大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

KATO475系北陸色 [act.2] ~表示板と屋根の加工~

2013年12月31日 | Nゲージ

さて昨日の新旧モデルの比較ですが、もうひとつ肝心な点が抜けていました。

左が新KATO品、右が旧ラウンドハウス品です。ラウンドハウス品はHゴムがすべてグレー表現になっていますが、KATO品は黒色の部分がきちんと黒色で再現されています。ここはなかなかきっちりした仕事がなされていますね。

さて、改造に着手していきます。

車体の分解ですが、最近のモデルとは大分違いますので少し注意が必要です。屋根を開けようと床下をばらしても、ボディーと床下が固簡単にははずせませんので、屋根には直ぐアクセスできません。

屋根をはずすには貫通扉からドライバーなどを突っ込んで屋根を押し上げなくてはいけません。

 

ボディー裏側から突起を爪楊枝で押して行き先表示板をはずします。

 

表示板の淵をヤスリで削って元に戻します。

右が改造前、左が改造後です。現行使用はトンネルのツララで表示板のガラスが破損するので行き先表示板は鉄板でふさがれています。これを再現するために、淵を削る改造を行ったわけですが、はめ込み部のラインをパテで埋めない限り、鉄板でふさいだ感じにはなりませんけれどもね。それをやると塗装をやり直さなければなりませんので、今回はやめておきます。

屋根に無線アンテナを取り付ける穴をピンバイスで空けます。TOMIX品のようにガイドが付いているわけでもなければ、GM品のように裏面にガイド穴が開いているわけでもありませんので、説明書の指示通りの寸法を採寸してピンバイスで穴を開けます。0.5φが指定されていますが、私の手持ち工具では0.6φで空けないとアンテナを相当力をかけて押し込まないといけない感じでした。

 

そして、屋根上のクーラーを取り外します。両サイドのベンチレーターを現行使用にあわせて撤去していきますので、その際にクーラーが邪魔になりますので外して置きます。

大まかにニッパでカットして、残った部分をあらかたデザインナイフでカットし、さらに#230の荒いヤスリで削っていきます。うまく新羽を入れると屋根に穴を開けずにいけますが、まあたいてい穴が開いてしまいます。後でパテ埋めは必須と思っておいてください。

いきなり完成品にニッパを入れてバキバキやるのはどうも気が引けますが、、、一発穴を開けたら気持ちが吹っ切れるというものです。

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO475系北陸色 [act.1]~ラウンドハウスと何が違う?~

2013年12月29日 | Nゲージ

さて、475系で盛り上がっているところで、ヤフオクでタイムリーに安価ゲットしました、KATOの475系北陸色です。以前にゲットして眠らせてあったラウンドハウスブランド品との比較をしながらモデルレビューをしていきます。

さてパッケージですが、今回はKATOブランドで出していますので緑箱です。3両しか入っていないのですが、4両編成の115系岡山色をラウンドハウスから発売したときと同じ梱包仕様にしてあるようです。

車番から旧ラウンドハウス品はA15編成を、新KATO品はA18編成をプロトタイプにしているはずなのですが、、、A18編成は金沢総合車輌所で真っ先に青一色化された編成で、逆にA15編成は現在も新北陸色のオイスターホワイトに青帯色を保っています。

屋根の仕様からプロトタイプは最近の延命工事以前を対象にしていることは分かりますが、よりによってKATOからの新モデルをわざわざ今はすっかり青一色になっている編成番号から選ばなくても良いのになぁと、少し理解に苦しみます、、、

さて、梱包の中身比較はこんな感じです。新KATO品は発泡スチロールの安価仕様になっています。

↑こちらが新KATO品

 

↑かちらが旧ラウンドハウス品です。一見ただの再販のように見えますよね。

これより重箱の隅をつつくような改良ポイントをご紹介していきたいと思います。

まずは車輪に注目。上が旧、下が新です。新モデルの車輪は黒染めとなっております。

 

そして最も分かりやすい、上が旧製品のアーノルドカプラー装着品、下が新製品でKATOカプラー標準装着品です。

顔も少し違いますね。左が新KATO品、左が旧ラウンドハウス品。実車はA18もA15もお椀型タイフォンカバーなので、ラウンドハウス品がエラーとなりそうですが、一応タイプと明言されているので、許される範疇です。

そしてスカートの成形色です。左が新KATO品で成形色が若干くすんでいます。旧ラウンドハウス品は青色が鮮やか過ぎて玩具っぽいイメージで。

さて前面の行き先表示板の部分ですが、上段の新KATO品は長さが短いのにたいし、下段のラウンドハウス品は若干長くなっています、これはどっちが正解なのか不明です。

 

お次はモハユニット。屋根上機器の配置が微妙に変えてあります。上段が新KATO品、下段が旧ラウンドハウス品です。

 

クーラーも微妙にモールドが違います。左が新KATO品、右が旧ラウンドハウス品。どちらが政界なのかは分かりませんが、新品のほうが堀が浅いです。

 

パンタグラフが変わっています。上段が新KATO品、ちゃんと碍子付きのものになっていますね。下段はラウンドハウス品です。

 

 

これは表記の比較。左が繊細な文字の新KATO品、右は若干太めな旧ラウンドハウス品です。旧品くらいの文字の大きさのほうがなんか安心感あるのですがね。

 

最後はステッカーの比較。左がラウンドハウス品、右が新KATO品です。基本は内容が変わりません。ラウンドハウス品に付属のふさぎ板ですが、ステッカーでは意味がありませんので。

さあ!以上が新旧対決です。旧ラウンドハウス品はタイプモデルと明示されているので言い訳が許されますが、新KATO品はちょっとどうだかなぁ、、という印象です。

さて次回からは、現行仕様への改造に着手します!

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸の475系 A12編成に出会う

2013年12月28日 | 鉄道写真(JR)

さて昨日の鉄ピクの特集記事に刺激されて、自分が出会った475系の写真を探してみました。北陸の列車たちは北陸新幹線の完成により今後数年で一気に見ることができなくなると思います。写真と模型の整理をするのは今からでも遅くありませんし、写真を補完するのであれば、今がチャンスだと思います。(まあなかなか北陸まで行くことはできませんが、、)

この写真は昨年の北陸遠征時に富山駅で遭遇した475系A12編成新北陸色です。スカートがカラフルに塗装されているのはこの地域の特色ですね。

ヘッドライトがいわゆる「デカ目」なのですが、実物を見るのは初めてで、その大きさに驚きました。でもカッコいいですね~ 鋼鉄車輌はやっぱりカッコいい!521系に駆逐されてしまう運命であることは残念で仕方ありませんが、普段利用されている方はやっぱり新車のほうが居住性が絶対に良いでしょうから、仕方がありません。

しかし駆逐の前にまずは青一色塗装にされていくのでしょうね。このA12編成も昨年はこの色でしたが、、今はすでに単一色化されているかもしれませんね。

ああ、北陸に行きたい!!

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道ピクトリアル ~455・475特集~

2013年12月27日 | 日記

書籍紹介ブログになったわけではありませんが、、、年賀状作製に追われて模型どころではないので、仕方なく、、、

さて、資料価値の高さでは定評のある「鉄ピク」ですが、今月はなんと!待ちに待った455・475系特集であります。北陸のA19・A13編成が国鉄急行色で活躍をしていますが、これをどうしてもこの目で見たい!その運用についてもヒントが記載されています。

昨年北陸に行ったときにはA19編成はなんと非常に運が悪く、松任本所で車検中だったのです。松任にも行ったのですが、外からは何も見えず、、、

今年はA13編成が加わったのでもう少し遭遇率が増えたかもしれません。今期中にはカメラに収めないと真っ青に塗られてしまいそうです。真っ青どころか顔パッド野郎の521系に駆逐されてしまうかもしれません。

いろんな色の455・475、、、今の北陸では3タイプのカラバリが楽しめます。

 

古い資料はもちろんのこと、現在の編成紹介もちゃんとなされています。

今すぐにでも北陸に飛んで行きたい!!

ひそかに、ヤフオクで急行色を物色中です。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とれいん ~名鉄特集~

2013年12月26日 | 日記

今日は久々に本のご紹介~

禁断の大人の絵本こと「とれいん」です。

私も、まず縁のない雑誌でしたが、こんな赤い顔をデカデカと載せられたら、嫌でもその禁断のページを開いてしまいます。

いやいやいや、、、なんと実用性の高い資料!!まるで鉄道ピクトリアルではないですか!

 

その情報量が半端じゃない!

 

ここまでやるか!!

 

赤い彗星だけではなく白い悪魔も!

 

おまけに決して手を出してはいけない、危ない世界の綴じ込み付録まで付いています。

いやぁ、、これは買っちゃいますねぇ、、

でも健全なNゲージャーの皆様、おっきい大人のHなサイズのおもちゃを見たり、そんなサイズのおもちゃを紙で作り出したりするような、恐ろしい世界に引き込まれませんように、厳重注意です。

人生を狂わしかねない、禁断の書物のご紹介でした。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX 北三陸鉄道36形 [act.1] ”じぇじぇじぇ!”

2013年12月22日 | Nゲージ

ちょっとたまにはキャラ物!?に手を出してみました。^^;

今年の流行語大賞にもえらばれた、じぇじぇじぇ!こと「あまちゃん」ですが、アイドルドラマであったと同時に、地方列車ドラマでもあった訳で、鉄道ファンとしては、北鉄なくしてあまちゃんは語ることができないと思うわけなのです。

なかなかかわいいパッケージになっております。ユイちゃんの右に写っているキャラクターは何ですかねぇ、、、なぜアキちゃんじゃない??

しっかりとNHKが版権承認をしていますねぇ、、、

 

中身はこんな感じです。

 

パンフレットがなかなか良いです。ミニジオラマの解説とジオコレの宣伝になっています。

 

付属のシールはこんなのです。劇中アキちゃんが袖が浜からアイドルになるべく上京した際に乗車した臨時列車をプロトタイプにしている商品ですから、ステッカーにも臨時幕と貸切ヘッドマークのステッカーが付いています。ステッカーですから、、どう使うのか考えなくてはいけませんが。

ディスプレイ用の線路が付いていますが、なんと背景まで着いていました。背景は劇中にアキやハルコが登場したあの灯台です。なかなか気が利いたチョイスになっていますね。

早速ディスプレイしてみます。おまけにしてはなかなかです。

 

カプラーは片方がダミーカプラー、、、

もう一方がアーノルドタイプになっています。

 

それぞれ交換が可能なように、スカートパーツが付いています。灰色のパーツはベンチレーターの様です。

この商品、トレーラー車ですから、自力では走行できません。いずれは別売りのモーター台車を購入せねばなりませんね。

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系3000番台

2013年12月21日 | 日記

TOMIXの新製品予告に485系3000番台が登場してきました。

いままでマイクロエースから発売されていて、今なおヤフオクでは高額に取引されているのですが、、、TOMIXから発売されるとなると供給体制は少し安心感が出てきますね。

予約をするか否か、現在思案中です。

実車の写真もしっかり倶利伽羅にて撮影しております。まあ狙ったわけではなく、たまたまなので、どちらかというと逆行気味な写真になってしまっています。ピンも甘いですね、、、

3000番台は中途半端なリニューアル感があり個人的にあまり好きではありませんが、このカラーリングはNゲージで再現させると、なかなか模型栄えするのではないかと想像します。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 阪神5001形 [act.8] ”カプラーも問題。”

2013年12月19日 | Nゲージ

今年はなんだか忘年会が多いです。全部で7回!流石に多すぎるので3つお断りして4回ですが、、、2回は既に消化しましたので、あと2回、、、全て会社づきあいなので特段面白いわけでもなく、、、、

気を取り直して、鉄分補給です。

さて、今日は難題のカプラーです。

トミーが出している鉄コレですから、簡単にTN化できるかと思ったのですが、これが大間違い。先頭車のダミーカプラーは [act.4]で無事交換できたのですが、、、

中間車はそう上手くはいかないのです、、、

特にM車とTNが干渉してどうにも上手くいきません。動力を20m→19mに交換しても、やはり干渉してしまいます。

そこでオーソドックスにアーノルドカプラー枠にkatoカプラーを突っ込んで見たのですが、、、

車間がかなり開いてしまって、お間抜けこの上ない、、、アーノルドよりも間隔が開いてしまうんです。

そこで、、、

幌をつければ少しはごまかせるかなと、、仮止めしてみました。

どうでしょうか、、、電連ホースも付いていて、なかなか良いです、、、、、かねぇ、、、

やっぱ連結間距離が開きすぎていて、イマイチです、、、どうしたものか、、

そこで、考え付いたのが!

これです、、、電連ホースは再現できませんが、、、アーノルドよりはいいんじゃない!?

グッと良い感じではありませんか!? ダメですか!?性格には幌は片側にしなくてはいけないみたいですが、、、そこはしばらく考えます。

一応比較しますと、その差は歴然!

一応、ミニカーブでなければ旋回しても車体同士が干渉することもありませんでした!

とりあえず暫定完成!?

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 阪神5001形 [act.7] ”動力車の台車枠が問題。”

2013年12月18日 | Nゲージ

いやぁ、年末ですね、、恐ろしく忙しいですが、そんな時ほど鉄分補給が必要です。

さて今日は動力を組み込もうと指定のTM-08Rを用意します。

付属している台車は枠は、、、

このラインアップですから、当然FS372をチョイスします。

ひとつずつ丁寧に台車枠をはめ込んで行くのですが、、、

写真を撮り忘れましたが、この台車枠、トレーラー車の物とは似ているが形状が異なるんですよね。T車と並べると非常に違和感を感じます。

そこでSF369を準備しました。型式が違うけど、違和感は大分減ります。

この台車枠はTM-19からパーツをもらってきました。なかなか良い感じです。

まだまだ続きます。

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 阪神5001形 [act.6] ”まだまだ貼ります。”

2013年12月08日 | Nゲージ

さて、地味な作業が続きます、、、鉄道模型って実は完成に近づくほど忍耐強い地味な作業の積み重ねとなっていきますよね、、、ストレス解消なんだかストレス積み上げなんだかよく分からなくなって来ちゃったりします。

昨日すっかり忘れていた妻面のインレタ貼りこみです。ここは配管をかわしながら貼らなくてはいけませんが、無理にやると並行が保たれませんので、インレタ台紙をカットしてでも、位置がピタッときまる用に手を抜いてはいけません。本当はマスキングテープじゃなくて透明なテープがよいのですが、どうも鉄コレは塗装が弱そうですのでマスキングテープを使用してしまいますが、これでは本来ちゃんと貼付位置が傾いていないか確認しづらいのでお勧めできません。

ま、なんとか並行に貼れました。ジオマのインレタ作り立てだからか、貼りやすいですね。字が途中で割れるなどの貼付ミスはここまで皆無です。

さて添付ステッカーですが、昨日コメントいただいた方より純正品は色と品質がお勧めできないとの情報を頂きましたので、とりあえず代替品が入手できるまでの仮貼りにしたいと思いますが、綺麗に貼るコツは写真のように、幕の外周黒枠を残して中だけとてもよく切れるデザインナイフで切り取ってやることです。

さて、こうやって鉄コレに魂入れていると、モチベーションを上げるために何度か床下と車体をくみ上げて出来を確認したくなってくるのですが、、、そこで厄介なのがこのウエイトです。床下を外すたびにガシャガシャと脱落してきて鬱陶しい限りです。

ってことで両面テープで床下に貼り付けてしまいましょう。

ウエイトの両面に両面テープを貼りこんでしまえば、、、

この上から座席パーツまで固定出来ちゃいますので、とってもお勧めです。

前半2両編成が完成したら、後半2両編成の作製に着手します。屋根は少々組み換えが必要ですので、キセパーツを交換します。

先頭車用パンタつき屋根の出来上がり、、、なるほど、、考えますねぇ。この屋根とっても脱しやすくて良いですね。

以上、今日は地味な作業で終わってしまいました。

 

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄コレ 阪神5001形 [act.5] ”ジオマのインレタ”

2013年12月07日 | Nゲージ

もう今年もあと1ヶ月を切ってしまいましたねぇ、、早いものです。

そろそろ模型をしようとすると、年賀状作りが先じゃないのか!?と、なかなかどっちも手が付かない時期になってきました。

でもせっかくインレタを入手したのですから、気持ちがさめないうちに貼ってしまいましょう。

ジオマのインレタは始めて使いますが、間隔が十分に撮ってあって、切り出さなくても上手く晴れそうな気もしましたが、、、オーソドックスな手法で貼り付けます。

 

平行をとるラインの印刷がないところが非常にユーザーアンフレンドリーな気がしましたが、まずまず上手く貼れました。さすがにインレタですので、シールとは違ってこのように反射光を当てても、問題なしです!車番は自分が撮影した列車の番号にしました。

 

前面番号はなかなか貼るのに苦戦します。ボディーを机に固定して、慎重に車番を切り出してあせらずじっくり行きます。予備番号も付いているのでとにかくあせらずに、、、

 

行き先幕を入れると、人形に目が入ったごとく、車輌に魂が吹き込まれたように見えてきます。

 

側面の幕表示も貼りこんで、1両目の貼り物作業は完了です。さてクリアーコートするかなぁ、、、

 

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをクリックして頂くと嬉しいです!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする