ポン酒猫のジャズ屋A7

日々ジャズと酒に明け暮れるジャズ喫茶のマスターが書き綴る何の役にも立たない話

Willie Colon / Solo

2012-01-15 03:21:41 | SALSA / AFRICA / ETC

 

ウィリー・コローンは1950年ニューヨークのサウス・ブロンクス生まれのプエルト・リコ人。

ニューヨークのサルサのミュージシャンの中では若手という事もあってか、

彼の音楽には本格的なキューバン・スタイルの他に、

ロックやソウル、そしてブラジル音楽まで色々な要素を見出す事が出来る。


それは、1961年に米国がキューバと国交を断絶した事により、

キューバ音楽及びミュージシャンが入って来れなくなったという事が

大きく起因していると思われる。


本作品は元々サルサのトロンボーン奏者として名を馳せていた

ウィリー・コローンが歌手として初めてリリースしたもので、

1979年にFaniaレコードから発売されている。


大胆なストリングスの導入、そして女声中心のコーラスと

ウィリー・コローンの優男風の甘いヴォーカルとの対比。

当時のサルサとしてはかなりポップな作品だ。


ブラジル音楽に詳しいウィリー・コロンらしく、

5曲目にはピシンギーニャ作の有名なショーロ・ナンバーを収録してはいるが、

3曲目に至っては日本の歌謡曲を思わせるものまで入っている。


アルバムとしてのサウンドは、素晴らしく軟弱なのだが、

これが何とも心地好いのである。


ジャズ・ファンにはコーラスに、マーリン・ヴァー・プランクの名が

クレジットされているのが気になる処かもしれない。


ともあれ、肩肘張らずに気軽にサルサを楽しめる好盤と云える。


尚、このアルバムは日本盤は完全に廃盤であるが、輸入盤で簡単に入手出来る。




 Willie Colon / Solo

 原盤 : Fania JM-00535

 Reissue : ポニー・キャニオン PCCY-00181 (廃盤)


1,Nueva York
2,Sin Poderte Hablar
3,Chinacubana
4,Senora
5,Urubatan
6,Juancito
7,Colonizaciones
8,Mentiras Tuyas
9,Julia
10,Tu Eres Tu


Willie Colon (vo,bass-tp,chorus)
Bobby Porcelli (as,fl)
Mauricio Smith (fl,picolo)
Ronnie Cuber (bs,fl)
Mario Rivera (bs,fl)
Leopoldo Pineda (tb)
Angel “Papo” Vasquez (tb)
Sam Burtis (bass-tb,tuba)
John Fartis (tp)
Tony Cofresi (tp)
Luis Esteban Ortiz (tp)
Hector Zarzuela (tp)
Professor Joe Torres (p)
Salvador Cuevas (b,fender-b)
Jose Mangual Jr. (bongo)
Eddie Montalvo (tumbadora)
Jimmy Delgado (timbal)
Yomo Toro (cuatro)

Irving Strings Ensemble

Adrian Albert (chorus)
Demaris Cortez (chorus)
Jose Mangual (chorus)
Nestor Sanchez (chorus)
Marlene Ver Plank (chorus)
Cynthia Colon (chorus)
Ada Chabrier (chorus)


1979年 発売

 

 

 


Pucho & The Latin Soul Brothers / Tough !

2012-01-14 02:15:31 | JAZZ

 

1993年に当時のビクター・エンタテイメントから発売された

「Dancin' To Jazz Collection」シリーズの1枚。

オリジナルはPrestige (PR-7471)で、1966年にリリースされている。


バンド・リーダーであるプーチョはニューヨーク生まれ、

バンド名を「ラテン・ソウル・ブラザーズ」と称してはいるが、彼自身ラテン系ではない。

『16歳の時に聴いたティト・プエンテ等のレコードの影響を受けた』

とアルバムのライナーでは語っている。

バンドのメンバーも詳しい経歴は全くと云っていい程判らないが、

アルバムの収録曲がかなり面白い。


スタンダードの「いそしぎ」にハービー・ハンコック作の「カンタロープ・アイランド」

「ゴールドフィンガー」に、バカラックの「ウォーク・オン・バイ」、

そして4,9曲目はビートルズ・ナンバーという節操の無さ。


5曲目の「ベトナム・マンボ」は何処がベトナムか聴いていても皆目判らず。

また、ラストのビートルズ・ナンバー「Yesterday」は

アドリヴに入ってからはもう完全にサルサ。

我々が知る原曲のイメージは、もはやそこには無い。

この手が好きな人向けの珍盤と云えよう。


但し、彼等のバンドとしての実力、力量はかなりのモノ。

この事を最後に付け加えておく。



 
 Pucho & The Soul Brothers / Tough !

 原盤 : Prestige PR-7471

 Reissue : ビクター・エンタテイメント VICJ-23135


1,Cantelope Island
2,Walk On By
3,Just For Kicks
4,And I Love Her
5,Vetnam Mambo
6,The Shadow Of Your Smile
7,Strange Thing Mambo
8,Goldfinger
9,Yesterday


Pucho (timbales)
Claude Bartee (ts)
Vincent McEwan (tp)
Williams Bivens (vib)
John Spruill (p)
Jon Hart (b)
Richard Landrum (conga)
Norberto Apellaniz (bongos)


1966年 2月15日 New York 録音

 

 


Buddie Emmons / Steel Guitar Jazz

2012-01-08 01:53:13 | JAZZ

 

ジャケット写真とタイトルを見て判るように、これはスティール・ギターによるジャズ・アルバム。

主にハワイアンやカントリー・アンド・ウエスタンで専ら使われていたスティール・ギター。

ギターの様に単音を速弾きするのは中々出来る事ではない。

どちらかと云えばキレイな持続音を鳴らす事に重点を置いた楽器であろう。

そう考えると当然の事ながらジャズで使われる事が殆んど無かったのも頷ける。


アルバムのリーダーは、バディ・エモンズ。

ナッシュビルのカントリー・アンド・ウエスタン系のミュージシャンである。


この楽器の性質上バカっ速のアップ・テンポの曲をこなすのはかなり難しいのだが、

バディ・エモンズはこの難題を見事にクリアしており、かなりのテクニシャンである事をうかがわせる。


また、ミディアム以下のヴァージョンでは、

スティール・ギター独特の音色が楽しめる。


このスティール・ギターと云う楽器でジャズを演る事に

果たしてどれ程の意味が在るかはともかく、

面白い作品である事は間違いがない。




 Buddie Emmons / Steel Guitar Jazz

 原盤 : Mercury MG-20843

 Reissue : 米 Universal Music 314 542 536-2


1,Bluemmons
2,Any Time
3,Where Or When
4,Indiana
5,Gravy Waltz
6,Oleo
7,The Preacher
8,Cherokee
9,Witchcraft
10,Gonna Build A mountain
11,There Will Never Be Another You


Buddie Emmons (steel g)
Jerome Richardson (ts,ss)
Bobby Scott (p)
Art Davis (b)
Charlie Persip (ds)


1963年 7月22日 New York 録音