あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

信じられない!!

2005-10-09 21:33:11 | 介護
埼玉県の特別養護老人ホームで6日早朝に特養入所の80代女性が
猫にかじられ右足指すべて失う痛ましい事件があった。
新聞によると、同室者から「隣の人がうなっている」との連絡で
呼び出された職員が怪我に気づき、119番通報した。

その後、ホームの中庭に住みついていた猫の口元が赤くなっていることや、
女性のベッド周辺に猫の足跡があることが判明。
同ホームは保健所に通報し、猫は捕獲されたという事だったが
怪我をした女性は認知症で、話す事も出来なかったと聞いて
我が家のば~ちゃんだったらと思うと身震いをしてしまった。

まさか・・・猫が足の指を!という思いで…でも よくよく考えれば
赤ちゃんが猫に襲われた話も聞いた事があり
赤ちゃんの口元のミルクの匂いに反応したのだとか・・・?
だから よく赤ちゃんが出来ると飼い猫を捨てると言う話を聞く。
そう考えると無理からぬ事ではないと思うのだが、まだ信じられないでいる私だ。

まして我が家には人間年齢に推定すると
齢 50も半ばのオッサン猫がいる。だからこそ信じられないでいる。

こういう時の謝罪ってどんな謝罪をするのだろうか?
我が家でもホームで怪我をさせられた事が何度かあり
(まぁ たいした怪我ではなかったが)謝罪の言葉くらいなものだ。


いつも同じ場所を怪我してくる。 痣の痕がシミのようになって消えない…。


我が家の夫は言う。

会社で障害があった場合、何が原因か
二度と起さないようにするにはどうしたら良いか
必ず提案を出させて、何度も協議する。

そういう事はないのかと!

この事件に限らず、ホームでの職員による暴行・虐待もあった。
我々 弱者を持つ家族にはどうする事も出来ないのだろうか…。

すべての職員やホームがそうではないのだろうが
年寄りを人質にとられているようなもので
強く言えないところがあると思うのは私だけではないはずだ。

まして 10月より介護保険制度の見直しがあり
ホームに預けるにしても食事代や住居費等の
利用者負担額が一部負担から全額負担になった。

物価高のこの折、仕方がない事だとは思うが
その分 安心して預けられる人員や施設体制を見直してはどうかと思った。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2005-10-08 19:58:22 | 日々雑事


いつも突然に始まる、我が家の稲刈り。

その日も、朝から天気が良かったので急に今日は稲刈りをやるぞ!と夫。
何日も前から準備万端に出来てはいるのだが
せめて 明日とか明後日…とかに予定は立たないのだろうか?
稲刈りは天気次第ってとこがある、それに会社の休み次第って事もあるし

仕方ないって言えば仕方ないのだが…。

幸いな事に
その日からば~ちゃんはショートステイを組んであったから良いようなもの。
それでも考えようによっては、ば~ちゃんが出かけるまでに
田んぼの稲は、機械が入る分刈り込んでおかなければならない仕事があるのだが
それは夫がやってくれる事になる。

まぁ 急な事だから仕方ないよな…そう言ってくれた。
ヤッター!! あれって、意外と疲れる仕事なのだ…ラッキー♪

我が家の稲刈りは、コンバインで刈るので
刈った籾を運ぶのが私の仕事になる。
ただ 羨ましいのは、他の家はグレンタンクと言う
エントツのような物がついたタイプのコンバインで
それだといちいち袋詰めではなく軽トラックについた容器に直接に入れる。
入れた籾は手付かずで乾燥機の中へ…となるのだが
我が家の場合は未だに、コンバインに付いた袋に取り込むタイプで
それだと、乾燥機の中へは手で空けなければならない。
これがかなり疲れる仕事で、毎年の私の担当だ。

力仕事なので、腕は太くなる。

それでも 昔を考えればキリがない。
昔は機械こそあれ、バインダーで刈り取って天日干しをして
今度は脱穀機で…それから 残った藁を始末して…と。
コンバインで刈り取って跡は何も残らない田んぼが羨ましかった。

夫は最新機械は買わない、農業収入の分では機械貧乏になると言う。
間に合う間は、使えるだけ使う…そういう考えだ。
充分に分かってはいる。 年に1~2日の事で確かにその通りなのだが
こう疲れると最新式で力仕事のない機械があればと思ってしまう。

そうこう 文句を言っているうちに終わってしまう我が家の稲刈り。
過ぎてしまえば何と言う事もない…。

それでも今年は息子が手伝ってくれた。

夫に代わってコンバインを運転して、籾運びも率先してやってくれ
おかげで今年の秋は楽していられた。

もちろん その夜は息子の好きな物を作った。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活までの軌跡

2005-10-07 13:47:57 | 日々雑事
何から書き込んでいいものか…。

とにかく、以前のブログは使えなくなってしまい
新しくブログを作成して今までの投稿を移行するしかないというgooからの返答で
と言っても、何をどうすれば良いのか、皆目見当もつかず
その度にgooの相談員に泣きついていた私だった。

まず 旧ブログから、使用した写真を自分のピクチャーに保存から始まった。
かなりの量で、元々 ピクチャーには保存してある写真もあったのだが
投稿別に保存すれば、後々都合が良いに違いないと思い、最初からすべて保存した。
その保存した写真を、画像フォルダへと移行。

タイトルは元々変えるつもりはなかったので、すんなりと行ったが
困った事に、依然使っていたテンプレートを設定すると
投稿分が、うまく枠の中に入ってくれなかった…。
なんでだ…どんなふうにやっても、以前のテンプレートでは納まらなかった。

そこで、また いつもの相談員さんへのメール。

gooの方で確認してみたが、問題なく使用できるとの返事に
いろいろな場合を想定して何種類かの方法を送ってくれた。

ブラウザのキャッシュのクリアを…
お使いのブラウザの種類とバージョン…
セキュリティソフトは…
可能であれば、他のブラウザでの表示も確認…
他のテンプレートに変更した場合…
JavaScript、Cookieの設定方法をご確認…
投稿した後にブラウザのリロード(更新)…

しかし…。

残念ながら、パソコン初心者で必要な事しか理解していない私にとって
甚だチンプンカンプンで、辛うじて理解できたのが
テンプレートを変更してみる事で
さっそく 実行してみれば、簡単にサクッと納まってしまった。

今度は、いよいよ投稿の移行。

旧ブログから、投稿をコピーして現ブログへ貼り付け。
その際に写真も、画像フォルダより添付して投稿
投稿したら、記事一覧より今ほど投稿の記事を選んで
投稿した日付を、当時の日に変更する。

それから旧ブログよりコメントを現ブログに移行…。
たぶんに実際にやってみない事には理解できないと思う。

ただ 投稿数、全85件。
さすがに気が遠くなるような気持ちで
コピーして貼り付け、コピーして貼り付け…の毎日だった。

それでも ここでブログを始めて、ひとりふたりと友達が増えていった。
確かに、今までの事はなしにして、まっさらなブログで始める事は簡単だったが
全85件の投稿といただいだコメントなしでは無意味だと思った。
あんな事も書き込んだ、こんな事も投稿したっけ…そう 思いながら
稲刈りや日々の雑事に追われながら、少しずつ移行していった。

そうして 昨夜遅くに全85件の投稿の移行が終わったが
さすがに脱力感で、すぐに新しく投稿する気にはなれなく
今日 落ち着いたところで、ゆっくり投稿しようとタイピングを打ち始めた…。

今日が、pochikoの「あんな話こんな話」の第二章目のようなものかもしれない。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする