大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

未だ健在な103系バーミリオン!

2014年11月29日 | 鉄道写真(JR)

103系最後の楽園の一つ大阪環状線。バーミリオンの103系は体質改善やリニューアル工事を受けながら元気に大阪の町を走り抜けている。しかし201系転入以降、
年々その数を減らしており、他の国鉄電車同様その姿を見られるのは後わずかである事に違いはない。
平成29年度には201系ともども新型車に置き換えられるとの事で、今のうちにしっかりと記録に残して行きたい。曇天の日から狙っていたここ天王寺駅入線のコースであるが
晴天の日に来てみると、アベノハルカス近傍のビル郡の陰と日向が入り混じる大変撮影が難しい場所であることが判明。一眼では上手く撮影できず、コンデジを使ったものの
やはり動態にはピントが甘くなってしまった。場所を変えてまたリベンジをしたい。


 

[Photo-DATA]
2014-11 大阪環状線 天王寺駅 103系森ノ宮電車区LA02編成
CASIO EX-ZR800
ISO800,1/640秒,F5.7

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレセットアップのために、ヤツを見に行こう!

2014年11月28日 | 日記

さてしばらく前の話ですが、とある電車を見ておきたくて大阪へ。

 

新大阪にて御堂筋線ウォッチを開始。 お!いきなり10系。あ、別にこれに逢いに来た訳ではないです。

 

反対側はポールスター!!久々に逢いました~ 

 

そして、あれ?こりゃ走るんデス一族ですかね?30000系ってんだそうです。で一路、天王寺へ。

 

そしてアベノハルカス!!  いやいや登りませんよ。今日はね。

 

天王寺の環状線ホームでちょっと寄り道撮影~ 225系ですね。意外とハンサムです。しかし当然これが
本命ではないです。

 

そして阪和線ホームに上がると!! でた!! 103系低運転台!! カッコ良すぎます~ 
カッコいいけど、今日の本命ではありません。

 

高運転台もいますね~ この路線は103系の宝庫です! 素晴らしい! で一路、鳳駅に向かいます。

 

鳳から羽衣支線! うギャー もう暗くて駄目です~ ブレブレだけど低運転台103系、仮面なし!
ここはいずれリベンジしてちゃんとした写真を撮りたいですね。

 

で、たどり着いたのは 南海羽衣駅!!

 

目指すは!!!

高師浜支線!!! そう、もうお分かりですよね。

 

これが本日の本命!!
鉄コレセットアップするモチベーション上げるがためだけに。 南海2200系に逢いに来たのでした!!
途中寄り道しすぎて、夜になっちゃいました。

しかし鋼鉄車はやっぱり、もんげー ですねぇ。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.6] ”スノープラウとトイレタンク”

2014年11月27日 | Nゲージ

さて、583系セットアップ。難関を乗り切ったので、サクサク進めて行きます。

まずは先頭車の台車を外して、スノープラウを取り付けます。台車を外したとたんに収電スプリングが飛び出て
きますので、なくさないように要注意です。飛び出してきてどこかに飛んでいくと言うより、非常に良く転がるので
あっという間にどこかへ転がり去ってしまいます。

左がスノープラウ未装着、右が装着済み。まあなんとなく足元のスカスカ感がなくなる効果はありますね。

 

そして、トイレタンクです。前にも書いたかもしれませんが、、、トイレタンクをわざわざ装着するという発想が
理解しがたいですね。カッコいいパーツでもなんでもない訳で、、、、

 

 

足回りをはずすのが面倒ですが、全部外さずに、写真のようにちょっと外して、、、、、

 

さっと付けちゃいましょう。

 

左が装着済み、右が未装着。6車両分やる訳ですが、、、地味すぎる作業、、、

 

これで、マニュアルどおりの付属パーツのセットアップは完了となります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.5] ”無線アンテナを正しく取り付ける”

2014年11月26日 | Nゲージ

さて昨日の失敗!

無線アンテナ用、ピンバイス専用のガイドジグをテープで固定したのですが、テープを引っ張りすぎて微妙に
ジグに角度が付いてしまったようです。極わずかに傾いただけでも、上の写真のようにみっともない事に
なってしまいますので要注意。

 

仕方なく、デザインナイフでぐりぐりと穴を広げて、ゴム系接着剤を利用しながら、角度補正をしました。

 

ん~ なんとか許容範囲?? といったところ。

 

さて、2両目は同じ過ちを繰り返さないために、ジグはテープで固定せず。ピンバイスでいきなり穴を開けずに
少しだけケガキを入れる程度に、ピンバイスを数回転のみさせます。

ジグをどけて、ケガキ穴2つがまっすぐ並んでいるか、確認をします。そしてジグを使わずに穴を開ける事にしました。

 

奥が2両目のケガキ法ですが、まずまず真っ直ぐになってると思います。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.4] ”難関屋根上機器”

2014年11月24日 | Nゲージ

さて今日も583系秋田車のセットアップです。

今日は先頭車の屋根上機器の取り付け、これまた難関な部類です。

と言いますのもとにかくパーツが小さい!!ピンセットで挟んだりしたら、ちょっとした事で直ぐにピーンと
どこかへ飛んでいってしまいます。

まずはホイッスルから、専用の取り付けジグが付いておりますが、、、役に立つんだか立たないんだか、毎回
疑問を抱いてしまう微妙なパーツです。

無事に取り付きました。でも2個目はジグで穴に少し入れた状態で、指でグッとパーツを押し込もうと
思った瞬間、取り付け足がポッキリ折れてしまいました。
最後までジグパーツでホールドしながら穴に最後まで押し込まないといけないようです。
余剰パーツが1つついていて良かったです~

 

さてホイッスルは最初から取り付け穴が開いているわけですが、無線アンテナは自分でピンバイスで穴を
あける必要があります。そして穴あけのためのジグが付属しています。

ジグがグラグラしない様にテープで仮止めしてみましたが、、、これが大変な失敗の元に、、、、

 

なんか、2つの穴が斜めに並んでいる状態に、、、、、、

 

パーツを差し込むと、、、、、、うぁ~ これはマズイ!!!

どうする~~ 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.3] ”特急シンボルマーク”

2014年11月24日 | Nゲージ

秋田の583系、またまた上京していたようですね。今月はまだちゃんとDJ見ていないので知りませんでした。

さて今日もセットアップの続きです。

さてまず始めに特急シンボルマークです。これを取り付けないことにはフェイスがマヌケで、どうしようもありませんから。
しかし意外とシビアな部品です。

切断するときには裏を向けましょう。裏からデザインナイフを入れると切りやすいです。

それでもゲート切断後に多少の切り残しは出ます。でもパーツは小さすぎてヤスリ掛けするのに上手く保持できません。

 

とりあえず、車体に取り付けてから、切断面をそーっとヤスリ掛けすると上手く行きます。ただボンネット部の
塗装にヤスリが当たらない様に細心の注意が必要です。

シンボルマークを取り付けると、とたんにフェイスが引き締まって男前になりますね。

前後の2両にこれを取り付けるだけで今日は時間切れ、、、明日に続きます~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.2] ”付属パーツの確認”

2014年11月23日 | Nゲージ

さて、念願の583系秋田車セットアップの続きです。

さて、肝心のヘッドマークですが青に映える「あいづ」がチョイスされています。特急マークがないとちょっと
マヌケですが、、、、

 

そして差し替え様に「ワクワクドリーム号」が付いています。 しかし「臨時」は付属していません。
どこかで入手しなくては、、

 

付属品はこれが全てです。トイレタンク、特急シンボルマーク、ヘッドマーク、アンテナ、ホイッスル、穴あけジグ
です。特別目新しいものは付いていませんね。

 

ちなみに、当然ですが、特定の編成をモデル化していますので車番は印刷済みです。

 

せっかくなので先頭車側面の写真を。いやぁ良い顔しています。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX583系 N1・N2編成 [act.1] ”ついに我が家にも583系がやってきた!”

2014年11月21日 | Nゲージ

さて夢にまで見た秋田の583系N1・N2編成との出会いは先日ご報告の通り、、、

秋田の583系 上洛!! ← こちらをクリック

実物に出会えたと言う事で、晴れて購入する大義名分!?が立ったと言う訳で早速ヤフオクを巡回して品定めをしておりました。

そしてとうとう!

来ました~ パッケージだけでゾクゾク、ワクワクします。ヘッドマークの赤いあいづがよく映えますね~

 

中身はこんな感じ。HGスタンダードといったクォリティー!!グレー台車が一際目立ちます!

さてどうセットアップしていくか思案中~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山スカに出会ったあの日

2014年11月19日 | 鉄道写真(JR)

「山スカ」。なんて洒落た愛称であろうか。列車の通り名で一番のお気に入りである。中央東線という山間部を走る横須賀カラーの115系、だから「山スカ」。
関西出身の私だが、祖父の家が神奈川県にあったことから、子供の頃から113系の横須賀線には度々乗車する機会があった。
しかし115系の横須賀カラーが存在していたなんて、恥ずかしながら知ったのは40歳を越えてからだった。体調を崩して長期療養がてら、
幸運にも大月に降り立つ機会があり、そこで出会ったのである。
王道である湘南色に比べて、やはりハイソなイメージの高いカラーリングは今見ても気品にあふれているように見えるのは私だけであろうか?


[Photo-DATA]
2014-11 中央東線 大月駅 115系300番台 豊田車輌センターM12編成
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/160秒,F8,96mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオコレ情景小物 交番  [act.1] ~まずは組んでみる~

2014年11月18日 | Nゲージ

ひさびさにジオコレの情景小物を買ってみました。

単に通販の送料無料をねらって購入金額を合わせるために、何かないかと、、、そんな消極的な買い物ではあったのですが、、

これ、なかなか良いです。ジオコレにしては珍しく、フィギュアが別売りではなく同梱されています。

 

中身はこんな構成。なんと電飾のためのLEDまで入っている豪華な仕様!

 

ささっと組みあがっちゃいますね。紺色のひさしですが、直ぐにぽっきりと根元から折れちゃいますので、
取り扱いは要注意です。私は直ぐにぽっきりやっちゃって接着剤で止めてあります。

自転車も警官も丁寧に塗り分けされていて、即戦力のある小物に仕上がっています~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

371系中山道トレインラストラン!

2014年11月17日 | 鉄道写真(JR)

御殿場線での定期運用を終え波動用として東海道線や中央線を走ってきた371系。不定期ではあるものの中山道トレインは定期的なイベント列車として中央西線にて活躍
してきた訳だが、わずか約2年でその役目を終えてしまう様である。奇しくも初めての出会いが最後の出会いとなってしまった。やはり1編成しかないと言う特殊な存在が
保守の観点からも存続を難しくさせているのだろうか。車暦がとしてはまだ若いのであるが、はたして譲渡先があるのか、廃車になってしまうのか。
本当のラストランは11月末の御殿場線80周年記念になるようである。


[Photo-DATA]
2014-11 中央西線 瑞浪駅 JR東海371系X-1編成 中山道トレイン
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO400,1/400秒,F9,78mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇賀川橋梁を行く三岐鉄道101系

2014年11月15日 | 鉄道写真(私鉄)

初冬の宇田川橋梁にて元西部鉄道401系の三岐鉄道101系をキャッチ。雲の多い昼のひと時であったが、なんとか車体に満遍なく日を浴びた状態で撮影に成功。
芝の緑、青い橋梁、そして三岐カラーの黄色とオレンジ、程よくコントラストしてよい写真が撮れた。バックの桜が花開く春に再度訪れてみたい撮影地である。


[Photo-DATA]
2014-11 三岐鉄道三岐線 三里-大安 101形
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO200,1/500秒,F10,18mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山地方鉄道もサイコー!

2014年11月12日 | 日記

引き続き、富山のうまいもんをたらふく頂きます!

前菜!にしてこのボリューム!

 

今夜もキトキトな刺身たち。ブリがこんなに甘いなんて!

 

寿司もサイコー!

 

牛まで出てきちゃう!

毎晩宴会記事じゃあ、怒られそうですので、、、、、

 

今回は地鉄メインで撮ってきました~

もと京阪3000系の10030形。 この色は好きになれませんねぇ、、、、、

 

こちらは元東急8590系の17480形。 こちらは大井町線カラーのままですね。うらやましい、、、

 

こちらは有名な元西部5000系の16010形。特急運用がない時間帯でも、この観光列車車両が通常の
普通電車として運用されていて、普通に乗れちゃいます。

 

そして地鉄雷鳥カラーの14760形。 やっぱこれでしょう!配色がたまりません!

 

そして今回の真打登場!!

14720形+170形 いやぁ やっぱこれカッコ良すぎです。 これN化されていましたっけ?

あれ、某イヌ師匠のページを見ると、氏も富山を訪れていた模様、、、なんと富山呉羽のお立ち台に
ふらっと行かれて、私がひっしこいて情報集めて、綿密な計画を立ててシュートしたA19をいとも簡単に
仕留めてらっしゃいます。しかもこれにとどまらず、北陸色6連、国鉄特急色の北越、さらにトワなどを次々と
撃墜されています。凄すぎます!!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山サイコー

2014年11月11日 | 日記

しらさぎ に揺られて一路北陸へ!


そしてセントラム行き交う街!富山にやって来ました!


でも、夜だし、雨だし、今宵は鉄は忘れて、、、


キトキトのブリ!白エビ!


ゲンゲの唐揚げ!


かに飯!


ホタルイカ!!


ノドグロ塩焼き!これは刺身より何倍もうまい!


白エビかき揚げもサイコー!

いやぁ、、富山サイコー!もう今回はA19がどこ走ってても関係ないや~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターイエローを仕留める!!

2014年11月08日 | 鉄道写真(JR)

ドクターイエローのぞみ検測の下り運転があったとのツイッター情報をキャッチできれば、それは翌日上り検測運転がほぼ確実に行われるという事。
大阪以西ののぞみ停車駅では、午前中~昼過ぎにかけてドクターイエローを見る事ができる。残念ながら大阪より東では夕方の運転になるので、撮影には向かない。
防護柵がかなり内側についていて、あまり撮影の邪魔にならない新神戸駅がターゲット。屋根付きのホームが接近している構造なので、全体にやや暗いものの
まずまず失敗の少ない写真が撮れる。

新神戸駅はトンネルにはさまれた駅のため、ホームに入線するまで車体の色形を判断する事は難しい。また案内表示は回送であるため、ホームで待つ人たちは
まったくドクターイエローが来るなんて思っても見ない。そこへ突如としてまっ黄色の車体がすべり込んでくるので、みんなの顔が一瞬にして驚きにかわり
どよめきが起こるのも見ていて楽しい。ただそんなに何回もタイミングを合わせられるものでもないので、一旦停車するとはいえ、自分もシャッターを切るのに
かなり必死な状態になる。

一瞬神が舞い降りたかのような、ラッキートレイン! またいつの日かめぐり合えますように!!


[Photo-DATA]
2014-11 山陽新幹線 新神戸駅 923形0番台T4編成 ドクターイエロー
Canon EOS Kiss-X, SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
ISO800,1/400秒,F11,24mm

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ←クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする