大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

鉄コレJR105系 桜井・和歌山線 冷房改造車[act.5] ”カプラーを再考する”

2014年08月31日 | Nゲージ

久々にモデリングです。さて105系に前回改造したTNカプラーを取り付けたのですが、よくよく考えると
電連が付いていませんでした。またカプラーポケットを加工しすぎて動作が不安定と言うこともありました。
よってやり直しを考えていたのですが、、、、

いきなりですが、大須のGMストアーに行った際に良いパーツを見つけたのです。
201系のスカートです。これであればTNカプラー装着穴に組み付けることが出来ます。105系のスカート形状と
しても違和感が無い形をしています。

 

そしてTNカプラーはJC26を分解して、本体のみをGMのスカートに移植しました。
すこし摺り合わせるためのヤスリがけは必要ですが、何とか収まりました。
(済みません、写真撮り忘れました、、、)

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた新川崎

2014年08月29日 | 日記

今日は大人の遠足、新川崎編?

まあ、今日は出張ですが、、ですからカメラは持ってません~ iPhoneで跨線橋からパチリ!


今日はハイブリッド車は見当たりませんでした。



帰りはもちろん!


ワンワン師匠、御用達のシウマイ弁当~





ラストのアンズがたまりません~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

475系 国鉄急行色を見に行こう! その5

2014年08月29日 | 日記

さて重い荷物はコインロッカーに詰め込んで、松任に戻りました。松任の駅にはコインロッカーが皆無なので
それで一旦金沢に戻っていたと言う事情もありました。

開場は10時とかかれていて、余裕の15分前到着と思っていたら、既に門は開いていました、、、、、え~~
まあ細かいことは気にせずに早速入場します。

だーん!といきなり正面にA13編成! 運用離脱している割には塗装がむっちゃ綺麗。
年度内にA19と組んでさよなら運転するんでしょうねぇ、、、その頃には北陸には行けなさそうですので
ここでしっかりまぶたに勇士を焼き付けておく事にします。

 

やっぱ間近に見るとこのデカ目は迫力ありますね。

 

その他工場内には

こんなところや、、

 

こんなところに、おっさんがデジイチもって群がっていました。

こいつのヘッドマークが午後から変わると言われて、一応午後まで待って、おっさんの群れに混じって
写真撮ってから帰りました。

金沢に戻って、、

まいもん寿司で金沢寿司を満喫してから、再び しらさぎ にのって 中京地区へ帰りました~

大人の遠足 金沢編 終了です~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

475系 国鉄急行色を見に行こう! その4

2014年08月28日 | 日記

さて松任工場の偵察が終わりましたが、朝早すぎて会場まで2時間近くあります。

一旦金沢駅まで戻って、朝食をとる事にしました。

金沢駅は暗いので綺麗な写真は取れませんが、、i-phoneカメラで記録だけ。七尾線の415系800番台です。
元福知山線の113系に485系の直流機器を搭載した、魔改造車種です。七尾線専用の単色化塗装は
輪島塗がイメージされていて良いですね。

 

新北陸色も希少ですが、健在ではあります。

 

実は青一色と新北陸色が連結運用していたりする存在です。

さて、松任に戻らなくてはいけませんね。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

475系 国鉄急行色を見に行こう! その3

2014年08月26日 | 日記

さて、A19の撮影に無事成功しましたので、心に余裕を持って松任工場見学(金沢総合車輌所)に参加できる事になりました。
まだ朝方ですので、一般公開までには2時間以上近く時間があります。

何か見れるかもと思って、松任工場に行ってみる事にしました。

松任駅の西口を降りて、工場に向かう踏み切りから撮影したところです。
このゲートで工場と松任駅が繋がっている事になります。左側の人が立っている側道が工場へ向かう道
となります。

 

側道と工場敷地の間の塀は低い部分がありますので、この様に簡単に工場内が覗けます。
一番右手奥にA13が見えますね!噂どおり展示されていました!

 

 

この位置まで来ると壁が高くて目視では工場敷地内を見ることは出来ません。
ただ携帯カメラならばこの様に撮影可能!
ちょっと画像が荒いですが、、、良い感じで展示されています!コーン区画があり人がへばりつくことが
無いように努力はしてあります。

一応公開後混雑で撮影できない可能性もありますので一応撮影をしておきます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

475系 国鉄急行色を見に行こう! その2

2014年08月26日 | 日記

さて、高岡からサンダーバードに乗り、金沢駅で下車。

某掲示板ではA19編成は金沢始発の620Mの413系代走に入るとの予測なので、金沢にわざわざ降り立ちました。
普通列車の始発でもあるので、既に入線しているかもと期待していたのですが、そう甘くはありませんでした。

留置線の位置からして、下り方面から入線と思っていたのですが、カメラを抱えた同業者がやたらと上り方面から
やってくる列車を想定して何度もフレーミングをするので、どの方向から列車がやってくるのか分からなくなってしまいました。
しかし自分を信じて下り方向ホーム端で入線を待つことに。 しばらくすると下り方面から威風堂々と入線してきました。

き~た~!! 存在感出しまくりです。いや、良い色ですね。しかし金沢駅はご存知の通り
暗くてよい写真は取れません。まあとにかく予想通りにA19自体が予想運用についていることが
わかって一安心。さて、A19を松任辺りで迎え撃とうと思うと、620Mが始発ですので、自分がこれに乗車して
しまっては意味がありません。今日は朝の一往復だけの運用ですから、とにかくチャンスは
上り下りの1回つづしかありません。

そこで、620Mより先に発車するしらさぎ2号に乗って松任に向かうことにしました。

現在一眼レフで撮った写真を整理中ですのでここで写真は公開しませんが、松任では入線時の列車を
無事に撮影できたと思っています。

上り列車の撮影に成功したので、次は下り列車を迎撃するために、加賀笠間駅に移動しました。

この駅は無人駅の風情がありますが、改札の一つは有人で、もう片方は無人と言う駅でした。

しばらく待っていると小松で折り返したA19がやってきました!



本来はホーム端から走っているところを、取りたかったのですが、失敗はしたくないので、確実性を重視して
プラットホームに停車した姿を撮影しました。i-phoneカメラでこれだけ取れれば十分ですね。
良い記録になったと思います。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

475系 国鉄急行色を見に行こう! その1

2014年08月24日 | 日記
約二年後しの、二度とないチャンスがめぐって来たのです!
バラバラですが、475系国鉄急行色のA13編成とA19編成を同じ日に見ることができる記念すべき日!



土曜日の夜から家族に頼み込んで、単独一路北陸へ、、

ネットを調べると、この9日間A19は大変珍しく差し替えなしで413系の代走を勤めていました。
このまま日曜日も代走に入れば、いつもは富山にいるA19が金沢~小松間を走る事になります!

おりしもこの日曜日は松任工場の一般公開でA13が展示されるという噂!

これは雨が降ろうと槍が降ろうと、松任に行くしかありません。

しかし松任も金沢もビジネスホテルは何故か何処も満室。なくなく高岡宿泊となりました。

日曜日の代走は早朝のたった一往復のみなのです! 高岡から始発のサンダーバードで金沢で下車。様子をみて、しらさぎ に乗り換えて松任で迎え撃つ!これしかありません!

果たして上手く行くのか~
あくまで推測情報であり完全に空振りの可能性もゼロではありませんが、しかしこれだけ角度が高い推測が集まるのも珍しいので、特攻んかけるしかありません!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶利伽羅を行く455・475系

2014年08月18日 | 鉄道写真(JR)

昨年の春、北陸遠征に言った際には新北陸色の6連はまだ普通に見ることが出来る存在でしたが、455・475系自体の運転本数の激減により、今ではこの地で
この6連を見ることが出来るチャンスは激減しているみたいです。この形式が姿を消す日もそう遠くは無いはずです。
今年中に何とかこの地を再訪問し、昨年は全検中であったA13,19の急行色にも出会ってみたいなと思う今日この頃でした。


[Photo-DATA]
2014-08 北陸本線 倶利伽羅峠 455・475系 新北陸色6連
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO800,1/400秒,F11,115mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新川崎の次世代機関車

2014年08月18日 | 鉄道写真(JR貨物)

最近しばしば訪問している新川崎。この改札を出ると大きな跨線橋があり、隣接する新鶴見機関区・信号所を眼下に見ることが出来ます。
中京地区ではまだお目にかかれないハイブリッドディーゼル機関車が、ここでは既に大活躍をしています。
桃太郎の入れ替えをしているようです。そのうちあっという間に全国に広がっていくのでしょうか?

仕事中なので一眼レフでじっくり撮影するわけにも行かず、コンデジでのスナップです。


[Photo-DATA]
2014-07 新鶴見機関区 HD-300 0番台 8号機
CASIO EX-ZR100
ISO100,1/320秒,F5.8,39mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石山坂本線を行く京阪600系特急色

2014年08月17日 | 鉄道写真(その他)

特急色をまとった京阪600系を見に石山坂本線までやってきました。
有名アニメの(といっても非常にかたよったジャンルですが)ラッピング車が数多く登場する事で有名になりつつあるこの路線。
模型化もにわかに充実しつつあるのですが、あまり脈絡の無いラッピング車が好きではない私にとっては、この伝統の京阪特急色をまとたこの車輌は
なかなかに洒落ていると思うのです。

数ヶ月に一回は浜大津に出かける私にとってはしばしば見かける車輌ではありますが、このようにきちんと撮影できるチャンスはなかなかないので、
良い記念になりました。


 

[Photo-DATA]
2014-08 京阪石山坂本線 三井寺駅周辺
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/400秒,F9,51mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪石山坂本線

2014年08月15日 | 日記



鉄道むすめ が好きな訳ではありませんが、、石山坂本線にやってました。





変なアニメラッピングはどうでも良くて、狙いは特急色なんですが、こんなの来ました。





中までこんな事になってます、、、





果たして、目的は果たせるのでしょうか、、、つづく~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM JR211系 5000番台 [act.2] ”KATOカプラー変換アダプター

2014年08月14日 | Nゲージ

さて、211系5000番台が何故そんなに欲しかったのか?
それは面白みの無い量産型電車ばかりを投入するJR東海地区に住む我々の唯一の楽しみ?!

異機種弊結列車で遊ぶため!ってことに他なりません!! 

そのために必要になってくるのが、、、、

中京地区ではおなじみの”GMカプラーアダプター”です。 BM式のKATOカプラーが使えるようになる
アダプターです。

もちろん、これが必要となってきますが、意外と市場在庫が無かったりします。
なんとかヤフオクで手に入れましたが、、、

 

しかしこの取説、はっきり言って全く分かりません。解説写真ではスカートベースとスカートは分離していますが
製品は既に接着されていて、むっちゃ組み立てにくい!

 

準備するのは以上の3点。

 

まずはGMアダプターに、KATOカプラーの本体を載せて、、、、

 

KATOカプラーのカバーを上の写真の向きではめ込んで行きます。

 

もう一度おさらい。右が組み込み途中。左が組み込み後。

 

黒いカバーは前後に嵌め直すことでカプラーが左右に首を振ったり、中央位置で固定したりを
切り替えることが出来ます。

 

さっそくボディーを外して、、、、

 

ダミーカプラーと載せ変えます。

 

装着完了!!

 

左がダミーカプラー、右がKATOカプラー変換後です。

 

そして!!!!

 

ドッキング!!!!!!!!

 

ようやく長年の夢がかないました!!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM JR211系 5000番台 [act.1] ”ついに入線!!”

2014年08月12日 | Nゲージ

長い道のりでしたが、ようやく入手しましたGMの211系5000番台!

欲しかったのですが、なにせGM製品は最近とてつもなく高価で手が出せません。TOMIXのHGならまだしも
残念ながらGMはこのギミックとディテイルでこの値段!?と、どうしても購入に踏み切れないのです。
ヤフオクをみれば旧モデルのKATO、TOMIXの211系は二束三文の値段が付いているわけで、、
いくら5000番台とはいえ、まあ211系です。レンタルレイアウトを走っていたってなんの興味も惹かれないでしょう。
でもだからと言って本当に211系の他番台と分かっていて、5000番台に見立てて所有するのも納得
行くものではありませんから、厄介なものです。

しかし! たまに破格なセール品が出るジョーシンキッズランド!そこで「動力なし」ではありますが激安!
こんな値段でヤフオクに出ていても直ぐにそこそこ値が上がってしまってこんな値段では入手困難な
価格だった訳で、速攻ゲット!致しました!

早速オープン!激安ですがヤフオク中古品ではありませんので、新品のたたずまい!!

 

特徴的なインバータクーラーAU711×2基搭載が正に5000番台です。

 

付属品はドローバーホルダー。このスカート基部にはなんとTNカプラーブロックを取り付けることも出来る
親切設計になっています。近鉄ACEシリーズもそうして欲しいものですが、、、

 

箱から出して見ます。やっぱりAU711は目立ちますね。中京って感じがします。

 

先頭車の並び、精悍な感じですね。流石は新品完成品!

 

顔の拡大です。ポスターや広告見ると白過ぎてノッペリした顔に見えましたが、実物はそんなことなくしっかり
5000番台しています。

 

ステッカーの行き先表示は豊富についています。

 

側面表示はやたらと充実しているのに、、、

 

電光もあって、、、

 

何故か先頭車幕は少ないのです。中央線の普通は行き先を表示しますので、、、高蔵寺か多治見を使うしか
ないですね、、、

さて、何にしても東海名物列車の再現が今から楽しみです!!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質実剛健 昭和の電車!

2014年08月11日 | 日記

またね、、オヤジの心をくすぐるキャッチーなタイトルのムック本が出るわけですよ。

作るよりまずは記録に残す。ってな今の私にぴったりな本が出るんですよね。マーケットリサーチ力の的確さ
には頭が下がる思いです。

中身を見ると、ウィキで調べれば分かりそうな情報が多い様にも思えるのですが、、、、
でも買っちゃう訳です。

ぺラットめくると、電車ごとに上手く簡潔にまとめてあるわけですよ。写真の例作としてもなかなか手ごろな
感じなわけです。

また「今、どこでみられるのか」なんて、これまたキャッチーなサブタイトルが踊っていたりする訳で、、、

書いてある内容は情報としては、ぼやっとしていて、分かるようで実際どうすれば本当に会えるのか
的を射てはいないのですね。

でも往年のエポックメイキングな私鉄電車の晩年の姿なんかも良くまとまっていて後半に登場するんですよね。

新性能電車だけの情報なら購入まではしなかったと思いますが、自分の知識が浅い私鉄の名車まで
まとめられていると、基礎知識習得のためにも、、、なんて理由が成立しちゃったりして、
結局、お金を払う価値を認めてしまうわけなんです。

まあ、しかし今のうちにあちこち回っておかなければ、気が付いたら写真に取れないまま、廃車になって
しまったなんてこともあり得ると少々気にはしております。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北本線を上る北斗星

2014年08月11日 | 鉄道写真(JR)

東北カラーのキハ40シリーズを狙いに早朝の小牛田に来て、来る筈の無い遅れた来客が突然姿を見せた。
カメラセッティングが全く出来ていない状況、しかも曇天の早朝は光が弱い。しかし全く冷静さを失い、ひたすらシャッターを押す。
なんてカメラセッティングで撮っているんだろう。こんなスローシャッターでよくもヘッドマークピントが合ったものである。
しかしここでのリベンジはおそらく二度と訪れないであろう偶然の産物。正に一期一会。


[Photo-DATA]
2014-07 東北本線 小牛田駅 北斗星
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/100秒,F5.6,78mm

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする