goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

平城宮へ

2010-05-03 22:26:04 | 日々のこと
平城遷都1300年祭のメイン会場、平城宮跡に行ってきました
毎月の様にバードウオッチングで何回も来ている場所。
景色が・・・全然違います! 複雑な気持ちなのですが・・・

太極殿の見学会に行った時の様子です
  
正面の階段部分と美しく瓦が葺かれたばかりの屋根


内装の柱を削っている工房

こんな状態を見て来たのでどんなに素晴らしいのかワクワク、ドキドキでした
  
信じられない程美しく、壮大に、華麗な太極殿に言葉も出ません
夜はライトアップされて違った表情です。普段の平城京跡の夜は本当に真っ暗なんです
そこに浮かび上がる太極殿は一層魅力的です


復元された遣唐使船
今にも大海原に漕ぎ出しそうです。こんな船に乗って風任せ、波任せでの命がけの
航海をしてくれた人達のお陰で、今の日本があるのですね。

毎日5万人以上の人出と聞いています。私が一番心配だったのは、、、
ここ平城京跡は草原の鳥達の楽園でした。多くの鳥達が子育をしているこの時期
去年とは全く違う環境に困っているのでは??
でも、悪い予想は見事に外れて、地下の遺跡保護の為、歩道以外は立ち入り禁止に
なっています。予想以上のヒバリ、ケリ、ヨシキリ、セッカ・・などの鳥達が急がしそうに
飛び回っている姿を見て、一安心。
劇的な環境の変化に一番強いのは、スズメ!
オープンレストランやベンチの回りでおこぼれを狙ってウロウロ。さすがです~

太極殿は第一次復元工事だそうです。第四時復元工事まで決まっているそうだとか。

会場はとても広く、日陰がほとんどありません。
楽な靴と服装でお出かけ下さい。人込みの中では日傘より帽子の方が便利です
スムーズに移動できるよう会場内にはたくさんのスタッフが居て、テキパキと案内
してもらえます。
2か所の施設(500円)を除いて全て入場は無料です。
その為、多くを期待しない方が、という見方も。。
ハイキングに行くつもりでお出かけになられると良いと思います。

アトリエ・ラ・ヴィータ