大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

初秋の田園地帯を進む三岐鉄道 ED45形

2014年10月27日 | 鉄道写真(私鉄)

わが町の近くにはDD51の他にも昭和の鉄道がまだまだ健在である。DD51にタキのバトンを引き渡す三岐鉄道のED45形。
田園風景の中に柵もなく、ごく間近に貨物列車が通過していく風景。以外にも騒音を立てることもなく、しずしずと走っていく姿が印象的であった。
そこはやはり、DD51の音を聞きなれているからか、さずがに旧式とはいえ電気機関車である。

隣接都市を走るこの列車。しかし運転本数の少なさからも、近いようでいてなかなか直ぐに撮影に来れるような場所ではなく、これまでここまで来るチャンスがなかった。
思い切って原付でここまで着て見た。45分もかかったけど、それ相当に楽しめる場所である。
近いうちにフライアッシュホキの撮影にもチャレンジしたいと思う。


[Photo-DATA]
2014-10 三岐鉄道三岐線 丹生川-三里 ED45形重連+タキ1700太平洋セメント
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/640秒,F8,28mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セメント港返送15時便

2014年10月25日 | 鉄道写真(DD51)

国鉄貨物時代を髣髴とさせる風景をいまだに見ることが出来る四日市港便。
DD51は更新色なるも、赤と黒のコントラストは高度経済成長を思い起こさせる力強いコントラストで迫り来る。HD300がこれを牽いても果たして画になるのか。
そう考えるとDD51の最後の楽園であるここ四日市で、一日でも長く活躍して欲しいと思う。


 

[Photo-DATA]
2014-10 関西本線  四日市駅付近 DD51JR貨物更新色+タキ1700太平洋セメント
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/320秒,F9,173mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の城を目指すキハ189系

2014年10月23日 | 鉄道写真(JR)

播但線を往くキハ189系”はまかぜ” 181系からバトンを引き継いだ新生気動車はどことなくその面影を引き継いでいるようにも見える。
天空の城は残念ながら雲に包まれていたが、しっとりとした空気に包まれて、街はどことなく神秘的な空気が漂っていた。
播但茜色を纏ったその勇士はステンレス車ではあるもの、この神秘的な緑に良く映えていると思う。
いつかまた晴れた日にはまかぜに乗って城を見に来ようと思う。


[Photo-DATA]
2014-07 播但線  和田山駅付近 JR西日本 189系 ”はまかぜ”
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO800,1/1000秒,F5,42mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ健在なJR西日本の117系の勇姿!

2014年10月22日 | 鉄道写真(JR)

JR東海では既に博物館でしか見ることが出来ない117系。JR西日本ではまだ健在で、しかも塗色は国鉄標準色を纏っている編成が少なからず元気に運用されている
ところがなんとも嬉しい。もちろん地域統一色として抹茶色を纏う編成が増えているのも事実である。
いずれにせよ、淘汰される日もそう遠くはないはずなので、記録にとどめておくこととした。


[Photo-DATA]
2014-08 湖西線  大津京駅 JR西日本 117系国鉄色
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/640秒,F10,200mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレJR105系 桜井・和歌山線 地域統一色 [act.4] ”クリアー保護と再組み立て”

2014年10月20日 | Nゲージ

105系 和歌山地域統一色の続きです。

インレタを貼り終えたら、直ぐに靴刷りをシルバーで色刺し、、面倒でもはみ出しを考慮して
エナメル塗料でやりましょう。

写真撮り忘れたので、組み立て後の写真になってしまっていますが、、、凸モールドになっていますから平筆で
ササットなでれば、色が乗ってきます。 色さし後、他の場所を色刺ししている間にてで触れてしまわないようにするのが
注意点です。エナメルは乾くのが遅いので、触ると直ぐに剥げちゃいます。

またはみ出ても、基本は少量なら爪楊枝の先でこすれば取れちゃうので安心です。

 

クリアーコートはGM鉄道カラー44 クリアーコート(半光沢)です。
非常にしっとりとしたつや消しになって、おもちゃっぽさが消えますので私は愛用しています。

クリアーコートに缶スプレー使う人もいるようですが、私は成功した試しがありません。
エアブラシでかなり薄めに溶いて、少しづつ吹いていけば、まず失敗することはありません。

クリアーコートが終わったら、カプラーを仕込みながら組み立てていきます。
カプラーについては国鉄色の記事を参考にしてください。 写真はカプラーの在庫を切らして、一部有り合わせの
ジャンクを使っているので一部グレーですが、入荷次第組み替える予定です。

 

そうそう屋上機器の塗装も忘れずに、、、前にも書きましたが、これ以外と目立ちますので、未塗装だと
おもちゃっぽさがどうしても消えません。必ず塗装しましょう。
保持には割り箸と両面テープがお手軽で確実です。

 

屋根上はこんな感じ。まだ汚し墨入れはやっていません。

 

側面から、、、こちらも色指しは靴刷りだけ、、、

 

こんな感じに仕上がりました。塗膜がエアブラシ塗装で緻密なせいか、墨入れをしなくても、陰影が比較的
くっきりしているように見えるのは気のせいでしょうか? これで墨入れの色間違えると汚くなりそうな、、、

車輌を入れ替えてもうワンショット。地域統一色はJRマークもなく、塗装も楽で私のような改造初心者には
うってつけですね。

 

墨入れしないと完成ではないので、記念撮影には気が早いのですが、せっかくなので国鉄色と並べてみました。
この4両で編成組まれることもありますので、レイアウトで走らせてみたいですね。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJを買って撮影に行こう!

2014年10月20日 | 日記

このところ週末は何かと忙しいのです~ おまけになぞの首痛に襲われて、細かい作業も一時中断、
外出も中々出来ない有様、、、

そんなときは気を取り直して、、、

面白い特集でもないのに、買ってしまいました~

 

特集は観光グルメ列車ですが、、、グルメじゃないんでイマイチ興味がわきませんが、、、でもまぁ
こんな列車もあるんだなぁと、なかなか読み物としては面白いですね~

 

撮り鉄には、お立ち台ガイド的な記事も、今後重宝しそうです。まあ当面紅葉時期に秋田方面になどいける
身分ではないですが、、、、

さっぱり撮影に行けていない今日この頃ですが、、DJ読んで作戦を立てたいと思います。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレJR105系 桜井・和歌山線 地域統一色 [act.3] ”塗装やり直しとインレタ”

2014年10月19日 | Nゲージ

105系地域統一色の製作を再開します~

いきなりですが、地域統一色のオーシャンブルーの色目がどうも気に入らなくて、再塗装しました。
ファルベの京浜ブルーにガイヤのウルトラブルーとホワイトという調色では、青緑っぽさがまったくないので
青みが強すぎるのです。GMカラーの青緑色を足して、ようやく満足の行く色に仕上げることが出来ました。
写真は実際よりも青緑感が少ない写真になってしまっていますが、、、、

今回インレタに使用したのは、そのものズバリを発売してくれているバルディローズ製のインレタです。

 

まずはクハから、、貼付位置は国鉄色を参考にしながら慎重に、、、なかなか貼りやすいインレタです。
きれに決まりました!

実はオーシャンで鉄コレのようにクハとクモハの前面デザインがとこなり、地域統一色で、さらに
ダブルパンタではない編成はと言いますと、W11編成しかないのですよね。

するとこのバルディローズ製のインレタのW11編成のクハは車番が間違っているのか、古いのか、
そのままでは使えないので、余剰数字との組み合わせにより再現します。

 

ATS表記と①表記。とても綺麗に貼れます。

 

所属表記もとっても素直に転写してくれます。

 

妻面表記は、面倒くさがらずにちゃんと切り出して貼らないと上手くは貼れません。

 

綺麗に行きました~

 

②側もサクサク貼っていきます~ インレタが上手く決まるとモチベーションが上がりますね!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豊橋鉄道訪問記⑥】 ~とよてつグッズ~

2014年10月18日 | 日記

さて豊橋鉄道訪問記も最終回です。 
(あの日の鉄フォト カテゴリーでは今後も登場させると思いますが、、、)

最後は戦利品!ことグッズ紹介です~

 

まずは定番のクリアーファイルです。カラフルトレイン全ラインアップがデザインされています。

 

次にキーホルダー 缶バッチよりは一回り小さいです。これなら通勤かばんに付けても良いかな?

 

最後は下敷きです。まるで小学生のように喜んで下敷きを買った本当の理由は~

 

これなんです。裏面のデザイン! ヘッドマークと側面のシンボルイラストが並べられてます。

 

こんなに鮮明に!

 

これがあれば、鉄コレ発売時に”菜の花”と”はまぼう”編成以外も作れるのかな、、、と、、、、
いや宣言している訳ではないですが、、、、

とにかく楽しかった豊橋鉄道訪問、お奨めです!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豊橋鉄道訪問記⑤】 ~豊橋鉄道の楽しみ方~

2014年10月16日 | 日記

さて、豊橋鉄道で有意義な午後のひと時を過ごした様子を列車の写真を中心にお伝えしてきましたが、、
今日は少し切り口を変えてのご紹介です~

豊橋鉄道をうろうろとするには、一日フリー乗車券を買うのが超お奨めです!
まずはこの乗車券自体がグッズになっていまして、、、、

 

展開します! カラフルトレインの紹介が、、、、

 

裏面はもっと立体的に!! なかなかおちゃめです。

 

そして一日乗車券を購入すると、今ならスタンプラリーが出来ます!

乗車区間は問われませんが、違った編成に乗車して、5編成分乗車すると記念品がもらえるのです!!

車掌さんにスタンプを押してもらわなければなりませんが、走行区間が非常に短いところも多い豊橋鉄道ですので
一駅でスタンプを押してもらうのは実質的に無理があります。

車掌室付近に乗車してアピールしておきましょう~ スタンプを際ほど運転室においてきてしまったので、取りに
行ってくるので待っていて欲しいと言われたときもありました。直ぐには帰ってきてくれないので、数駅待つ必要も
出てきます。

ここはゆっくりゆったり乗車してスタンプを集めましょう~

 

そして、スタンプを集めると、缶バッチを2つもらえます。各編成色のデザインと90周年デザイン2種から
好きなデザインを2つ選べます! しかし、これ想像以上にでかいバッチでした。
i-phone5との比較ですが、、でかいでしょう!? どこに付けて使おうかなぁ、、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豊橋鉄道訪問記④】 ~高師駅にて~

2014年10月15日 | 日記

さて、今晩も豊橋鉄道回顧録です。

運転台撤去の観察をした”菊”編成に乗車して、高師駅まで戻ります。往路でロケハンをしていて、よさげな場所を
見つけたためです。

改札を出る前に、ホームからここを観察。

豊橋鉄道の高師車輌区です。 ちょうど”つつじ”編成が休んでいるところを見ることが出来ました。

 

さて、駅改札を出ます。ここは有人改札でした。

 

同じ駅前ですが、直ぐに森が見えます。 ここが高師緑地という公園になっています。

 

ここの直線が撮影ポイントではないかとやってきました。 ちょっと間に合いませんでしたが、”椿”編成を
捉えることが出来ました。

 

10分ほど待っていると、今度は”菖蒲”編成がやってきました! ちょっとあおり過ぎて失敗~

 

やりました!鉄コレで年末に発売予定の”菜の花”編成を激写!!タイミングもばっちりです。

豊橋鉄道は単線ですが、上下線とも約15分間隔で運行していますから、結構な頻度で写真を撮れて
飽きません。10分ほど待って、上下線を5分の間に各1ショットづつ撮影、、、といった感じです。

気をよくして、高師駅に戻りますと、、、、、、

なんと!さっきはいなかった”はまぼう”編成が車輌区に入線していました! これも鉄コレで発売になる
編成です! 2色共に出会えると思っていなかったので、両編成とも写真に収めることが出来て
良かったです。

いや、しかしカラフルトレインとはなかなか考えましたね~ すっかり楽しんでしまいました。

さて夕刻になってしまいましたので、あせって次の撮影地に向かう事にします~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豊橋鉄道訪問記③】 ~運転台撤去車~

2014年10月14日 | 日記

豊橋鉄道訪問の続きです~

トップナンバー”ばら”編成を見送ってまもなく、今度は”菊”編成が入線してきたところを駅ホームから
狙い打ちます。あいにくの曇天で、パッとしない画ですが、、、

 

折角なので、細部のアップ写真をとっておくことにしました。鉄コレディテイルアップに役に立つかも
しれませんので。

 

パンタは上から撮りたかったところですが、、、、

 

先頭車のアンテナとクーラー周りも。

 

そして、豊橋鉄道の1800系はいずれも3両編成なのですが、中間に先頭車の運転台撤去車を入れて
いるのも特徴です。

 

中の運転台を覗いてみると、、、いかにも運転台撤去の跡です。

 

アングルを変えて、、、、

 

人も少なく、資料になる写真がこのほかにもたくさん撮れました。またいずれ公開するつもりです、、、、

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豊橋鉄道訪問記②】 ~三河田原駅にて~

2014年10月12日 | 日記

新豊橋から1800系トップナンバー編成”ばら”に乗車して、まずは終着駅の三河田原駅まで
行って見ます。

車窓を目を凝らしながら観察して、撮影ポイントを探します。

 

小一時間で三河田原駅に到着です。

通過してきた駅と違って、やたらと綺麗な駅です。 どうも昨年にリニューアルしたばかりのようです。

 

乗車してきた”ばら”編成を入れて記念撮影。線路もバラストもまだまだ新しいです。

さっそく人がいなくなった隙に車内の観察です。

トップナンバーの1801表示はプレートにて。

 

こちらは東急車輛である証。昭和43年製。私よりも少し先輩です、、アラフィフですねぇ、、、凄いなぁ、、

 

車内は当然冷房化されていますが、扇風機も付いたままになってます。

 

”ばら”編成の折り返しを後追いして、記念撮影。 次の電車を待つことにします。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【豊橋鉄道訪問記①】 ~カラフルトレイン!!~

2014年10月11日 | 日記

さて、名鉄特急のブルジョアシートに着座できるミューチケットを握り締め、新名古屋駅から、、、

あっという間に豊橋へ! 乗ってきた列車は名鉄パノラマスーパーの1000系でした。

ヘッドマーク部といいますか、ヘッドセンターの電光表示器に通常ならばパノラマスーパーと書いてあるところが
地味に、120thアニバーサリー表示になっていました。

 

そして今回の目的である新豊橋駅へ!

 

さっそくいました、豊橋鉄道1800系! オリジナルは東急7200系であることは言わずもがな。
いきなりトップナンバーの1801編成「ばら」にめぐり合いました。

 

隣のホームには1810編成の「菊」がいました。

比較的近くに住んでいながら、なかなか見に来ることができなかった「とよてつカラフルトレイン」。
楽しい午後になりそうです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄 新名古屋駅で御大の作品が!

2014年10月10日 | 日記

久々に名鉄に乗ってお出かけです。

おお!いきなり赤電と銀電の連結列車がやってきました~ 相変わらずにぎやかな新名古屋駅です。

 

知らなかったのですが名鉄は開業120周年なんですねぇ、、こんなカッコいいポスターが!

これ!欲しいなぁ~

 

赤電を強調したポスター! 赤電のよさが分かるなら、これ以上銀電化しないで欲しいなぁ。

 

こちらも赤電がバック! ん! こ!これは!!!

 

なんと列車のイラストレーターは!!! 御大ではないですか!!!!!!!!

 

オヤジ世代では知らない人はいない、ガワラ大先生です。メカニックデザイナーって肩書きがステキですね!
ガンダムやザクのMSデザインをした人です。(ちなみにドムは違います。)

こんなところでガンダムワールドと鉄道ワールドが融合するとは!元ガンプラモデラーとしては感慨深いものがあります。
(何もガンダムワールドと融合なんかしていないか、、、、)

さてサプライズはこの辺にして、おなかがすいたのでホームにある吉野家に。ここサラリーマンにとっては
とっても便利なのでよく利用します。

 

さて名鉄の新名古屋駅、私が思うに日本一乗車難易度が高いホームだと思います。
行き先表示がずらっ~と、パネル表示されているのが写真で分かるでしょうか?

ここ新名古屋駅は多くの路線の列車が行き交う要所駅なのですが、ホームが上り下りの合計2本しかありません。
上り下りで各1本しかホームがないのです!
即ち!いろんな行き先の列車がすべて同じホームに入ってくるのです!

2分間隔でガシガシ列車がホームに入ってきます。各行き先別に色分けされたパネル表示があり、
その足元に、パネルと同じ色分けがされたラインテープが貼られていますので、
そこにちゃんと並んでおかないと行けません。ちょくちょく利用する私でも直ぐにはどこに並んだら良いのか
さっぱり分かりません。こんなの通勤者以外は分からないです。

しかも恐ろしい事に新岐阜行きなぞは、ルートが2つも存在するので、間違った列車に乗ったら相当大回り
しますので、いつまで経っても新岐阜になかなかたどり着けないような事になります。

鉄道好きで他線では乗車間違えなどした事のない私でも、2度も間違って駆け込んで、途中で下車した
経験があります。皆様も名鉄新名古屋駅をご利用の際には、乗り換え時間を十二分に確保ください。

しかし!!

今日の私は、こんなザワザワ、グチャグチャなホームとは無縁のゆったり気分で列車を待ちます。

さて私の立っているホームには殆ど人はいません。対岸は庶民が並んでいます。^^;

 

私の立っているホームは 特別車専用乗り場なのです!!! 今日の私は上流階級!!!

 

名鉄では特急列車の一部の車輌を特別車に設定しています。これに乗るにはミューチケット360円を購入する
必要があります。

しかしたった360円で着席は保証されますし、なんとごった返した複雑怪奇なホームに並ばなくて済むのです。
360円で上流階級気分になれるプチ贅沢なのですよ!

逆に特別車でなければ特急に乗るのに特急料金は不要です。まあ私鉄では特急料金取るとこは少ないですが。

しかし対岸にいるだけで、線路が上下線で各一本である事に変わりはありませんから、2分間隔で、全く行き先が
異なる特急が来ることも良くあります。行き先と時刻をよ~く確認して乗らないと360円がパーになりますので
乗車するまでは全く気が抜けないのが新名古屋駅です。

さて特別車に乗ってどこに何しに行くのかは、また後日紹介します~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレJR107系100番台両毛線 [act.2] ”N化の続き”

2014年10月09日 | Nゲージ

少し間が開いてしまいましたが、引き続きクハのN化です。

まずは、分解。

 

こちらはT車ですので、写真を金属製のものに交換します。ウエイトも忘れずに。

 

ウエイトは両面テープで貼り付けておくと、分解の度にゴロゴロ落下してくるのを防止できます。

 

床下をはめ戻したら終了です。

 

しかし今回は細部塗装に気合が入っていて、ドアの靴刷りだけではなく取っ手まで色刺しされています。

 

優先座席ステッカーもちゃんと貼ってあります。

 

さて、無事にN化が終了しました。さてどうやって墨入れ汚しをやっていこうか思案中。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする