goo blog サービス終了のお知らせ 

ポン酒猫のジャズ屋A7

日々ジャズと酒に明け暮れるジャズ喫茶のマスターが書き綴る何の役にも立たない話

バンド・ライヴ終了

2009-12-15 04:53:29 | ライヴ / イベント


遅れ馳せながら12月13日(日)のバンド・ライヴ報告です。

当初は2ステージで1時間程度を予定していたライヴですが、

当日になって曲数が足りない事が判明。

こんな事は以前からバンド・メンバー全員薄々感じてはいたのですが、

そこは切羽詰まらないと何もしない輩の集まり、

『何とか成るわいな』とタカをくっくっていたのです。

まぁ、ミュージシャンなんて大抵こんなモノです。


とりあえず直ぐ出来るのはジャズのインスト、と云う事で

「All The Things You Are」と、クリスマスに因み「Jingle Bell」を4ビートで演る事を決定。

時間も無いのでリハはどちらも1回のみ、不安を残しながら本番へ。


イザ本番、やはりと言うか見事?不安が的中!

「Jingle Bell」では、各自のアドリヴ・ソロを廻した後にテーマに戻る場所を間違えたり、

「All The Things You Are」では、イントロがリハと違っていた上、

リハには無かった4バースが突然始まったりと、ハプニングの連続でしたが、

これも又、ライヴ=生ならではの面白さであります。


心配していた私のヴォーカル・ナンバーの2曲ですが、

「Bad Moon Rising」は結局歌詞を覚えきれず、当日は歌詞カードを見ながら歌う羽目に。

しかし、完璧に歌詞を覚えた「Misery」より良かったと言うのが殆んどのお客さんの反応。

いやはや、音楽は本当に不思議で面白いモノですネ。


ところで、この「ノベルティ・ミュージック・バンド」ですが、

次回は何と「新潟ジャズ・ストリート」に出演致します。


新潟ジャズ・ストリート ホームページ


尚、写真は私の愛用の「Fender Precision Bass」です(ライヴの写真を

撮り忘れたので、とりあえず載せときました。スミマセン)

 


バンド練習

2009-10-26 02:24:19 | ライヴ / イベント

今日はウチの店で午後1時からバンド練習。

20年程前にやっていたバンドを復活させました。

『皆、齢をとって何時死ぬか分からないから、今のうちに』

と云うのがバンド復活の理由。

ところが、これが今では笑い話に聞こえません。


私も10年以上まともに弾いていないベースを取り出し、久し振りに譜面と睨めっこ。

一番年上のヴォーカリストが体調を崩して参加できない為、

各自最低1曲歌うという恐ろしい事態になりました。


私が歌うのは、ビートルズの「Misery」とCCRの「Bad Moon Rising」の2曲。

この2つの超有名バンドの曲をベースを弾きながら歌う訳です。

ところが、ベースを弾きながら歌うなんて殆んどした事がないものですから

中々上手い事いきません。

その上ビートルズのオリジナル・キーは、今の私には高い!。

昔(20年程前)はスティングと同じキーで「Every Breath You Take」が歌えたのに・・・。


それでも5回ほど歌ったら、少しづつノドが開いてきたようです。

音程、リズム共に危なっかしい処も多々あれど、何とかクリア。

もう1度練習してから、12月に早くもライヴをやる事になりました。


沖縄の「りんけんバンド」は1回の練習で100回のライヴをやってしまうとの事。

ウチのバンドも「りんけんバンド」に倣い、ライヴの話をトントンと進めてしまいました。

しかし、果たしてこれで本当に上手くいくのか?非常に不安です。







山崎英夫ギター・ソロ・ライヴ

2009-02-08 03:11:34 | ライヴ / イベント


2月7日(土)の午後7:30から、ウチの店(A7)でギタリスト山崎英夫氏の

ソロ・ライヴを開催しました。


彼は大学生の頃からちょくちょくウチでライヴを行っていて、

2007年夏のジャズストリートでもソロでウチに出演しています。

今日はそれ以来のライヴとなりました。


ギブソンのL-5とアコースティック・ギターの2本を使い、

半分以上の曲を指弾きで演奏。

やわらかでキレイなギターの音色が、心地良く感じられます。


当日の朝書き下ろした曲等、何曲かのオリジナルを交え約1時間半。

途中のトークも中々で、お客さんにも十分楽しんで頂けたライヴでした。


山崎英夫氏のホームページはこちらから 





新潟ジャズストリート、無事終了

2009-01-27 03:37:55 | ライヴ / イベント

第13回新潟ジャズストリート、悪天候にも係らず大盛況のうちに

無事終了致しました。

当日の雪で客足が遠のくのでは、と心配しておりましたが、

トップ・バッターの小林亜矢子さん(ピアノ・ソロ)のライヴが始まる

12時の開演時には、客席はほぼ満席。

      

ブルース・ギター・ソロの長谷川裕二君を挟んで

      

日本語のオリジナルがユニークで且つユーモラスな夫婦デュオ

「ザ・フリービー」のステージからは、何時ものジャズストリート同様

立ち見となりました。

      

前述の長谷川君率いる人気バンド「エンターテイメント・ブルースショウ」

の時には入場制限をしなければならない状態。

             

最後のバンド、ピアノとベースとヴォーカルの「Y.U.I. Trio」まで

             

多くのお客様に来場して頂きました。

本当に有難うございました。


また、常連客のMさん、S藤さん、お手伝い感謝致します。


次回のジャズストリートは7月18日(土)19日(日)の2日間開催する予定です。

皆様のご来場をお待ちしております。


   


新潟ジャズストリート写真展

2009-01-23 03:40:57 | ライヴ / イベント


1月21日(水)から始まった新潟ジャズストリート写真展。

私の担当だった21日と22日の会場での受付業務は今日で終了しました。


ただ残念なのは、この2日間好天に恵まれたにもかかわらず、

来場者が余り多くなかった事。

やはり平日はこの手のイベントの集客は難しいようです。


この写真展1月25日(日)まで開催しています。

入場は無料です。


  


 新潟ジャズストリート写真展

 会場:新潟市民芸術文化会館~「りゅーとぴあ」4Fギャラリー

     新潟市中央区一番堀通町3

 TEL:025-224-5622

 


第13回新潟ジャズストリート

2009-01-21 03:33:24 | ライヴ / イベント

1月24日(土)に本番を迎える新潟ジャズストリート。

¥1,000のチケットを購入すれば、今回参加の24会場でのライヴが見放題、
 
聴き放題という音楽好きにはホント堪らないこのイベント、
 
早いもので13回目となりました。


そのジャズストリートの写真展を、一足先に1月21日(水)から

1月25日(日)までの5日間、開催致します。

会場は、新潟市中央区の新潟市民芸術文化会館~「りゅーとぴあ」
 
4Fギャラリー。入場は無料です。


新宿でジャズ喫茶「DIG」を営業していた、中平穂積さんが撮り貯めた

世界のジャズ・ジャイアントの写真約50点に、新潟ジャズストリートに出演した

ミュージシャンの写真が約30点、プラスジャズストリートのポスターを

初回から今回まで全て展示しております。


21日(水)と22日(木)の午後2時~6時の間は、私も受付にて張り付いております。

興味のある方は是非とも足をお運び下さい。お待ちしております。
 
 
 
尚、第13回新潟ジャズストリートに関しての詳細はこちらからどうぞ
 
 

 


第12回新潟ジャズストリート

2008-06-12 04:44:35 | ライヴ / イベント

 7月19日(土)、20日(日)の2日間、第12回新潟ジャズストリートが開催されます。

 今回の会場数は無料のストリートを含めると25ヶ所。

 新潟市の繁華街を中心に昼の12時から夜中の11時までジャズのライヴが行われます。

 チケットは19日、20日の各日共に¥1,000。

 このチケット1枚で当日の全会場に入場出来、ライヴを楽しめます。

 詳しくはこちらのサイトまで。

 新潟ジャズストリート

 http://www.niigata-jazzstreet.com/

 
 
 



第11回新潟ジャズ・ストリート

2008-01-24 04:05:34 | ライヴ / イベント

 1月19日(土)第11回新潟ジャズ・ストリートが開催された。

 このイベントは、1,000円のチケットを購入すれば全ての会場に入場出来、ライヴを楽しむ事が出来る。

 今回は新潟市中央区の23の会場で昼の12時から夜中までライヴが行われた。

 ウチの店=A7は昼の12時から夜の10時まで4組のミュージシャンが出演、昼12時からのライヴこそやや入りが悪かったものの、それ以降は全て満員、立ち見も出る程の盛況の内に終了した。

 来場された皆様本当に有難うございました。又出演されたミュージシャンの方々ご苦労様でした。

 次回は7月19日(土)20日(日)の2日間開催する予定です。

 

 


Live機材購入

2007-11-27 03:38:07 | ライヴ / イベント
 以前からライヴをやる度感じていたのだが、店のピアノ椅子がほぼ限界に来ていた。

 そこで、思い切って買い替えることにした。

 ついでに、ドラム椅子1式、マイク・スタンド1式、マイクロフォン1本、マイク・シールド1本。 全5品、千葉は成田の「サウンドハウス」より購入する事にした。

 全5品プラス送料で ¥18,080 也 安い!!

 (写真:新しく購入したピアノ椅子)

 ここは、良い品を安価で提供してくれるホントに良い店だ。

 何にせよ、これで次からのライヴも安心して出来る事、間違い無しだ。