5連)

2014年05月14日 | 鉄道写真(JR)

紀勢本線に比較的近い地域に住んでいて、なかなか写真に収めることがかなわなかったキハ40・48の5連、名物列車の322Dをようやく激写することに成功しました!この322Dは臨時列車ではなく、土日平日共に運用時間が変わらない定期列車なのです。ですからその気になればいつでも撮影出来るのですが、、、やや早い時間帯の運行であり、一日一運行のみで折り返しは5連ではないという列車なので、なかなか撮影時間を合わせる事が出来ませんでした。

また午前中の上り列車ですから、基本は逆光なのです。撮影時はすごく晴れていて、顔が黒つぶれるかと心配しましたが、幸か不幸か、ファインダーに列車が入る直前に一気に曇ったため、なかなか良く取れたと思います。

また最近は国鉄急行色を身にまとった固体がこの運用に入ってくるのが常なのですが、今日は奇跡的にもオール東海色で5両編成をの撮影することが出来て、良かったです。


[Photo-DATA]
2014-05 JR東海 紀勢本線 津-亀山 キハ40・48 5連(322D)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/1250秒,F5.6,115mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた噂のレイルロード「車輌アルバムシリーズ」をゲット!

2014年05月13日 | 日記

またまた鉄本のお話です。

先日ご紹介しましたレイルロードのマニアック本ですが、またまた購入してしまいました。

いきなりVOL.2から購入すると言う、、、、

サイドビューシリーズがあまりにマニアな本だったわけですが、それに比べれば非常にノーマルな書籍です。

解説もあれば写真も図面も載っています。

 

カラー写真が多用されているのも特徴です。

 

車内の様子もきっちり資料化されています。

 

座席類もばっちり。

 

それでいてサイドビューの精神もきっちり受け継いでいます。

 

モデラーが泣いて喜ぶ屋根上機器の配置写真!

 

配置図まであります!

 

サイドビューは一部イラストにまでなっています。

なににせよ、モデラー目線バリバリの書籍作りとなっています。

それでいてサイドビューシリーズよりもとってもリーズナブル!これはサイドビューよりかなりお買い得な書籍です!

京阪版は既に完売との事で、、、、今後レイルロードさんからの最新情報には神経を尖らせる必要があるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三岐貨物ED54形に出会う!

2014年05月12日 | 鉄道写真(私鉄)

富田駅を利用する用事があったのですが、念のためにカメラを持っていって大正解!たまたま三岐鉄道のED45形重連の太平洋セメントタキ貨物列車が発車の準備をしていたところを捉えることが出来ました。正面は逆光で先頭車のバックにマンションが入ってしまう悪条件でしたが、これ以上どうしようも調整のしようがありませんでしたので、記録としてとりあえず1枚撮影しました。いつかは郊外の綺麗な山をバックに撮影したいものです。


[Photo-DATA]
2014-05 JR関西線 富田駅 ED45形重連+セメントタキ1700
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/400秒,F13,18mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスコレ「オリジナルバスセット!」

2014年05月11日 | Nゲージ

わが町のバス、三重交通からいよいよ待望の走行システム対応のバスコレが発売されました~

しかし、これは一般販売品ではなく、なんと「三重交通70周年記念オリジナルバスセット」!なんですね、、、

先日訪れた塩浜近鉄まつりで販売されていたらしいのですが、、全く気づきませんでした^^;
その後、津のイベントなどで販売されているようですが、交通費のことを考えるとヤフオク転売を購入したほうが断然安い!ってことで、ヤフオクで入手しました。幸い競争も無くスタート価格で落札できたのでラッキーでした。

裏面はこんな感じ、特に今のところ走行システムを持っているわけではないのですが、動力ユニットへの対応方法が記載されています。

 

さて中身ですが、地元のバスと言うことで、当然ながら非常に馴染みがある2台となっています。
「三菱ふそうエアロエース」の方は所謂、高速バス仕様です。津→京都、四日市→京都、四日市や→大阪等で運行されています。この区間での運賃としては鉄道を使うよりも安くて早くて快適ですので、私もたまに使用します。

側面より、、細部までデカール再現されていてよい感じです。

 

こちらは「富士重工7E」で、市内を巡回している各路線バスに使用されています。

 

こちらも側面の電光ルート表示が再現されていてリアリティーがあります。

 

前面行き先表示もきっちり再現されています。特殊光を当てていますので、汚れているように見えますが、特に問題はありません。

 

行き先やルートを貼りかえるためのシールが付いています。もちろんオリジナルのままでよければ特に使用する必要はありません。

 

前回入手した「いすずキュービックバス」仕様と会わせて合計3台体制になりました。

こういったアクセサリー類をそろえていくのもNゲージの楽しみ方の一つだと思います。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のレイルロード「サイドビューシリーズ」をゲット!

2014年05月10日 | 日記

世の中にはこんなにもマニアックな書籍があるんですね~ 

本ブログのブックマークでも紹介しているイヌ101さんの「イヌゲージ鉄犬」で紹介されているレイルロードさんの書籍で面白そうな本があったので、GW前に注文してみたのですが、本日本屋に届いたので、受け取りに行ってきました。

この本、多少のカラーページや、、、

 

車輌の紹介ページがあったりしますが、、、

 

これらは極わずか、、、ほとんどのページは正にサイドビューなのです!

すごすぎる!こんな本が欲しくなる人は確実に模型作製が目的で購入されるわけですよね。
買う人が限られているでしょうから、値段もすごいものです。

近鉄編は4巻ていど発行されていますから、、全部買ったらずごい金額になるのでしょうね。
それでもこいつは買い揃えたいなと思わせる良い資料です。

コレを見たからって、床下機器を正確に再現しようとは思いませんが、、しかし資料価値としては非常に高そうです。

他の巻も欲しいなぁ、、、しかし気軽には変えない値段です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51国鉄色重連に出会う!(加工画像)

2014年05月07日 | 鉄道写真(DD51)

このGWは悪天候でしたので、晴天時の撮影箇所のロケハンをしに関西線の海蔵川橋梁周辺を徘徊していたところ、突然DD51の重連タキ牽引列車がやってきました。テストショット代わりにと、一応持参してきたカメラで撮影しようとファインダーを覗いていると、、、、なんと国鉄重連!!夢中でシャッターを切ったのですが、、、、

実はこの海蔵川橋梁の北側は下り線の撮影地であり、上り線は撮影には不向きなのです。
といいますのも、低い位置に3連架線が配置されており、このアングルで撮影すると、先頭列車に思いっきり3連架線が被ってしまうのです。

しかし、滅多に出会えない国鉄色重連ですので、御法度とは重々承知の上で、画像加工ソフトで架線を消去してみました。くれぐれもこの地で、このアングルでの撮影はお奨め出来ませんので、誤解なきようにお願いいたします。


 [Photo-DATA]
2014-05 JR関西線 海蔵川橋梁 DD51国鉄色重連+タキ1000
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/1600秒,F5.6,51mm
注)レタッチソフトで架線を一部消去加工

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川カーブを行く桃太郎

2014年05月05日 | 鉄道写真(JR貨物)

鉄道写真の基礎を学んだので、早速有名撮影地である木曽川カーブに出かけてみました。あいにく曇天でしたが、何とか撮影することが出来ました。貨物列車を狙っていったのですが、下調べをせずに行ったので、3時間半も粘ったのですが、その間にこの写真を入れて桃太郎が2本しか来ないという状況でした。下り線はFE66-33のコンテナが通っていったのですが、、、0番台ということで、山側の側面には「桃太郎」のロゴはなく(海側の運転席の下に小さく入っています。)菱側パンタになっています。さて果たして本で勉強した効果は出ているのでしょうか、、、


[Photo-DATA]
2014-04 JR東海道線 木曽川カーブ EF210 0番台
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/1600秒,F8,35mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道アイドルが作った!?「鉄道写真の撮り方手帖」

2014年05月03日 | 日記

最近当ブログでも鉄道写真をきっちりアップしようと思って、それなりに1枚1枚丁寧に作品として仕上げることを心がけるようにしていますが、まだまだど素人、、、

そこで何か良い本をと探していたのですが、、どうもおっさんが小難しいことを書いている本は、生理的に受け入れなれない性分なので、なかなか購入にいたるまでの本がありませんでした。

しかし!

とうとう見つけましたよ~ 非常に私の感性にしっくりくる本が!

肝心なカメラのセッティングなどは細かく書いていないんですが、、読んでいて気持ちが良いんですよね。

なんと著者は「森 由梨香」さんという若い女性の方なんですね。まあご存知の方は非常によくご存知なのでしょうね。各地の鉄道イベントにゲストでトークしていたりするみたいですので。

これを読んだら私の写真も少しは上達しますでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX キハ47形 JR西日本更新車 [act.5] (インレタ貼り)

2014年05月03日 | Nゲージ

さて久々にモデリングです。キハ47JR西更新車のセットアップ、一気に仕上げてしまいます。

まずはインレタ貼付から。tomixのインレタはデカールライクに薄皮上に数字が並んでいますので、インレタにありがちな失敗をしなくて済むようになっているのが特徴ですね。失敗しにくい代わりに反射光でこの薄皮が見えてしまうのがやや難ですが、まあ失敗するよりは精神衛生上よろしいのではないかと思っています。

まずまず綺麗に貼れました。通常は最も失敗しにくい爪楊枝を使うのですが、あいにく切らしていましたので、クロスポのバニッシャーを使って貼付しました。これにてセットアップは暫定完了です。
通常はここから墨入れと軽いウエザリングをするのですが、今回はパス。またいずれやります。

久々に、お手軽展示台の上に載せて記念撮影です。

 

ジャンパー周りやエアホースは墨入れが必要ですね。これもそのうち、、

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする