あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

10年前のレトルトご飯

2018-04-26 23:18:48 | 食べ物 レシピなど

この間の事、冷蔵庫を新しくしたときに
中に入っていた食料品を入れ替えたのだけど
どうも気になってるレトルトパックのご飯…ずっと冷蔵庫の片隅にあった。

確かどこからかもらった物で、いつか食べてみようと思ってはいたのだけど
何となくそのままになってしまっていて、冷蔵庫の肥しとなっていた。
新しい冷蔵庫に入れとこうかどうか迷ったけど
考えてみたら冷凍庫に入れっぱなしで賞味期限二年前の麹で
塩麹を作った事があったけど、別に何でもなく普通に出来た。

賞味期限2年前の麹で塩麹を作っちゃった!  こちらをぽちっと!!

そんなことを思い出して食べてみようかって気持ちになったのだけど
なんせお赤飯の方は2008年の代物で賞味期限10年前!
化石に近いんじゃないかな~~と、半分恐いもの見たさで
レンジでチンして…1分くらい逆さにしといた。

まずはお赤飯

いつだったかテレビのヒルナンデスでレトルトパックのご飯は
チンしてすぐに開けると水分が蒸発してしまうらしく
1分ほど逆さにひっくり返しておくと味しさが違うんだって!

はい、1分間逆さね!

って、10年間ほったらかしのレトルトパックご飯なのに
何でそこまでこだわるかって言う話だよね( ̄▽ ̄)

ともあれ、1分間逆さにしたお赤飯を開けてみる。
お赤飯特有の良い香り…特に悪い匂いはしない。
しかもツヤツヤ…食べられそう!!

でも自分で食べるのも…と、お赤飯好きな夫に声をかけてみる。
10年間賞味期限が切れたお赤飯だけど食べる?
お皿に入れてゴマ塩をかけて、端っこをつまんで口に入れてみる。
変な味はしない普通のお赤飯味。

ゴマ塩をパラパラと…普通に美味しそう

夫も食べた…じゃ、じゃ~~さ! もう1個あるんだけど
普通のご飯、これは賞味期限2014年。
2008年よりはマシだけど…食べられそうな気がして来た。
やっぱりチンして1分間逆さにして器に移して
お米の甘い香り…食べられる!!と
卵かけご飯にして、もったいないから食べてしまった…こっちは私。

何でもらったのかさえも忘れたご飯

やっぱりチン後1分間ひっくり返した。

はい、普通に美味しいご飯でした!!

その後お腹が痛くなることもなく普通に満腹感を感じた。

冷蔵庫に入れておいたからだけど
こういうレトルトパックのご飯とか
いつまで食べられるのか?

ちなみに基本的に、品質の劣化が早くて長くは保存がきかない食品には【消費期限】
品質の劣化が比較的遅くてある程度の期間は保存がきく食品には【賞味期限】とされてるようだが
『開封していない状態で、表示されている保存方法に従って保存したとき』という
大前提のもとでの期限表示とあった。

っていうか、出来れば表示期間内に消費した方がいいのだけどね(^▽^;)

 

 


 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決行は5月21日と決まった!!

2018-04-24 23:58:01 | 日々雑事

満開のユキヤナギ

去年の秋辺りから、どうも目がよく見えにくいと
メガネを作り買えないとダメかなあ~と言っていた夫!
街のメガネ屋さんに行って測ってもらったら
悪いのはメガネではなく夫の目の方だと判明。

以前白内障の手術をした方の目はよく見えるのだけど
反対側の目が視力が落ちてるので
左右の視力の差があって見えにくいのだと言われる。

何という名かピンクの椿

そういう左右の視力が違って見えにくいのって
ガチャ目っていうらしい。
そう夫の目はガチャ目だった。

その後眼科へ行って診察を受けたら
片方の目も白内障に侵されていると言われるが
特に急ぐこともないだろうと
しばらく様子を見ましょう…という所見。

梨の花

日常生活や車の運転に支障をきたすので早く手術をして欲しい夫と
そう急ぐこともないだろうという眼科医と
再度お願いするのだけど、一向に手術にまでたどり着かずに
急ぐのであればと大きい病院へ紹介状を書いてもらった。

しかし…世の中にはなんと眼科に通う人の多い事か
紹介状を持っての診察でも、約2か月待ち!
なんでそんなにかかるのか??
それでも予約を取って…その日が今日で
目の検査をするので、10時の予約に9時半には到着できるようにと
家を出たのは9時ちょい過ぎの事だった。

9時半前には着いたのだけど、そこで初診と言う事で
住所氏名、生年月日やら緊急時の連絡先…問診票のようなもの諸々書かせられ
その用紙を持って予約表を眼科の受付に提出して待つ!

シャクナゲも咲きほころんでいる。

10時の予約だからとは言っても、まあ30分くらいの誤差はあるだろうと
のんびりとかまえていたけど…1時間たっても1時間半経っても
名前を呼ばれることもなく…途中目の検査はあったものの
なかなか診察室からの呼び出しは来ない。

待合室にビッシリと座っていた人も少しずつ減ってくる頃にようやく呼ばれて
夫と一緒に診察室に入ったのだけど…検査の結果を見た若い医師は
これじゃ見えにくかったでしょうと、手術を希望されますか?
はっ? 手術の希望って…2時間ほど待って5分ほどで手術をするようになって
あんなに待ち望んでいた手術…出来るんですか(◎_◎;)

ミニ水仙

まあ、すぐにではありませんが、一番早い開き日で5月の21日です!
この先1か月足らずで手術が出来る!
なんだかあっけなく決まってしまって唖然!!
この時期だと田植えも終わるし申し分ない日取りではあった。

やっぱ、大きい病院だなあ~~
その後手術の検査…心電図とか血液検査などなど
出直して後日でもいいのだけど、ならば今日やっちゃいますかと若い医師。
今日の混みようを思うと、少しくらい時間かかかったって
やってしまった方が良いと、検査を終えてもう一度眼科医から手術の内容の説明と
手術当日の流れと準備するものなどの説明と
なんだか時間はとっくに昼過ぎの2時ころで
急にいろんな話がどっと押しよせて…それでも待ちに待った夫の白内障の手術。

ガーベラ

これで両目の視力が揃って見えやすくなる。

病院から洗浄綿と保護メガネを買って
薬局から手術3日前から点す目薬をもらって家に帰ったのが3時…長かった!!
後は当日まで病院へは行く事はなく…夫の白内障の手術

5月21日決行となった。

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きとpochiko家のお花見

2018-04-22 23:54:35 | 日々雑事

この日も暑くなりそうな夜明けだった。

我が家の枝垂桜も満開!!

このところ初夏を思わせるよう好天が続いて
ようやくお花見シーズンだと思っていたのだが
急な雨風で満開になりかけた桜は散ってしまったんじゃないかな~
今年もお花見は出来そうにないなと…まあ、毎年の事ではあるのだけど!

この土曜日もやはり初夏のような天気で
風のあるのが難点と言えば難点の種蒔き日和。
仕事でお休みできなかった長女の旦那さんの代わりにと
長女と孫太郎がお手伝いに来てくれて
前日に明日のおやつにと孫太郎手作りのクッキーを力に
種蒔き作業が始まった。

何日も前からハウス内は出来上がっている。

仕事前の段取り一服に孫太郎手作りのクッキー…ビックリするくらい美味しかった♪

いよいよ作業開始!!

始め躓いたけど、後はスムーズに順調に運んだ。

孫太郎とサクぼんも一生懸命

息子は土と種を機械に補充する係り
長女と孫太郎は苗箱を機械に入れる係り
私は出来上がった苗箱を機械から降ろして積んでおく係り
出来上がった苗箱をハウスまで運んで並べるのが夫の係り。
そしてよっちゃんは飽きて脱走するちびっ子たちが
道路へ出たり川に落っこちないかを見張る総監督!!

運びきれないくらい次々と出来上がっていく!

そこに今年はサクぼんが参加。
孫太郎にこういうふうにして機械に並べるのだと教えてもらい
真剣な面持ちで一生懸命に並べる…それを監視する孫太郎。
その孫太郎を監視する長女と、暫くしたらそこにまる子が加わり
その脇にはチビ太のベビーカーと、実になかなかグッドな連係プレー(笑)

すっかり長女に慣れたサクぼんとまる子

暑いし風もあったし、ちびっ子たちくたびれたかなと思う頃に作業終了!
夫が運びきれなかった苗箱を、みんなで少しずつだけどハウスまで運び
最後に例年通りポリマーシートを苗箱にかぶせて終了としたのがお昼近くで
お昼いご飯は何が良い??と孫太郎に聞くと
ほっともっとのビフテキ弁当が良いというので
みんな各自好きなお弁当を選んで注文する事にした。

風が吹くとハラハラと…絶好のお花見日和

足元のチューリップも満開!!

どうせお弁当を食べるのならと急きょ我が家の枝垂桜の下に敷物を敷いて
そこで花見方々ランチタイムとした。
なかなかお花見なんて行かれなかったけど
それに今年はまだ小さいチビ太がいるし
我が家の枝垂桜も満開で、風が吹くと花びらがハラハラ…と

サクぼんとまる子のドラえもんドラミちゃんお弁当

実はこの日、サクぼんは前日の夜にカレー
朝もカレーを食べたが、お弁当もおにぎりとカレーがあって
やっぱりカレーがいいと…その日の夕食にもカレーを食べた
無類のカレー好きなサクぼんであった(笑)

お弁当を取りに行くついでに、お花見だもん!!と
お団子や柏餅なんかも買って…こんなお弁当を持って
敷物を敷いてのお花見なんて、いつぶりだろう??
チビ太はおうちでぐっすりと睡眠中!

鶴ヶ城とかでお花見もいいけど、何もそこ間近なくっても
思い思いのお弁当を食べて、冷たいお茶を飲んだりお団子を食べたりと
疲れたけどお花見も出来て充実した一日だったような気がする。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロアリ予防施工をする。

2018-04-15 23:18:39 | 新築への道

この間築10年目の点検があった時にシロアリ予防をしといたほうがいいと言われて
外装や屋根の塗り替えは後回しでも、シロアリの予防だけはしといたほうがいいかなあ
ここらは近くに朽ちたような木材があったりするので
予防に越したことはない…安全安心の為に!!

近年地球温暖化の影響でシロアリが急激に発生しているようで
近くにシロアリが生息していると
確実に家に入り込んで来る危険性が高い!
どんな家だって土台をやられちゃったらお終いだもんね!!

と言う事で、先日シロアリ予防施工を行われた。

床下に入り貫通金具や水抜き穴、配管周辺
他には基礎立ち上げや配管部などに薬剤を塗布したり散布したりする。
床下部分からは入れない玄関や勝手口は
目地の部分に穴をあけて直に防アリ薬剤を注入して
その後はモルタルで目地を補修しておくので全然目立たない。

使用薬剤(主成分ビフェントリン・ヒノキチオール)
コシコートEV(防アリ塗料・配管回りなど)
アリピレス乳剤(土壌処理用)
コシマックスBF20(木部処理用)
コシイグレネードMC(穿孔処理用)などなど

時間にして2時間から3時間で、なかなかお目にかかれないシロアリ予防施工
スマホで写真を撮らせてもらったり、ちょっと小うるさかったかも( *´艸`)

物置の床下から入る。 防塵対策を施してある。

使った薬剤の袋が置いてあった。

入れなかった場所は外側から

玄関先は一番シロアリが入り込みやすいのだそうだ。

ドリルで穴を開ける。

薬剤注入中!!

終わったりはちゃんと補修していく。

嫌な顔一つせずに、ひとつひとつ説明をしてくれて
細マッチョなお兄さん、キチンと後片付けをして
忘れ物はないか確認し、爽やかな笑顔で帰って行った。

家の周りにはシロアリが好みそうな木材はくっつけておかない事!!
これが一番らしい。
仮にどうしても置かなきゃならない場合などは
地面に接する所はプラスチックなどにするといいらしい。

こういう木材のエアコンカバーは良くないんだって!

切りっぱなしの切り株など…要は生きてる木材は構わないが
死んだ木材は白アリの巣窟と考えた方が良いようだ。

農家ってこういう切り株などの宝庫だもんね(^▽^;)

鉄筋の家だからって安心は出来ないのだそうだ。
特にコンクリート造りの住宅は、木造住宅に比べて床下に使用している材木が少ないので
タンスや畳や窓枠や幅木など、床上の材木を中心に被害を及ぼすのだそうで
鉄骨の家でもシロアリ対策は必要なようだ。

ともあれ、この施工で改めての10年は防アリ保障された。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い替えた冷蔵庫と心浮き立った大人用三輪車

2018-04-12 00:24:08 | 日々雑事

まったくもって我が家も築10年目ともなると、あっちこっち金がかかる。
この間はボイラーを取り替えて目玉が飛び出るくらいかかり
その前はお風呂場のシャワーのホースを引っこ抜いてしまったちびっ子がいたし
まあ、それはボイラーと同じように地下水を使っているので
やっぱり腐食のせいもあったりで、それを部品交換をもした。

その前2年ほど前から冷蔵庫から水漏れがあって
最初は思ったほどではなかったのだけど
最近…ちょっと酷い、雑巾を下に敷いたりしていたけど
床が腐ってしまわないか、そこんとこが心配で仕方なかった。

冷える事は冷えるのだけど、この冷蔵庫も買って9年目か。
音がうるさくなったとか冷えが悪い水漏れなどが起こったら
そろそろ寿命なんだということらしい。

我が家の水漏れは排水経路が詰まっての水漏れのようで
受け皿には水は溜まってなかった。
修理も出来るのだろうけど、そこを直しても
また他のとこがと、次々と修理箇所が出ることは明白だった。

もう!! なんでこうも金のかかる時はまとめてかかるんだろ!!
そう思うながら、この間息子にチビ太をお願いして
冷蔵庫を使う主婦二人とちびっ子を連れて
大型量販電気店へと!!

7~8万くらいで何とかないかしら…なんて無理か!!

無理も無理…ぜ~~んぜん足りん。
だいたい7人家族だと600Lくらい必要なんだって!
今まで家にあったのは400Lだったので
全然足りないって事…600Lってさ~ピンキリだけど
20万くらいのザラにあって唖然(@_@;)

それでも我が家には別に冷凍庫があるので
それを差し引いても500Lかあ~~ 
15~6万…最新型だと目玉が落っこちるくらい。
なんとか我が家のお財布事情に見合うくらいの冷蔵庫ないのかな???

あったーーーー!!

展示品なんですけど、これさえご承知いただければと
税込みで10万円は出ちゃったけど、何とか買えそうな500L!
しっかりと値引いてもらい我が家のキッチンに落ち着いた。

メーカーから画像をお借りしました。

急きょ配達時間が早くなって写真を撮る間もなかったが
冷蔵庫の脇には、すでにサクぼん画伯の絵が展示されてる(^▽^;)

さっそく冷凍室にミチミチに詰め込む!

まあ~~ったく、今年は金のかかる年だな。
去年の暮れには耕運機買ってしまったし
今月の末には軽トラックの車検が待ち構えているし
生命保険のお金も引き落としがある。
5月には車の任意保険料が年払い…あああ、宝くじ当たらなかったしな~~

一億円とは言わないけど一千万…いや100万円でも良い!!

そんな中なのにまたお金を使ってしまった私!
これは何か月も前から狙っていたもので
表示価格価格から半額に値引きされてる。
売れなければいいなと思っていた。

だから、こんなにお金のかかる時に何を買ったんだ!!って話。
実は自転車が欲しかった…しかも三輪車。
私が還暦にお祝いとして買ってもらった自転車があるのだけど
27インチのとても高性能で、しばらく乗って出掛けていた。
が、150センチほどの私にしてはつま先立ちでも足が届かない。
イスも一番下にしてもらっても無理で、最近は補助椅子をつけてちびっ子たちの
息子が運転するチャリドラくらいにしか使われてなかった。

私が欲しかった転ばない足が届く大人用の三輪車。
前々から半額の表示を見た時から狙っていたが
税込み3万円…お店の人に、これ以上値引きにはならないのかと聞くと
すでに半額にまで値引いてあるので無理ですと言われたが
そこで引き下がる私ではない。

そこをなんとか…わずかな年金で支払うことなど
あの手この手で店員さんを責める。
店員さんのい苦渋の顔…なんとか1000円引きで税込み29000円でとの返答。
もう少しと食い下がったが、これ以上だったら売れないって言われちゃった(≧▽≦)

買います買います!! 29000円で買わせていただきます!!

大人用の三輪車

荷物を着けるカゴが大きい!!

悶着さまの末に我が家にやって来た大人用の三輪車。
普通の自転車とはちょっと違う乗り心地で
慣れるまで違和感があるけど、何とか乗れるようになった。

後ろには大きいカゴが付いてて、ここに肥料だとかバケツや鍬なんかを積み込んで
夫農園へと行けるな~~ちびっ子たちが大騒ぎ。
乗っけて乗っけてと…道路はダメなんだよって家の前で後ろのカゴに乗せて
家の前をグルグルと(笑)

なんだかワクワク気分で、スピードはそんなに出せないかもしれないけど
急ぐ時とか遠くへ行くときは車で出掛ければいい事だし
なんか子供が初めて補助輪付の自転車が乗れた時の気分に似てるな( *´艸`)
ちょっと重たいけど安定感は抜群で足も着くし
前に補助椅子をつけてチビ太とチャリドラ出来るかな(^^♪

でももう大きいお金は使いたくないな…。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もツバメがやって来た!!&茹で干し大根始めました…。

2018-04-10 00:53:54 | 日々雑事

気が付けば車庫の入り口に鳥のフン。
また今年もツバメが帰って来たみたいと、去年巣立った後の巣を見れば
いつの間にか補修工事が始まって完成しかかって
家の前の電線にはツバメが毛繕いというか羽繕いをしている。

今年もまた帰って来てくれたねツバメ!

いつの間にか始まっていた補修工事

新築そっくりさんみたいだね( *´艸`) 

おかえり…そうつぶやいてみた。

天気の良いいっさんに春という日が続いたので
この前に土から掘った保存していた大根も
土の付いたまんま袋に入れて小屋の中に置いたけど
この暖かさに徐々に腐ってきたところが見られたので
無事なとこだけでもって切り干し大根をつくる事にした。

干したほうが栄養価が高くなる!
水分を多く含む大根は、なんと根の部分は95%が水分で
干した事によって大根本来の旨みがギュッと凝縮され
それに伴い栄養価も飛躍的に高くなる。
特に大根の場合はその栄養価アップ率がスゴイ!

カリウムは14倍、カルシウムは23倍、食物繊維は16倍
なんと鉄分は驚きの49倍にもなる!

そのまま切って干そうかと思ったけど
切って茹でて干す事によって、旨味とか
切り干し大根は大根を切って干すのだが
ゆで干し大根は大根を切って「ゆでて干す」という一手間が加わる。
この一手間で大根の甘味が増すという。

事実スーパーでも切り干し大根が売られているけど
茹で干し大根は倍くらいの価格が付いている。

腐った所を除いて切ってはザルに入れてたまったら茹でる。
庭にゴザを敷いて茹でた大根を干すのだけど
今年はそんなにたくさんあるわけではなかったので
三段の網を使って干した。

このカゴは便利でいろんなものを干した。

暖かくなって来るとけっこう腐る。

切って茹でて…切って茹でて

さっと茹でたら水気を切って、その間また茹でてる

かなり重たいけど、けっこう頑丈で切れる事もなく干してくれた。

あんなに干したのに出来上がりはチョビット!!

これだと乾いてから風に飛ばされてひっくり返ってしまったり
ゴミが混ざったりってなくて、とても使い勝手が良い♪
好天が続いたので、ほんの3日4日で出来上がり
空気に触れているので酸化を防ぐために
チャック付きの保存袋に入れ空気を抜いて冷蔵庫に保管した。

去年作った大根、余すことなく使い切った!

 

いつもながら…コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思惑通りにはいかなかったジャガイモ植え!

2018-04-06 23:17:09 | 夫農園

ようやく春爛漫となって来た会津も、いろんな花が見られるようになり
あちこちでも梅の花が咲きほころび始め…暖かで長閑な日が続いている。
ボイラーも新しく設置されて日帰り温泉へと行かなくても良くなって
またちびっ子たちの風呂上がりの騒がしい日々が戻ってきたこの頃
pochiko農園&夫農園の活動も始まった。

今年も夫農園にジャガイモを植える事にした!

去年新しく買ったミニ耕運機で、夫農園を耕してもらい
玉ねぎを植えた隣、元長ネギを植えてあった跡地にジャガイモを植えるべく
春休みで遊びに来ていた孫太郎を連れて元肥を撒きに行った。

一輪車を押す後姿が逞しくなった!

サクぼんやまる子は保育園なので退屈だろうと
一緒に行くかと聞いたら行く!!と、一輪車に肥料を乗っけて運んでくれた孫太郎。
新学期からは小学校の5年生になるからか、なかなか頼りになる。

農道をタンポポを見たり…ねえねえ
タンポポの葉っぱってマヨネーズで食べると美味しいんだって!
どこで聞きかじって来たのか( *´艸`)
まゆつばまゆつばと、クックパッドで検索したらウソではなかった
変なとこに知識を持ってるって言うか…ちょっとビックリ(笑)

そんな事を話しながら夫農園について
ジャガイモを植える所へと…ハタっと!!シマヘビ!!!
どこどこ?と孫太郎が近づいて来て触ってみたいって
バカやめろ~~と騒いでいたら、シマヘビは石垣の中に身を隠してしまった(;・∀・)

し、しまへび…~>゜)~~~!!!

けっこうわんぱく小僧

桜色した会津ゆるキャラ列車が通って行く!

そんなこんなの肥し振りの後、昨日はジャガイモ植えをした。

新しい耕運機は畝を立てられる。
ジャガイモを植える畝は鍬でなくても耕運機で出来るからって夫がやってくれたのだけど
畝さ~ 北南にねって言ったのだけど西東に立てて、しかも畝の間隔が狭い…(-_-;)

腹ただしい気持ちをぐっと抑えて、畝北南に立てて欲しかったのだけどと言ったら
北南だべとのたまう…夫は畝の端と端が北南で、私は向きが北南??
見解の相違というか、思ってる事うまく伝わらなかったらしい。

夫に玉ねぎと同じ並びにして欲しいことを詳しく伝えて
畝の幅も1,5倍くらい広くして欲しい事を
面倒だべけど何とかお願いって…あ~~~めんどくさい!!!

う~~ん、手直しが大変そう(;´∀`)

しかも耕運機で畝を立てたのは鍬でやったのと違ってクネクネだし
畝と畝の間を歩いて通るから掘ったとこが固くなってそうだし
機械で畝を立ててもらえば楽だと思っていたけど
なんだか思ってたんと違う…(;´∀`)

幅ももう少し広いと良かったなあ~~と思いながら
やってしまったもんはしょうがないと、芽を残して切ったジャガイモ
切り口をしっかりと干しておいたキタアカリ5キロ
バケツに入れて夫農園へとジャガイモ植えをする。

切り口は良く乾かす…灰がいいんだよね。

ちなみに!!ジャガイモの切り口に灰(草木灰)を付けるのは
切り口からの病原菌の進入や腐敗を防止する事を目的としたもので
草、木を燃やした灰等はアルカリ分が多く病気の広がりを防ぎ
細胞を強化する効果が有る事が知られているが
切り口をよく乾燥させる事で必ずしも草木灰を使わなくても
腐ったりすることはないようだ。 

取りあえず並べていく。

鍬で土をかけてジャガイモ植えの終了とする。

畝の溝にまた肥料を施してから
30~40センチ置きくらいにジャガイモを並べる。
もち切り口は下を向けて、並べ終えたら土をかけるのだが
いつもは長靴を履いた足で土をかけていくのだけど
足首を痛めているので鍬で土をかける事にした。

ちょっといつもより掛ける土多くはないかな?
心配になったけど後の祭り…一行とちょっとを残してジャガイモ植えは終わったが
残った畝に家にあるキタアカリを植えてみようかと思ったけど
ホームセンターからメークイン一キロを買って植える事にした。

咲き始めた通りの枝垂桜

いろいろ考えたけど、ジャガイモの畝
やっぱり来年は手作業でやった方がいいかもしれないと思った。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボイラーが壊れて、苦い思い出の日帰り温泉へと

2018-04-03 23:33:22 | 思い出

先日に家の10年点検があったばっかりで
もう早や10年目かと感慨に浸ってる間もなく
我が家のボイラーも同じように10年選手となる!!

去年の夏頃にボイラーからの水漏れを発見。

新築時に取り付けれくれた設備屋さんに電話をして見てもらったら
外側のパイプの部分に小さい穴が開いてて
そこから水が漏れてるってよりか水鉄砲の如くチューっと!

こういうボイラーの耐用年数って10年くらいのもので
特に我が家は地下水を使っているので
パイピの傷みは水道水よりも強いのだそうだ。

それで持った方だと、取りあえず一時凌ぎにしかならないだろうけどって
穴の開いてる部分をハンダのようなもので塞いでくれたが
また別の場所に穴の開く可能性は大だと
つぎ開いた時は交換よりしょうがないですよ!とも言われていた。

それでも半年の冬も過ぎて7~8カ月が過ぎて
それに気付いたのが春間近の事。
いつまで経ってもボイラー下部分の外壁が濡れている。
よく見ればやっぱり水漏れで…また開いちゃったのか~
穴を塞いだとこが取れたのか、はたまた別の箇所か
設備屋さんに連絡しなきゃって思いながらも
チビ太の入院騒ぎやら何やらで
一日延ばしになっていたのだが…漏れが大きくなってきつつあった。

しかもEマークが出て止まってしまうことがあり
さすがに取り換えるしかないと設備屋さん。
それでも何とかならないか見てくれたけど
何か所かの穴が開いて…交換する事にした。

水は暖かくなっていたので冷たいままでもいいけど
問題はお風呂…まだ小さいチビ太やサクぼん、まる子は
風呂に入れないではいられないが
幸いにもよっちゃんのご実家が近くなので
そこでお風呂はお願いしていただくことになった。

私と夫はその間近くの日帰り温泉へと行く事になったけど
近くにある日帰り温泉施設…苦い思い出があった。
だから正直行きたくはなかったのだけど
サクぼんやまる子、チビ太たちがご実家へ行ってる間に行ける場所といえば
ここしかないんだよね苦い思い出の日帰り温泉施設!

昔まだばあちゃんが寝た切りでいた居た頃で
仲間内の夫婦同伴で日帰り温泉へ行こうって話になったのだが
この日私は風邪を引いて熱っぽいしだるいしで
夫は無理しなくてもいいというのだけど
みんな夫婦同伴で来るんだから、いるだけでいいからって言われて
ゾクゾクする体を引きずって行ったさ!

居るだけでも良いっちゃあんめしたな!

やっぱり風呂に入る気力もなく休憩所の座敷で横になって
ラーメンが美味しいんだとかで、湯上りにラーメンを食べるのだが
とてもラーメンの食べられる状態などでもなく
もう金輪際こいつ等とは付き合うもんか!!!って思った。

しかし…やっぱりずっと付き合うことになっているのが
内心腹の立つ!!

だから、その日帰り温泉はあれ以来一回も行ってなかった。
前日、夫と二人夕方からそこの日帰り温泉へ行く事にした。
あれから十何年か?

夕暮れの阿賀川河川敷

夕方の阿賀川が流れる薄ぼんやりとした風景に建つ日帰り温泉施設。
入口脇には足湯があって、入口入ると思ったより狭いが
奥に入ると休憩所の広い座敷がある。

当時辛い体を横たえていた座敷はもっと広いような気がしていたけど
思ったより小さく感じられた。
その休憩所を横目に二階になっている浴場へと
あの時は入れなかったお風呂…動脈硬化症・きりきず・やけど
慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病などに効能がある…ちょっと熱めのお湯に
何だか体の隅々にまで気持ち良さがじんわりと。

日帰り苦い思いでの温泉施設

足湯は山を眺めながら…。

あんなにこだわっていた自分が滑稽のような気がした。

磐梯山を一望できる露天風呂は、こぢんまりとしていたけど
何処からか来られた80代のお年寄りと
お話する事が出来て、ちょっとほのぼのとした気分になれた。

来て良かった。

ポカポカに温まった体で、あの休憩所に座り一休みして
評判のラーメン…食べてみたかったけど
夕方あちらのご実家でお風呂に入って帰って来る孫たちと一緒に夕食が待ってるし
また今度孫たちと来た時の楽しみにしておこうと思った。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も冬を超えたメダカたち

2018-04-01 23:42:53 | 日々雑事

 

羽虫舞う早春の夕暮れ

すっかり水温む春となった会津…冬との線引きはいつだったのかって思うくらい
水仙も蕾が見られて、ヒマラヤユキノシタとかユキヤナギなどが花開き
磐梯おろしの風は未だに冷たいけど、それを上回る春の日差しの強さは
家の中に置いた植物を外に出したら強い日差しで葉っぱがカリカリ…(;´∀`)

あ、RSウイルス感染で入院していたチビ太は
無事金曜日の日に退院出来、今はまだ鼻吸いに一日一回通っている。
けっこう長引くみたいね~それでも無事に退院できただけでも良しとしなきゃ!!

家事を一手に引き受けたり、夕方からちびっ子たちの風呂入れとか
一緒に寝たり…いろいろバタバタした一週間だったけど
そんな中春休みで遊びに来ていた孫太郎と
小屋の奥に冬ごもりしていた金魚やメダカを出す事にした。

 

睡蓮鉢の中もひどい事に…(・。・;

何とか見える和金

大丈夫だべかな~~っと、小屋の奥から発泡スチロールの箱を引っ張り出して
中には入れといた藁で水が茶色っぽくなってるうえに
一緒に入れておいたホテイアオイは腐って黒くなって浮いてる。
こんな水で生きてられるのか??不安いっぱいだったけど
去年も大丈夫だったので大丈夫だろうなとは思っていた。

でも、もしもって事あっぺしたな!!

そっと藁を取り除いてみると…いた!! 和金もメダカも!!
箱の下の方でジッとしているけど、シッカリと生きてる。
良かった~♪

新しい発泡スチロールの箱を出して水を入れて温めておいて
しばらくして表面に浮いたゴミを避けながら
小さい網で静かにすくい、新しい水温む箱へとお引っ越し。
しばらくじっとしていたけど水が温まっていたからか
少しずつ動き始めた。

ひと冬の汚れ…処分する前にプランター代わりに一仕事してもらおう。

上に浮いたゴミをすくってくれてる孫太郎…おっきくなったなあ。

今年のメダカは生存率が高かった!

何年も前に川から流れてきた和金と金魚すくいの和金

メダカは二つの箱に分けて入れた。

中には死んでしまったメダカもいたけど大きいから寿命だったのかもしれないが
今年はいつもの年より多く生き残っていたような気がする。
和金も大きい川からすくった和金は何倍もの大きさになって
今年は和金も増やしてみたいなと思っている。

 

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする