goo blog サービス終了のお知らせ 

Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

これが最後のキャンプ旅行―春菊

2019-02-17 18:11:02 | ポルトガル18-19

2-3週間前から野原で見つけた野生のほうれん草をお浸しにしたり、バター炒めで毎日楽しんでいる。

キャンプサイトのイギリス人やドイツ人に試しに食べないかと勧めても、皆しり込みして断られた。先週けいこさんのお家へ行った際、ショッピングセンターの後ろの草原で摘んだほうれん草を持っていきあげたら、ずっと以前から知っていて、食べていると言われて私の方がびっくりした。

おまけに 春菊は食べているの と聞かれてもっと驚き。

 

以前からこの花が春菊に似ているなーと思っていたけれど、確かめてみる勇気もなかった。

この第3週目の土曜日はタヴィラのマーケットが開かれる。

けいこさんと妹のかずこさんから、ショッピングセンターの後ろの草原に、まだ大きくなっていない春菊がいっぱい生えていると聞き、行ってみた。ほうれん草もあちこちふさふさと生え、春菊はあたり一面びっしり生えている。

もう花やつぼみがおおきくなっているのは避けて、柔らかそうな茎の太いのをビニール袋いっぱいに採った。

この日はお昼にオランダ人夫妻とお食事の約束で、一緒にレストランへ行ったが、野生のほうれん草の話をして勧めても、興味を示してくれなかった。亭主もお浸しやバター炒めなどは自分から進んで食べようとしないが、クッキングの中に刻んで入っているのは仕方なく食べている様子。

 

キャンパーに戻って、まずは大量の春菊を洗って茹で、ビニール袋に小分けして保存、一食分はお浸しにしてその夜に食べてしまった。

懐かしい春菊の味、もう忘れ去っていた日本の味だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが最後のキャンプ旅行―鎌田愛子さん

2019-02-17 17:40:01 | ポルトガル18-19

昨年11月21,22日にこのキャンプサイトで初めて会った鎌田愛子さん ( https://blog.goo.ne.jp/reikoh6/1 )は11月22日深夜にタヴィラから夜行バスでスペインへ発ち、ジブラルタルの港でフランス人カップルのヨットに乗って、カナリヤ諸島に渡った。

若い女性の一人旅はとっても心配と亭主と案じて居たところ、無事カナリア諸島のテナリーフに着いたとのイーメールが来て、安心していた。

それ以降音沙汰がなく、最近近況を聞こうとメールを出そうと思っていたところ、タヴィラのけいこさんからメールが入った。

 

それによれば愛子さんはヨットのヒッチハイクで大西洋を渡り、竹のいかだで西インド諸島をセーリングするフランス人男性のプロジェクトに参加して楽しんでいるとのこと。(https://vimeo.com/315963464)全く驚きびっくり。

こんなに勇気のある日本人に出会ったことがない。

そして昨日又けいこさんから送られてきたメールでは (https://napanyuma.hatenablog.com/)竹のいかだのプロジェクトから降ろされて、今度は一人であちこち旅していくことになるそうな。

最初のVimeoのサイトは Simaran という人の旅行報告に愛子さんが載っていて、2段目は彼女のブログになっている。

こうして彼女は地球のあちこちに出没しているのが見えて、もう心配を通り越し大いに楽しませてもらった。

たった2日間の出会いだったけれど、いろいろな人との交差は面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする