goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

元興寺・地蔵会

2013-08-25 17:30:03 | お寺・神社
毎月24日はお地蔵さまの縁日です
関西では、8月の23日~25日頃、子供達の健やかな成長を願い、
身近なお地蔵さんの元に集まり、地蔵盆のお祭りが行われます
私の家の近所でも朝から賑やかでした。

今年は元興寺の万灯供養会にお参りが叶いました。
この元興寺、あまり有名ではありませんが、世界遺産です!

屋根は行基葺という形式で、なんと!一部分に飛鳥時代の瓦も
残っているのです。
美術館や博物館のガラスケースに納められているならともかく・・・
現役でお堂を守っているなんて、驚きます

ここのお寺にお参りする度、屋根を見上げて、現代の瓦、果たして
1300年後どうなってるのかしら?と想いを馳せます。



たくさんのお地蔵さま石仏に供えられた、灯りのきらめき・・・
多くの願い事が書かれています。





子供の頃、地蔵盆が終わると、夏休みもあとわずか。
焦って宿題を片付けた想い出があります

8月23日・・二十四節気では処暑

今年の暑かった夏は週末の雨で幕が下りたように涼しくなりました
いつのまにか、カナカナ・・・と夏の名残のヒグラシの声だけが
聞こえるように・・・
秋の虫の声、上空の高いと所を飛ぶツバメの群れ・・・
山から下りてきた赤トンボ・・・

夏も終わりますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。