あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

只今 戦闘中!!

2016-01-27 02:10:30 | ばあばの保育

雪時々吹雪いてみたり、かと思うと晴れ間があったり
まあ、積雪量はたいした事ないけど
やっぱり雪が降れば寒いもんで、晴れ間が出いると暖かい…って当たり前か。

生後一か月ちょいの赤子ともうすぐ四か月の乳児と
この3月には2歳になる幼児と…ようやく我が家のメンバーが揃い
賑やかと言うか騒がしいというか、お互い慣れるまでワタワタ生活が続いている。

一人が泣けば共鳴してもう一人が泣いて
キャーキャーとノリスケを追っかける幼児がいたり
笑い声とあやす声と、注意をしたり叱ったり
ちょっと想像を絶するものでありまして…(^▽^;)

 

なもので、生活が落ち着くまでブログの方はちょっとお休みすることにしました。
いただいたコメントはお返事が遅くなります。
また皆様へのご訪問も遅くなりますが
必ずお邪魔させていただきます。

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED照明に無償交換♪

2016-01-22 22:22:55 | 日々雑事

朝の風景 -キッチンの窓からー

先日の事夕食の支度をしようとキッチンの電気をつけたら
二つある蛍光灯の片側がチカチカするので
寿命が来たかと、次の日にホームセンターで購入して
入れ替えたのだが、新しいものに替えたはずなのに
まだチカチカして数分すると消えてしまったりする。

なんだ不良品つかまされちゃったかと
ホームセンターに文句の電話を入れようかと息巻いていたら
夫がちょっと待て!!と、もう一回やってみっからと
蛍光灯を入れ直してみたけど、やっぱり同じ。

新品と取り換えた蛍光灯だが、どうもうまく点灯しない。

ホームセンターでそんな不良品っていうか
一応名の通ったメーカー品だし
不良品って事も考えられずに、片方の何でもない蛍光灯を入れてみたら
やっぱり同じようにチカチカして数分後に消えてしまった。

ありゃりゃ、蛍光灯が悪いのではなくて
蛍光灯の器具が悪かったのか…ホームセンターに文句言わなくて良かった(;´∀`)

さっそくハウスメーカーに電話をして事の次第を話すと
すぐに手配して伺ってみるとの返事で
見て部品交換とかになると、建ててから年数も経っているので
ひょっとしたら有料になるかもしれないと言われたけど
まあ、しかたないなと承諾してメンテナンスの来るのを待っていた。

買って来た蛍光灯

当日は来れなくて次の日の朝に電話があって
10時頃に伺うとの事で、今回無償で交換させていただきますという返事だった。
しかも普通の蛍光灯ではなくLED照明に交換してくれるというが
片方だけってのもね~ あの、もう片方あるのですけど…というと
むろん、もう片方も無償でLED照明と交換させていただきますとの返事。

おぉ!! やった!!

キッチンの照明は、けっこう点けたり消したりする回数が多い。
LEDは点滅に強く、頻繁にオンオフしても寿命に影響がない。
しかも、かなり普及されたとは言っても、まだ高額だし。
ちょっと得しちゃったかも!!

さすがLED…点灯してもカチカチって言わずにすぐに点くのに感激♪

ちなみに、蛍光灯電球は、点灯した瞬間は70%程度の点灯状態であり
数秒後に100%点灯となるいようだが、LED照明は点灯した瞬間に100%点灯となるらしい。
蛍光灯ではオンオフした瞬間の突入電流によりエミッタが消耗し
寿命が約1時間ずつ短くなってしまう特性があるけど
LEDは点滅に強く、頻繁にオンオフしても寿命に影響ないと言われている。

また寿命が非常に長く、白熱電球の40倍、蛍光灯の4倍~5倍
40,000時間まで点灯を維持できるそうで
頻繁なメンテナンスが不要…10年くらい長持ちするんだってね!
高所などに設置しても維持管理費を安く抑えられるようだ。

要は寿命が長く発光効率や点灯の応答性が良い。
発熱が少なく光出力が周囲温度に影響しない…と調べた結果だった。

なんというか、小面倒くさい事は抜きにして
普通の蛍光灯から無償でLED照明に交換してもらえて良かったって話で
何年経ってもしっかりとメンテナンスしてくれるハウスメーカーで良かった(*´▽`*)

 

という事で、我が家のニャンズ三匹勢ぞろいの写真をUP!

 

 

 

コメント (34)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰してから中火で10分!!

2016-01-20 22:51:33 | 食べ物 レシピなど

どうも料理には得手不得手ってもんがあるようで
私の場合不得手の方が多いのだけど
その中でも食べたいけど作るのはなあ~って料理がある。

夫の姉様なんかは得意で、ゴチになる時があるのだけど
美味しいんだよね~~ 料理が上手なんだと思っていたが
こんなの誰でも簡単に出来っぞ!と言われていたが
まだ作る気にはなれずに
食べたい時はスーパーのカップに入ってるのを買って来ていた。

だから、いったい何が作りたくて作りたくないのだ!!ってものは
何を隠そう…って、特に隠してはいないのだけど
その料理は『茶碗蒸し』なのだ。

卵とダシの割合だとか蒸し器を出したりだとか
スが入らないように蒸しあげるとか
なんだか七面倒くさいと思っていたが
どういう心境の変化か、ちょっと作ってみる気になった。

そんなときにお役立ちのクックパッドで簡単茶碗蒸しで検索してみると
出るわ出るわ…その中から私でも作れるようなものを選んだのは
鍋でお湯が沸騰したら火を止めて、そこに茶碗を入れ
あとは中火で10分だけってのが気に入って作ってみた。

ボールに卵が3個に白だしを使った水400ccをよく混ぜて
ちょっと味も見てみる…うほほ、なかなか良いお味で
すでに茶碗蒸しの味(*´▽`*)

ここで一番大事なポイント!!
作った卵液は必ず濾す事だが、私はこし器は使わずに
手の付いたステンレスのザルを使った。

卵液を入れて具材を入れる。

残ったので小どんぶりに一個作ってみる。

茶碗蒸しなんて作った事がなかったので
あり合わせの湯呑みとかカップや小どんぶりを使って
そこに卵液と具材を入れて作ってみる事にした。

上手く出来たらちゃんとした茶碗蒸しの食器買って来よう~~っと!!
むろん100円ショップでだけど( *´艸`)

大きな鍋に茶碗が半分くらい埋まるくらいの水を入れて沸騰させる。
その合間に具材…海老だけは買って来たけど
家にあったナルトと鶏肉と野菜室の隅っこに残っていた
三つ葉やホウレンソウなどを入れて
アルミホイルで蓋をする。

沸騰したお湯に容器を入れる。

これで中火で10分

お湯が沸騰したら一度止めて茶碗蒸しの容器を入れて
今度は中火で10分間蒸すだけで出来上がりって信じられる??
しかも途中蒸し具合とか見なくてもスも入ってなくって
わーーーーーーい!! 私にも出来た茶碗蒸し!!

上に三つ葉を散らして、私にも茶碗蒸しが出来た♪

小どんぶりの方もバッチシだった(^_^)v

ちゃんと中まで火が通ってるし、これが出来たら卵豆腐だって
プリンだってお茶の子さいさいだよね~(*´▽`*)

 

 という事で、夕陽を浴びた磐梯山をUP!

 

 

 

 

コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の来る前に…。

2016-01-18 22:39:58 | 食べ物 レシピなど

雪が降る予報は何度も出ていたのだけど
朝にサラッと雪の薄化粧の後には、暖かい陽射しに春の予感。
こんな繰り返しで、今年の冬はこのまんまで
春に成っちゃうんだろうかって思っていたけど
ようやくと言っていいくらいシンシンと降る雪の朝を迎えた。

本格的な雪模様

しかし、今朝の雪は会津ばっかりではなかったようで
朝のテレビニュースでは東京の八王子の街の様子映し出されていた。
お友達のかよちゃんの住む街だなあ…大丈夫だべか。
あちこちで事故と通行止めのニュースが流れていた。

雪の来る前に…。

先日の春日和にお庭を見るとヒヤシンスが顔を覗かせているのを見つけた。
ノリスケがいつもポチコがいた場所で日向ぼっこをして
その脇には陽射しに顔を染めたヒメオドリコソウ。

ヒヤシンス

ヒメオドリコソウ

ポチコのいつもの場所にノリスケがいる。

おぉ、元旦に天ぷらを揚げるのに取りつくしたと思っていたフキノトウが
またいくつか顔を出し始めている。
う~~~~ん、また天ぷらって言うのも芸がないかなと
春の香り漂うフキノトウ味噌にしてみよう!!

僅かながらだが収穫する。

泥を落として茹でるのだけど、この時に春の香りがキッチンに漂う。
良い香りだなあ~~(*´▽`*)
水に晒して細かく刻んでフライパンにみりんと味噌と
水気がなくなって来るまで煮詰めて出来上がり。

はぁぁぁ…良い香り♪

いかにも早春の色

ふきのとう味噌の出来上がり…このくらいの量が丁度良いのかも!

会津に来ていたたー君に食べるか?と聞いたら
いやいやいや…しっかりと拒否されてしまった(笑)
だよなあ~ 若いもんがフキノトウ味噌とか食べないだろうな。
私だって若い時にフキノトウとかミョウガ食べなかったもの。

いつの頃からか…フキノトウの香りに春を感じたり
夏のミョウガに味わいを感じたりだとか
やっぱり年と共に味覚は変わって行くもののようだ。

フライパンに残った味噌にご飯をカレースプーンに一匙分
よぉ~く混ぜ混ぜして一口味見をする。
よく亡きばあちゃんがやってたよな…思い出す(;´∀`)

フライパンに残った味噌を味見…こんなふうに食べるのがまた美味しいんだよねえ(*´▽`*)

鼻から抜ける風味がなんとも言えなかった。

 

 

コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児腱鞘炎・バネ指って初めて聞いた。

2016-01-15 23:57:00 | ばあばの保育

 

なかなか頑固者のユッキーは、飲む出す寝るとだったらいいのだけど
飲む出すの方は良いとして、寝るが一筋縄ではいかなく
寝せるのに一苦労で、抱っこしてようやく寝たかと思って
寝せる…ものの10分、いや3分か
早い時には10秒ほどの秒殺でウギャーと泣き出す始末で
背中にセンサーとかついてるんだろか?って思ってしまう。

ひどい時などは次女と交代で抱っこは12時頃まで続いたりする事があって
まあ、大人しく寝んねばっかりしていたのよりかは
自己主張出来てるって良いのかもしれないけど…疲れる(^▽^;)

浜通りの浜っ子と会津っ子の血を脈々と受け継いだユッキーだもん
頑固さはかなりのものかも!

その影響というか、次女の手首が腱鞘炎を起こしてしまい
今は腱鞘炎が悪化したバネ指というものになってしまった。
とりあえずガッチリとしたサポーターで
痛い右手の親指を保護しているけど
抱っこしたりおむつを取り替える時など痛そう…(◎_◎;)

ちなみにバネ指とは、弾発指というのが正式名称で
妊娠中から産後にかけて、なり易い病気のようだ。
ホルモンのバランスが通常とは全く異なる状況にあることと
慣れない子育てで手指の誓い過ぎが原因とされている。

症状としては、「ある特定の指が曲げ難い感じがする。」とか
「じゃんけんのグーからパーをすると、ある特定の指だけ伸ばせない。」というのが特徴のようで
対処方法は腱鞘炎と同じで患部の安静が第一!とあった。

冷やすことは良くないので、温かくして血行促進するのが良く
お風呂以外でも温かいお湯に手指を浸したり
使い捨てカイロで温めた上で、じんわりゆっくりなグーパー体操をするなど
もちろん痛みが強い場合は安静にし無理は禁物だけど。

治療にはステロイドの注射や手術もあるらしいが
産後のホルモンバランスが整ってくると、症状が落ち着いて来ることもあるようで
貼り薬や塗り薬の類は、授乳中は極力薬は飲みたくないし
育児中の手を休ませることなんてできるわけもなく
ある意味職業病とでも言った方が良いのかも。

今夜も一度トロっと寝たかと思ったら
目が覚めてしまったようで、でもまだ眠いのか
グズグズとぐずっているうちに、本気で腹ただしくなったのか
それとも悲しくなったのかガン泣きが始まる。

癇癪持ちっていうか癇が強いというか
しかたないかなあ、私も子供の頃に癇が強いって言われていたし
まあ、隔世遺伝ってとこなのか…もし、そうだったら
こんな遺伝でごめんねごめんね~~(^▽^;)

 

 

という事で、ここんとこなかなか落ち着いてパソコンの前に座れなくて
いただいたコメントにお返事も遅れがちですみません。

コメント欄は閉じさせていただいています。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから三昧

2016-01-12 21:49:39 | 食べ物 レシピなど

ここんとこ一日食材の買い物と食事の支度で終わってしまって
初詣どころか半引きこもり状態なもんで
せいぜいUP出来るのは作った料理くらいなもんかな~(;´∀`)

という事で、今回はおからで作ったハンバーグ他って事で!

いつもおからと言えば人参とかいろいろ入れての煮物だったけど
最初は食べてくれるけど、あとはサッパリ箸もつけれくれん!!
いつも作った人の責任として、最後まで一人で食べてなくちゃならないなんて
まったくの理不尽な!!

だから、たまには趣向の違うものをとおからのハンバーグを作ってみた。
まあ、クックパッドを参考にあるものでの対処だけど。

人参や椎茸玉ねぎを微塵切りして
おからと鶏胸の挽肉、あとは水切りした豆腐と卵などなど
混ぜコネをして丸める…思ったより柔らかいけど
上手くまとまって焼けるか少々不安(~_~;)

全部一緒くたに混ぜ込んでこねる。

こんな感じで気持ち柔らかめ。

お試しにひとつ焼いてみる。

うん、特にバラバラになるわけでもなく
ちゃんと固まっているので、次々と焼いていく。
焼けた分をお皿にこんもりと、お約束野菜あんをかけて出来上がり。

出来上がりはやっぱり定番野菜のあんかけ

ソースとケチャップ味でもイケるけど
おからだけあって和風味の方がしっくりするようだった。

そして半端なおからで作ってみたおからケーキやパンケーキ

おからに卵とてんさい糖、引き出しに残っていた黄な粉も入れて
豆乳とオリーブオイル少々入れて
お菓子お菓子っぽくする為にバニラエッセンスも一二滴
ベーキングパウダーを耳かきに二つくらい入れて
しっかりと混ぜ合わせる。

ただ良くかき混ぜるだけ。

表面を平らに均してみる。

レンジでチンするだけ。

よく混ぜたら表面を均して…特に均さなくても良いけど(笑)
600度レンジで5分チンするだけで
簡単に出来上がったおからケーキ♪

お皿にパコッとひっくり返すだけできれいに取れる^^

耐熱ボールを使うと洗い物も少なくて済むし
横着な私向きの、おからケーキかも。

てんさい糖なので優しい甘さ(*´▽`*)

パンケーキもホットケーキミックスに卵と豆乳を入れて
おからも混ぜ込んで焼くだけの、もっちりのパンケーキで
何かを乗っけても良いし、そのまんまでも良いし。

おからパンケーキ♪

最近、すっかりとおからにハマって
いつも買い置きしときたい食材はおからと豆乳かな。


 

コメント (26)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫 白内障の手術をする!

2016-01-10 21:43:35 | 日々雑事

何年か前から白内障で眼科医に通っていた夫。
今までは点眼薬で何とかなっていたが
少しずつ進行していき、とうとう手術をすることになった。

12月の暮れ、しかもバタバタしている29日に手術前の説明があるので
家族の人と一緒に来るようにと言われて
去年最後の診察日だったので、混み合う午前中は避けて
午後も3時頃から出掛けてきたが
やっぱりお正月を前にして駆け込み組が多く
夫の検査も入れると2時間くらいかかってしまった。

夫の代わりにヒメの散歩へ行く。

木々には野鳥の群れ

説明は診察室で主治医から受けたのだけど
詳しい説明は小難しく、要はダメになってしまった
目の中のレンズを交換するもののようで
時間的には30分前後で終わるが
顕微鏡を使っての手術なので、決して簡単なものではないと釘を刺される。

夕暮れの風景

ちなみに白内障と手術の詳しくはこちら  ぽちっと!!

説明の後準備するものだとか手術前の注意事項
当日までの点眼薬だとか、いろいろあり
正月も2日から朝昼晩と抗生剤の点眼薬を点さなくてはならない事など。

手術前日のは、明日は飲まんにべからとイソイソといつもどおりに晩酌をと。
なぁ~~に言ってんだか!! 明日手術だってのに飲まれるわけねえべ!!との私。
せんせも言ってたべ、短時間では済むものの
麻酔もかけるし決して簡単な手術ではないと!!
酒なの飲まんに!!と一喝。

芽が出始めた梅の木に、採り忘れか去年のカボチャ

枯れた野草のシルエット

そして当日には3種類の点眼薬を、朝の6時から20分置きに点す事など
日帰り入院とはいっても、なかなか面倒くさい。
8時ちょい過ぎに病院へ着いて、この日手術を受ける人は4人だという。
後は帰る時に電話をするからと言われて帰って来たけど
終わって電話が来るまで、何となく落ち着かなかった。

午前中は検査などがあり午後からの手術が終わったのは2時半頃
3時から点滴があると夫からの電話で
鶏に餌とヒメの散歩を終えて帰って来たところに
全部終わったからと連絡があり急いで病院へ行くと
すでに病院の外で待っていた夫の片方の目には
分厚いガーゼと眼帯と…メッチャ痛々しい。

フキノトウの花が咲きはじめる。

いやさ、途中で寝っちまって医者に怒らっちゃって
まったく緊張感の欠片もない夫…次の日にはガーゼも取れて
うぉ、こんなにハッキリクッキリ見えるのかと感嘆の夫だったが
とりあえず抗生剤を飲んでいる間は晩酌はお休みしなくちゃならないのだそうだ。

1年365日晩酌を欠かしたことがない夫にとっては
良い休肝日となったようだ。

 

 

コメント (36)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生児「魔の3週目」

2016-01-07 23:02:57 | ばあばの保育

すっかり雪の消えてしまったpochiko地区 -キッチンの窓からー

こんな言葉があるのを初めて知った。
というのは、ここんとこ次女の赤ちゃん…どうしたって事か!
お腹が空いているわけでもなく、かといってオムツが汚れているわけでもない。
なのにグズグズと泣いたり、癇癪を起したようにギャンギャン泣いたりする。
抱っこしてもあやしてもダメで…ほとほと疲れてしまう。

次女と交代で抱っこしたりしているのだけど
どうやっても泣き止まずに…母乳が足りないのかしら?だとか
それてもお腹が痛いのか?
ゲップが上手く出せなくてお腹が張っているとか?

いろいろ考えて、どうしようもなくミルクを足してみようかと
慌てて作ってはみたものの、哺乳瓶の口を嫌がって飲もうともせずに
う~~~~ん、ミルクには勝ったけど母乳しか手立てはないので
後がないなあ~~(◎_◎;)と次女。

今は良くしたもので、いちいちパソコンを開かなくても
赤ちゃんを抱っこして授乳したままスマホで調べ物が出来る。
あんまり泣くんで、いろいろ検索をしたら
お母さん、これじゃないかなと次女。

新生児「魔の3週目」…へえ~~(◎_◎;)
そんな言葉、今まで見た事も聞いた事も
もちろん食べた事もないぞ!! なんじゃ、その「魔の3週目」って!

赤ちゃんは3週目や3ヶ月など
3の倍数の週数や月齢になると、理由もなく泣いたりグズったりと
お母さんを困らすことがとても多いのだとか。

ただでさえ疲れ気味のお母さんとしてはホント困ってしまう。

生まれたての頃は1日の大半は眠っていたのにねえ。
だけど生後3週間にもなると起きている時間が徐々に増えて
起きているだけなら良いけど、その間ずっと泣いていたりグズっていたりって
かなりキツイ事だと思う。

2時間抱っこでようやく寝たと思ったら、数分後に起きてまた大泣きとか
授乳間隔はどんどん短くなり、次女の場合ほとんど母乳にへばりついてるって感じで
起きてる時間はほとんど泣いてるなどが続くと、産後ウツにも陥りやすいのだそうだ。

魔の3週間目のユッキー巻き( *´艸`)

生後3週間ともなると、赤ちゃんもどうやらお腹の中とは違うって気付いてくるもののようで
そのうえ床上げ…この辺りでは「枕ひき」って言うのだけど
床から離れる事が多くなるので、赤ちゃんも不安になるかもしれない。
まあ、少しずつの成長の過程ってとこなのだろうが
さすがに、ここんとこ泣き虫毛虫になっている赤ちゃんに
人生楽ありゃ苦もあるさ~~と思いながら頑張ってくしかなさそう(;´∀`)

という事で次女の赤ちゃんのHN…どうせブログにUPするんでしょって
次女からの提案でユッキーに命名。

 

 

コメント (32)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ささみの白菜ロール

2016-01-04 23:51:06 | 食べ物 レシピなど

今日は4日、お正月も三が日までって
年末から来ていた次女の夫、たー君も
次女と赤ちゃんにしばしの別れで、昨日の午前中にいわきへと帰って行き
息子も今日から出勤と、ようやく通常が動き始めた気がする。

寝ていたお布団のシーツやカバーを洗ったり
なんだか部屋いっぱいに布団を敷き詰めて
川の字になっていた、たー君の痕跡が
半分だけがらんとした部屋に、ちょっと寂しそうな次女の横顔。

テレビを見ながら、ちょっと寝てしまったけど
次女の部屋もシーーーンと寝入っている。
なんだか疲れちゃったんだろうな。

お正月にはちょっと食べ過ぎてしまったので
また気合いを入れてヘルシーなレシピに戻さなくっちゃ!!と
朝は3日とろろに…麦ごはんにするつもりがすっかり忘れてしまったりドジな私。

 

今日は先日に作った鶏ささみの白菜ロールをUPしようと思う。

ささみはヘルシーだけどパサパサするのだが
以前「伝八」で食べたささみカツはビックリするほど柔らかくて
何か調理法があるんだろうなあ。

「伝八」のささみカツ、チーズトッピング

繊維を切断するように切り目を入れるとか
水分を吸わせるとか色々とあるけど
あんなに柔らかいささみカツには、なかなかお目にかかれないのではないかな?

さておき、鶏ささみの白菜ロール
本当はささみの挽肉を使おうかと思ったのだけど
買い置きして冷凍にしておいたのがあったので
それを使う事にした。

解凍してはてさてどうしたもんかと…とにかく包丁で叩いちゃえ!!とばかりに
叩いて薄くのばしたものをレンジでチンしてしんなりとした白菜で巻いて
それをコンソメスープでコトコト…と。

叩いて平たくしたささみ

白菜に巻き巻き…爪楊枝で止める。

一個がかなりデカくなってしまった(◎_◎;)

とりあえずコンソメでコトコト…と!

十分柔らかくなったら別容器に取り置いて
残ったコンソメスープに人参だとかキノコ類を入れて
う~~~ん、このまんまじゃ味が薄くはないかと
合うかどうか分からなかったけど麺つゆで味を調え
片栗粉でとろみをつけてみる。

半分にカットしておく。

片栗粉は水で溶かなくてもサッサと降って使える「とろみちゃん」を使った。
よく亡きばあちゃんの介護食を作っていた時にも使っていたが
ちょっとお役立ち片栗粉だった♪

お役立ち「とろみちゃん」調理しながらパッパと振れて使えるから便利♪

白菜のロールに野菜の餡をとろりとかける。

出来上がり、大皿のままでも取分けてもOK!!

そしてとろみをつけた野菜とキノコ餡を
ささみの白菜ロールの上にかけて出来上がりとした。
ささみの挽肉よりも肉って存在感が強くて食べ応えあり!!
コンソメスープと麺つゆ…どうかと思ったけど
なかなかイケる味で、和洋折衷ってとこかな(*^▽^*)

 

 

コメント (28)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年に思いを寄せて…ちょっとのつぶやき

2016-01-02 23:17:13 | 日々雑事

あっという間に2016年の年が明けてしまった。
29日の更新に、年内にもうひとつくらいは更新できるかと思ったけど
なかなか、どうして…けっこうバタバタと過ごしてしまった。

大晦日には10年ぶりくらいに
格闘技の番組があって、男性陣はそれに興じ
ホントは「ガキ使‘笑ってはいけない‘」が見たかったのだけどね(^▽^;)

次女は赤ちゃんを寝せる為に部屋へと
私は私で、お節は作らないので
せめて昆布巻きくらいはと
しこたま巻き込んで…大きい鍋にストーブの上で
シュンシュンと昆布の香りを上げている。

 

ずっと食事と後片付けと買い物と…ちょっとくたびれちゃったのか
座布団を半分折りにして、なんとなく格闘技の番組を見るとはなしに
そのうちに眠ってしまったようで、気が付けば…すでに新しい年になっていたが
まあ、そういうのは今始まった事ではないしと
去年の終わりと今年の始まりを、着どころ寝して過ぎしてしまうなんて
いかにも私らしく…苦笑。

新しい年に私はまたひとつ年を取った。

2016年の朝が明けようとしている。

いつものようにキッチンの窓から

2016年の日の出!

新年の朝は、いつも通りに起きて
元旦蕎麦の為に天ぷらを揚げる事から始まった。
今年も庭のフキノトウを採って春の息吹きを楽しむために!

蕎麦と一緒に天ぷらをいただく。
(フキノトウとイカ天、かき揚げ)

おせちを作らなかったので、せめてカマボコくらいはと
数の子がパラパラと入った漬物をお浸し豆と合わせて
ようやく食べ始めたのは10時くらいになって
なんだか気が付けば、今日は自分お誕生日だよな…と
まあ、今更嬉しい事でもないのだけどね。

一度花が終わってしまったミニセントポーリアに第二弾の花が咲いた!

去年はいろんな事があり、一番の良い事は
なんといっても孫が一挙に二人増えて
四人の孫を持つばあばになった事。

そうそう、10月には省吾さまのコンサートへ行ったり
遡って7月には夫が完全リタイヤをして
他にも色々とあったけど
なんだか忙しないアッという間の一年だったような気がする。

家の中からノリとしゅう嬢

私と一緒にお外でのんびりのポチコ

そして新しい事を迎えて、この一年はどんな年になるのだろうか。

pochiko農園と夫農園と、生活の面でも去年とは違う一年になりそうな
そんな一年を楽しむために、いろんな事をイジイジと思い悩まずに
自分らしく自分の許容範囲で自分の為に、出来れば飄々と…。

今年もピンクの豚さんから届いた誕生日のプレゼント。
猫型ジョーロと猫のブランケット、それにパテシェのカステラ美味しかったです。
いつもありがとうございます。
今年はアリーナがあるようで、楽しみが出来ましたね( *´艸`)

沈む夕日は次の日の日の出の為に沈んでいく。
真っ直ぐな道も曲がりくねった道も、行き着く所は同じ…って、
省吾様の曲にもあったよな(笑)そんな環境を受け入れて
自分なりに楽しんで過ごすことが出来たら良いなあ…。

 

という事で、2016年
今年も「あんな話こんな話」をよろしくお願いいたします。

 

 


 

コメント (38)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする