あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

今年も押し詰まってしまった!!

2020-12-30 23:38:52 | 日々雑事
積もった雪もすっかり消えてしまった。
 
思いがけず晴れの日が続いていて
予報じゃ大雪注意報だったのに…おかげで大掃除が捗る。
そう思ったのに野暮用ばっかりで、ちっとも進まないでいる。
もう今年も一日を残すところとなってしまった!
 
そんな中先日の日曜日に餅つきをした。
 
なにを隠そう…って、特に隠してもいないが
サクぼんは無類の黄な粉餅が好き!
まる子はこしあんのお餅が好きで
お供え餅はパックに入ってるのを買う事にしているので
食べる分だけだけど…それでも2升搗く事にした。
 
前日にもち米を研いで水に浸けておいて
日曜日のお昼に食べるように餅つきをした。
物置に置いたけっこう年代ものになった3升用の餅搗き機を出して
去年は身内に不幸があったので搗かずじまいだった。

内部を良く拭いて、しっかりと水に浸したもち米を
30分ほど水切りをして餅搗き機に入れスイッチを入れ
小一時間くらいか蒸し上がったよ~~ってブザーが鳴る。
 
 
もち米が蒸けた良い香り♪
 
 
それを聞くと孫3人がわらわらと集まって
さて、搗くよ~~と搗くスイッチを入れると
ゴオンゴオンと…ちと古い機械だから音はうるさいけど
中の方から半殺し状態の餅が顔を出し始める。
 
傍にしゃがんで餅がグリングリン回るとこを見ている。
 
最初は中から搗きかけたもち米が盛り上がって来るが
そのうちに餅になりかけたのがグルングルンと回り始めると
キャーキャーとうるさい。
 

特にチビたんにとって物心ついてから初めてかな?
お餅つき。
臼とか杵とかだったら、もっと喜ぶだろうけど
小屋の奥には昔使っていたものが残されているけど
もう使う事はないんだろうなって思う。
 
サクぼんの黄な粉餅とまる子のあんこ餅
納豆餅も作って、もういいかな~~って思ったら
つゆ餅はないのかって夫。
 
三人三様だなあ(笑)

面倒だから作らないと思ったけど
長ネギとと鶏肉とでササっと作って
そこに餅をポトンポトンと
やっぱりつゆ餅は餅が柔らかくなって特別なおいしさがある。
 
チビたんはお母さんに小さくちぎってもらって
サクぼんとまる子とじいじも小さめにして
詰まらせちゃったら大変だもんね。
 
搗き上がったお餅は炊飯器で保温

バタバタとお餅のお代わりに写真を撮る暇もなく(;'∀')
餅が苦手だって言う息子はカップ焼きそばを食べてる。
食べ終えて残った餅はビニールの袋に入れて固めると
片栗粉も要らず、その辺りを片栗粉で汚す事もなく
ツルリンと剥がれ
それを切ってラップに来るんで冷凍保存しておく。
 
 
さてっと、餅つきはお終いで…今年も押し詰まって
こづゆを作らなくっちゃと。
息子とサクぼんには神棚と掃除と電気の掃除を頼んだ。
じいじは玄関周りをきれいにしてもらおうと
あとはこづゆさえ作っちゃえば、年末の仕事はお終いとしよう。
 
そう思っていたのだけど
思うように事が運ばないのは世の常ってもんで
サクぼん、6歳臼歯が生えて
まだ半分だけ歯ぐきから顔を出してるとこで
それを上の歯と6歳臼歯が噛んでしまう…。
 
かなり痛い!!
またもや歯医者に行って痛み止めをもらって来たり
なんだか相変わらずバタバタと…貧乏暇なしだなあ(;'∀')
 
そんなもんで、夜後片付けが終わってから
こづゆ用の人参と里芋を小さく切って下茹でをしておいた。
こうしておくことで煮崩れがしない。
 

干し貝柱はニャアタがつまみ食いしないように
蓋つきの容器に戻し、干し椎茸とキクラゲも戻しておく
普通こづゆには銀杏を入れるのだけど
昔っから子供たちが嫌いだからって我が家では入れない。

あとは大きな鍋に一口大に切った干し椎茸やキクラゲを合わせて
糸こんとかも入れ味付けは醤油、あとは具材の持つ旨味成分が
美味しく仕上げてくれる。
 
これさえあれば年は越せるぞと、残った掃除とか諸々は
🙈🙊🙉でやり過ごそう!!
 
直径36センチの大鍋に出来上がった。
 
そうそう出来あがったこづゆは次女の所にも送ってあげなきゃ。
二女は新年早々第二子誕生の予定。
お母さんのこづゆを食べて頑張って!!そんな気持ちで。
 
 
一年あっという間だったなあ。
いろんなやり残した事、やりたかった事
いろいろあったけど、まあ それも良しとしよう。
年の最後だけは笑って過ごしたいなと思った。
 
たぶん、今年中はもうブログの更新は出来ないと思います。
何か月もコメント欄を閉じていましたが
来年は開けたいなと…出来ればだけど。
 
今年はいろんな事があって
決して良い年ではなかったけど
それなりに元気で過ごせたことに感謝して
去年より今年、今年より来年はもっといい年になりますようにと
今年の扉は閉じたいと思います。
 
訪問いただいたブログ友さんへ
ありがとうございました。
 
良い年をお迎えください。
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクぼんとホットケーキ作り

2020-12-28 01:11:45 | ばあばの保育
サクぼんの小学校でも先日冬休みに入った。
子供クラブに通っているので、冬休みでも通えるのだけど
ここんとこの急増するようなコロナ渦に
お母さん大変でしょうけどお休みをさせたいと思いますって。
 
保育園は30日の午前中まで通えるので
当分はサクぼん一人で
一年生ともなると、そんなには手のかかる事もなく
私が下二人を保育園へ送って行ってる間
ちゃんと冬休みの宿題をやっている。
 
冬休み初日、サクぼんと近くのスーパーへ行って
二人でホットケーキ作りしようって
ホットケーキミックスを買って来た。
その日のお昼はスーパー内に入ってるパン屋さんのピザ!
お昼ご飯を食べた後、さっそくホットケーキ作り。

ボールにホットケーキミックスを入れて
卵を二個、牛乳を入れてかき混ぜる。
 
 
その時に、ちょっと思いついて
以前ダイソーで買っておいた『ふわ泡ホイッパー』
あれで白身だけをホイップして作ったら
さらにふんわりと仕上がるんじゃなかろうかと
白身二個分を入れてハンドルを上下する。
 
 
 
あっという間にメレンゲ状に…すご~~いダイソーの100円!!
 
感激をしつつ、メレンゲ状の白身を泡を潰さないように混ぜていく。
サクぼん上手く混ぜられるかな?
私は昔オーブンレンジを買ったばっかりの時
スポンジケーキを焼こうとして卵の白身を泡立てて
混ぜるのにそっと切るようにって書いてあったのに
ついつい面倒で適当に混ぜた結果が
なんとも悲惨な事に…(・_・;)
ずっしりとした重みのあるスポンジとなってしまった苦い経験!
 
 
 
 
そっと潰さないようにとサクぼんに混ぜさせて
一度熱して熱を下げて置いたフライパンに
ホットケーキミックスを流して
弱火で表面にポツポツ穴の開くまで置いておく。
穴が開いて来たらホットケーキ、ひっくり返すよ~~
サクぼん上手くひっくり返せるかな(笑)
まあまあ、なんとか!
 
 
一枚が焼き上がり、また一枚フライパンで焼いてる間
ホイップクリームを作って飾ろうじゃないか!
せっかく苺もある事だしと、生クリームではなく
牛乳でも水でも混ぜて泡立て器でチョイチョイット出来上がる
箱入りのクリーミーホイップ。
 
以前値引きされていたのを買っておいた代物で
子供でも飽きずにすぐに出来上がるところが
なかなかの優れもの!!
 
 
 
 
それを添付されていた絞り袋に入れて
準備万端、結局ホットケーキは4枚焼いて
冷めたのをトッピングしてみる。
 
 
 
絞り袋をギュッと握ってホイップクリームを出して
ホットケーキに押し当てるように絞ってスッと離す。
おお~~可愛い花が出来た。
 
サクぼんもやってみたいというのでやらせたのだけど
なかなか上手い具合に花形にならなくて
何回もやってようやく出来るようになった。
 
 
 
この日のオヤツは自分で作ったホットケーキ
残りは夜にみんなで食べるんだって言うので
ラップをかけて、食べる時にちょっとチンしたらいいかな。
そしてサクぼんパテシェの腕前を見てもらおう(笑)
たのしいひと時だった。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れのクリスマス、ばあば自己満足のテディベア

2020-12-26 17:01:43 | ばあばの保育
 
この間やっと師走に入ったと思ていたら
あっという間に12月もクリスマスを迎えてしまった。
今年もあと10日で終わってしまうと
いろんな思いに1年を振り返るなんて
そんな悠長なことを言ってる間もなく
今週の頭には息子がダウン!!
 
呪われてるんだろか?とか思ってしまうくらい。
月曜日に午前中熱が出たので早退して病院へ行くと息子からの連絡で
結果…『溶連菌感染症』コロナじゃなくて良かったと思うが
感染した本人にとっては、特に大人が感染すると
結構重症化するんだって!
 
どっからもらって来たもんだか。
 
溶連菌感染症とは
一般的に2~10歳の子供に感染しやすい病気だが
大人でも感染するようで
始末が悪いことは一度感染して治っても
繰り返し感染してしまう事もあるようだ。
まあ、病院でもらって来た薬をきちんと服用すれば
24時間以内に感染力がほとんどなくなる…あれ?
 
そういえばいつだったか?
息子が溶連菌に感染した事あったんじゃなかったっけか?
子供がよく感染する病気だったと調べた事があったような気がする!
あれは孫達の誰かの事だったのかもしれないけど
どんだけ免疫力落ちてるんだか(~_~;)
 
幸い…息子は溶連菌が分かって、隔離部屋(仏間)で寝起きして
食事もなるべく部屋でとってもらうようにして
子供たちへの感染は極力気を付けて
ようやく木曜日から出勤出来るようになった。

扁桃腺をもってるから感染しやすいのかどうか。
 
ともあれ、幸いな事に我が家の面々、今んとこ息子から感染した様子はない。
そんなこんなで、一人戦力外になったので
そのしわ寄せで、結構バタバタした日を送っていた。
普段もバタバタだけど
それに輪をかけたバタバタさ(笑)
 
もちろん師走の大掃除?なにそれって感じで
それでも夫がガラス磨きしてくれて
私もチビたんがボロボロにした障子の張替えとか
さすがに通りから見える障子戸のボロボロさって
目立つからと、それだけはやった。
そんな中、24日からサクぼんは冬休みに入った。
 
チビたん、保育園での作品

ここまで書いて、寝落ちしてしまった私(;'∀')
 
ついでだから続けて…今年のクリスマスは平日なので
24日じゃなく金曜日の夜か土曜日の昼間にクリスマス会になりそう。
私が孫にあげたクリスマスのプレゼント!
普通オモチャのプレゼントはサンタさんが持って来てくれるものであって
あとはクリスマスと言えば、お菓子の入った長靴と相場が決ってる。

いや、なんでかんでってわけじゃないけど
スーパーなどに山積みにされてるよね!
ついつい孫可愛さに買いたくなってしまうが
私は毎年キャラクターのBOXに入ったお菓子をあげていた。
あれって、中身のお菓子を食べてしまった後は
何か細かいオモチャなんか収納しておくのにいいかもって
そう思っての事だったけど、私の思惑とは反して
収納しておくなんてこともなくオモチャ部屋の場所を取っている。
 
それが一回に3個分ずつ溜まっていくのでたまったもんじゃない!!
それでもクリスマスにはなにかプレゼントあげたいなあ
と、じじばばの思い。
 
話は変わって!!
ここんとこ、何かしらチマチマとしたものを作っているので
けっこうダイソーさん重宝している。
そこでシールを集めてテディベアのヌイグルミが格安で手に入るってのがあって
以前は今治タオルを交換した事があった。

今度はヌイグルミと…家には腐るほど持っているのだけど
まる子が可愛いねなんて言うから、ついついシールを集めて
小さいサイズ3個交換してしまった。
 
 
シールを集めて交換したテディベア
 
 
子供が3人いると何でも3個で、じゃないと必ず取り合いになる。
サクぼんとチビたんなんか、そんなに欲しいわけでもないのだろうけど
あれば自分のはないのかと欲しくなるみたいで
そのダイソーのテディベアもそういう理由で3個。

しかし、ただそれだけじゃ物足りないというか面白くないというか
小さいリュックを背負わせて、そこにお菓子を少しなんて
いいんじゃない( ̄ー ̄)ニヤリ
ばあばの自己満足度100%の思い付き(笑)
 
そんなこんなで作ったミニサイズのリュックは
100円ショップにあるものを使って簡単に作ってみた。
セリアから小さい巾着と、近くの手芸店から細いベルトと
ちょこちょこっと分解ってほどでもないけど
付けたしでベルトを付けて、なんとかリュックらしく見えない?
 
手芸店では、まち針の代わりに小さいピンチが売られて
これ超便利!
 
らしく見えるかな??
 
 
女の子用と男の子用と色違い
 
うまい棒とビスコ、ラムネと家にあった小袋の柿ピー入り
 
背負わせてみる。
 
リュックを前に記念撮影(笑)
お菓子はそこそこ食べられた後だったけど。
 
そこにまだチョコはあげたくないチビたんも食べられるようにと
と同じようなお菓子を詰めてはい、出来上がり!! 
ちょっとひと手間かけたお菓子のリュックを背負ったテディベア!って感じ(笑)
 
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に雪景色

2020-12-20 00:30:27 | 日々雑事
もう12月も半ばだから
いつ雪が降ってもおかしくはない時季にはなったのだけど
何となくまだ降らないだろうと思っていた。
pochiko農園の来春の野菜たちも青々と育ちつつあって
でも、このまま春になるはずもなく…。
 
玉ねぎも順調に育ちつつある。
 
カゴに蒔いた絹さやとスナップエンドウ
 
天気予報通り、チラホラと粉雪が舞っているくらいで
やっぱりなあ~と思いながら、何気に口ずさむ
ロミオメロンの粉雪だったり。
あの曲好きなんだよね!
 
粉雪が少しずつ庭を白く染めて行く
 
キッチンの窓から
 
バラの蕾にうっすらと粉雪
 
寒さに色が変わってしまったバラの花にも粉雪
 
白くなりつつある庭を眺めるチビたん!
 
しかし、そんな悠長な事言ってられるのは
粉雪だけにとどまっている時だけで
徐々に雪の粒が大きくなって
あれよあれよという間に庭先が白っぽくなって来たと思ったら
あれからずっと夜通し降っていたんだろうなあ。
 
たった一晩でかなりの積雪
 
庭木も重たげ…。
 
雪の帽子をかぶったバラの蕾
 
目が覚めた時に外が明るいような
そんな遅い時間でもないのにって、カーテンを少し開けて外を見れば
そこはすでに雪国だった。
 
どこもかしこも真っ白で…天気予報は太平洋側は晴れで
日本海側がかなりの積雪になるようだと朝のニュースだった。
関越自動車道の渋滞も他人事ではなく心配いしていたが
無事に開通できて良かった。
 
会津でも福島県西会津町の国道49号で
大雪のためスリップした大型トラックが道路をふさぎ
後続の乗用車など約300台が立ち往生し立事故があって
その時も自衛隊が派遣された…2010年の事だった。
 
積もった雪の上に大の字はお約束だよね(笑)
 
奥会津の只見町でも160センチほど積もったって
会津若松市はそれほど積もる事はないと思うけど
春になるまで雪と共に生活していかなくてはならなくなったけど
孫たちは大喜びでさっそく雪遊びだった。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエナの如く!

2020-12-16 00:31:12 | ペット
 
我が家の新入り猫、ニャアタが家に来てもう2か月くらいになるのか
人間年齢に換算すれば3歳くらいでチビたんと同じくらいかな?
暴れハッチャクのきかん坊ってのは同じかも!だけど。
 
かたやノリスケは7歳くらいだから40代のすっかりとオッサン!
なかなか渋みも増してくる頃なのだが
この2匹あんまり仲良くない。
 
食虫植物ホテイカズラ、挿し木して根付いて
新しい葉も出てきてるのだけど
それを齧ってしまうヤカラ!ニャアタ。
 
どちらかと言えばノリスケは我関せずって感じで
きかん坊の暴れハッチャクのニャアタはちょっかいを出す。
いつもノリスケの隙を狙っては飛びかかって行くので
反撃に出ればいいのにって思うのだけど
いつもブーと唸って逃げて行くだけのノリスケ。
 
日向ぼっこしているとチョッカイを出す。
 
鉢の陰で襲おうと思ってる空気むんむん!
 
考えてみたら、サクぼんがハイハイする頃から
いつも傍に居て見守っている感じで
ご主人様のいう事はご無理ごもっともって思っているのか
サクぼんがハイハイしながら体の上を通って行っても
ただジッと動かず通り過ぎるのを待っていた。
 
絶対に寝入りばなを狙ってる顔
 
 
自分より弱いもの加護しなくてはならないものだって思っているようで
子供たちに逆らった事は見た事がない。

だから小さいニャアタにも手を出す事もなく
噛みつく事もなく襲われたら逃げる…そんな事の繰り返しで
ちょっと可哀想だと寒いけど外に出してあげる。
 
もともと、我が家に来た時もしゅう嬢にじゃれかかった時に
シャーっと一撃を喰らってからは、あんまり逆らう事はなかった?
あんまりね、大きくなってから何度かあったけど(;'∀')
さすがにポチコには逆らう事はなかったみたい。
 
そんなとこをずっと見ていたから
ニャアタもそうだろうなって思っていたけど
いやいや、なかなか、そんな殊勝な気持ちは微塵にもなく
遠慮なしにノリスケに飛びかかって行く!

まるでハイエナ(~_~;)
 
そんな事を思って、ノリスケがご幼少の頃の写真を見てみれば
やっぱり今のニャアタのようにしゅう嬢に飛びかかってる写真!
因果応報というか時代は巡るというか
そういうもんなのだろうか?
 
ノリスケご幼少の砌
 
しゅう嬢に一括されてる!
 
調べてみると、縄張りを守ろうとする主張が雄以上に強く見られる場合
また猫の性別が一緒だと、縄張りを争う
ライバル関係になりやすいこともあるようだ。
 
雄同志だから縄張り争いも関係しているのかもしれず
ノリスケは縄張り意識がさほど強くないんじゃないかって思うのだけど
ニャアタは自己主張が強い性格なのかもしれない。
 
ホワッツマイケル!!
 

ノリスケには可哀想だけど、ニャアタが大人になるまで
う~~~ん、去勢手術とかしたら大人しくなるのかな?
それまで、仲良くできないのかもしれないなあ。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんともバタバタの一週間!

2020-12-11 00:08:50 | ばあばの保育
今年最後になってしまったカレンダー
まだ雪は降らないものの、遠く磐梯山のうっすら雪化粧の景色を見るだけで
なんだかブルル…って身が縮むような気がする。
いくら師走って感じがしなくても、やっぱり12月は冬なんだって
思い知らされたような雨の日は外にも出たくない感じ!
この頃に雨って…山茶花梅雨とでもいうのかしら。
 
家に取り込んだ季節外れのネジバナ

12月上旬の山茶花が咲く季節に、移動性高気圧が北へかたより
前線が本州の南の海上に停滞して梅雨のような天候が
山茶花梅雨というのだそうで
これで季節は本格的な冬に向かい
寒暖差が大きく体調を崩しやすい梅雨でもある。
と、調べてみた結果だけど。
 
それでも晴れた日には日向ぼっこがホッとする時間だったりで
この週末も日向ぼっこ日和があったが
午前中くらいで、午後から吹く風はグッと冷え込む。
 
週末農園としては、土曜日には我が家のちびっ子たちの
保育発表会だったのだが、このコロナ渦の影響で
見に行けるのは一家族に付き一名だけとなった。
 
 
まる子の楽器演奏
 
チビたんのツッパリ姿が決ってる!

運動会の時は園児一人に父兄一名だったのだけど
今回は一人だけとなった、いかにも反密!
だから早い時間に行われる保育過程のチビたんと
幼稚園過程のまる子と、息子と嫁ちゃまが交代に見に行く事となり
撮って来た動画で満足しながらサクぼんとお留守番だった私。

午後からは夫農園とpochiko農園に除草剤を散布した。
日曜日は干しておいた白菜を新聞紙に包んで
同じくペットボトルの箱に差し込ん立てておいた長ネギ
それも乾いてきたので、土付きの大根を袋に入れて保存し
一緒に並べたり…細々とした冬を迎える準備も
ほとんど終いかなあ。
 
 
ちょっとホッとした気分で、もう少し晴れの日でもあったら
pochiko農園をいじってみたい気持ちがなくもない。
とも思えるのんびりと一日を過ごすはずだったが
その日朝から熱っぽいチビたん。
 
保育発表会のお遊戯がとてもよく出来た、そのための知恵熱か?
とも思えないわけでもなかったが、ジワジワト熱が上がる。

あいにくの日曜日、市政だよりで日曜当番医を調べ
初めてのとこではあったが、いちおう小児科も兼ねているようなので
そこで診てもらうべく病院へ連れて行ったけど
特に喉も赤くもないようでって事で頓服と風邪薬をもらって帰って来た。
 
 
 
ところがなかなか熱は下がらずに次の月曜日にはやっぱり8度台で
いつもの小児科へ診察してもらう事になり
休めない親に変わって、ばあばの出動要請!
 
病院に着いた時に計った体温38度あって
診察を受ける頃には39度まで上がってる。
お口を開けてベロだしてみてって言われ
チビたん上手に大きなお口を開ける。

喉の奥が赤くなっているところから
いつもの扁桃腺炎か?
しかし、急激な体温の上昇に
溶連菌とかRSやアデノの検査もしてみましょうって
綿棒を喉の奥にグリグリと…痛がって嫌がるチビたんを押さえつけながら
鼻の奥と喉の奥とどっちが痛いんだろう?なんて思ってしまった。
 
痛々しい血液検査で親指から血液を絞り取られる。
手の甲はご褒美シール!
 
その検査と血液検査をしたが、
結果、溶連菌もRS、アデノ全部シロで
結局最初の所見通り扁桃腺炎と分かった。
ただ高熱なのに食欲はあるし水分も取れ
何よりも元気!! ホントに無駄に元気さにあっけにとられる。
 
一度熱性痙攣をやってるチビたんなので
今回は解熱剤なしで様子を見ましょうと言われる。
結局、その後熱が上がる事もなく至って元気で過ごし
それでも、もう一日様子を見たいという両親の意見に
火曜日までお休みのチビたん。
 
熱もなく元気なチビたんの一日は、薬を飲む事くらいが熱の出た証で
ばあばと近くのスーパーへ行ったついでにダイソーでおもちゃを買い
お昼はもう麺は嫌だというので、ゆかりご飯のおにぎりを二個と
鶏ハムの昨夜の残り小サイズを3枚完食!
 
省吾さまって言うよりは長渕かなあ(笑)

ぐっすりお昼寝をして、水曜日は元気に保育園へ出掛けた。
あっという間に一週間、いろんな事があって
夜は夜でくたびれ果てての寝落ちタイムだったり
怒った笑った、泣いたり叫んだりのドタバタ生活の一週間だった。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫農園のお仕事、ほぼ完了!!

2020-12-03 00:46:30 | 夫農園
暮れ行く晩秋
 
夫農園で栽培していた長ネギや大根、白菜の収穫も終えて
残ったのはまだよく巻いていない白菜が5~6個とブロッコリーが数本
ブロッコリーに至っては収穫しても、また脇芽で食べられるので
そのままにしておこうかなって思っている。
 
長ネギの収穫した跡は高畝だったので鍬で大雑把にだけど慣らし
夫は持って行っておいた雨水にさらされた米糠が何袋か
いつまでも置いておくわけにもいかず、あちこちにばら撒いた。
固まってしまっているのもあって、ちょっと苦労したけど
なんとか巻き終えた。
 
雑草とデコボコと最悪!!
 
ホントに何とかなるのか疑問!
 
度肝を抜いたのは、固まった袋を持ち上げたら
デカいネズミが逃げて行った事!!
一瞬固まってしまった。
 
けっこうデコボコしているけど耕運機で耕したら何とかなるべと
家からミニ耕運機を持って来て、まだ蔓延ってる雑草も含めて
かなりデコボコな長ネギの跡地。

夏場だったらカラッカラに乾いてしまっているのだろうが
この時には、そういう状態は無理と言うもので
気持ち湿ってる気はするけど耕し始める。
 
一回目耕す。
 
二回目でなんとか…らしくなった!
 
デコボコなので、なかなか真っ直ぐには耕せなく
雑草も鍬込まれてないが所も多かったけど
二回目に耕すと、かなり平らに雑草も見えなくなってきた。
あとは春まで休息して地力を蓄えてもらおうじゃないか!
 
来年はここにジャガイモを植えるつもりでいる。
 
残りは玉ねぎで、この間畝の両脇にカットした藁を敷き詰めておいた。
なんでか? 昔はそんな事やってる家はなかったのだけど
最近こうやって藁を敷くお宅が増えている。
畝と畝の間に生える雑草防止の効果が見られ
初夏の収獲後は、そのまま鍬込んで肥料にもなる…そんな感じだと思う。
 
畝の間に敷き藁の効果
 
そして玉ねぎの植えた場所を通り越して
大根と白菜と、あとはサツマイモの収穫した跡地
まだ置きっぱなしにしておいたサツマイモのツルは
畑の隅の方に山積みにして…これも高畝の名残りが残っているが
鍬で平らに均すのも面倒くさく、高い所と低い所と別々に耕して
縦に耕し、その後は横に耕してみた。
 
デコボコ部分を耕すと
ミニ耕運機だから低い方へと流されていく(・_・;)
 
結構平らになったみたい( *´艸`)
 
その間、何回か耕運機に爪に着いた土を取りながら
すっかりきれいになった夫農園の半分分。
雑草を刈った荒地の半分は、そのまま冬に突入としようと思う。
こうしてひとつひとつ農園の仕事が終わって行く。
 
夫農園の隅に咲いていたアキノノゲシの花

来年はどこになにを植えようか、考えるとわくわくする。
 
 
コメント欄は閉じさせていただいてます。
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする