大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

夏の新鹿を行くキハ11混色編成

2015年04月26日 | 鉄道写真(JR)

JR東海管内でもアイボリーの0番台とステンレス車の300番台の混色編成を見ることができるのは、ここ紀勢本線しかも多気より南の路線区のみの貴重な存在である。
しかし東海各地のキハ11は今年度淘汰されようとしており、何時の間にか、これを見る事が出来る唯一の聖地となりつつある。
しかも300番台だけは残存すると噂されているが、0番台は引退となる模様。
今年も真夏の入道雲をバックに新鹿駅に入線するこの混色編成を見る事が出来るのであろうか、もしかすると0番台は夏を待たずに引退してしまうかもしれない。


 [Photo-DATA] re-printed
JR東海 伊勢車輌区 キハ11 0番台+300番台
2013-08 JR東海 波田須-新鹿
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/200,F8,18mm WB:5100K 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白新線を行く115系 新・新潟色

2015年04月24日 | 鉄道写真(JR)

初春の快晴の元、SSKカーブを駆け抜ける新・新潟色編成の115系。新潟地区を走る115系は4パターンの配色をもって共通運用されているために、どの組み合わせで編成が組まれる
かを見るのが楽しみの一つであるが、統一色で6両編成が駆け抜ける姿は非常に爽快感がある。各地で115系の淘汰が進んでいるが、ここ新潟でもE129系への置き換えが進んでいる。
なかなか新潟へ行くチャンスはないので、撮影の機会はこれが最後かもしれない。


 [Photo-DATA]
新潟車輌センター 115系 N-22+N-5編成 (新・新潟色3+3両編成)
2015-03 JR東日本 白新線(黒山-佐々木)
Canon EOS Kiss-X7, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F10,18mm WB:4800K

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ富山地鉄10020形第3編成 [act.7] ”色刺しその1”

2015年04月20日 | Nゲージ

さて天気は悪い日が続きますが、季節はすっかり春です! そう模型作りも再開せねばなりません!

ということで、重い腰を上げて、約2ヶ月半ぶりの製作再開です。
→ 前回の記事はここをクリック

 

さて靴摺りの塗装からです。いつもならエナメル塗料で塗るのですが、ここは一つガンダムマーカーを
使ってみます。 慎重にはみ出ないように息を止めながら色を刺して行きます。エナメルではないので
基本は見出しは厳禁!

 

こんな感じ。

 

しかし扉との境目までは攻めて塗るわけには行きません。ガンダムマーカーのペン先はそんなに鋭利では
ありませんので。少し塗り残して終わります。

 

塗り残しは墨入れでごまかします。リアルタッチグレーで墨入れすると、、、、

 

拡大写真にしちゃうとちょっと違いが微妙ですかね。目視ではスミが入っているように見えます。

 

さてボディーはクリーム色なので、墨入れは基本ブラウンで行います。

 

大胆に塗りつけて、、、

 

大胆に、大胆に、、、、

 

そしてボカシペンでふき取っていきます。

 

なかなかしっくりと色が入り込んでいます。

 

額部も良い感じで墨入れ出来ています。

 

扉もボディー色の部分との境目はブラウンで墨入れします。

 

きっちりふき取り、、、

 

窓部両サイドは、リアルタッチグレー2で色刺し。車外スピーカーにもシルバーを指していきます。

 

きっちりふき取って、こんな感じです。

 

今日はここまで!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜を行く211系5000番台

2015年04月20日 | 鉄道写真(JR)

旅客列車の主力はすっかりと313系に置き換わって久しい関西線であるが、日に数本は211系0番台と5000番台がここ四日市にも顔を見せてくれる。2編成しか残存していない国鉄型0番台
と異なり、JR東海で独自進化を遂げた5000番台は名古屋地区では頻繁に走っているため意外と注目度が薄い。ここ四日市地区で走行していた記録を抑えておこうと、
この日、自宅再最寄の撮影地北浜にやってきた。ここでの4両編成撮影はいまひとつ迫力に欠けてしまうが、運転手の凛々しい示唆呼称が撮れたので満足のワンカットとなった。


[Photo-DATA]
JR東海 神領車輌区 211系5000番台 K19編成
2015-04 JR関西線(四日市-富田浜)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO800,1/500,F9,173mm WB:K4600 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市にてタキレ編成を整えるDD51国鉄色

2015年04月18日 | 鉄道写真(DD51)

西日が差し込む夕刻の四日市駅。DD51国鉄色がタキ編成をセットアップしているところを撮影してみた。四日市駅のホームは基本島型の2面ホームであるが、
伊勢鉄道線の1面ホームが直列的に繋がっているため、見かけ上非常に長いホームとなっている。この長いホームから、貨物線のヤードを見渡すことが出来るため、
編成を組んでいる貨物列車を撮影する事が出来るのである。
それでもなかなか長編成が組みあがってしまうと、列車ホーム先端よりやや前方にDD51が配置されてしまうため、編成をカメラに収めることは不可能になっていまう。
構内短編成のうちに写真に収めるのがポイントである。


[Photo-DATA]
DD51-899号機+タキ1000、タキ43000

2012-03 JR東海 四日市駅
CASIO EX-ZR100 ISO100,1/1000,F3.3

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢車輌区を絵画風に記録する。

2015年04月17日 | HDR ART for 鉄 !

伊勢車両区は気動車の車輌基地だけあって、架線柱がなく非常に広々とした長閑な基地風景が広がっている。しかし客車ホームから撮影すると、どうも逆光気味になってしまい
良い写真が撮れない。そこで、いっそのこと、コンデジのハイダイナミックレンジモードで撮影してみたらどうなるか、と試したのがこの写真である。
もう何年も前から気動車たちが並ぶ姿は当たり前の光景であったが、次年度にはこの写真に写っている車輌たちを撮影することは叶わないという事になりそうである。


 

[Photo-DATA]
伊勢車輌区 キハ11、40、48
2011-11 JR東海 伊勢車輌区
CASIO EX-ZR800 ISO100,1/800,F3.5

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢車輌区のJR東海キハ11

2015年04月16日 | 鉄道写真(JR)

意外にも耐用年数が短いようで、JR東海のキハ11がその運用範囲を狭めている。また海外への払い下げまで進んでいる。紀勢線の300番台は存続するらしいが、まだ活躍中の伊勢車輌区でも
これは時間の問題らしい。JR東海にとっては貴重なバリエーションなのだが、313系そっくりのキハ25に置き換えられていくのであろうか。一日も長く走り続けて欲しいものである。


 

[Photo-DATA]
伊勢車輌区 キハ11
2011-11 JR東海 伊勢車輌区
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/500,F16,21mm WB:AUTO 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄車輌オンパレードだった信越山線

2015年04月13日 | 日記

さて、国鉄型車輌を見納めに行った信越線の旅、もう新年度となった今はそこでは見る事が出来ない車輌たちを
無計画で訪れた割には、かなりの高確率で目的の列車たちに出遭う事が出来ました。

ちゃんとした写真は既にあの日の鉄フォトカテゴリーでアップしていますが、ここではスナップ写真で紹介です。

まず最もびっくりしたのは115系C1編成との出会いでした。前日に定期運用離脱との事で、とうとう見れずじまいと完全にあきらめていたら、、

豊野の駅に降り立った私の前にスルスルと、、、、、

え! 夢か幻か!! こんな嬉しい回送列車が入線してくるなんて! カメラを構える腕が震えてしまいます。
何故ここに!?

同様を抑えきれないまま、スイッチバック駅を見に二本木駅へ、、、

115系長野色を見送りながら、スイッチバックの構造を勉強、、、、なるほど、、、、

 

ここは極端に列車本数が少ないので、駅周辺で昼食でも、、、と思ったら、駅の周りには飲食店なんか皆無!
そんなこともあろうかと、持ってきたパンと缶スープで腹ごしらえをして、、駅のベンチで軽く居眠りをして、、、、

目が覚めたら

N9編成!湘南色の登場!!! これは驚き!噂のN9が本日運行されているとは!

 

そして反対側からは!!! N101国鉄特急色が入線! ひやぁカッコいい!! タイフォンもビシッと閉まっています!

と言う訳で、

そして以前にも当blogで紹介した。夢の競演!に至った訳なのです! でもN101はかなり遅れて入線してきたので
湘南色は発車寸前! これに乗らなきゃまたここで2時間弱暇になってしまうので、猛ダッシュで湘南色に
転がり込んで長野に戻りました~

しかし、ここまで無計画にやってきて、この遭遇率は神様がいるとしか思えない!

普段の清く正しい行いの賜物だと!!

しかし皆さん、年度が開けた今、もうここに行っても、これらの列車たちに逢うことは叶いません、、、、
まったくピントきませんがそれが現実なのですね。 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ナノN102編成との出会い

2015年04月11日 | 日記

さて信越線へ妙高号の最後の勇姿を見に行った長野訪問。 最も印象深かった一つが、このN102との出会いでした。

今回は、なんとしても国鉄特急色のN101編成を見に行くのが主目的で、短時間での訪問でどのように遭遇できるか、その運用パターンを
長い期間調べていたのでした。

しかし訪問間近になってN101の再塗装入場・出場があり、運用パターンは一気にくずれて訳が分からなくなってしまいました。

さらに訪問直前にN102のセンター入場、、、、もう全くさっぱり、、、そこで運用パターンを読むのを全くあきらめて、長野入りしたのでした。

いざ長野駅を訪れて見ると、、、、昨日アップした写真の様にN101、2、3そろい踏みを見ることが出来ました。

そして入線してきたのはN102!! おお!なんと!

 

あの往年の”■ASAMA■” ロゴが復活している!! なんと粋な計らい!JR東日本!

 

再塗装で艶々!! 

 

ん~ この幕表示がいいですね~ 電光表示には何の趣もない!

 

記念に豊野まで乗車もしました。

 このように写真を撮ってしまうと人が全然いないように見えますが、、、

 

長野駅出発時はかなり大勢の人がいました~

 

「あさま」のヘッドマークが見たかったですが、それは叶いませんでしたが、、良い思い出になりました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

183・189系 N101、N102、N103編成そろい踏み!

2015年04月10日 | 日記

さて、新年度がスタートを切っていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

ようやく寒い冬が終わったかと思ったら、またまた寒い日々に逆戻り、、、4月になってもこんなに寒さを我慢する日が
続くとは思いもよりませんでした。おかげで全く模型を再開させる元気にもなりません×××

この冬は模型を一旦小休止して、精力的に消え行く昭和の列車たちを写真に収める旅をしました。
そんなことで、しばらくブログのアップデートは「あの日の鉄フォト」カテゴリーのみで、収めた写真を公開してきました。
まだ少し紹介し残しているものがありますので、当面このシリーズのアップが多くなると思いますが、
ボチボチと模型も再開したいと思っています。

この冬の私のトピックスはなんと言っても長野総合車輌センターの183・189系 でした。残念ながらN104編成には出会えず
じまいでしたが、長野駅を早朝訪れた甲斐があって、 N101、N102、N103編成そろい踏み!を見る事が出来たのは
本当にラッキーでした。

模型でも是非これを再現したいものです、、、、

ところで、ダイヤ改正前は北陸・長野・新潟と遠征を続けてきて、お金もスッカラカンですが、、、、遠征先の情報ばかりを集めていて
全く知らなかったのですが、なんと! お膝元のJR東海にて、キハ40シリーズが近々消滅してしまうとのこと、、
すでに美濃太田車輌区のキハ40、47等が車籍を剥奪されているようです。

伊勢車輌区のキハ40・48の写真を直ぐにでも撮りにいかなければなりません!!
しかし連日の雨でそれもなかわずの日々が続いております。

しばらくはおとなしく、地元の車輌たちの追っかけと、模型いじりで進めたい(進めざるを得ない、、)と思います。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在りし日の117系東海色

2015年04月09日 | 鉄道写真(JR)

今年はJR東海からキハ40系列が姿を消してしまうそうである。JR各社の中でもいち早く国鉄車輌を抹殺してしまうJR東海。未だJR西日本では使用されている103系、113系、381系、そしてこの117系も早々にJR東海から姿を消してしまった。つい昨日まで、数十年来付き合ってきた車両が突如として姿を消してしまう様はなんとも切ないものである。
オレンジストライプの117系は今の目で見ても古さを感じさせず存在感と爽快感を放っている。しかし今となってはもう東海地区でこの勇士を見ることは出来ない。


 

[Photo-DATA]
神領車輌区 117系S2編成
2013-02 JR東海 東海道本線(熱田駅)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO800,1/160,F8,21mm WB:AUTO 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を行く ”しまかぜ”

2015年04月05日 | 鉄道写真(私鉄)

桜の時期は曇りがちで、なかなか晴天には恵まれないもの。ここ三重県でも桜が満開の週末だと言うのに、本日も本格的な雨が一日降りしきってる。昨日午前中のこの奇跡的な快晴時に無理をしてでも
ここ海蔵川に繰り出して本当に正解であった。堤防に駆け上がった時点で、カメラを構える暇もなく目の前を伊勢志摩ライナーが通過してしまったのであるが、何とかこの しまかぜ に間に合わせる事が出来た。
このアングルは、見事な桜並木の殆どを列車が通過すると覆い隠してしまうのが難点ではあるが、それでも何とか桜をチラッと競演させることが出来る。
青いしまかぜの流れに乗って、春の空気の中を旅する贅沢な時間を過ごしたいものである。いつかは乗車したい列車である。


[Photo-DATA]
近鉄50000系 しまかぜ 
2015-02 近鉄名古屋線 (阿倉川-近鉄四日市)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/800,F9,18mm WB:K4700 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く!近鉄2000系

2015年04月04日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄名古屋線の海蔵川橋梁に差し掛かろうとする近鉄2000系。ちょうど付近の堤防の桜は満開で、お花見客でにぎわっていた。 線路脇に妙なカバーを付けられた標識が立っているのが何とも残念ではあるが
桜と絡めて撮影が出来る貴重な場所である。この日は天気予報が「曇りのち雨」とは思えないくらい、青空が綺麗であった訳だが、この数時間後には結構本格的な雨になってしまうなどと、この時点では
想像すら出来なかった。


 

[Photo-DATA]
近鉄2000系2019F
2015-02 近鉄名古屋線 (阿倉川-近鉄四日市)
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS  ISO400,1/1000,F8,21mm WB:K5200 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51国鉄色重連が北浜を行く

2015年04月02日 | 鉄道写真(DD51)

四日市駅周辺の北浜は、自宅から最も近い有名撮影地。しかしこのアングルは北向きの上り列車を撮影する事になるために、終日逆光アングルであり、どちらかと言うと曇天向きの撮影地。
この日は実は快晴なのであるが、逆光なので空が白く写ってしまっている。しかし、重連の2台共に国鉄色のDD51という最もレアで一番人気の組み合わせのため、逆光を気にせず撮影。
石油タキも黒タキを挟んでいないオールグリーンと組み合わせもばっちり、いつでも撮れるようでいて、中々撮れない一枚となった。


 

[Photo-DATA]
JR貨物 DD51国鉄色重連+タキ1000/43000
2015-02 JR貨物稲沢線 (四日市-富田浜)
Canon EOS Kiss-X7, Canon EF-S55-250mm f/4-5.6 IS II ISO800,1/640S,F11,135mm WB:4800

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行量産型電気機関車EF200

2015年04月01日 | 鉄道写真(JR貨物)

コンテナ車を引いて清洲を行くEF200の雄姿を捕らえた1枚。ノラなどというありがたくない愛称を付けられてしまっているこの機関車。JR発足時の好景気をバックに、高出力型試作機として世に送り出された
訳であるが、それゆえ長距貨物の牽引を担当する事が多く、前面に汚れが目立つことからノラと呼ばれると言う説があるらしい。力仕事をする男前な面構えであると思うのだが、、、
たった21台しか生産されていないとのことで、今回は17号機に出会ったわけだが、出来るだけ多くの車体に出会えたらと思っている。


 

[Photo-DATA]
JR貨物 EF200 17号機 +コキコンテナ
2015-02 JR貨物稲沢線 (稲沢-名古屋)
Canon EOS Kiss-X7, Canon EF-S18-55 IS STM  ISO200,1/640S,F9,21mm WB:AUTO

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする