ちいちゃな庭に芽をだしたばっけ(フキノトウ)を摘んできて ばっけ味噌 を作りました。



フキノトウをサッと湯がいてしっかり水気を切って刻んで、
酒 味噌 砂糖でつくった味噌に入れて出来上がり・・・(fuu風です。)
フキノトウを刻んだだけだと、
あくが出て黒くなり苦味も強いので軽く湯がくことにしました。
ばっけ味噌をフランスパンに塗って焼きました。
ウドとワカメの梅味噌和え。
そろそろ”がっこ”の整理です。
秋に漬けた”ぬか漬け”(沢庵漬け)が古漬けになってきました。
沢庵の塩抜きをして、山椒の実を入れて酒醤油砂糖で煮含めてみました・・・
うぅ~~ん・・・なにかが足りない!何かが違うような・・・
我が家の春は味からきたようです。(=^^=)




酒 味噌 砂糖でつくった味噌に入れて出来上がり・・・(fuu風です。)
フキノトウを刻んだだけだと、
あくが出て黒くなり苦味も強いので軽く湯がくことにしました。
ばっけ味噌をフランスパンに塗って焼きました。
ウドとワカメの梅味噌和え。
そろそろ”がっこ”の整理です。
秋に漬けた”ぬか漬け”(沢庵漬け)が古漬けになってきました。
沢庵の塩抜きをして、山椒の実を入れて酒醤油砂糖で煮含めてみました・・・
うぅ~~ん・・・なにかが足りない!何かが違うような・・・

我が家の春は味からきたようです。(=^^=)