スノーマン見聞録

ジャンルも内容も気の向くまま~“素浪人”スノーマンの見聞録

池田晶子 (パートⅣにもなった)

2015年09月26日 | 雑感
秋の夜長 この美人哲学者に入れこんでしまい、 止まるところを知らないで読み耽っている。 

どうも美人には弱い。 論理より情緒が先行するようで、哲学には不向きと自覚してはいるのだが。

著者曰く ≪ いわゆる変人道まっしぐら。 我が常識と世間の常識との深いギャップに、生きる程に驚く。

         ある人から 「あなたは変だ」 と言われ、「変なのは宇宙だ」 と言い返した ≫
 という。 

相手の反応、推して知るべしだ。  哲学する人は こうこなくっちゃ。

≪酒好き≫ なことも気に入った。  彼女は酒について、若い時のことを こう回顧している。
理性が弱くなるどころか 逆に冴えてくるという、そんな飲みかたをしていたようだ。

   ≪ 夜な夜な アパートの一室で 独り酒。
     一升瓶を抱え込んで、ドブドブ注いで、ガブガブ呷る。
     安酒は全身を経巡り、思考は脳天を突き破り、もう火が出るかという勢いだった ≫
 ・・・と。
                                              『暮らしの哲学』より
この飲み方からしても世のオヤジには手に負えそうもない <にょしょう> だ。

世に出た単行本17冊みな【目からうろこ】なのだが、今一度称賛するが この『暮らしの哲学』は実に面白い。

         
         『暮らしの哲学』               『2001年哲学の旅』

もう一冊は 『2001年哲学の旅』。 この本は著者が哲学の先人たちに思いをはせ、スイス・オーストリア・ドイツ
・ギリシャ・トルコを巡る<聖地巡礼紀行>と大哲学者の真髄と系譜を綴る。  哲学入門書ともなっている。


<最先端の現場での考察>として神岡宇宙素粒子研究施設・京大ウイルス研究所・国立がんセンター東病院
のそれぞれの研究者との対話も収録。 細胞を持たないウイルスは生物か? などを語る。

番外編として死刑囚との対話(往復書簡)も。 なぜ人を殺すのは悪いのか? と問う。 


彼女の ≪なるほど・ザ・ワード≫ を少し。

 ● 人間の死因ベストは、ガンでも肺炎でも不慮の事故でもない。最たる死因は「生れてきた」ということだ。 

 ● 信教の自由とよく言われるが、信教に自由はない。 信教の不自由というべきである。

 ● イデオロギーの ろくでもなさは、その集団性にある。 集団とは 考えない人々の別名である。

 ● 正月には 「今年こそ」 暮れには 「来年こそ」 と決意するが3日も経てば忘れる。 ありもしない「一年」
   観念でしかない「今年」。そうやって数十回もやれば人生はおしまい。一日一日を大切に生きることだ。


 ● 哲学なんてのは 「 生れたから 死ぬまで生きている 」 という ただそれだけのこと。

 ● 「今度生まれ変わるとしたら」  との説問には 大半の人は 云々と答える。
   「生まれ変わりはあると思うか」 との説問には 大半の人は 無いと答える。
   死んだらすべておしまいだ。 今度なんてものは在ろうはずがない。 
   今度まで待たずに 現在のうちに 腹を括って生きるべき ではなかろうか。


 ● 人間はみんな同じだと言ってみたり、次になんと人間はみんな違うと言う。人間は弁証法として認識を
   繰り返しつつ、どこまでも未知の中を進む。 人はみな 無限を旅する宇宙の「旅人」。


なかなか どうして。 粋な女性もいたものだ。 

尖ったもの言いで 「そこまで言うか」 と首を傾げざる箇所も勿論あったが、残念至極 いまはもういない。

                     
                        献 杯

最新の画像もっと見る

コメントを投稿