大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

あけましておめでとうございます!

2016年12月31日 | 日記

当ブログを訪問いただいている皆様、あけましておめでとうございます。

昨年も多くの消え行く列車たちを中心に追いかけてきました。 今年もまだまだ昭和生まれの列車が現役で走行していますので、その雄姿を最期まで敬意を込めて
少しでも見守って、見届けて、そして記録に残して行きたいと思っています。

そのため、昨年に引き続き、鉄道模型は超スローペースになると思います。その代わりにできるだけ、昭和を駆け抜けた車輌たちに直に会いに行き、
そしてその雄姿を瞼に焼き付けて行きたいと思っています。

今年も、当ブログをよろしくお願いいたします。

そして、皆様にとって幸多き一年となりますよう心から お祈り申し上げます。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←今年もよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに近鉄20000系 ”楽” の撮影に成功!!

2016年12月31日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄20000系  団体専用列車 ” 楽 ” 近鉄名古屋線 (桑名-四日市)

近鉄の団体専用列車 ”楽”こと20000系VISTA CARの撮影についに成功!! その運行スケジュールがなかなか公表されないために、これまで
近鉄名古屋線沿線に住んでいても撮影する機会には恵まれてこなかった。さらには、どうも大阪線での運行機会が多いようで、名古屋線沿線で
の運行機会は滅多に無い印象がある。今回はたまたま運行スケジュールを事前に把握する事が出来たので、いつもの撮影地にて撮影視する事が
できた。快晴ではなかったが、運よく曇天でもなく、まずまず綺麗な編成写真を撮影する事が出来た。
この日は運用を聞きつけた同業他者さんたち10名ほどと一緒に撮影する事となった。長年どうにか撮影したいと思ってきた車輌だけに、
今回撮影が叶い、神様に感謝である。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の湘南色115系4連が両毛線を行く

2016年12月30日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 115系1000番台  高崎車輌センター T1159編成 両毛線(思川-小山)

両毛線を訪れて115系を撮影した際、その殆どが3連×2編成の6連だった事に少々驚いたが、反面4連には殆ど合えず、唯一撮影できたのが
この1159編成であった。有名な踏切からの撮影で、ここでは望遠レンズを使用しないとビニールハウスが映り込んでしまったりと、あまり良いポジションとは
思えなかったので、多くを撮影することなく広角が使える場所に切り替えた。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄3世代特急混成編成が運行!

2016年12月29日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄12200系+22600系+22000系   近鉄名古屋線 (塩浜-白子)

近鉄特急はライナー特急、しまかぜを除くと運用は共通となっており、どの系列が組み合わされて運用に付くのかは分からない。
言い換えると、何がやってくるのかわからないのが撮影者にとっては魅力的な部分となっている。
この日の賢島行き特急は通称「ブツ6」とよばれる、2輌×3形式・編成で運行されて、さながら3世代形式パレードの様相となった。しかもいづれも従来カラーで
あることと、近いうちに12200系が引退するであろう事からも、今後撮影困難になる組み合わせという事でも良い記録となった。
近鉄マニアの方々は形式を電算記号で呼ぶので、この編成はN+AT+ASとなる。近鉄電車を撮影していると、同業者の方からしばしば、
「さっきNN名古屋に上がっていきましたよね?」なんて声をかけられるのであるが、、、2両編成と4両編成でも電算記号は異なるので私は
覚えられないのであるが、、、マニアの方は編成番号もとっさに見分けが付くのか、「NN11と13の8両編成でしたよね?」と言われるのだがそこまで行くと、
全くついてはいけないのである、、、、

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色のDD51-853号機。2080レ発進!!

2016年12月27日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-853号機 2080レ 関西本線 (四日市-富田浜)

四日市駅でじっくりと出発準備を観察してきた2080レ。いよいよ稲沢へ向けて力強いディーゼルエンジン音を唸らせて発進する。
終日逆光となるこの撮影地は、鮮やかな写真を撮る事は不可能であり、決してお奨めできない撮影地ではあるものの、自宅からの近さゆえに
自分にとっては定番撮影地の一つ。冬場は特に逆光で斜光線が差すために、側面は揺らいでしまう。しかし貨物撮影に限っては
何か力強さを伝える事が出来る一つの表現方法のようにも思える。さて、来年はあと何度ここで国鉄色の撮影をする事が出来るのであろうか。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国鉄色のDD51-853号機。四日市より、いざ稲沢へ!

2016年12月26日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-853号機 2080レ 関西本線 (四日市駅)

四日市駅にて発車準備を整える853号機。西側待避線にてコンテナ接続作業が着々と進む様子を望遠レンズにて捉える。
運転士が颯爽と乗り込む瞬間を捉える事に成功。偶然ではあるものの、駅構内ならではの、なかなか良いシーンの記録となった。

 

JR貨物 DD51-853号機 2080レ 関西本線 (四日市駅)

運転士が乗り込み、もうまもなく出発時刻。コンテナ接続員が後部まで点検を終えれば、いざ稲沢へ向かって出発である。
こちらも定番撮影地に向かって、急ぎ移動開始となる。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR貨物DD51最期の国鉄色

2016年12月25日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-853号機 関西本線 (四日市駅)

1805号機が運用離脱との事でその去就は未だ謎ではあるものの、とうとう現時点で本線を走行するJR貨物のDD51の中では唯一の国鉄色と
なってしまった853号機。身近にいる存在であっても中々思うように撮影のタイミングが合わなくて悔しい思いをする事も多い中、
まるでクリスマスプレゼントの如く、休日の日中に四日市駅にやってきてくれた853号機。多くの撮影者が四日市駅からゆったりとその雄姿を写真に
収めていた。

 

JR貨物 DD51-853号機 関西本線 (四日市駅)

ちょっと背景がごちゃごちゃしてしまう四日市駅の西側待避線であるが、伊勢鉄道ホーム付近から、アップで撮影する事が出来、多くの人が
争うこともなく、立ち代り入れ替わり、思い思いのアングルでこの雄姿を撮影していた。

 

JR貨物 DD51-853号機 2080レ準備中 関西本線 (四日市駅)

背後にはこの後2080レとして稲沢に牽引されるコンテナコキの約半分がすでに準備されている。2080レを牽引する雄姿についても記録したのであるが
それはまた後日。クリスマスイブとは思えない暖かな四日市構内で、撮影を楽しませてくれた853号機に感謝!

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男体山バックに高崎の115系編成が行く

2016年12月24日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 115系1000番台  高崎車輌センター T1038編成 両毛線(思川-小山)

念願かなって高崎の115系を沿線で撮影する事に成功!しかも男体山とのコラボレーション! 午前中時間が早かったので側面に日が弱いのだが
それを吹き飛ばすほどに、6連がやってきて大興奮であった。やはり湘南色はどんな景色にでも良く映える。

 

JR東日本 115系1000番台  高崎車輌センター T1032編成 両毛線(思川-小山)

午前中遅くにようやく車体側面に日が回り始めたよう。既にバックに見えていた男体山は雲に完全に隠れてしまっていた。
ここでは意外と湘南色の6連運行は珍しくない様子。落ち着いてシャッターを切る事が叶った。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山をバックに215系湘南ライナーが行く

2016年12月23日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 215系  国府津車輌センター NL3編成 東海道本線(平塚-茅ヶ崎)

211系ダブルデッカー車を基本に新設計された215系。1992年から製造がスタートされたとの事で25年近くが経っている。現在は平日のライナー運用と
休日の波動運用に充当されている。輸送力増強目的で全車輌ダブルデッカーになっているものの、出入り口が少ないために、乗降時間に時間がかかって
しまうために結局は追加製造もなく、主役にはなれなかった存在である。
この日は初めての215撮影であったが、幸運にも富士山バックでの撮影に成功した。

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51の朱色とISOコンテナフレームの緑が織り成す絶妙なコントラスト!

2016年12月19日 | 鉄道写真(DD51)

JR貨物 DD51-875号機 2089レ 関西本線 (富田浜-四日市)

四日市にやてくるコンテナ列車の中でも、偶然なのかもしれないが2089レには機関車の直ぐ後ろに緑のフレームのISOタンクが搭載される事が
多いように思える。しかも曜日依存性があると見ている。それに気がついたのが最近の事。
機関車の朱色とコンテナフレームの緑がなかなか良いコントラストになっているので、ちゃんと写真に収めてみたいと思った訳なのだが、、、
この時間帯、残念ながらこの場所は側面は逆光。青空バックの晴天だと、側面は丸つぶれとなってしまう。
何とかRAW現像で見れる状態にしては見たものの、、、次はバックは青空だけど、上手く日光が雲に隠れるようなチャンスを狙ってみたいと思う。
それとも素直に海蔵川橋梁で撮影したほうが良いのであろうか。

 

JR貨物 DD51-875号機 2089レ 関西本線 (富田浜-四日市)

こちらは1ショット後のシーン。コンビナート地区を強調するためにコスモの煙突を意識的に入れてみたワンカット。なお折り返しの稲沢行きだと
機関車後ろは通常箱型コンテナで、ISOタンクは最後尾である事がほとんどなので、この組み合わせを撮影するには四日市行きに限られる。
側面潰れを避けるには撮影地を探すしかない。ちなみに2089レは貨物ちゃんねるで表示される四日市到着時間が大幅に間違っているのでご注意を。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の快晴の中を「かぎろひ」が行く

2016年12月19日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄12400系  クラブツーリズム専用列車 ”かぎろひ” 近鉄名古屋線 (桑名-四日市)

運行を狙って撮影したわけではないのであるが、久々に”かぎろひ”の姿を写真に撮る事が出来た。残念ながら4輌フル編成ではなく、2輌編成ではあったが
天気がよく、細部までカッチリと記録に残す事が出来た。時間帯が少し早かったために、やや正面へ日の光の回り込みが弱いところはあるのだが、
まずまずここまで撮れれば上出来である。いつかは乗車してみたいと思う列車である。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急7000形ロマンスカーLSEが渋沢を行く

2016年12月17日 | 鉄道写真(私鉄)

小田急7000形 LSE ’特急はこね’  小田原線(新松田-渋沢)

自分の中では小田急ロマンスカーと言えば "New Super Express"こと3100形なのであるが、現存するロマンスカーの中ではそのカラーリングを
再現している"Luxury Super Express"こと7000形が圧倒的にお気に入り。この7000形もオリジナルカラーを身にまとっていた時期もあったのだが、
復刻カラーを再現するようになり、今では現存している7000形はすべてこの伝統のカラーリングである。新型ロマンスカーもこのレッドを再現するとの
話もあるようだが、グレーとホワイトのこの3配色になるわけではなさそうである。圧倒的に威厳と、由緒正しいロマンスカーカラーの列車が
見られなくなる日も直ぐそこまで迫ってきているようである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄12200系スナックカー8連のパンタ祭り!!

2016年12月14日 | 鉄道写真(私鉄)

近鉄12200系  スナックカー N+N+NS 近鉄名古屋線 (塩浜-白子)

近鉄名古屋線特急では近鉄名古屋駅のホーム長の関係から8両編成が最大。よってこの路線ではスナックカーのパンタ祭りはこの8連が最大数。
残念ながら2両編成×4連のネタ車ではないものの、4+2+2の8両編成は久々に見かけた。側面逆光位置であったが、パンタ祭りを強調する
望遠アングルで撮影できたので、これはこれで面白い記念になった。紀勢線からキハ40シリーズが引退して以降、三重県内では消え行く運命にある
スナックカーを撮影する人が増えている模様。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両毛線を行く高崎車輌センター211系3000番台

2016年12月13日 | 鉄道写真(JR)

JR東日本 211系3000番台  高崎車輌センター A37編成 両毛線(思川-小山)

107系や115系を淘汰する形で両毛線では211系の運転本数が増加している。今後とも各地で211系の運転は一時的に増加するものと思われるが
国鉄末期からJR移行期に製造された系列であるために、今後の活躍がそう長く続くとも思えず、他地区ではなかなか見る事の出来ない5連の編成写真を
撮る事が出来きた。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井鉄道770形に出会う。

2016年12月12日 | 鉄道写真(その他)

福井鉄道770形 福武線 (ハーモニーホール-清明)

娘のピアノコンクールの付き添いで鯖江にやってきた。非鉄な1日と決めていたので何の下調べもしていかなかったのであるが、会場であるハーモニーホール
の目の前に福井鉄道が走っているのには驚いた。カメラは持ってきていたのであるが、日没直前でしかも雨という最悪のコンディション。
何とか小ぶりになった瞬間にやってきた770形を後追いながらもカメラに収める事に成功!

 

福井鉄道770形 福武線 (ハーモニーホール駅)

福井鉄道と言えば200形なのであるが、もう既に残存3編成のうち2編成が廃車。残る1編成も休止状態である。一方で新型のF1000形は既に相当に
幅を利かせており、もと名鉄出身の770形も今回の棚ボタチャンスで撮影する事が出来て本当にラッキーであった。JRから国鉄車両がいなくなった
北陸方面にそうそう遠征費をかけて撮影に行く事もないであろう事から、今回は娘に感謝である。

 

 

福井鉄道F1000形 福武線 (清明-ハーモニーホール)

こちらがその最新鋭であるF1000形。ついつい何の趣もないと思ってしまうが、それはごく一部の鉄道マニアの反応。実際に地元の足として使われている皆さん
にとっては快適な車輌になって良かったと思う。さらにえちぜん鉄道の車輌も乗り入れてきていて、利便性も向上していそう。
鉄道は存続する事に意義があると思う今日この頃。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする