ポン酒猫のジャズ屋A7

日々ジャズと酒に明け暮れるジャズ喫茶のマスターが書き綴る何の役にも立たない話

関東大学ラグビー、リーグ戦「法政VS東海」

2009-11-30 00:56:35 | ラグビー


法政、東海、関東学院の3校による優勝争いとなったリーグ戦グループの最終戦。

東海大にはリーグ戦3連覇がかかり、そして法政には関東学院の結果にもよるが、

勝てば逆転優勝の可能性がある試合。


東海大は6番左フランカーのリーチとNo.8のマウがニュージーランド出身、

平均体重105Kg超の強力フォワードが攻撃の中心。

片や決定力のあるバックスによる攻撃が持ち味の法政。


ゲームは、8分法政のキックがダイレクト・タッチになったミスから

東海大はチャンスを得てラックからバックスに展開、最後はNo.8のマウが

相手ディフェンス2人を弾き飛ばし左隅にトライして先制。


対する法政はフォワード、バックス一体と成った攻撃で相手陣に攻め込み

11分にはDG(ドロップ・ゴール)を狙うが失敗。


東海大は17分にモールを法政ゴール前まで押し込み、

7番右フランカー荒木が抜け出し、15番フル・バックの豊島に繋ぎ

またも左隅にトライを奪う。


法政は24分と29分に連続してPG(ペナルティ・ゴール)を決め

6点を返し、その後も押し気味に試合を進めるが得点には至らず

前半は10対6で東海大がリードして終了。


法政にとって惜しかったのは前半34分の攻撃。

相手ゴール前のキックをチャージしてチャンスを広げ、

キック・パスでバックスを走らせトライを狙うが、僅かにタイミングが合わず

トライには結びつかなかった。

ここでトライを奪えばこの後の展開も違ってきたと思われる。



後半開始早々東海大はキック・オフのボールを6番左フランカーのリーチが好捕し

フォワード、バックスと繋いで一気に相手ゴール前へ。

ゴール前のラインアウトからモールを組んで押し込み

2番フッカーの木津がそのまま中央にトライ。


4分と9分に法政はペナルティを得、PGを狙うが成功は9分の1本だけ、

対して東海大は12分に14番右ウイング菅生が左隅にトライ。

法政は15分に又もペナルティを得、この試合4本目のPGを決める。

そして20分には相手反則から得たゴール前のラインアウトから

フォワード、バックスの連続攻撃でボールを繋ぎ、

11番左ウイング田中が左隅にこの試合初トライを挙げ、ジリジリと追い上げる。


その後は目まぐるしく攻守が入れ代り、お互い相手陣奥深く攻め込むが

肝心な所で双方ともノック・オンを繰り返し得点を挙げることが出来ない。

結局22対17で東海大が逃げ切りリーグ戦の3連覇を達成した。


どちらも持ち味を十分に発揮した試合であったが、ノック・オンなどの

ハンドリング・ミスが非常に多く目に付いた。

また、これは両校に云える事であるが、トライ後のコンバージョン・キック及び

ペナルティ・キックの精度をもう少し上げてもらいたい。

この試合では計5本のトライが生まれたが、コンバージョン・キックが

成功したのは中央に決めたトライたった1本。

他のトライ4本が左隅で確かに難しいキックを要求される位置ではあるが、

2本蹴った内の1本は最低でも決めて欲しい処だ。

ともあれ、大学選手権での両校の戦いを期待して観てみたいと思う。



 


全国高校ラグビー 新潟大会 決勝

2009-11-09 01:14:32 | ラグビー

今年も「全国高校ラグビー」の新潟県大会決勝の日がやってきた。

決勝戦は6年連続34回目の花園出場をねらう新潟工業と

初の県大会決勝へ駒を進めた新発田南の対戦となった。


フォワードでボールを持ち込み、ラックからの早い球出しで

バックスに展開する新潟工業、それに対し新発田南はハイ・パントで

相手の出足を止め、フォワードを走らせるという戦法で勝ち抜いてきた。


試合は開始早々(2分)新潟工業11番(左ウイング)が

廻り込んでゴール真下にトライを決め先制する。

その後は新発田南が押し気味に試合を進め、11分にペナルティ・ゴールを

奪い3点を返して前半終了。


後半は新潟工業が相手の裏を狙うキックでチャンスをつかみ

4分に14番(右ウイング)が右中間に、14分には6番(左フランカー)が左スミにトライ。

そして23分に12番(左センター)が密集を抜け出し中央にトライし、そのまま試合終了。

最終的なスコアは24対3。新潟工業が勝ち花園行きを決めた。


ここ20年程、新潟代表は全国大会でシード校の厚い壁に阻まれ、

花園で正月を迎えることが出来ない。

決勝を戦った両チームも、キックの処理ミスやハンドリングのミスが非常に多く目に付いた。

こういうミスは自分のチームのリズムを壊し、相手に攻撃の切っ掛けを与えてしまう。

全国大会では命取りになってしまう危険がある。

しかも、優勝した新潟工業のフォワードの平均体重は約80Kg、全国でも軽量の部類に入る。


以上の事から考えると、今年も新潟代表がシード校を破り、

花園で正月を迎えるのは難しいと言わざるを得ない。

しかし、戦う相手は同じ高校生、勝負は何があるか分からない。

新潟工業の健闘を祈る。





関東大学ラグビー対抗戦、早稲田VS明治

2007-12-04 02:43:31 | ラグビー
 13年振りの無敗対決となった「早明戦」。国立競技場は満員の観客で埋まった。

 試合開始早々猛攻を仕掛ける早稲田、それを凌いだ明治は10分過ぎにFW(フォワード)の突進で活路を開き、最後は右ウイング14番の松本が右隅に飛び込んでトライ。コンヴァージョン・キックも決まり7点をリードする。

 猶もFW戦で優位に立つ明治はバックスに展開、その瞬間早稲田の右センター13番の田邊が明治のパスをインターセプト、50m以上独走しゴール真下にトライ。

 この1プレーで試合の流れが変わる。

 早稲田は1年生SO(スタンド・オフ)の山中のパスに、同じ1年生左ウイング11番の中浜が反応し逆転のトライを挙げ、前半は19対7で折り返した。

 後半になると西日をまともに受ける明治に対し、早稲田はハイ・パントを連発。パントのキャッチングミスを繰り返す明治に、早稲田はFW、バックス一体となった攻撃でトライを重ね、試合は一方的になってしまう。

 後半だけで8トライ、6ゴールを奪い52点を挙げ71対7で早稲田は明治に圧勝。リザーブの選手を次々に投入し全員に試合を経験させるなど、後半は余裕たっぷりの試合運びだった。

 それにしても、早稲田の選手は巨漢のFWも攻撃のライン参加をする上、パスも繋ぐしよく走る。

 大学ラグビー界で早稲田が頭1つ、いや2つ以上抜けていると感じる理由が垣間見えた1戦であった。

関東大学ラグビー対抗戦、リーグ戦

2007-11-25 04:03:13 | ラグビー
 関東大学ラグビー対抗戦グループ伝統の早慶戦は、毎年必ず11月23日の勤労感謝の日に行われる。

 因みに最終戦の「早稲田VS明治」も12月の第1日曜と、これまた決まっている。

 今年は全勝の早稲田と1敗の慶応の対戦であった。

 前半敢えて風下を選んだ慶応だが、平均体重で上回る早稲田のFW(フォワード)を止められない。

 モールもラックも主導権を握られ、早稲田のバックスを自由にしてしまう。
ディフェンス・ラインは何度も破られ、前半で3トライを奪われる。

 後半は風上に立った慶応。しかし試合の流れは変わらず、結局ノー・トライ。
40対0の完封負け。

 昨年に比べ戦力ダウンの早稲田だが、1年生SO(スタンド・オフ)山中はポジショニングも良く、好パスを連発。

 同じ1年生左ウイングの中浜も1トライを挙げるなど、新戦力が着々と育っている。

 その上、大学ラグビー界の中でも突出した実力のFB(フルバック)五郎丸を擁する早稲田。 12月2日(日)の早明戦でも早稲田の優位は揺るがないだろう。

 翌24日のリーグ戦グループ「東海VS大東文化」は、前半こそ少し苦しんだ東海大が、後半フォワード、バックス一体と成った攻撃で大東大を圧倒。リーグ戦グループ初優勝を飾った。

 部員の不祥事で大学選手権を辞退した関東学院大に比べ、やや劣るものの、東海大はまとまりの有るチーム。大学選手権での戦いに期待が持てる。