あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

セントポーリアにミニ種があったとは!!

2015-05-29 23:47:53 | 植物

私の好きな花でセントポーリアがある。
今あるセントポーリアは、数年前に処分品で買ったもので
よくよくヒョロヒョロっとして花が咲くのか?
いや、それ以前にすぐにも枯れてしまいそうな鉢植えだった。

そりゃそうだよね、でなきゃ処分品として売ってないもん!
ともかく、そういう処分品が好きで、50円100円くらいなら
ダメもとでもいいかな~って気になる。

まあ、実際にダメになってしまう植物も少なくはなかったけど
その代わりに復活した時にはメッチャ嬉しい。
私のよくいくホームセンターでは、そういう処分品目当ての人がけっこう居て
処分品好きにとっては穴場なのかもしれない。


このセントポーリアも何度枯れそうな憂き目にあった事か。

咲き終えた花を摘んでしまったので、ちょっとショボイけど
満開の時は…そりゃ~見事なものだった。

一番危なかったのは、水のあげ過ぎで根腐れを起こしたことで
当時植物好きの民生委員さんが、しばらく水をあげないでみて!って
それで枯れたらそれまでだと…しばらく水切りをして
今は大きい株になって、一年中花を咲かせてくれている。
愛い奴じゃのぉ~~ セントポーリア!

だから、ホームセンターへ行くとセントポーリア処分品で出てないかな~と
つい探してしまう私…って、好きなくせに処分品狙いとは!

先だって、別のホームセンターへ行った時に、おや??と目を奪われた鉢植え。
なに~~ メッチャ可愛い!!
小っちゃいセントポーリアが並んでいた。
セントポーリアにこんなミニ種があるなんて…今まで知らなかった。

これは処分品ではなく、れっきとした定価通りの価格だが
あんまり可愛いので欲しくなってしまって
私が定価で買うなんて、明日は空から槍でも降って来るかも( *´艸`)


最初は一番お気に入りの鉢を一つお持ち帰りした。

まあ、定価定価と騒いでいるけど、一鉢たかだか286円だったかで
最初 好きな色の花びらのを一つお持ち帰りしたが
なんだか一鉢では、小さい分寂しいかな~~と
次に行った時に二鉢お持ち帰り、三鉢が仲良く並んでいる。


二番目がこの濃い紫のもの


三番目がピンクにちょっと紫色の斑が入ったような花

お持ち帰りした三種の他にもいろんな色があって
あまり水をあげないのか、ちょっとヨレヨレ気味になっているので
ひょっとしたら処分品にならないかと、買い物ついでに様子を見に行くのだけど
未だに定価通り…どうせ、ヨレヨレ気味なんだもん
安く売ってくれたらいいのに…そしたら大人買いしようと目論んでいる私( *´艸`)

三鉢並んだミニセントポーリア♪

100均のトレーに並べてみた^^

そもそもセントポーリアはイワタバコ科のセントポーリア属の総称で
ケニア南部とタンザニア北部の山地に生息する非耐寒性の多年草
東アフリカのごく限られた地域におよそ24種が分布し
茎がほとんど伸びずに葉を放射状に伸ばす「ロゼットタイプ」と
茎が這うように伸びていく「トレイルタイプ」に大きく分けられるようだ。


どんだけ小さいか、大きいものとミニとの対比

和名はアフリカスミレといい
花言葉は「小さな愛」「細やかな愛」「親しみ深い」。
それにしてもセントポーリアにミニ種があるとはねえ~
ちょっとハマりそう、増やしてみようかしらん♪

 

 

 

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかなる五月のはずなのに…。

2015-05-27 22:42:13 | 日々雑事

毎日 暑い日が続いて、朝早く起きての水撒き作業に
ちょっとくたびれちゃったのかなあ…。
一応東北の会津は北国のはずなのに
連日の29度の近い気温でって、まだ5月なのにね。

一年のうちで一番爽やかさを感じて良いはずなのに
だからこそ、日の出前の時間が清々しくて、つい早起きをしてしまう。
決して年寄りだからじゃない!!と言い訳をしつつ。


夜明け前の磐梯山はいつ見ても美しい姿を見せてくれる。

pochiko農園に水撒きをして、家族の朝食とお弁当を作って
この頃の暑さに疲れ切ってるのかサクぼんは
7時頃にならないと起きなくなってる。

朝食の支度が出来て、最初に出勤する夫が食事している合い間に
ヒメさまの散歩へ行く。
ホントはサクぼんを保育園へ送って帰ってからでもいいのだけど
少しでも涼しいうちにって親心か飼い主心か。

待ってましたとばかりに尾を振って
ゆっくりとヒメオドリコソウの紫から
黄色いタンポポの散歩道だった、いつものヒメの散歩コースは
すでにシロツメクサの白と緑の散歩道に変わっている。


シロツメクサの散歩道で…。


今年は多くみられるモモイロツメクサ

いつもの年だとシロツメクサが出てから
しばらくして顔を見せるモモイロツメクサが
今年は早くから顔を覗かせて、遠くでカッコウの鳴き声が聞こえる
すっかりと初夏の装いとなってしまった。


オナガが電線で毛づくろいをしている姿が見られる。


なんという昆虫か初めて見た蛾? 蝶??

先日に植えた田んぼも、今は一面の緑の絨毯と化して
農機具の音も聞こえずに、長閑だなあ…。
まあ、そう思うのは、ホンのひと時の事なのだけど。


のんびりと自転車に乗った人が通り過ぎてゆく。

ヒメの散歩から帰って来るとサクぼんは起きてて
最近覚えた「おいでおいで」や「サクちゃん ペッ!!」をやらせる。
キャッキャッと笑う声は、のんびりさと引き換えの愛おしさが
お支度をするのを手伝ったり、朝食を食べさせたり
8時チョイ過ぎには保育園へと送って
相変わらずに泣かれるのだけど、帰りにお迎えに行くとケロリとしているんだよね。


テレビにへばりつくサクぼん


座布団によじ登り、未だに飾ってある鯉のぼりで遊ぶ。

気持ちの切り替えに必要な儀式なのかもしれない。

pochiko農園もそれなりに充実し始めて
今朝は苗を作っておいた茶豆を植えたり
ただこのカンカン照りに雑草だけは生きがよくって
雑草の如くとはよく言ったもので、引っこ抜くにはかなりしぶとい。


植えるものはだいたい植え終わったpochiko農園

雨が降らないかな~と、空を仰いでも一向に降るそぶりも見せずに
今からこんなで、真夏はどうなるんだろうね?

夜には眠り病の悪い癖が出てしまって、何にも出来ずに
なんだか暇だってわけでもないけど、かと言って特に忙しいってわけでもなく
こういう時って時間の使い方が下手なのかもしれない…私は。
ちょっと気を引き締めなきゃ!!


逆さ磐梯山の風景


という事で私信ですが!
ここを読まれている省吾さま関連のペンパルさんへ。
すっかりお手紙の返事が遅くなってしまい
本当にすみませんm(__)m
必ず返信しますので、見捨てないでくださいね(;´・ω・)

最近ではサクぼんの童謡はお休みして
車の中では省吾さま新曲のアルバム三昧で
特に『光の糸』がお気に入りで、何度もリピートして聞いています。

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲチョビンになったヒメさま!

2015-05-22 23:35:21 | ペット

ヒメさまも今年はすでに9歳で
人間で言えば、なんと52歳くらいなのだそうだ。
けっこう年とっていたヒメさまにハゲが出来てしまった!
腰のあたりで、以前から噛み噛みしていたが特に気にも留めてなく
そうこうしているうちに、腰の部分がハゲて来はじめ
病院へ連れて行かなくちゃって思ってはいたけど
ついのびのびになってしまっていた。

こういうのって噛みついて血が出たとか
膿がたまったるとかじゃなきゃ、あんまり重要視してなかった部分もあった。

先日 ヒメの散歩仲間であるサンタ、おじいちゃんワンコなのだが
エリザベスカラーをはめているので、どうしたのかと聞いてみたら
どうやら皮膚病のようで、ジクジクしているので
動きが鈍い年寄りワンコには、暖かい季節になると
その傷口にハエが止まって卵を産み付け
蛆虫にたかられるので、そうならないうちに治療中なのだと。

うちのヒメさまも、そんなになったら大変だと
ようやく事の重大さに気付くが
幸いなことにジクジク皮膚病ではなく
カサカサというか、毛が抜けて皮膚が黒っぽく
なんというか…像の皮膚みたい(;´・ω・)

黒い皮膚が像の皮膚みたいにゴワゴワしてる。

ヒメさま…女の子なのにごめんね(;´・ω・) 女に子ってとこに語弊はあるけどさ!

先日 フェラリアの薬をもらいに行くときに
ついでに診てもらったら、皮膚病が治った後で
もう毛根が死んでいるから、毛は生えてこないと言われて
特に薬とかもなかったが…ヒメさまの腰のハゲチョビンこのままなのだろうか。

これは獣医師が言ったのではなく
症状などで検索したら似た皮膚病があったので
そうではないかな~~?って思っただけだけど。

そういうのを苔癬化症候群というようで
アレルギー・アトピー・ホルモン失調・栄養バランス失調
ミネラル失調・皮膚寄生虫随伴症候・特有な犬種・遺伝性
飼育環境の不全・変則な飼料配分などあるらしい。

あ~~、もっちょ早くに病院へ連れて行けばよかった!!
後悔先に立たずとはこの事かと…ごめんな~ヒメさま
ハゲチョビンにしてしまって!!

薬もないので、せめて痒がらないようにと
ペット用のウエットティッシュでハゲた部分をよく拭いてあげていたが
なんと…ヒメさまの像の皮膚状のところから少し毛が生えて来たではないか!!
しかも最近じゃ、あまり痒がらなくなり皮膚も少し肌色になって来てる!!って
ひょっとして治って来たって事??

なんだか、ハゲチョビンの辺りから毛が生え始めたような?

ちょっとずつ復活してる??

ほらほら…最初の写真から比べたら、ずいぶん毛が生えてきてる!!

今は黒っぽい皮膚も薄くなって、ハゲチョビンも目立たなくなってきた。

苔癬化症候群って幾つかの原因が有るので
それぞれの原因を除去或いは補償する事で皮膚症状は改善し治癒に向かう
原因を良く突き止めるには時間・技術・経験・経費が掛かる
よって皮膚病に堪能な動物病院を選択する必要がある…とあるが
上手い具合にウエットティッシュで拭き取る事が
原因の除去になったのだろうか?

ってか、獣医師!!
すでに毛根が死んでしまってるから一生ハゲのまんまだって言ったじゃん!!
そういう事もあり得るって事なのか?
ともあれ、ハゲチョビンのヒメさまの腰は目立たなくなりつつある。

良かったね~ ヒメさま(*´▽`*)

 


 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦肉の策…今年の長芋植え付け

2015-05-19 22:52:21 | pochiko農園

ようやく田植えも終わって、サクぼんが保育園の間は
好きなようにpochiko農園三昧が出来ると
まずは育ったジャガイモの土寄せをする。

今は機械でするお宅もあるのだけど
手でジャガイモの大きさに合わせながら
肥料をあげて、小さいところは土を少な目にだとか
まあ、手での土寄せは大変ではあるけど
細かいところまで目が行き届くって利点もあったり
っていうか、龍神丸にも土寄せ出来る機械がついていたわけだが
とっくの十日市にどこかへ行方不明…(^▽^;)


土寄せを終えたジャガイモ畑


その土の中からコガネムシかな? 蛹発見!!Σ(・ω・ノ)ノ!

 

去年作ったねばり芋は、地底が固かったからか
実に芸術的な長芋になって、掘るのにエライ苦労をした。
去年、今年の苗用にと気持ち長めに残しておいた芋から芽が出始めて
かなりの長さになっている…今年はなんとか上手く作りたいもんだと思っていた。

芋の部分を多く残した方が大きいイモが収穫出来るのだそうだ…聞きかじりだけど。
やっぱり、芽が育つのに栄養分が多く残ってるって事なのかしらね?
中には胴体のわきっちょから芽の出てる芋もあった(◎_◎)

去年のねばり芋の収穫はこちら  ポチッと!! 

むろん、長芋の真っ直ぐに育つ専用のパイプはあるのだけど
一本400円近くするので、単純計算で10本で4000円…(;´・ω・)
作らないで買った方が安い!!

たかだか家庭菜園10本にも満たない長芋に
資材を買うのもどうか…いろいろ調べてみて
専用パイプの代わりに波板を使う方法があった。

PCの波板だと、カットしてもせいぜい2枚もあったら足りるはずと
しかも安い…これはいい考えだと、さっそくホームセンターへと!
ところがホームセンターではカットしてくれない。
木材だと機械でカットできるのだけど、波板の場合専用の鋏が必要で
その鋏を買ってまではねえ…はたまた行き止まり。

去年と同じように、そのまま植えるか!

いや、ちょと待て、ちょと待て!!
うちに余っている肥料袋を地底に敷いてみたらどうか?
確かに真っ直ぐにはならないかもしれないけど
肥料袋を突き破る事はあるまいと
例えL字型になっても、先っちょがゴジャゴジャになるよりは良いかも!!

肥料袋なんて腐るほどあるんだもん、廃物利用だよね~~っと
むふふ…自画自賛( *´艸`)

まずは畑の土を地底まで掘って、そこに肥料袋を半分に折って敷き詰め
それが済んだら土を被せて行って、ご丁寧にも高畝に土を盛った。
これで地底から表面まで結構な深さを確保できたかも。

肥料袋を敷き詰める。

間隔を決めて芋を並べ、土の中へと植えていく。

立てた支柱にツルを絡ませる様に…。

最後に保温とか乾燥防止とか…藁を被せておいた。

芽が伸びたねばり芋を並べて、土に埋めていく。
支柱を立てて、伸びた芽を絡ませ
藁を被せて出来上がり!

果たして上手くいくかどうか…だけど。

 


 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は田植え日和

2015-05-17 22:50:57 | 日々雑事

五月の風薫る風がサクぼんの頬を爽やかに撫ぜていく
そんな爽やかな週末を期待していたのだけど
残念ながら、土曜日は雨で…せっかく土日と田植えを予定していたのになあ。
私なんか、サクぼんが保育園へ行ってる間にと
田植え前の一発処理剤を散布して準備万端OKにしておいたのだけど…。

田植えを待つばかりの苗

それでも良くしたもので、午前中に雨も何とか止んで
陽が差してきたのだけど、いかんせん風が強い…(;´・ω・)
兼業農家が多くなった昨今、週末田植えは多いんじゃないのかな~
とか思いながら、夫と一緒に田植えが始まった。

苗運びの最中に相変わらずの邪魔者ノリスケ

田植え機にも積み込んで…いざ、田んぼへと!

この時期、田んぼは水の入っていない乾いた白い田んぼと
水の入った黒くなった田んぼ、代掻きが終わり水が満々と張った田んぼと
何でもありの田んぼ風景で、軽油のドカドカ音のするトラクター音に
タンタンと軽いエンジン音の田植え機と、実に様々な音や風景が楽しめる。

陽射しは強いものの風も強い中、一か所二枚の田んぼの田植えを終わらせたのは
時間も5時近くになってしまっていた。
雨さえ降らなけりゃ、もっと早くに終わったのだろうけど
まあ、しかたないやね~天気ばっかりは。

夕方の風は寒かった。

しかし、次の日曜日は朝からピーカンで、まさに田植え日和
夫が苗を運んでいる間に、私はヒメさまのお散歩で
何処のお宅でも朝早くから代掻きやら田植えが始まっている。

花火がポンポン打ち上がり、どうやら小学校の運動会のようで
ナップサックと運動着姿の小学生が登校していく。
しばらくすると、今度は手に手にお弁当を持った家族と
田んぼから垣間見える校庭には、子供の走り回る姿と万国旗が見える。

今日の最後の一枚は、三軒が入っている大きい田んぼで
すでの一軒のお宅が田植え中で、我が家が半分ほど植えた頃に
植え終わって帰って行った、最新型の田植え機って早いな~とか思いながら
我が家も、朝仕事に植え終える事が出来た。

遅い朝食をとり、ちょっとゆっくりと食休みで
ハウスの中の残った苗を、田んぼへ植え直し用として配ったり
機械を洗ったりで一日を終えた。

昔は田植えと言ったら、手植えで…って、いつの時代だって言われるかもしれないけど
つい思い出しちゃうんだよね~ 子供も一緒になって手伝った田植え。
何軒かの結いで行ったり来たりして、何人もして一列になって苗を植えていたもので
子供は小さく縛った苗をあちこちに投げる役目だった。

田んぼも小さかったから、子供の手でもみんなに行きわたるように投げられたのだろうけど
今じゃ無理だよね~っていうか、苗も田植え機用で箱に入ったまんまセットして植えるし
家族内…せいぜい二人もいたら数時間で田植えも終わってしまう機械化だね~
ちょっと味気ないような気もするけど…楽ちゃ楽になった分農機具代はかかるけどね(^▽^;)

夕方陽が落ちて窓を開ければ、少し肌寒いような風を感じ
煩いくらいのカエルの鳴き声に…ようやく田植えが終わった実感を覚えた。

 

 申し訳ありません、今回もコメント欄は閉じさせていただきます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨコの1号2号3号ちゃん

2015-05-14 23:50:31 | ペット

このGW最終日に夫と出かけた背あぶり山からの帰り道
夫の好きなホームセンター巡りに付き合い
あんまり面白味はないのだけど、ついでに猫の餌も買わなきゃと思ってたし
植物とかの処分品物色も良いかなと、ペットショップのあるホームセンターへと。

ペットコーナーへ、いつもの10歳以上毛玉ケアのを買って
展示されてるワンコやニャンコを見るのも楽しみかな~と
……、レジ脇の小鳥とかのコーナー近くの
いつもはミニうさぎなどが売られている場所に
ヒヨコが10何羽…そのうち5羽予約済みとなっていた。

ヒヨヒヨヒヨ……と、価格を見れば一羽840円。
しかも雌鶏ばっかりで、今から飼うと9月頃には卵を産むらしい。
家で産み立ての卵…サクぼんに食べさせたら~なんて
捕らぬ狸のなんとやらで、急に欲しくなった。

ね、ね、一羽840円だし買っていくべ!と私。
え~(;´・ω・) 鳥小屋もねえのに買ってどうすんだ?と夫
以前飼ってたうさぎのケージが開いてっぺした!
あれで飼ったらどーーだべ? 小っちゃいうちはさ( *´艸`)

うさぎのケージで鶏を飼おう( *´艸`)

水入れも餌入れもねえしな~ ちょっと思案気味の夫。
家さ帰って、以前飼っていた鶏の水入れがあったら買っても良いかな~とのたまう。
さっそく家に帰って、セトモノの水入れを探したけど
雄鶏だけになって知人にあげた時に、一緒に水入れも上げてしまったんだっけ!

じゃ、やめるか?とはいえ、一度火が付いたヒヨコが欲しい病が
夫にも伝染しちゃったか…んじゃ、水入れと餌入れも買うしかねえべな。
それじゃ、ケージの掃除をしとくから元気そうなの選んで買って来てって
俺が行くのかあ~~(~_~;) とブツブツ言いながらも再度ホームセンターへと。

どれが1号だか2号だか分らないけど3羽ひっくるめて
家族の一員となったヒヨコ1号2号3号ちゃん

何だのかんだの言ってても、元気そうなの選んで買って来たぞ!!って
本当はヒヨコ3匹の価格よりも、セトモノの水入れと餌入れの方が高かったんだよね(笑)
おっきぐなったら、このケージでは狭くなっから
そしたら小屋作るしかねえべな~と、なんだけっこう夫もノリノリじゃん!!

大きくなったらこんなになる…サイトより画像お借りしました( *´艸`)

このヒヨコ1号2号3号ちゃん、ボリスブラウンという種類で
抜群の産卵性を持ち、最も卵殻色が均一な赤玉鶏なのだそうだ。
丈夫で育成率が高い鶏で、卵はブラッドスポット(血斑)や
ミートスポット(肉斑)が少なく、黄身のかたさや白身の盛り上がりの高さが自慢。
見た目に美しく味も良いので、“赤玉鶏の王者”と呼ばれている…らしい。

という事で、こういうとこのヒヨコって親鳥から孵化するわけじゃなく
孵卵器で一括して孵化させるんだろうな~
だからメッチャ人懐っこい。
餌をあげようと扉を開けると、外に出たがったり
掌に乗っかったり、およそ危機感は持ち合わせていないようだ(^_^;)

ノリスケに見っかたら、即 餌食になってしまうなあ…。

我が家の手乗りヒヨコ(笑)

我が家にペットが増えて、私の仕事も増えて…(^▽^;)
ともあれ、ヒヨコの1号2号3号ちゃんの為に
小松菜とかキャベツなど細かく刻んで餌に混ぜてっと。
卵を産む日を指折り数えている(*´▽`*)

今回はコメント欄を閉じさせていただいております。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉玉ねぎと言ったら葉玉ねぎオンリーだったり!&GWその後

2015-05-12 23:00:50 | 日々雑事

このGWが終わって、ようやく普通の生活が戻ってきたとは言え
なんだかバタバタと日にちが過ぎてしまい
しばらくぶりの更新に何から書いたらいいのか…(^▽^;)

まずはサクぼん、突発が終わってホッとしたのも束の間
顔や手に何だか虫刺されみたいな発疹が出来て
突発の後遺症か、それとも単なる虫刺され???
GWの間にあちこちに…ダニじゃないよな~(;´・ω・)


5月5日、子供の日のサクぼん!

ひょっとして水疱瘡か手足口病か?
それとも違うような発疹で、先日の土曜日に息子が小児科へ連れて行ったら
なんと…りんご病で、もう治りかけてるって。
感染力はそんなには強くないようだが、いつ感染したのか??
GW前に一日だけ登園したけど、そん時かしら。
突発後で体力落ちていたからな~ 

りんご病とは詳しくはこちら  ぽちっと!!

それでも感染力はなくなっているとの事で
保育園には登園してもよろしいって小児科医のお言葉で
毎日保育園へ行ってるけど、休みが多かったので
送って行くときに、泣かれて参った…(~_~;)

pochiko農園の方も、先日の土曜日には雨の模様だったので
思い切って夏野菜の苗を植える事にした。
トマト10本、ナスが5本と…そうそう白ナスなんてあったので
それも一本植えてみた。


GWには野菜の苗を買って来る。
接ぎ木のものが多かったので、お財布は痛かったなあ(~_~;)


土曜日、雨が降ったので少々濡れても野菜の植え付けをした。

キュウリが6本とブロッコリー小さめの苗だったけど
18本で400いくらだったか、安かったので、それも植えた。
後は…後は…ピーマンとかパプリカも植えてみたけど
なんだかGW疲れって言うのか、なんだか体がダルくって
夜は夜でウツラウツラと起きてられなく夕食後の夜寝に
PCを開く気力もなくひたすら寝て過ごした。

ようやく少しずつ気力も戻りポツリポツリと更新していこうかと…。
と言う事で、コメントをいただいた皆様へのお返事や
ご訪問が遅くなってしまってごめんなさいです

 

そうそう、葉玉ねぎの話!

しかし、なんだねえ~ 農家ってのは
自分で作った新鮮野菜が食べられて良いな~と思われるだろうけど
意外とそうでもなくって、旬の頃なんか同じ野菜ばっかり食べなくちゃならない羽目に陥る。
キュウリの時季なんか、一山に出来るので
漬物だとか、太くなってしまったキュウリは炒めてみたり
サラダだとか酢の物? そんな~キリギリスじゃあるまいし
青虫の如くキュウリばっかり食べてられないって…(^▽^;)

今回は葉玉ねぎで、これも葉の部分が柔らかくって
この時季美味しいんだけどね~~
去年の秋に小粒っこ玉ねぎの皮を剥いて食べるのが面倒だと
葉玉ねぎにして食べようと植えて置いたもので
次々と食べ頃になって来る。


小粒っこの玉ねぎは葉玉ねぎとして食べる。

植えたうちの四分の一くらいはよっちゃんのご実家へと
お手伝いをお願いして、我が家の食卓は葉玉ねぎ尽くし…(^_^;)

葉玉ねぎのかき揚げと葉玉ねぎの卵とじ
葉玉ねぎの酢味噌和え…次の日には葉玉ねぎの味噌汁に葉玉ねぎの肉じゃがと
写真はなかったけど、葉玉ねぎとジャガイモとお揚げの味噌汁。
さすがに今日は葉玉ねぎなしでの夕食とした。


最初は冷蔵庫の残り物を詰め込んだかき揚げに!


ちくわと葉玉ねぎの卵とじ


葉玉ねぎの酢味噌和え


次の日には玉ねぎの代わりに葉玉ねぎを使った肉じゃが

それでも、まだ残っている葉玉ねぎ…(^_^;)

pochiko農園残った葉玉ねぎがまだ10株ほど残っているが
だんだんとトウが立ってくるし
あ、クックパッドでみたけど、葉玉ねぎの白い部分のフライなんかも美味しいって
食べてみたいな~~と思ったけど、面倒なのでやめた(笑)


と言う事で、今朝の夜明け前風景をUP!


 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日は背あぶり山へ風力発電を見に行く。

2015-05-07 22:39:27 | プチドライブ・地域の事

ようやくGWも終わり、普通の生活に戻った。
このGWは3日4日とドライブインを手伝いはあったし
他の日は夫と野菜の苗を買いに行ったり
畑にマルチ張りをしたり…夫は田植えの準備と肥料散布や
田んぼをうない、土手の草刈りをしたりと、なんだかくたびれるくらい働いた感じ。
GW最後の日くらいはゆっくりしようぜ!!と、夫と二人でプチドライブ。

息子一家もやっぱり最終日は近場でって
お弁当を持って運動公園へ行ったりと
それにしても暑い初夏を思わせる1日だったが
なにもこの日に限った事でもなく、GWは晴天続きだった。

何処へ行こうか、夫は布引山の風力発電の風車を見に行きたい様子だったが
私は近場でお願いしたいな~ だって運転手は私だもん。
ならば、背あぶり山にも風力発電の風車が出来たので
そこへ行ってみようという事になった。

東山から背あぶり山への舗装されたなだらかに曲がりくねった道を
初夏を感じながら、遠く近くの山々を眺めながら
ゆっくりと景色を堪能しながら背あぶり山へと。

アスレチックなどがある展望台を通り過ぎて
いよいよ大きな風車が見えて来た。
近くまで行ったのだが、まだ工事が途中なので
中に入る事は出来なかったけど、8機の風車がゆっくりと回っている。

背あぶり山の向こう側にある布引山の風車がかすかに見える。

これから、いったい何機の風車が出来るのか?
完成したあかつきには、布引山に負けず劣らず観光客が来るのか来ないのか?
昔あったケーブルカーが、そのままあったら良かったのに…。

若木の緑に紺碧の空~~!!

遠く山々の稜線がかすんで見える。

風力発電の風車を眺めてから、展望台へと
この時期にはたいした野草は見られなかったけど
尾根を渡る風の涼しさは、筆舌には尽くしがたく
すごく気持ちがいい!!

展望台から遊歩道があったので少し歩いてみた。

家族連れや恋人同士か、どこかの老人ホームのお年寄りも来てて
思ったよりもたくさんの人が訪れていた。

背あぶり山にて…在来種のタンポポ発見♪

八重の桜が満開だったよ♪

夫は缶コーヒーと私はアイスクリーム…まあ、自販機のだけど
思い思いに味わって、しばしの涼風に身を任せる。

市内を一望、その向こう側には飯豊連峰が…霞んで見えないけど( *´艸`)

背あぶり山へ行く途中に磐梯山が眺められるスポットがある^^

GWどこへ行っても人ごみの中、こういう場所は穴場なんじゃないかな。
今度はサクぼんを連れて来て、アスレチックをさせたり
大きな風車がゆっくりと回る風景を見せたいものだと思った。

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW中盤戦はドライブインのお手伝い!

2015-05-05 23:52:21 | 日々雑事

先日の事だった、pochikoさん手伝ってもらえないかって電話をもらったのは。
昔っからのお友達ご夫婦で、大きなドライブインを経営しているのだが
このGWに人手が足りないというので、3日と4日に思い切って行ってみる事にした。

っていうか、家事&農業以外の仕事なんていつ振りか?
およそ20年くらいかな~ しかも接客業なんて
高校の頃市内の食堂でウエイトレスのバイトをした以来だもん。
簡単にOKしたけど…大丈夫だべか(;´・ω・)
転んでお皿割ったり、注文間違えたりとか
足引っ張らないか…前日はちょっとドキドキであまり眠れなかった。

すっかりと新緑の季節♪

3日の日も好天に恵まれて暑くなりそうな予感。
気合いを入れて省吾さまグッズの半袖のТシャツにジーンズ
そこにスニーカーと言いたいところだが
座敷に上がる事もあるのでサンダルでいいよ~~って。

仕事の説明があるからって言われていたので
11時開始の小一時間前に到着して、早すぎると言われる( *´艸`)
開店前なのでコーヒーをいただきながら仕事の説明で
店内のテーブル番号を覚えて、注文伝票と厨房への依頼で
出来上がった料理をお客様のとこへ運ぶという
まあ、ウエイトレス的業務ってとこかな。

芦ノ牧温泉橋の上流

芦ノ牧温泉橋の下流

あとアルコールを注文されるお客様には、必ず運転の有無をたしかめる事。
これ意外と重要みたいだった。

いよいよ11時、開店と同時にお客様が入って来る。
なかなか良い声で「いらっしゃいませ~~~」が出ない!
なんだか声が裏返ってしまう…(;´・ω・)

そんなお店の看板メニューはソースかつ丼

水とおしぼりと注文を聞いて厨房へと
最初の頃はいちいちテーブル番号を指差して確認するが
開店から30分もすると、そんな余裕もなく次々とお客様が来る。

メニューには店主の似顔絵!

ここの売りはソースかつ丼のようで、かなりデカい!!
大き目の丼からこぼれ落ちそうなのを注意して運ばなくてはならない。
次がラーメンかな~ 透き通ったスープとデカいチャーシューと
ホウレンソウのお浸しの代わりに、会津地元の茎立のお浸しって
ここがすごくいいと思った。

次から次へとお客様が入って来て、途中からお水はセルフサービスとなり
料理を運んテーブルを片付けて、注文を取って…とにかく小走り状態で
そりゃ~汗もかくがな、喉の渇きも気が付かないくらいで
…だよね、忙しいからのお手伝いだもん。

それでも3時近くになると切れてくる食材があったりでオーダーストップとなる。
無理をして継ぎ足しとかしないところが、また人気の一端なのかもしれないと思った。
ここのかつ丼を食べるためにわざわざ来る人も多いのも頷けるかな。

ただ地元の人だと食べ切れない分はお持ち帰りするのだけど
旅行者はお持ち帰りしないというか、出来ないのだろう。
分厚いトンカツが何切れか残されたまんまなのを見て
もったいないな~ 普段こんな分厚いトンカツなんぞ食べられやしないゾ!!と
ご飯とかラーメンとか、残したまんまなのを見ると、ちょっと悲しい。

開店前のお店のようす。

どんなに着飾った人でも、食べた後が汚いと
なんとなく人となりが見えてしまうような気がして
反面、意外っぽい人が食べた後がきれいだったりとか
人は見かけによらないものだと思った…。

残されたものは廃棄処分なんだよ。
仕方ないけど、つくづく日本って飽食だよね~~(;´・ω・)

普段自分が客で行った時など、帰りしなにご馳走様でしたとか
美味しかったですとか無意識に言っていたけど
作る側に回れば、その言葉はすごく嬉しい事なんだって分かった。
私が作ってるわけじゃないけど嬉しかったもん(*´▽`*)

すみませんね~長々と続きますが、もう少し我慢して読んでやってくださいまし(笑)

1日かなりのお客様が入るのだけど2日間の中で
たった一人だけかつ丼に髪の毛が入ってたってクレームで
私では対処できないので、お店の人を呼んだけど
引き揚げて来た丼にはどこを探したって髪の毛のかの字も見当たらずに
厨房の人全員で見たけど、やっぱり見つからなかった…いったい何だべね??

ドライブインの裏側に飼われていたワンコ、妙に人懐っこい( *´艸`)

うちのサクぼんと同じお年頃の子供を見ると
つい声をかけたくなる、小さい丼やスプーンとか下さいとか
こぼしてしまって済みませんとか…なあ~に子供の事じゃないですか
気にしないでくださいね~~(*^▽^*)

中には強面の人だとか、体格に似あって大盛りの人など
あ、女性だからって軽いものを食べるというのは間違いだと分かった。
男性が軽い目で女性がガッツリ目というカップルも意外と多い( *´艸`)

賄い飯…食堂には付き物だよね。
けっこうこれが楽しみだったり(笑)
初日の賄はラーメンだった…普通にお客様に出すラーメンで
まずはスープを一口、うんうん納得まろやかさのあるスープで
チャーシューも大き目でよく煮込んであり、中太麺によく絡むスープ!
人気なのが分かるような気がした。

2日目は人気ナンバーワンのソースかつ丼。
ご飯少な目にしといたからね~~って…言われても
で、でかい…これを運んでいたのだけどね~~(^▽^;)
肉厚なのに柔らかい~~ソースも単調なものではなく
特製のソースみたいだった…美味しいんだけどね~
ボリュームあり過ぎ!!
2切れだけ食べて、あとはお持ち帰りすることにした。

11時から3時までの4時間目一杯頑張った。
せっかくお手伝いに行って、役に立たなかったって言われたくないもんね。

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣とカラスの巣

2015-05-03 22:31:32 | 日々雑事

今年もツバメがやってくる季節となった。
ちょっと前から、車庫の中にある去年の巣のリフォームが始まった。
ちょうどこの頃は雨も多く降っていたので
リフォームの材料のひとつである泥には困らないようで
庭のツバメが出たり入ったり、なんと忙しい事か。

上手い巣と下手な巣( *´艸`)

二つある去年の巣で、第一弾に来るツバメはちゃんとした巣を作る方で
几帳面と思われる第一弾のツバメのリフォームは
これでもか!!ってくらい頑丈にヒナたちが落っこちないようにとか
いろんな事を考えて作っているのが見え、このツバメ夫婦の巣作りは上手い。

只今 リフォーム中!

どうやら完成のようだ。

二つの巣の違いを見ると、いつも考えさせられる。

ともあれ、車庫内の私の車に思う存分に糞を引っかけたツバメは
どうやら、ここ2~3日は、リフォームの巣も完成したようで
まさに新築そっくりさんのようで、とても頑丈そうで住みやすそうな感じ。
そんな巣にツバメも卵を産み付けたようで、只今抱卵中の様子

そしてカラスの巣!

カラスの巣って、なかなか目にすることが出来ない代物のようだが
先日、まだ家の枝垂桜が蕾の頃、木の下に蕾の付いた枝がいくつも落ちている。
いったいどうしたのか?? 誰か枝を折ったのか?

何気に電線を見ると庭のカラス。
目で追うと、電柱と電線の合間に枝をたくさん集めた巣を発見!
あんなとこに巣を作ったのか、二階に上がったら
容易にカラスの生態を観察出来るかもって
ちょっとワクワク気分だったが
あんなとこに巣を作っても、雨の時とかどうするのだろう?と思っていた。

ある日 カラスの鳴き声で巣を見てみると
あらららら!! きれいサッパリと撤去されてしまってるではないか!

仕方ないよね、電柱の上に作られるカラスの巣には
金属製のハンガーなどの電気を通す材料が使われることがあって
それらが電線に触れてしまうことが原因で、停電になることがあるって言うのだから。

また、カラスは同じ場所に巣を作る傾向があるので
電柱や電線には鳥が巣を作らないようさまざまな工夫をしているらしい。
だから電柱などにカラスの巣を見つけたら、すぐに連絡し
撤去してもらうのが望ましい事のようで
巣が見られるから観察とは、まさにとんでもない事なのだった!

それにしてもよく作ったもんだよなあ~カラスの巣!!

 


 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする