雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

プロ野球開幕

2014-04-01 06:37:46 | 発想$感想

 

 ★プロ野球が開幕した。

たった、3試合が終わったところだが、はっきりと強いところは、その強さを見せつけたようである。

パシフィックは、ソフトバンクと楽天が3連勝で出足を飾った。

今年も強そうである。

 

セントラルは巨人―阪神という黄金カードで始まったが、結果は巨人の2勝1敗、終わってみれば阪神がよく1勝出来てよかったなと言う感じである

チーム打率4割は巨人がよく打つのか阪神のピッチャーがダメなのか?

 

 

★巨人ー阪神について言うなら、

あの第1戦の和田監督の采配が、その明暗を分けたのではないかと思う。

巨人―阪神戦ということもあってテレビで観ていて、4-0と阪神がリードして、『これは阪神勝った』と思ったのだが・・・・

 

和田虎、悪夢の“悔幕”大暗転負け…能見続投が裏目に

三回、ロペスに満塁走者一掃の二塁打を浴びた能見(中央)。まさかの乱調だった(撮影・中島信生)

三回、ロペスに満塁走者一掃の二塁打を浴びた能見(中央)。まさかの乱調だった。

 (セ・リーグ、巨人12-4阪神、1回戦、巨人1勝、28日、東京ドーム)喜び一瞬、悪夢の大逆転負けだ。阪神は巨人との開幕戦(東京D)で4点を先制したが、能見篤史投手(34)が4回2/310失点と大炎上。

和田豊監督(51)は「任せたわけやから」と説明も、さすがに引っ張りすぎ…。開幕戦2けた失点は球団13年ぶり3度目の屈辱となった。

 

このサンスポの記事どうり、まさかの乱調、まさかの逆転 テレビを観るのも止めて寝てしまった。

 

★勝負の世界はいろいろある。

逆転されることもあるし、勿論打たれた能見が一番の原因ではあるのだが、この敗戦は和田監督の采配がダメだと思う。

任せたわけだから』と言うが、それを決めたのも監督だし、

任せた選手がダメだったら交替出来る』のも監督の裁量なのである。

 

        

 

この敗戦は、どう考えても和田監督の責任である。

負け方にもいろいろある。同じ負けるにしても、これは最悪の負け方である。

サッカーの世界なら、和田監督は去年の時点で監督の座から消えたに違いない

 

プロなのに、そんな甘いところが、だんだんと野球人気が下がってしまう。

そんな原因になっているのではなかろうか?

 

ちなみに、今期の優勝チーム予想 Yahooの意識調査では、巨人、ソフトバンクとでた。

今年も阪神はダメかな?

 

 

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

39万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする