goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

円山盆踊り〜

2017-08-14 17:26:58 | グルメ(札幌市中央区)
昨日と今日は円山商店街の盆踊り&仮装大会です。


本当なら、留守にしていて無関係のはずが
家に居たので(むぅ!むぅむぅ!\\\٩(๑`^´๑)۶////)
行ってみました。


結構な人です〜。(@_@)


ぽぽぐちは盆踊りには興味ないのですが、
露店に大変興味があります。


しかし、沿道に気になるお店がいくつかあるから
期待して行ってみたものの、
これといって食べたいものもなく・・・・


業務用の冷凍焼き鳥を焼いたのとか
いくら炭火でも食指が・・・・・


小雨降る肌寒い気温で生ビールも気分じゃないし。。。





結局、だんなしゃんが一人でこれを買ってきただけで
家に戻りました。




まぁ、夏野菜のオーブン焼きを作っていたし、
餃子も昼間作って冷凍しておいたから
それで十分でしょ。



だんなしゃんが買ってきた牛サガリのスパイシー焼きは、
美味しかったですよ。
息子も辛いと言いながらも
「気に入った!」と食べておりました。




そして、本日のおやつ。



チョコバナナです〜。

昨夜の屋台で見つけて息子が欲しがったのだけど
1本300円もすることにびっくり&夕飯前ということで
買わずに済ませたので罪滅ぼしに。
カラースプレー、無くても喜んでました。ヨカッた!

カカオマスしかなくて、
ハチミツ入れたりホワイトチョコのお菓子入れたり
適当につじつま合わせしました。
なんとか甘くなりました。
見た目のツヤはなくなったけどまぁいいことにしましょう。

プリンア・ラ・モード?

2017-08-12 21:35:05 | グルメ(札幌市中央区)
本日、土曜日につき、いつもの買い出しへ。
いつも最初に行くお店がお盆休みだったのを
除いて他は営業中でした〜。
特にお野菜は今が収穫真っ盛りのものも多いでしょうからね。



上の画像は最後に行ったMAYMARCHEで買ったもの。

現地で食べようと思っていたチョコフレーバーのアイスが
テイクアウトメニューにしかなかったので
やむなく持ち帰り。今日はアイスを食べるには涼しすぎるので
後日、いただきます。


中まで紫のじゃがいものシャドークイーン、探してたのよ。
同じく紫が濃いレタスはサラダに使うと
一段とオシャレに見えます。


フェンネルは、今回ちょっと挑戦。
もともとハーブ類苦手なので上手く使いこなせるかなぁ。。。
葉っぱは冷凍保存できると聞いたので
早速半分は冷凍庫へ。
調理法なども聞けるのがMAYMARCHEのいいところ。


イタリアンの白ナスは、
昨日買った米ナスと共に



ムサカになりました。



昨日買ったにもかかわらずタネがくっきりしていた
米ナスに比べ、白ナスは癖がなく、
火も通りやすくなかなか優秀なのでした。






オマケ。
これは一昨日のオヤツ。

娘がプリンが食べたいと言うので作ったものの
どうもオーブンの温度と時間が読めず、
若干スがたってしまったので生クリームと果物で
誤魔化しました〜。


プリンも茶碗蒸しも、圧力鍋で作れば失敗しないんですけどねぇ。。。。

執念!!!

2017-08-02 21:04:09 | グルメ(札幌市中央区)
結果を先に申し上げますと、
この画像の通り、ようやく、よーうーやーく、手に入れました!



ラズベリーーーー!!



ぽぽぐち、焦っておりました。
だって、おそらく今週が決戦の時。
今週、場合によっては来週の半ばのうちに
買えなければ、来年までお見送り〜の筈!


だけれど、今日、いえ、先週、もしかすると先々週からズーーッと狙っていた
直売所に今日こそは行くぞ!と思っていたのに行けなくて、
(細かく書くと愚痴になるので省略)
もう、絶望の淵に立っていましたのよ。



でもね、珍しくだんなしゃんと息子が出かけてくれた時、
ふと閃いたの、もしかして!!って。


で、速攻電話したら、ありましたーーーー。
いっぱい在庫あるとのことなので
もう、5分経たずに出かけましたね。



向かったのは



狸小路の「HUG(ハグ)」〜。

(先日、ママ友ちゃんにHUBって言っちゃった気がする。ごめん〜)



で、最初の画像のように。。。。。



180g432円と、130g378円の別の生産者さんのものと、



180gのと同じ生産者さんの大粒品種「グレンアンプル」。


大粒のは早速生食!


おっいしぃいい。
これよこれこれ、ラズベリーーー!!!





378円の生産者さんは当別のふれあい倉庫にもご出品の方のよう。
そこも狙っていた直売所だたので、やっぱり!!


行き方検索、何度もしてましたぁ!






早速、半分はジャムにしましたよ。



残りも、傷みが早いので
(お店から帰るまでに既にお汁が・・・!)
早く加工するなり食べるなりしないとですわね。






出かける前に作ったロールケーキにも添えてみたりして。



これ、息子がおかし食べたいというから作ったのに、
ジェノワーズが焼きあがった時点で公園に行っちゃって、
本日未食。まぁ、よくあることなんですがね。くすん。


娘が美味しいと喜んで食べてくれたのが救いです。


本当はココア生地にするつもりが忘れたのだけど
言わなければわかるまい。


クリームには砂糖で煮たブルーベリーを混ぜています。


次回はココア生地でカシスクリーム、なんていうのもいいかもね。



札幌のドイツ村

2017-08-01 20:49:59 | グルメ(札幌市中央区)
今日は晴れの札幌。
日中の気温は25℃前後で日向を避ければ
快適なお出かけ日和、ビール日和ですよー。


というわけで、大通公園で開催中のビアガーデンに
繰り出しました〜。


ここのビアガーデンなんだか規模が尋常じゃないのです。

キリン、サッポロ、サントリー、アサヒの日本の大手各社の
ビアガーデンがそれぞれあって、
更に、世界のビアガーデン、ドイツ村と
端から端まで飲んだら大変なことになります!



ぽぽぐちはドイツ村狙いです。



姉妹都市のミュンヘンから寄贈されたマイバウム(「5月の木」という意味だそうです)の
ある西11丁目のあたりが会場です。




まずは平日昼間の特権、
飲み比べセット。


息子にはね、「こどもビールがあるらしいよ」と
誘ったら、乗り気で付いてきたので約束通り。



夏はやっぱり色の薄いビールが気分です。



ランチに家で冷製パスタを山盛り食べてきたので
おつまみは控えめに・・・


これを買ったお店のメニューは、
MAYMARCHEのシェフさんが監修しているとかいないとか。
ふむ、さすがにこういう所にしてはオイシイです!


ソーセージが発色剤無添加だったのもさすが!



これは、限定品のサマービールだそうな。
フルーティで爽やかで美味しい〜。


でも、これで1250円は高いなぁ。
(平日の昼間ならここから200円引き)


他の国産ビールが100ml多いのに550円くらいだもの。



だけど、お料理はダントツここのが美味しそうだし、
種類も多かったです!




こんな小道具も貸してくれるので
記念撮影もいかが〜?




その後、遊具で遊ぶというので移動し、
遊びに付き合った後、




今度はサッポロコーナーですよ。


エビスもクラシックも同じ値段なら
黒しかないけれどエビスに行っときますか。




それと、マイスターも。
ただし、これはちょっとお値段高め。
でも、美味しかったなぁ。。。




もっといろいろ飲みたかったけれど
その度息子にジュースを与えるのも嫌なので
心残りだけど帰りました〜。



また、機会があったら行きましょ。




気温が下がってきて、もう秋が来てしまった感のあった
札幌ですが、これからが夏休み、まだまだ遊びますよ〜。

シイラ(マヒマヒ)のソテー

2017-07-29 20:48:07 | グルメ(札幌市中央区)
今日は土曜につきいつものお買い物。

来週はいよいよ娘が夏休み突入につき
こちらも出かけられるハズなので
(娘は9月中旬まで部活で忙しいので別行動)
冷蔵庫は空けておいたほうがいいかなぁと思ったけれど
お肉屋さんは寄らなかったもののお野菜の3店舗は結局全部巡っちゃいましたよ。



最後のお店、MAYMARCHEでは、イタリアントマトを発見!
最後の一袋だったのでこれだけですが、買っちゃいました。
うーん、でも、これだけならドライにするのは
労力の無駄よねぇ。。。何にしようかな?
品種は、聞いたんだけれど、聞いたことがないものでした。
ちゃんとメモしないとダメね、

売り方もオシャレでしょ、複数売りのものは
紙袋に入っているのよ。


だからね、ここには、ビニール製の買い物バッグは持っていかないようにしています。



そして、今日のアイス。


パイナップルとイタリアンパセリ。
本来なら絶対に選ばないところだけど
店員さんに聞いたら季節限定のようなので。。。
でも、全然青臭くなくて美味しかった!






話は変わって

昨日のご飯。

スーパーで見たことがないお魚を見かけることが多いけれど
果敢に挑戦しようと思って買ってみたシイラ。

刺身用の冊だったけれど調べたら食中毒とか
出てきて怖くなったのでソテーにしました。
これを買ったお店でね、以前買ったヒラメのお刺身から
アニサキスがにょろにょろ出てきたことがあって・・・
だから、余計に不安で。


ラタトゥイユとマッシュポテトを敷いて、
結構手が込んでるのよ。
ソースは悩んだけれど簡単なマスタードクリーム。
ハワイではこの魚はマヒマヒと呼ばれ、高級魚らしいけれど、
日本では安価なお魚のようです。
食べた感想は、ふんわり柔らかで美味しい白身でした。


向こうに見えてるのはパプリカのムース。
福袋の残りのキャビアがあったので贅沢に載せてみました。


それと、

サラダとズッキーニのパルミジャーノグラタン。
野菜をこれでもかーーーって盛ってますよ。



グラタンは、ズッキーニを衣をつけて揚げ焼きしたものに
玉ねぎと完熟トマトで作ったソースにパルミジャーノチーズを
層にして焼いたもので、これも結構手がかかっています。
だけど、思ったよりウケなかったな。。とほほ。。。





あーーー!ホタテのカルパッチョも作ってたんダーーーー!!
と、食べ終わり、飲み終わってから気がつきました。
でも、無駄になるのは嫌なので、頑張って食べましたよ。





昨日はちょっと作りすぎました。反省。。。。

買い出しっ!

2017-07-23 10:16:05 | グルメ(札幌市中央区)
昨日は買い出しの日。

最後に寄ったMAYMARCHEで
バニラのアイスクリームを買ってみました〜。

でも、ほとんどチビっこにとられてしまいました。
濃厚なんだけれど、レモンの風味(?)でしつこくなく、
美味しくいただきました。


いずれ、全種類制覇しますか。




きゃー、またいっぱい買いましたよ〜。
MAYMARCHEは遅くに行ったのであまりお野菜がなくてレタスのみ。
お野菜は3軒巡ったけれど、やはりセロリに出会えず。
ビーツも赤タマネギも〜。



こちらはお肉。
バラ肉1キロ弱、豚肩ロース600g、豚挽肉500g、
牛サガリ、焼き鳥2皿。
結構な重さになりました。





そして、今日は久しぶりのお客様。


お野菜の消費に協力していただきましょう〜。( ̄∀ ̄)

MAY MARCHEに行ってみました〜

2017-07-16 14:30:13 | グルメ(札幌市中央区)
昨日の土曜日、いつものお買い物ルートで
買い物をした後(今回はお肉屋さんはパス)、
南22条まで南下してMay Marcheに行きました。


きゃー、なんかめちゃくちゃオシャレ〜!


ドイツ人のシェフ主催だけあって外国にいるみたいよぉ〜。




この本↑を書いた人ね。



野菜の売り方もね、紙袋にインゲンとかトマトとか入ってるし、
買い物かごは籐のマルシェバッグ(奥の男性が持ってるの)だし、
売っているのもリーキや珍しいレタスなど。


上の画像、木にぶら下がっているのはコルミッコですねぇ。


左側ではアイスクリームなども売っていてその場で食べられます。


今回はいっぱい野菜を買った後だし、
お目当ものもはまだまだ当分先の収穫だろうしで、
買ったのは、



これだけ。
レタスの包み方もオシャレでしょう〜?

ニンニクはイタリアだかスペインだかの品種で
紫がかっています。
ナスはようやく出始めました。


ここも土曜の、しかも短時間の営業なので、
土曜日のお買い物ルートがまた一つ増えたかなぁ。。。
でも、野菜ばっかり買いすぎ、よねぇ。。。

裏参道まつり〜

2017-07-09 22:31:50 | グルメ(札幌市中央区)
今日は待ちに待った裏参道まつりの日でした〜。


よくわからないけれども、ぽぽぐちの住んでいるマンションの前の
通りが「裏参道」で、そこでは商店街主催のお祭りが毎年この時期に開催されるらしいのです。
たくさんある飲食店などの商店が屋台を並べ美味しいものがあれやこれや食べられるらしいと聞いて
それはそれは楽しみにしておりました〜。


おまつりはお昼の12時スタートで19時に終了のたった半日のみです。


露店の他にも、スイカ割りや大道芸など、数カ所でイベントもあります。
開始とほぼ同時に息子とだんなしゃんとでスイカ割りに参加。
息子がスイカを割った(叩いた)あと、スイカを食べている間に
ぽぽぐちはお目当てだった



裏参道牛肉店の行列へ。

ここのローストビーフやハンバーグが美味しいらしいのです。


しかし、並ぶなぁ・・・・
売り切れたら大変と早くに並んだけれど
3時くらいでもまだ買えそうだったので
お昼に食べないなら一番並んでいるときに買わなくても良かったなぁ。。。



息子はその間、金魚すくいとスーパーボールすくいをやって楽しんでいた模様。


そして、無事に買い物を終えたぽぽぐちと合流して


早速焼き鳥!


これは「農家の息子」の露店にて。
結構ボリュームがある串3本で500円。
燻製してあるのかな?とっても美味しかったです。



こちらは同じく農家の息子のローストポーク。
これも美味しくいただきました。



残りは家で食べようということになり



スペイン料理やさんのパエリアとソーセージに



それと、裏参道牛肉店のスパイシーハンバーグ(右)でランチにしました。
家にあったビールも開けちゃいましたよ。
(あ、だんなしゃんは帰りがけにモヒートも飲んでた)



お昼が済んだら、今度は大道芸を見に行こうと再び繰り出しました。
遠方から来た大道芸人さんが暑い中
体を張った芸を披露してくれました。
面白かったけれど、こうして見ると、
三茶の大道芸ってすごい人たちが来ていたんだなぁ。。。
もっと投げ銭弾んでおけば良かったよ。



大道芸を見た後、一通りお店を見て歩こうと思ったら息子が寝てしまい、
家に戻ったところで娘が部活の用事から帰ってきてのでまた
ぽぽぐちは娘と繰り出しました。


そして、

マンゴーアイスとフランボワーズアイスなど。
アイスは美味しかったけれど、いろいろ入っている付属品は要らなかったな。
特にスポンジケーキ。


そして、ラムネも飲んで
また一通りお店を見て回り、娘は雑貨屋さんで
買い物をし、ぽぽぐちは



ベルギービールの生です〜。


帰ったものの、まだぽぽぐち、料理に気になるものがあったので
ラストスパート、終了40分くらい前に4度目の出陣。


欲しかったものは売り切れていたけれど
値下げされている料理をいくつか買って帰りました。


鶏のモモ肉は大道芸の後に買ったものですが、


牡蠣めしとエビの唐揚げと鶏とキャベツのなんだっけ?は、
4度目に出かけたときに買ったものです。


これと、裏参道牛肉店のローストビーフと
コンビーフのテリーヌで晩御飯です。

あ、あと、山盛りサラダを作りました。


期待のローストビーフですが、
まず、買ったときにできたて熱々のハンバーグを
上に乗せて袋に入れてあったので持って帰る途中で
うっすら火が通った?のか色が変わってしまいました。

食べてみましたが、美味しいけれど、うーむ。。。。


前日にTボーンステーキ食べているためか
感動がイマイチ。


お昼にバーガーキングに行った娘は見向きもせず。


むしろ、牡蠣めしとエビを気に入ってたべていました。




まぁ、いいんだ、ちょっと食べてみたかっただけだから。




かなりの暑さの本日、たくさんの人が訪れていました。

お店が点在しているからか、そんなに人が多い気はしませんでした。


かつては2日間の開催でサンバのパレードだかもあったそうですが
新しくできたマンションの住民の方から騒音の苦情がきたため
現在の半日のみのお祭りになったそうです。


まぁ、確かにね、朝の5時からトラックで物品運搬、
工具使って設営準備されるとね、勘弁してって思いましたけれどね、
でも、2日間だったらもっといっぱい食べられるよね。。。。
ぽぽぐちは2日間でもいいよ、うん。





とりあえず、来年も楽しみにしてま〜す。






















30℃!

2017-07-07 20:50:23 | グルメ(札幌市中央区)
本日、30℃を超えた札幌です。
でも、エアコンなしでも過ごせています!


さすがに日中は出かける気になれず、
おやつの時間になってアイスクリーム、
いえ、パフェが無性に食べたくなって
息子を誘ってお出かけしました。


向かったのは先日別の買い物で出かけたときに
ソフトクリームの看板(?)があって気になっていたCafeへ。


iPadもカメラも忘れ、ガラケーでの撮影につき
画像悪いですが、チョコレートパフェはとってもおいしかったですよ。
こちらのお店、ソフトクリームは函館のだそうです。
さっぱりしていて30℃でも美味しくいただけました。
ただ、店内も冷房なしなのでゆっくりしていると溶けます。



パフェだけでも良かったのだけど
なんとなくカプチーノを。
お顔を描いてくれました。
息子も大喜び〜。


「今日は暑いからソフトクリームが売れますね」と
店主さんものたもうて。


残念ながら店名は見るの忘れたのですが
どうやら昨年末にオープンしたばかりのよう。


こんなカフェが徒歩数分以内に何軒もあるシアワセ。
ちょっとずつ開拓していきませう。




パフェを食べるより第一の目的が
実はパンを買うことだったのです。

だって、オーブン使うと暑いんだもーん。


でも、パンを買った割に

お夕飯はさっぱりレモン味のカンバーバッチにしたので
結局、オーブンを1時間使って家の中が暑くなってしまいました〜。


Tボーンステーキにするか迷ったのだけどね、
ぽぽぐち、牛肉食べるとすぐにカロリー燃焼して
真冬でも夜中に暑くて起きちゃうの。


作るときの暑さと夜中の暑さの天秤でした〜。



しかし、明日も30℃の予想なのよね〜。
いつ食べたらいいんでしょ?Tボーン。




SOI MARUYAMAでタイランチ

2017-06-23 09:13:56 | グルメ(札幌市中央区)
昨日は息子が英語教室、娘が早くに学校に行ったので
珍しくだんなしゃんと二人きりのお昼ご飯でした。



滅多にないチャンスなので
ご近所タイ料理屋に行ってみました〜。


ランチメニューが表になくて不安になりましたが
まぁ、行ってみましょう。
(お店を出てから確認したら立て看板にメニューは
書いてあったのですが強風につき壁に立てかけて
あり、しかも裏返しだったので気付きませんでした。)


ランチはサラダ、ドリンクが付いて1500円。
おや、いいお値段で。
三軒茶屋なら1000円でお釣りが来るよ〜。



これがセットのサラダ。
大きさは小鉢くらい。



ドリンクはたっぷり。
温かい飲み物やコーヒー紅茶が無いのはちょっと残念。
だんなしゃんはジャスミン茶、ぽぽぐちはグアバジュース。




メニューは、曜日によって違うらしく、
この日はトムヤムラーメンかカオマンガイか
タイカレー(3種)でした。
タイカレーは毎日ありますが、
トムヤムとカオマンガイは月・木・土で、
火・金・日はパッタイかガパオになります。



ぽぽぐちはトムヤムラーメン。
大きなエビが2匹載っています。
ちょっと甘いですが、お味はいいです。
麺は中華麺でしたがフォーか選べるといいですねぇ。



だんなしゃんはカオマンガイ。
色のついたジャスミンライスが美味しそう。
これもタレが甘めですね。


カオマンガイにはスープも付きます。
「ちょっとしょっぱい」とだんなしゃん。




どこにもプリッキーヌが見あたらなかったけど
ガパオには入ってるのかな?

接客もいいし、全体的に悪く無いのですが・・・・
ちょっと高いかなぁ〜。


それに、ぽぽぐちは小洒落たお店より現地っぽい
ごちゃごちゃした感じのお店が好きです。









Black Sheepのハンバーガー

2017-06-15 18:18:02 | グルメ(札幌市中央区)
今日も雨の札幌です。
地元の人曰く、今年は雨が例年より多いそうです。


ぽぽぐち、引っ越して初めて美容院に行きましたー。
随分、どこに行くかいつ行くかで悩んだのですけれど、
息子が英語教室の今日がいいかなと。


お店もね、多分、正解、大当たり〜。
なかなかいい感じに仕上がって嬉しいです。
あー、さっぱりした!


さて、表題のお店は一昨日行きました。


こちらはラム肉100%のハンバーガーがあるお店。
でも、限定10食らしいです。
残りは牛肉豚肉とラム肉半々のバーガーです。
13時ごろ行ったらラム肉100%のは売り切れてました。
でも、ぽぽぐちは半々でいいです。



ザンギとポテトは+300円でセットにできます。
結構大きいザンギなのでお得感あります。



バーガーセットになら100円でドリンクもつけられます。

息子にとジュースを選んであげたら、
すごい量です。
バーガーが来る前にがぶがぶ飲んで
あまり食べられなかったねぇ。。。。
仏心で頼んだものが仇になりましたぁ。
今度からジュースは頼まないよ。


お店の場所で、お客さん、来るのかな?とぽぽぐちは
思ったけれど、次々来店し、テイクアウトの人もいて
なかなかに繁盛しておりますなぁ。




また行こうっと。




北大祭その2

2017-06-04 22:15:21 | グルメ(札幌市中央区)
昨日今日と雨の上に寒い札幌です。
今日なんてね、日中でも一桁ですよ。
東京の冬ですよ。6月なのに。


北大祭、ずっとお天気悪かったなー。
特に昨日今日は氷やアイスの模擬店には厳しかったですね。



さて、土曜日は、4月いっぱい住んでいた仮住まいの近くの土曜市と
土日のみの市場に行く日です。
今の住まいの近くにもお店は色々あるけれど、
土曜のみとか、土日のみとか、限定に弱くって。
しかも、無農薬で朝収穫したばかりのお野菜もあるし、
無投薬の卵やこだわり牛乳も安く買えるんです。



そこまで行くと、北大もすぐそこなので
息子がチョコバナナまた食べたいというし、
寄って行くことにしました。
幸い駐車場もすぐに見つかりました。




入った門からメインストリートに行く間に
薬草の植物園があって、薬学部のおねーさんが
案内してくれるというので行ってみました。


「へぇー!」と思うことがいくつもあって、勉強になりましたー。


あとで思い起こせば、模擬店以外で行ったのはここだけでした。( ̄▽ ̄)




まずは息子のチョコバナナ攻めて。




息子が食べたいと言うので油そばを。
麺がかなり硬めの茹で加減でした。





ウイグルのご飯。
ラム肉の蒸しご飯と串焼き。

どっちも美味しい!
しかも、日本で希少度高いよねぇ、新疆のお料理。


しかし、外国の方々の「辛くない」が
あてにならないことと言ったら!
ぽぽぐちはいいんですけれど、今回のチョイスは
息子には辛いものが多かったかなぁ。





これはエジプトのチキンサンドみたいなの。
ちゃんとした名称があるんですけれど忘れました。


これも、辛くないって言っていたけど
ソースがそこそこ辛かったです。
でも、美味しい。



もっといろいろ食べたかったけれど
小銭も千円札も使い切ってしまった上、
さすがに土曜のお昼頃になると人も多くなってきたので
帰りました。獣医学部のドッグショーとか、見てみたかったなぁ。




そして今日、ぽぽぐちは行くつもりではなかったのですが
また行くことに。一番の目当てのコンサートは、
時間を間違えていて聴けず。。。。。
しかも、お祭りの終了時刻も間違えていて、
残り30分ありません。


もう、片付けをしている模擬店もあります。




とりあえず、息子がまたチョコバナナを楽しみにしていたので
それを確保して、お世話はだんなしゃんに任せ、
ぽぽぐちは一人インターナショナルゾーンへ。



きゃー、売れ残り分を叩き売りしてるー!



急いでいくつか購入して息子の元へ。
これでお祭りはおしまい。
んー、名残惜しいけど、また来年ね〜。




買ってきたのは

こんな。

持ち帰りの何が嬉しいって
ビールと食べられること!
構内、酒類持ち込み禁止なのよ。



インドの豆カレーとチキンカレー。
パキスタンのタンドリーチキン(?)。
ブラジルのチキンサンド。



チキンサンドのアップ。
甘辛味です。


どれも程よく辛くて美味しい。
そこらへんのインドカレー屋より美味しいかも?





それとね、ラーメン屋さんの模擬店が余った生麺を売っていたので買いました。


10玉200円。安〜い。


早速ひと玉食べてみたけれど
担々麺に良さげな美味しい麺でした。






来年も楽しみだ〜。
(来年はもう少し落ち着いてまわれるかなぁ?)







北大祭に行ってきましたー

2017-06-03 15:39:15 | グルメ(札幌市中央区)
昨日から北大祭が始まりました。

音楽教室のママ友さんたちも毎年行くとのことで
地域密着のお祭りなのかなー。


ということで、早速初日に行ってきました〜。



やっぱりおめあては模擬店!

特に留学生の模擬店は、世界各国のお料理が食べられるとあって
かなり人気があるようです。



正門から入ったので


すぐに目に付いた行者ニンニク入りの餃子を。
餃子好きの息子が飛びつきました。

自分たちで採ってきた行者ニンニクらしいです。




バングラデシュの模擬店で
カレーとタンドリーチキン。

チキンは、バターを乗せながら焼いていました。
なるほど。


どちらも美味しかったです。



こちらはペルシャ料理のスープ。


麦が入った優しい味のスープでした。


これでお腹いっぱいになってしまったので
インターナショナルゾーンを離脱しました。


日本人の学生の中でも、名古屋人会や三重県人会など
出身地のお国自慢料理を出しているところもあって面白いです。








チョコバナナ〜。
息子が気に入って2本食べてました。
1本目は普通のチョコの。
いつもならこういう色のは食べないのだけれど、
今日は特別っ!



子供向けの「ちびっこ広場」で
魚釣りゲームをやったら参加賞でもらった
ポップコーン。



みたらし団子。
よく食べるなぁ、息子くん。



にょーーーんと伸びるトルコアイス。
不思議食感で美味しい〜。



かなり広いのでね、端から端まで歩くだけで疲れます。




模擬店を全部見てインターナショナルゾーンに戻ってきたら
またお腹に空きができたので


アフリカのお料理を。

チキンの焼いたのと
チキンの炊き込み御飯。


これまたスパイシー(でも辛くない)で美味しい。



ジャンバラヤに似てる?
どんなスパイス使っているのかな?




タイのガパオご飯。
あとで知ったのだけど、辛いの足せるんですって。
そうかぁ、もうちょっと辛くしたかったなぁ。
でも、ご飯の量に対して具が少ないってだんなしゃんはご立腹。
まぁ、そうかもね。




ふぅー、よく食べました。



それでも、まだ食べてみたいものはいっぱいあります。



気になるものをテイクアウト。



エジプトのお菓子。

かりんとうに近いかなぁ?




パエリア。
よく見たらムール貝開いてなかった!残念。



大きなお鍋で作ってて美味しそうでしょ。
エビを入れたのはうちでは作れないからね。




4時間も滞在した割に外の模擬店しか見られなかったけど
食いしん坊のぽぽぐちは満足です。


あー、でも、もっといろいろ食べたかったなぁ。




ごちそうさま〜。




そして、実は今日も行ってきたのでした。
その話はまた後ほど。






























b-LAB.のソフトクリームとグラジェラ

2017-05-31 21:16:08 | グルメ(札幌市中央区)
昨日は3週間ぶりの音楽教室(先々週は教室が休み、
先週は熱出して休み)に行った後、晴れていたので
お決まりコースになりつつある、coron本店でパン買って
創成川でサラリーマンに混じってベンチで食べて
テレビ塔まで散歩してのコースをたどりました。


パンの写真は前回と似たような感じなので割愛。


その後、丸井今井の1Fにあるb=LAB.でソフトクリームを食べました。
パティスリーが作っていると書いてあって
気になっていたのですー。


見た目にはフルーツも入ったアイスバーがいいけれど
3歳児にはうまく食べられないし、
冷たすぎると思い、ソフトクリームを。


ふむ、美味しい。


二人でペロリ。


まだ息子が食べたいというので
ソフトクリームを買う前に散々悩んだグラジェラ
(アイスとジェラートのいいとこどりだって)も追加しました。

バレンシアオレンジのジェラート。
すっごくオレンジ!美味しい〜。


普通はダブル(ドゥ)からなんだけど、
小学生以下のみ、シングル(アン)もオッケーらしいです。
なのでアンを。ポップコーンがまた子供に受けますねぇ。


食べた後もしばらく、
「アイス、おいしかったねぇ」と息子が何度も言っていたので
相当美味しかったのでしょう。


今度は別のフレーバーも試してみようね。





創成川はライラックが満開でした。

創成川にはないけれど、札幌では藤の花も見頃です。



たくさん歩いて疲れた息子、地下街で、


「歩きすぎて大臀筋がなくなったから歩けない〜!」と
わけわからんことを叫びだしましたが
半強制で歩かせました。


しかし、3歳児が大臀筋なんて、使わないでしょ、フツー。






これからは炙り三昧よっ!!

2017-05-22 22:31:46 | グルメ(札幌市中央区)
今日は、行きたかった「さっぽろ朝市」へ行ってきました。


ここ、札幌中央卸市場の場外売り場より安くていいって聞いていたので
ずぅうーーーーっと行ってみたかったのです。


でも、朝の5時から11時までと主婦がなかなか行ける時間ではなく
このところ毎日、今日も行けなかったなぁと思っていたのです。


で、今日は、もう、なんとか、行きましたよ。



でも、着いたのが10時過ぎだったので
品数も開いている店も少なく、やや消化不良気味ではありましたが
それでも行けて雰囲気はつかめたのでふむ、まぁ、満足です。
今度はお魚買いますよ〜。




朝市では、肉しか買わなかったのだけど、
すぐ近くの卸売センター札中卸センターにも寄って
魚や野菜や卵も買いました。


卸売センター札中卸センターは朝市よりも素人向けかな。
午後2時くらいまでやっているのでそこもまたよし。






そして、午後には、所用でホームセンターめぐり。


そこで、

欲しかった料理用のバーナーを買いました!



これで何がしたいって、
炙りエンガワでしょー!


ああ、買うってわかっていたら朝市でエンガワ買っておいたのになぁ。。。。。



でも、タスマニアサーモンは買っていたので


早速、炙ってみましたよー。


そのままのと、マヨネーズのせ、チーズのせの3種。
まだ初心者なので見た目はイマイチだけど
味はお店で食べるのと遜色ないよー。




こうなったらとっておきの
「はなしぼり」開けちゃいましょう!


これ、だんなしゃんが東京から札幌への車での移動で
寄り道して(寄り道どころかえらい遠回り)買ってきてくれました。




こうなったら、生うにもいっちゃいましょー。


これは卸売センターで購入したもの。
やっぱり塩水うにはおいしいねぇ〜。




さぁて、次は、エンガワ、買ってきましょう!



それと、クレームブリュレも作らないとね!