雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

三木総合防災公園

2017-04-15 06:25:00 | みっきぃふるさとふれあい公園

★ 三木総合防災公園は、私の家から車で5分のところにある広大な公園である。

 昨日はあまり天気がいいので、昼からちょっと出かけてみた。

よく大きさを表すのに『甲子園球場が幾つ』などと言うが,三木総合防災公園は、『ゴルフ場が3つ』ぐらい入る大きさである。

 

写真をいっぱい撮ってきた。

     

    

 

 ざっとこんな施設がある公園である。

 右下の小さな運動場が野球場である。 サッカーグランドは、5面以上もあるのだが、それよりもほかの広場の方が大きいのはお分かり頂けると思う。

  入場料も駐車場も無料だし、都会の混雑した公園などに行くよりは、のんびりできるのではと思う。

 

 

   

  

 まずは、世界一の屋内テニスコート・ビーンズドーム

 

   

 

  ブルボンは、新潟県柏崎市に本社を置く大手製菓会社だが、そのネーミング権を購入して『ブルボン・ビーンズドーム』と名付けられいる。

  ブルボンの広報に『なぜ?』と聞いてみたら、『新潟地震との関係もあって、防災にお役に立つのなら』ということだった。

 

   

 

   

 

  その中はこんな感じで、まさに世界一、メインコートのほかに左右にコートが確か8面あったと思う。

  こんなに大きいのは、神戸・淡路大震災時に救援物資の置き場に困った経験から災害時には『救援物資置き場』になる。

  東日本大震災の時もコート2面ぐらいが物資で埋まっていた。

 

  

 

  ビーンズドームの前の広場から見る神戸の丹生山である。

  この広場のさらに奥にはキャンプ場や、身体を鍛えることができる運動器具が揃っている広場もある。

 

 

   

 

   ビーンズ・ドーム側は、こんな谷間と道路を挟んで西側にあるのだが、

 

 

   

 

   橋を渡って東側に来るとこんな広大な芝生広場もあるし、

 

   

 

 こどもたちの遊具のあるヨコは、こんなサッカーコートが3面並んでいる。

 ここは県の施設だから、ビーンズ・ドームも、このサッカーコートも、誰にでも貸して貰えることになっている。

 

 

    

  

    

 

 これは防災公園に隣接している『志染の洞窟』『窟屋の金水』とも言われている史跡である。

 

   

 

  正規の入口は逆なのだが、防災公園側からは、

 

   

 

   こんな坂道を200メートル下って行ったところにある

 

   

 

   横の池には、こんな黄金色の鯉がいた

   洞窟の水は、12月から3月初旬まで、金色に光ることで有名なのである。

 

   

   

   野球場のヨコから見る 丹生山 はよかった。

 

   

 

   防災公園にこんなに桜があるとは気が付かなかった。 桜の季節になると突如目立つものである。

   花見の宴のお客さんも結構おられたが、のんびりと静かな、場所取りなど無関係のお花見である。

 

   

 

   この見事な桜のヨコにも、女性が二人、のんびりとお花見だった。

 

   

 

  今日は中に入れなかったが、本格的なサッカー競技場である。

 

  

 

  兵庫県の消防隊の訓練場もある。

  昨日は沢山の隊員さんが訓練をされていた。

 

   

 

  こちらがNHKなどのテレビによく出てくる、大きなビルや家を建てて揺らす実験をする『E-ディフェンス』である。

  一度だけ、正規に見せて貰ったが、地下5階ぐらいまである壮大な装置で、これも『世界一』だそうである。

 

    

 

★ 私は、この『防災公園』が好きでよく来るのだが、『広い』ということはいいことである。

 人がいっぱいの、ところに行くと『人に酔ってしまう』ような気持ちになる。

 昨日も、写真を撮りながら1時間半ほど歩いてきたが、移動は車で動いたのだがそれでも半分ぐらいしか行けなかった。

 

機会があればぜひ一度、お訪ね下さい。 『ビーンズ・ドーム』を見るだけでも価値ありと思います。 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★三木 緑が丘 サンロードを愛する人のカイ!のホームページです

★燦々Sun Sun です。

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★58万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする